
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月10日 11:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月7日 06:08 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月5日 20:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月5日 14:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 00:48 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月4日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


CS放送の中にある音楽チャンネルをCDに書き込みたいんですがどのようにしたらよいでしょうか。一度外部入力からTVファンスタジオのほうに取り込みしたんですが、CDーRに書き込みしたところ画像まで書き込みされCDーRに対応しているコンポでも時間は動くんですが音が出ません。誰か音声だけを音楽CDとして使えるようCD-Rに書き込む方法をお教えください。
0点


2004/04/09 00:17(1年以上前)
bamos1411 さん はじめまして
>音声だけを音楽CDとして使えるようCD-Rに書き込む方法
実用的かどうかわかりませんが…
1)TVfunStudioにて、音楽チャンネルを録画
2)録画したファイル(.mpg)をWindowsMediaAudio(.wma)へ変換(Windowsムービーメーカーを使用)
3)WindowsMediaAudio(.wma)をWAVEファイルへ変換(dBpowerAMP Music Converter等のフリーソフトを使用。詳細は、http://www.cdwavmp3.com/の”番外編”を参照)
4)WAVEファイルを元に音楽CDを作成(Drag'n Drop CD+DVDを使用)
以上です。ん〜これってどうなんでしょう。
書込番号:2681306
0点

私ならキャプチャしたMPEG2ファイルを「DVD2AVI」というフリーソフトの「プロジェクトの保存」機能を使って音声を44.1kHzのWAVEファイル、映像を(必要のない映像ファイルでHDを圧迫しないため)「.d2v」という拡張子のプロジェクトファイルに分離、WAVEファイルをライティングソフトでCD-DAとして書き込みます。圧縮伸張回数はできるだけ減らしたいので。
VideoStudio7のようなMPEG2ファイルを読み込める+サウンドファイル出力ができる編集ソフトをお持ちならそれでもできますね。
書込番号:2683363
0点



2004/04/09 23:17(1年以上前)
ありがとうございます。これで試したいと思います。
書込番号:2684115
0点


2004/04/10 11:25(1年以上前)
参りました!
書込番号:2685503
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


すみませんどなたか教えてください。DVD-RAMに記録しようとすると、JPEG等も含めて、このCDは書き込みできませんと、ドラゴンドロップCD&DVDでも、標準のウィザードでも出てきます。もちろんRAMはフォーマットもしてあります。具体的には日立DVDカムで撮った「DVD_RTAV」のフォルダをハードディスクに移して、そこからDVD-RAMに移せません。無論ほかの一般的なファイル(ワードやエクセル)もです。どなたか御教示願います。
0点

CD-Rの書き込みのチェックは外れている?
フォーマットはFAT32にしてますか?
DVD-RAMはファイルをDVDドライブにドロップしている?
reo-310
書込番号:2674059
0点


2004/04/06 22:26(1年以上前)
ドライブのプロパティ→書き込み→このドライブでCD書き込みを有効にする
のチェックボックスを
"オフ"
にしてみてください。
書込番号:2674061
0点



2004/04/07 06:08(1年以上前)
ありがとうございました。CDロムのプロパティの「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックボックスを外したら、普通の書き換えメディアように(FDみたく)書き込めました。本当にありがとうございました。
書込番号:2675239
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


初めまして;
この度DVD/CD-ROMが壊れてしまいました;
CDを入れてもなんにも起きません。
DVD/CD-ROMドライバが壊れてしまったようです
どなたか治す方法をしりませんでしょうか?
PCは富士通C5/80Lです。
0点


2004/04/05 18:37(1年以上前)
再度ドライバーを当ててあげれば直ります。
必要ならFujituHPにてドライバーDLすればOKっす。
書込番号:2669587
0点



2004/04/05 18:57(1年以上前)
ありがとうございます^^
しかし、ドライバーが見つかりません;
ttp://www.fmworld.net/index_down.html?fmwfrom=sup_contents
ここですよね;
書込番号:2669640
0点



2004/04/05 19:04(1年以上前)
C5/80Lで検索したら
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi
やっぱり無いような気がするのですがどうすればいいでしょうか;
書込番号:2669664
0点


2004/04/05 19:15(1年以上前)
OSが分からないので・・・・(98だとないなー)
では力ずくで・・・・
中開けてドライブのメーカー調べてそのサイトに行けばGOOOD!
富士通は東芝ドライブかなー(薄型ドライブでしたっけ?)
書込番号:2669701
0点



2004/04/05 19:33(1年以上前)
XPです;
CD-ROMのメーカーはHITACHI DVD-ROM GD-7000と出ました。
書込番号:2669758
0点


2004/04/05 19:50(1年以上前)
IEで調べました。
その機種はXPではドライバー不要とのことでしたのでデバイスマネージャーにて一度ドライバーを削除(ドライブ削除)して再起動させれば自動的に認識するハヅです
書込番号:2669823
0点



2004/04/05 20:43(1年以上前)
バッキオさんありがとうございます。
その方法を試してみたのですが、やはりダメでした;
OSはMeからXPにしたのですが関係あるでしょうか?
書込番号:2670012
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


富士通のカタログを見たのですが、
『録画した番組を携帯で楽しむ』と書いてあるのを見ました。
対応機種はP505iSのみと書いてあるのですが、
この機種の上位機種であるP900iでは見られないのでしょうか?
あと、Tシリーズでこの機能を利用できるのでしょうか?
教えてください。
0点


2004/03/29 14:03(1年以上前)
はじめまして”快適に使ってます”改め”ソコソコ快適”です。
『録画した番組を携帯で楽しむ』は、Tシリーズで可能です(ソフトウェア名はMediaStageSE)。
対応機種ですが、MediaStageSEのバージョンアップによって、P505isの他にP900i及びF900iが追加されました。
ちなみに、CNスクエアにて本日(3月29日)からバージョンアップの差分モジュールがダウンロードできるようです。
書込番号:2642625
0点



2004/03/29 17:11(1年以上前)
返信ありがとうございます。
つまり、自分でバージョンアップさせれば可能ということですね?
それを聞いて安心しました。買いに行こうと思います。
ちなみに、なぜHNが"快適"から"そこそこ快適"へ変わったのでしょうか?
何か問題でもありましたか?
書込番号:2642989
0点


2004/03/29 21:41(1年以上前)
>バージョンアップさせれば可能ということですね?
そうです。URL:http://panasonic.jp/support/cn/ms/pages/v36_fmv.html
快適→ソコソコ快適の理由
1)ファンの音が大きい(CPUファンもそうですが、上部のファン(モニタ用?)もかなりでかい音です)。私的には、許せる範囲ですが…。
2)マウスの使用感がイマイチ(感度が悪い、ボール式で使い勝手が悪い)だったので、別途ワイヤレスオプティカルマウスを購入しました。
3)TVfunSTUDIO(PC側テレビ)視聴時、ブロックノイズが多少気になる。(ツインテレビ(インスタントテレビ)は、問題なし。)
こんなところでしょうか。(総合的には大満足です。)
PC用モニタでテレビを見るのは邪道 というご意見が目立ちますが、その点は問題ありません。既存の液晶テレビと比べても遜色ないと思います。(輝度や応答速度等の数値はよくわかりませんが…。また、あくまで主観です。)
本PCは、テレビメインで使用することを前提にしていると感じます。また、その方が満足度が高いと思います。
以上です。
書込番号:2643990
0点


2004/04/04 21:50(1年以上前)
私もユーザーですが、マウスの操作性に閉口しています。
オプティカルワイヤレスマウスはどこのをいくらで買われましたか?
何か設定などは必要なのでしょうか。
書込番号:2666726
0点


2004/04/05 14:36(1年以上前)
はじめまして 041764 さん
Microsoft Wireless Optical Mouse(水平スクロール有、USB接続)を購入しました。
ポイント(ヤ○ダ電機)で購入したので金額ははっきり覚えてませんが、5000円位だったと思います。
レシーバとIntelliPoint5.0(通常のマウス設定と通信テストができるソフト)が同梱されてますが、特に設定は必要ありませんでした。
他製品に比べ、レシーバとマウスの通信距離が1.8mと長かったのが購入ポイントでした。
なかなか快適ですよ。あと、レシーバの位置(今は、PC本体の右下)によってはポインタの動作が鈍いことがありました。(干渉でしょうか…)
書込番号:2669011
0点


2004/04/05 14:39(1年以上前)
今は、PC本体の右下(誤)→今は、PC本体の左下(正)
書込番号:2669022
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


FMV Tシリーズを買おうと思っています。
5月に出る夏モデルを待つべきか迷っています。
モデルチェンジ直後は、少々値段が高いでしょうが、魅力的な変更内容であれば夏モデルの方がよいかなと思っています。
モデルチェンジの内容を全く知らないのですが、FMV Tシリーズの2004年春モデルから夏モデルへの変更点をご存知の方は教えていただけませんか。
0点

でて直後は高い傾向だったと・・・ それからしばらくたってからの方が一番安価だったはず・・・ それから在庫がなくなり平均価格が高くなる傾向だと・・・ 量販店は違うけども
書込番号:2667602
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/t/
ビデオ入力(コンポジット)端子、ビデオ入力(Sビデオ)端子、
ビデオ音声入力(右/左)端子、
可能。
書込番号:2661610
0点


2004/04/03 17:48(1年以上前)
CS(スカパー)の録画は、問題なくできます。
ただし、予約録画は、スカパーでの録画予約(もしくは視聴予約)及びTVfunSTUDIOでの手動予約の両方を行う必要があり少々面倒です。
書込番号:2661744
0点

ソコソコ快適 さん こんばんわ。
一つお尋ねしますが、スカパーの録画は「外部入力」になると思いますが、
最新のTVfunSTUDIOでは、「外部入力」チャンネルの予約録画もできるのですか?
(2002年冬モデルのTVfunSTUDIOでは、録画予約はG-GUDE上からしかできませんが)
>TVfunSTUDIOでの手動予約の両方を行う必要があり少々面倒です。
書込番号:2661911
0点


2004/04/03 19:09(1年以上前)
アンパーンチん こんばんは
2004春モデルでは、予約一覧画面→予約の手動設定画面で、チャンネルリストから「S-ビデオ入力」または「ビデオ入力」を選択で可能です。
2002年冬モデルのTVfunSTUDIOについては、よくわかりません。
もしかしたら、アップデートによる差分モジュールの配布があるかもしれません。参考までにCNスクエアのダウンロードサイトです。↓
http://panasonic.jp/support/cn/tvfun/pages/download.html
書込番号:2661993
0点


2004/04/03 19:13(1年以上前)
アンパーンチん(誤)→アンパーンチさん(正)
大変失礼しました。
書込番号:2662009
0点


2004/04/03 19:40(1年以上前)
CNスクエアのダウンロードサイトは、障害によるバージョンアップだけのようです。
不要な情報、失礼しました。
書込番号:2662097
0点

ソコソコ快適 さん こんばんわ。
> 2004春モデルでは、予約一覧画面→予約の手動設定画面で、チャンネルリストから
「S-ビデオ入力」または「ビデオ入力」を選択で可能です。
なるほど。情報ありがとうございました。
CNスクエアで常に最新バージョンにはしていますが、「手動予約」「外部入力」
ができるのは便利ですね。羨ましいです。
書込番号:2662287
0点


2004/04/04 00:52(1年以上前)
ソニー製レコーダーのような「シンクロ録画」機能があれば、より便利なんでしょうけど…。
書込番号:2663368
0点


2004/04/04 01:04(1年以上前)
アイコン間違えました。(飲みすぎです)
このアイコン嫌いなんだよな…。
書込番号:2663409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





