FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865GV FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gの価格比較
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのレビュー
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのオークション

FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月24日

  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gの価格比較
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのレビュー
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gのオークション

FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G のクチコミ掲示板

(679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gを新規書き込みFMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/01/25 11:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G

スレ主 selloutさん

買われた方に質問です。
@TVモードでは画質は綺麗なようですが、前面端子にPS2をつないで違和感なくゲームができるでしょうか?
Aテレビの録画はやはりPCモードでの録画になるのでしょうか?(画質はTVモードより落ちるのでしょうか?)
以上ご回答お願いします。

書込番号:2385449

ナイスクチコミ!0


返信する
QUBELEYさん

2004/01/27 06:27(1年以上前)

@ PS2の接続は全く問題ありません。
A テレビ録画の画像はやっぱり荒いです。TV fun Studio の画像だと 思います。

書込番号:2393427

ナイスクチコミ!0


ブラックパールさん

2004/01/29 21:36(1年以上前)

便乗して質問させてください。プレステをするときにパソコンは起動させなくても大丈夫ですか?同じようにビデオデッキの出力をパソコンの前面の端子、又は側面の端子につないでパソコンを起動させずにビデオを見ることができるのでしょうか?他の掲示板に「プレステするならチューナー内蔵液晶を!」とあったので、パソコンを起動させずにテレビを見れるこの機種なら大丈夫でしょうか?

書込番号:2403297

ナイスクチコミ!0


☆馬さん

2004/01/31 02:03(1年以上前)

>パソコンを起動させずにテレビを見れるこの機種なら大丈夫でしょうか?<
大丈夫です。

書込番号:2408237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

到着。

2004/01/25 03:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G

スレ主 ゆ〜うちゃんさん

朝9:30に到着

TVのアンテナケーブルが同梱されておらず、近くの電気屋さんまでダッシュ!

TV画面を見ての感想・・・こんなものかなー。
(セカンドTVとして考えていたので)
やはり、ど真ん中の液晶TVと比べると画質は当然落ちます。

音質・・結構頑張ったほうでは?と思います。

自分はこれでは物足らず、ラインアウト端子にボディーソニック→ アンプ → スピーカー(T90Gの下に配置 ボディーソニックチェアの斜め左右後方に) と繋いで見ました。

やはり、TVに備え付けのスピーカーなので、後付したスピーカーよりは迫力は落ちますが、このPCTVにしては頑張ったのでは?と思います。

アンパーンチ さん が紹介してくださった記事の最後の部分に

難点として

チルト機能(角度の調整?)がないので見やすい角度に調整して設置するのが難しい

(私は移動可能 SCOPE CARTに 置いて
TVを見るときは1.5M位離して、PCの時は1M位の位置で調節してます。
狭い部屋で快適に使っています。)

22インチもの大画面ディスプレイであるにも関わらず、解像度がワイドSXGA(1280×768)であること

(画質を重要視される方はAQUOSのような液晶TVでないと物足りませんね。
 T90Gは今までの22型のTVとそれ程変わりませんので。)

動作音が、かなり大きい
(私はT90G側スピーカーを最大音量に近い状態/耳元のスピーカーの調整という状態で聞いていますので、気になりませんが、小さい音でTVを見ているときは、横にデスクトップPCを置いている状態と同じ?のような感じです。最初は特に”やっぱりパソコン”ってな感じ。)

だがそれ以上に、コンセプトワークのおもしろさ、高い基本機能、そしてなによりコストパフォーマンスの高さは、特筆に値する。

パソコンと液晶TV、そしてHDD+DVDのハイブリッドデッキの機能性を一手に引き受ける。

ワンルームマンションで一人暮らしをしている学生さんやOLさんなど、ものをなるべく少なくしなければならないような住環境に住んでいるユーザーにピッタリの製品。 に尽きます。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/21/t90g/

私は今回 ”セカンドTV”として狭い部屋に TV PC 記録媒体 というものを用意する必要がありましたので、同じ境遇の方には今現在では「T90G」は”お勧め”だと思いす。
25.6万円で全てを、揃えられるのですから、お安いのではないでしょうか?

PCとしては2年 TVは2011年まで(無理かな)使う予定
最後のほうはトイレ用かな?

今日はこのT90GでCD/DVDを楽しもうと思っています。

書込番号:2384639

ナイスクチコミ!0


返信する
電子回路さん

2004/01/25 07:53(1年以上前)

元々、PC液晶とTV液晶とは発色数と輝度が違う事を知らないのですか?セカンドTVとしてなんて云っていると、視力を落としますよ。PCで、何でもかんでも出来るというイメージをメーカーが与えていますが、TVはTVで、PCはPCでというのがコンセプトです。
百貨店みたいなPCを求めるのは日本人だけで本来の機能を十分に発揮出来るPCから段々ずれて行っている現状が不思議です。
アメリカ欧米で販売されている同機種はありません。何故って?売れないからです。携帯電話と同じ道を辿るような方向はチョッとね???

書込番号:2384847

ナイスクチコミ!0


ならくさん

2004/01/25 09:56(1年以上前)

一つの物にある程度色々な機能を付加するのはそこそこ普通の事だと思うけど。ラジカセしかり、オーブンレンジしかり。日本で売れる物が欧米で売れないのはライフスタイルの違いもあるのでは?ゆ〜うちゃん さんが満足してるのだからそんなに怒る事無いのでは?確かに携帯については私もそう思いますけど。

書込番号:2385098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2004/01/25 15:21(1年以上前)

>一つの物にある程度色々な機能を付加するのはそこそこ普通の事だと思うけど。オーブンレンジしかり。日本で売れる物が欧米で売れないのはライフスタイルの違いもあるのでは?

僕も全くその通りだと思います。

例えば年末のプリンタ売上げでは、エプソンの複合機がプリンタ単体機を含めた
ランキングで、2ヶ月近く1位でした。
日本の住宅事情等を考えると、一体型PCやこういった複合機が売上げを伸ばす土壌が
あり、欧米と比較すること自体がナンセンスであり、ましてや怒ったり他人の
レポートを否定するのは筋違いだと思います。
(欧米では、複合機はよく売れてますがね)

レポートはレポートとして素直に聞きましょう!
大切な情報源なのですから。
  

書込番号:2386213

ナイスクチコミ!0


ロックJJさん

2004/02/10 01:37(1年以上前)

そういえば アメリカ方の家で買ったテレビはバックプロジェクターとか 言う品でした。異常にでかくてやすかったですよ。ハイ

書込番号:2449368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D4端子

2004/01/25 00:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G

スレ主 ルート77さん

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/21/t90g/
のレビューに「D4までに対応したD入力端子。ただし、これは液晶TVとして使うときのみに使用可能で、パソコンのTV機能の外部入力端子として使用することは出来ない 」
とかかれているのですが、これは将来デジタル放送などを接続したとき、
DVDレコーダーの機能などで録画したり
HDDに録画したりできないのでしょうか?

書込番号:2384071

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷるっちさん

2004/01/25 18:34(1年以上前)

TVとして使うときのみと言う文面から、録画には使えないと思います。
後、TVとして使うときってことは、PCつけなくても液晶TVとして使えそうですね^^(チューナーに接続すれば)
実は、、昨日実物みたら。。めっちゃほしくなりましたw

書込番号:2386924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルート77さん

2004/01/27 14:34(1年以上前)

えっ!そうなんですか?
じゃあいずれアナログ放送が終了してしまったとき、
DVDレコーダーの機能は使えなくなってしまうと言うことですか?

書込番号:2394321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2004/01/27 20:59(1年以上前)

そのPCを2011年まで使い続けるならね。。。
  

書込番号:2395464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルート77さん

2004/01/28 01:51(1年以上前)

どうしてもデジタル放送を録画したいときは、
DVDレコーダーこ新たに購入しなければならないと言うことですか?
PC本体に内蔵されているのに・・・

書込番号:2397005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2004/01/28 20:06(1年以上前)

>PC本体に内蔵されているのに・・・

本体じゃないよ。あくまで「ディスプレイ相当部」に内臓されてるだけ。
だから録画できなくて当たり前。

書込番号:2399189

ナイスクチコミ!0


☆馬さん

2004/01/30 23:10(1年以上前)

今売られてるDVDレコーダーも地上デジタル始まったら使えないですよね?
地上デジタル放送がどれだけ画質が良いか知りませんが、その時のPC,レコーダー、携帯等取り巻くライフスタイルの方が気になる所です。
自分はとりあえず地上デジタル始まるまでのTV、DVD、ネット、音楽、と割り切って購入しました。3年位(保障期間)は頑張ってくれるでしょう。それまでには次世代の何らかの形が見えてくるでしょう。
TV、PCを完璧に求めなければ十分な商品だと思います。
もうチョット軽くても・・・・


書込番号:2407480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/24 05:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G

スレ主 まとまるさん

まとまると申します。はじめまして。

WINDOWSを立ち上げずにテレビが見れますと謳っていますが、
DVDを見る場合はWINDOWSは立ち上げなければ見れないのでしょうか?
それとも普通のDVDプレイヤーのように電源を入れるだけで
見ることができるのでしょうか?

住まいが田舎で現物を見ることがなかなかできませんので
ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2380809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/24 06:03(1年以上前)

たぶん、パソコンを起動しなくてはみれないでしょうね・・・

書込番号:2380832

ナイスクチコミ!0


ラモックさん

2004/01/25 07:42(1年以上前)

現在WinXPは、最新の「Microsoft(R) Windows(R) XP Media Center Edition 2004 」というOSが搭載されている機種以外は、電源オンだけではTVやDVDは観れません。PCを立ち上げて観る事に何ら問題は無いと思いますが・・・。
最新のテクノロジーを体感したいなら、富士通は止めたほうが良い?何て書くと怒る人も要るでしょうが、相思っている人がかなり多い筈です。

書込番号:2384834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2004/01/25 15:27(1年以上前)

>現在WinXPは、最新の「Microsoft(R) Windows(R) XP Media Center Edition 2004 」というOSが搭載されている機種以外は、電源オンだけではTVやDVDは観れません。

すごい、誤解を与える表現になってませんか??
DVDが見れないのは分かりますが、チューナ内臓モニタの場合、電源ONだけで
テレビは見れるでしょ!
(それ自体を売りにしているPCが沢山あるんだからさ)
  

書込番号:2386242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/01/23 23:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G

スレ主 maxsadeさん

初心者です。
私は5年振りのパソコンの買い替え期にこの機種にしようと思っているのですが、 その理由は @画面が大きいから,資料などを作っても画面表示が広いので作り易いと思ったから。 Aインターネットなどで画面が広いとダイナミックだと思ったから。 以上2点です。特にテレビとして使う予定は有りません。確かに私は 教えて君になってしまいましたが何せメカに弱いものですみません。 17型でも解像度が同じだと、エクセルとかの表示範囲は変わらないのですかね? 私の用途だと17型でいいのでしょうか?

書込番号:2379884

ナイスクチコミ!0


返信する
さささきさん

2004/01/23 23:29(1年以上前)

画面の大きさと表示は関係ありません。17型ワイドだろうと23型ワイドだろうと、解像度が1280×748なら表示できる情報量(表示範囲)は同じです。

ですので、画面表示が広いのが良いのでしたら、17型以上のディスプレイ(ワイドではないディスプレイ)なら解像度が1280×1024なので、表示範囲はワイド型のディスプレイより大きくなります。

書込番号:2379958

ナイスクチコミ!0


みやっち518さん

2004/01/24 01:01(1年以上前)

>@画面が大きいから,資料などを作っても画面表示が広いので作り易いと思ったから。
今までの環境はわからないのでなんともいえないですが17インチの液晶は使ってみるとかなりデカイですよ。15インチ液晶や17インチCRTを使っていたとなるとそれと比べると全画面を見渡すのに「視線の移動」が大きくなります。今まで真正面を見ていただけですべて視線に入っていたものが視線を動かさなければ入らないというのは初めは戸惑うかもしれません。会社で14インチ液晶から17インチ液晶に買えたときに事務の女の子には不要でした・・・。慣れればなんてことはないのですが。
15インチ液晶があれば横のスペースもそれほど必要じゃないのですが、今はみんな17インチなんですね。もっともこの時代にあえて小さい15インチを選ぶこともないですよね。

書込番号:2380416

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/24 01:38(1年以上前)

>面が大きいから,資料などを作っても画面表示が広いので作り易いと思ったから

普通はそういう風に考えますよね。でもこの機種(モニタ)は違います。
画面が大きい=情報量も沢山表示される、、、のとは、この機種は違います。
画面に映しだされるのは、17型ワイド液晶と同じです。
つまりどういう結果になるか分かりますよね?
TVとして見るのなら大きくて便利ですが、PCのモニタとしては
画面が大きい=情報量も多い とならないと決して便利とは言いがたい
でしょう。
機会があれば実際に自分で実物を見てくる(画像じゃなくPCとして)のをお奨めします。

書込番号:2380568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2004/01/23 21:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G

スレ主 ゆいもえさん

自分は、春モデルが出るまでは、日立のプリウスにするつもりだったのですが、この22インチを見てから、気持ちが移りつつあります。ただ、PCで、FF11なんかのゲームをしようと思うときに、GeFORCE5200等のビデオカードが付いていないと思うんですが、問題なく、ゲームできるかが唯一の不安になっています。どなたか、知っている人がいれば教えてください。初心者の質問ですみません。

書込番号:2379212

ナイスクチコミ!0


返信する
akiba丸さん

2004/01/23 21:08(1年以上前)

およそ3Dゲームをすることは、難しいでしょう。ましてFF11はきつい。
5200程度でも、たいしたことはない。ばりばり3Dゲームをしたいなら
せめてRADEON9600とかGeforce5600以上は、なくては快適とは
行かない。メーカー製はCPUだけ高機能であたまでっかちでバランス悪い。

書込番号:2379246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆいもえさん

2004/01/23 23:51(1年以上前)

akiba丸さんお返事ありがとうございます。ビデオカードがついていないと、きついと言うのは実際動きが遅いとか、画面が荒いとかでしょうか?それと、この、一体型でも、教えてくださった、ビデオカードを増設することは出来るのでしょうか? 何度もすみませんが。教えていただけますでしょうか?

書込番号:2380077

ナイスクチコミ!0


まっ333さん

2004/01/24 01:02(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/t/
↑こちらを見る限り、
AGPスロットもPCIスロットも見当たらない様ですので
ビデオカードの増設は無理では・・・

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/t/method/index.html
↑こちらによるとグラフィック・アクセラレータが865GV
”注8 チップセットに内蔵されています。”ですので
FF11をするのでしたら避けた方がいいのでは・・・

書込番号:2380418

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/24 02:02(1年以上前)

メーカー製の液晶一体型PCでAGPスロットも搭載しているのも見たことが無いですね。
省スペース型PCではやっと去年NECがユーザーの要請(FF11の影響です)
でAGPスロットを搭載してきましたが、他社はまだまだのところが多いです。

一体型PCでは省スペースPC以上に排熱等の色々問題もあるのだろうと
思います。
でも技術の進化は著しいですから、ユーザーの要請次第では
そのうち一体型にも性能のいいビデオカードが搭載されてくることでしょう。

とりあえず残念ながら今はまだなんでも揃っている一体型はまだですね。
どうしてもPCでゲームを・・・と言うのなら、機種を変えるしかないでしょう。あるいはしばらく待つか・・

書込番号:2380620

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/24 19:13(1年以上前)

最近のスリムタイプのグラフィック機能はノート用のグラフィックカードを搭載したものが多くなってきているね
交換は出来ないがFF11をそこそこ遊べるようです。

reo-310

書込番号:2382731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gを新規書き込みFMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G
富士通

FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月24日

FMV-DESKPOWER T90G FMVT90Gをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング