
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月22日 22:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月21日 15:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月20日 03:53 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月16日 15:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 03:53 |
![]() |
0 | 16 | 2004年2月12日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


価格.comで26万ぐらいでしたよ(嘘)と言ったら25万8千円にしてくれました。コジマさんも言ってみるもんですね。買いませんでしたが(笑)・・。素人の質問なんですが、ビデオカードをつけることはできるんですかね?そもそもビデオカードとはどんなものなんでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


書きこみに良く書いてあるんですが、実際に液晶TV(20インチ以上)、DVD&HDDレコーダー、パソコン(デスクでもノートでもいいがCPU、メモリはある程度のもの)を26万程度で買えますか?お金の割り振りはどんな感じでしょうか?できれば具体的製品名(例)を挙げて教えてください。またパソコンの映像も液晶テレビで見たいと考えています。信長の野望(天下創生)をやりたいので。
0点

無理だと思う。 20インチを超えるといきなり値段が上がるからね・・・ 15万円ぐらいは最低でもしたりするから。 残り11万円程度で、OSを除くと9万切ってるようなPCにはきついでしょう。
書込番号:2492625
0点


2004/02/20 17:38(1年以上前)
DELLの20"UXGAなら12万円以下ですね。イイヤマも14万円以下のものを出しましたね。
それにDVD-R、チューナカードなど装備の10万円程度の本体。
充分いけると思うけど、メーカ製じゃキツイかな?
DELLとかならいけるか。
ってことは教えて君にはオススメできないし。
というわけで「あなたには無理」ってのが答えになるかな?
そこの差はあなたの「努力」で簡単に埋められる差ですけれど。
やる気があるなら、自分でサンプルを作って「後5万円削るには?」とか
そういう質問の仕方のほうが話がスムースに進むことでしょう。
価格情報や製品仕様なんてkakaku.comにいくらでも転がっているんだから。
書込番号:2492689
0点

確かに20インチは以上は高すぎるね
お薦めは19インチかな、買ってしまいました19インチで62800円
安くなったもんだ。
reo-310
書込番号:2493026
0点



2004/02/21 00:55(1年以上前)
やはりそうですか・・・。パソコンに詳しい友達に構築てもらうか、T90Gにするかで悩む事にします。ご意見ありがとうございました。
書込番号:2494461
0点


2004/02/21 04:12(1年以上前)
自分が何を重点に置くか何を今一番やりたいのかを再度考慮してみたらどうでしょう?
それだったら値段がある程度オーバーしても納得いくでしょ。
そして必要な物から揃えていく。
でも別にこの製品を薦めるつもりはありませんが、でもこの
製品が手っ取り早そうな気はします。
ある意味、今の時期調度良いんだよね〜。
書込番号:2494931
0点


2004/02/21 15:28(1年以上前)
90Gがディスプレー単体でこの価格なら 即買いなのだが、3年後を考えるとちょっと悩む、チュナー付きのテレビと考えると30万じゃちと高いかも 単体での価格なら スペックやオプション見ても40万はするでしょう。のちのちの事考えると1体型は不利ですね。10万ちょっとならいいがw
書込番号:2496450
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


T90Gの購入を検討してるんですが、何点か気になるので
ご存知の方教えてください。
(電気屋で聞けって云わないで;;)
◎TV機能について(PCを起動しないで)できる事
・映画のDVDソフトを見る場合、液晶テレビと"DVDプレーヤー"として
使用することはできますか?
・TV番組を録画するときは(HDDやDVD)PCを起動せずに直接
"DVD&HDDレコーダ"として使えますか?
お願いしますm(__)m
0点


2004/02/14 22:49(1年以上前)
DVD再生もTV録画もPCソフトを使用しているので、両方共Windowsを起動しないといけません。
書込番号:2469808
0点



2004/02/15 00:37(1年以上前)
きのださんレスありがとうございます。
PCが起動していないとだめってことですか。。(ちょっとがっかり)
Windowsがあがらなくなったらただのテレビですね。^^;
あとは現物見てみて悩みます。
書込番号:2470434
0点


2004/02/20 03:53(1年以上前)
この値段出すなら(ここの最安値で27万弱)
液晶TV、DVD&HDDレコーダー、パソコンを
別々に買った方がいいんじゃない?
書込番号:2491275
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


T90G 取っても魅力的。家族の一人が、私のパソコンでオンラインゲーム(リネージュ)を始めたのですが、はまってしまいなかなか使えない・・・。で、この商品の購入を考え中。このPCでオンラインゲームをすると動作環境等いかがなものでしょうか?どなたか、教えてくださいませんか?
0点


2004/02/12 02:51(1年以上前)
リネージュくらいでしたら問題ないと思いますが、
http://www.lineage2.jp/guide/systemneeds.asp
↑リネージュ2や
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/03.html
↑FF11クラスのオンライン3Dゲームはかなり厳しいと思います。
書込番号:2458301
0点


2004/02/12 11:28(1年以上前)
まっ333さんは
865GVでリネージュ2やったことあるのですか?
書込番号:2459050
0点


2004/02/12 12:33(1年以上前)
アホな質問だと思うのですが、リネージュって無料なのですか?
んな訳ないですよね・・・。
書込番号:2459222
0点


2004/02/12 13:43(1年以上前)


2004/02/12 14:02(1年以上前)
>>リネージュくらいでしたら問題ないと思いますが、
リネージュ2とは書いてませんね。
リネージュぐらいだったら動作すると思います。
まっ333さん大変不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
私の完全な誤解です。
>まっ333さんは
>865GVでリネージュ2やったことあるのですか?
この発言は無視して下さい。
あと、みおんさんゲームしたいと考えているなら
ビデオカード付きのパソコンをお勧めします。
このパソコンはオンボードVGAなので、2Dや簡単な3Dしかできませんので。
あしからず
書込番号:2459481
0点



2004/02/12 14:42(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見本当にありがとうございます。PCに詳しくないので、だめですね・・・。やはり、リネージュ専用のパソコンにした方がよいのでしょうか?いま、もっているPCに手を加えられればいいのでしょうが・・・。難しいですね。皆さんなら、どうお考えでしょうか?
書込番号:2459573
0点


2004/02/12 20:16(1年以上前)
そのリネージュ2やFFオンラインをやるにはどの機種がいいのでしょうか?
書込番号:2460636
0点


2004/02/13 13:06(1年以上前)
パソコン専門店でオリジナルパソコンが安くていいと思います。
3Dゲームしたいのですが・・とか店員に聞いて カスタマイズパソコンにしてみては?
書込番号:2463537
0点


2004/02/13 14:07(1年以上前)
>Yo_miさん
あまりお気になさらずに・・・ちょっと言葉足らずだったかもしれませんね・・・
1文字違いですが、求められるスペックはかなり違いますし・・・
念のため補足しますと
先のレスは、みおんさんがおっしゃっているオンラインゲームは
リネージュ↓(リネージュ”2”ではない)
http://www1.lineageonline.jp/begin/environment.html
と解釈してレスしました。
ダブりますが、
http://www.lineage2.jp/guide/systemneeds.asp
↑リネージュ”2”や
FF11クラスのオンライン3Dゲームはかなり厳しいと思います。
一応確認したいのですが、
みおんさんがおっしゃっているオンラインゲームは
リネージュでしょうか?
それともリネージュ”2”でしょうか?
また、購入予定のPCにはゲーム以外に必要な機能(TVを見たいとか)
はありますか?
書込番号:2463706
0点



2004/02/15 03:21(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。まっ333さん、ゲームは、リネージュ2です。お安く購入出来るならば、ゲームが出来ればいいです。既存のFMVデスクトップPCがありますので・・・。PCショップって親切に教えてくれるのでしょうか?無知な私にわかるか心配で、つい電気屋さんに行ってしまうんですよね(笑)。
書込番号:2470978
0点


2004/02/16 15:15(1年以上前)
そのFMVデスクトップPCの型番やスペック等がわかれば
増設等でプレイできるようになるかがわかるのですが・・・
(モニタも流用できるかとか・・・富士通のモニタは特殊なのが多かったような・・・)
普通の電気屋ではPCのゲームに詳しい人でないと
とんでもないことを言われそうな気が・・・
できればPC専門の店で聞いた方がいいでしょう。
とりあえず、リネージュ2がプレイできれば
他はどうでもいい(いい過ぎかも?)のなら
ショップブランドのPCでビデオカード等を変更して注文すれば
安く出来ると思います。
(モニタが流用できない場合は別途購入で)
例えばですが
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom4.asp?id=P1981
↑こちらで
CPUをPENTIUM4 2.8CGHz
メモリを512MBx2
ハードディスクを120GB ATA100 7200rmp
ビデオカードをGeForceFX5900XT
ドライブをDVD-ROM
あとはOSを追加で
だいたい\120,000くらいでしょうか・・・
御自分でビデオカードやメモリを増設できるのでしたら
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3216.html
↑こちらに別途ビデオカードとメモリを購入して増設・・・
といったところでしょうか。
書込番号:2476902
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


このPCの購入を考えております。
PC用のゲームではなく、普通の家庭用ゲーム(PS2やゲームキューブ)を
繋いだ場合、どのような感じでしょうか??
やはり激しい動作のゲームなどでは、残像が激しかったりするのでしょうか??
購入した方の意見を聞きたいです!!
0点


2004/02/11 16:45(1年以上前)
過去ログにもありますがTV側では気にならないみたいです。
NEC23も日立の20もゲームする分には気にならないレベル
だと思います。
もし支障があって全然駄目だったら発売しませんよ。
そりゃブラウン管に比べればどんな液晶TVも違和感は感じると思いますが
(あくまで個人的ですが)
書込番号:2455674
0点



2004/02/13 03:53(1年以上前)
>もし支障があって全然駄目だったら発売しませんよ。
そうですよねぇ…そういわれてみれば確かにそうですねぇ。
こんな質問に答えてくださって、ありがとう御座います!!
他にも色々調べてみて考えてみます♪
書込番号:2462628
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


今新しいパソコンの購入を考えているのですが、
富士通のT90GとNECのVT900/8Dでどちらに使用か迷っています。
テレビもほしかったので、この2つともテレビ機能も内臓されていて、
すごく画期的な商品だと思いました。
富士通の方は22型の本体一体型で、場所取らないのでいいと思います。
それにキーボードとマウスがワイヤレスなので、離れた場所からもパソコンができるのでよいなぁと思っています。でも拡張性があまりないのでそこが心配です。
NECの方は、本体と23型のディスプレイが一体型ではないのですが、拡張性がすごくあるので、その点ではこっちの方がいいかぁと思っています。
購入したらワイヤレスLANでインタネットを楽しみたいと思っています。
自分はパソコンにあまり詳しくないため、いろいろアドバイスをしていただきたく投稿しました。どうかよろしくお願いします。
ちなみに来年から大学生になります。大学生には、
大きな画面のパソコンではない方がいいでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/02/07 00:57(1年以上前)
いいと思うかどうかは個人の主観によりますね。
過去ログを参考にして、それでもイイと思うなら思い切って買うべきでしょう。
個人的には、17インチのSXGAと本機のPC画面を見比べてみて、本機をメインPCとして買った場合に、半年後に後悔しないのかな?と感じます。(NECも同様ですけど・・・)
一見すると、液晶TVとDVDレコーダーと大画面PCがついて、この値段です。
それぞれの機能が、単体商品と比べてどれ程の差があるのかを実際に目で見て、本当に納得できるならば「買い」でしょうが・・・
お金は大事だよ〜
書込番号:2436329
0点

画像を見るのには大きく違いはないと思いますが、
このサイズをこの解像度で
pcのモニタとして見るのには、視力等で個人差があるでしょうから
双方とも実物を一回自分でみられることをお奨めします。
書込番号:2436614
0点


2004/02/07 02:57(1年以上前)
これ、27万もするんですね。
大学生なら、ノートPCのほうが何かと便利だと思います。
学校の図書館やファミレスでレポート書いたり、授業のノートをとったり。
僕は講義(法学部私法コース)はすべてThinkPad s30というマシンでとっていました。おかげで、タイピングの速度は恐るべき早さになり、今とても役に立っています。
友人とノート交換するときも、フロッピー一枚ですむので便利でした。
12万で小さめの中古のノートPCを買い、
15万(本体12万、ディスプレイ3万程度)でデスクトップを買ったほうが幸せになれると思いますよ。
というか、27万もあるなら、私ならそうします。
書込番号:2436671
0点


2004/02/07 09:43(1年以上前)
まずT90とVT900では値段が相当違いますね(^_^;)
その点で大きく違うでしょうね。
私も先日バイオRZ73からこちらのT90に買い替えをしました。
こちらの掲示板ではいろいろご意見があるようですが
完璧なパソコンなんてないのだから
中途半端な自分にはすごくいいパソコンです(^^)
まず景観がいい。
部屋におくとインテリアになります。
(T90)
学生さんとのことなのでまたパソコンに詳しくないということから
T90の方がいいのではないのでしょうか。
ここに加えてコメントさせてもらえば
気になっていた騒音ですが
思っていたほどではないです。
RZに比べればちょっとうるさいですが(ファンの音等)
初期のバイオWの音に比べればまったく気になりません。
VTは値段も高いだけあっていいですね。
でもT90はいいパソコンだと思いますよ。
書込番号:2437108
0点


2004/02/07 10:50(1年以上前)
それと・・・・・
画面に対して、とっても目が疲れます(^^ゞ
少し離れて作業したほうがいいかもですね。
書込番号:2437308
0点


2004/02/07 11:36(1年以上前)
現在の学生事情がわからないのでなんともですが、
もしキャンパスで殆どの人がノートPC持ち込んで事業を受けているならノートPCは必需品でしょう。
それでもテストの時はPC持込なんて無いと思うので、授業はサボって
ノートのデータを人から拝借して家のPCで小さく印刷、そしてカンニング・・・・(嘘ですよ〜)
TV等の質やその他はこの掲示板にいっぱい書いてあるので参考にして下さい。
本格的にPCで勉強を考えているのでしたらこのPCは目が疲れるそうです。(NEC23もです)って言うかその前に迷わずノートPCの購入を検討されていると思います。
拡張性に関しては今後PCにはまらなければまず問題ないですよ。
ノートPCも拡張性ないですし。
書込番号:2437473
0点


2004/02/07 14:46(1年以上前)
大学生になって家にとじこっもてパソコンやテレビにどっぷりつかるつもりですか。
僕か学生の頃は授業、クラブ、バイト、暇な時も友達の家にいったり、遅くまで飲んだりとほとんど自分の部屋ではじっとしていなかったけどな。
大学生になるとこれまでとは生活のパターンが変わり必要となる物も変わってきます。
OBさんも言われているよう、機動性の良いノートPCを買って、大きな物は実際大学生になってから必要と思ったときに買ったほうがいいと思います。
お金は大事だよ〜(AV系以外に欲しいものがいっぱい出てきますから)
書込番号:2438179
0点


2004/02/07 17:09(1年以上前)
大学生になったら遊びまくります。家にいる時間は少ないでしょう。
ですからこのPCは全てに中途半端でちょうど良いです。
とりあえず一式揃いますので便利です。
ノートPC、安いTV、安いDVDレコーダー、を買ってもそれなりの値段
になりますので。とりあえずの不便は解消!
ノートPCを買って持ち歩く大学生、まあいることはいますが。
邪魔ですね。社会人になってからでも十分です。
持ち歩くのは万能携帯で十分です。
書込番号:2438636
0点

WMV さん こんにちは。
今日、初めてこの製品を店頭で見てきましたが、とてもいい感じを受けました。
#T90は色々と酷評されてますが、僕は、やっかみ半分なんじゃないかと思ってます。(笑)
テレビとして使うには良いサイズで、画質もLシリーズを使用している僕には
全く問題の無いレベルに見えました。
(リモコンの反応は確かに悪いですが。。。)
PCとしては、あれだけ大きな画面なのに角度調整ができないのは、かなりのマイナス面と
感じたのと、各ウインドウをフルスクリーンにするのは文字がデカすぎてビックリ!
と感じましたが、これは慣れの問題かと思います。
全体的には、グラフィック機能(3Dゲーム等)にさえ拘らなければ、CP的にとっても
良い製品なんではないかと感じました。
#僕は、素直に購入者が羨ましいです。(^^)
勿論、お金に余裕があるのなら、迷わずVT900/8Dなんでしょうが、こっちは店頭に
展示してなかったのでコメントできません。(^^;
書込番号:2439122
0点


2004/02/08 00:09(1年以上前)
私も、同じ機種で悩んでいました。最終的には価格でしたね。
結局私は、店頭価格343700円のVT900/8Dにしました。在庫が、こっちしか無かったって言うのも選んだ理由ですね。通常取り寄せると約2週間かかるみたいだし。
T90G(店頭価格269000円)も魅力でしたが、在庫が無く数日かかるとのことでした。
あと、T90Gは画面の角度が変えられないっていうのが気になってました。でも実際は、ほぼ垂直状態で使ってますから、気にする必要は無かったですね。
スペックもほぼ同じ、画面サイズもほぼ同じ 見えない部分でNECの方が高機能な分、8万円高って感じですね。
今の僕なら、T90Gを買いますね。
でも、VT900/8Dには満足してますよ。
書込番号:2440467
0点



2004/02/08 18:47(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
26万程度でこれだけのものがそろってしまういるので
やっぱり魅力を感じますね。
そこでもうひとつ質問なんですが、この機種にDVDレコーダーを接続して、
視聴することは可能なのでしょうか?
いずれはこの機種でデジタル放送も見ようと思っています。
その場合デジタル放送はこの機種では録画ができないと思いますので、
DVDレコーダーを購入しデジタル放送も録画をしたいと思っています。
しかしこの機種でDVDレコーダーで再生すると
コピーコントロールが働いてしまうと聞いたことがあります。
本当に見れないのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2443504
0点


2004/02/08 21:01(1年以上前)
自作しなさい。
書込番号:2443984
0点


2004/02/08 22:20(1年以上前)
基本的には、DVDレコーダーをつないで録画可能だと思います。
ただPC本体でもデジタル放送を録画することは出来るのでは?
もちろんコピーガードがかかった放送もあるでしょうが、そうでないものは現在の地上波と同じって聞きました。ただDVD−Rなどに残すのは難しいみたいですけどね。 2時間ドラマを地上波デジタルの画質のままだと4.7Gをはるかに超えちゃうみたいですから。 そのうちMDの4倍録音みたいな事が出来るのかもしれないですけどね。
書込番号:2444438
0点



2004/02/09 02:02(1年以上前)
T90Gではデジタル放送の録画はできないと思いますよ。
視聴のみだと思います。
DVDプレーヤーを本機で見るときにPC本体が記録型のため、
コピーガードが働いてしまうと聞いたのですが・・・
書込番号:2445475
0点


2004/02/11 19:24(1年以上前)
このタイプのPCでしたら、どちらのメーカーを選んでも同じだと思います。インテリアとの調和とか、その辺が決め手ではないでしょうか。PCの性能については大差ないでしょう。私の経験では両メーカーのPCを所有していましたが、富士通でしょうか。また、大学生として使用するようですが、その場合、別にノート型PCを所有したほうが良いでしょう。
どの学部に入学なさるか分かりませんが、工学系や経済系でエクセルやSAS、TSP、SPSSを使うならなおさらです。
書込番号:2456254
0点


2004/02/12 00:47(1年以上前)
VT900買ったつもりでT90と安いノート購入は如何でしょう。
書込番号:2457880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





