
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月21日 19:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月22日 01:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月23日 17:39 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月20日 12:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月21日 11:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月19日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


現在、都内の某量販店にてT90Gを予約しているのですが、本音を言えばC70GVに変更しようか迷っています・スペック等はほとんどかわりがないと思います後は一体型かなぁ?とにかく富士通初の22インチのワイド画面につられて予約してしまいました・購入する前にT90Gの現物が見たいです・都内で見れるお店ご存知の方がいらっしゃったら教えてください・・・
0点



2004/01/21 17:19(1年以上前)
ゆ〜うちゃん ありがとう御座います・本日、秋葉原の石丸電気・。本店にてT90Gを見てきました・音は私なりには悪くないと思います・画像に関しては展示品に接続してある電波状況が悪くテレビは綺麗には映っていませんでした、まぁ、それなりの画像かなぁ?と思いましたテレビ機能を重視とすれば非常に良い商品と思います・やはりデメリットなのはパソコン機能とし使用するのには画面の角度調整が出来ればよいと
思います、また、画面との至近距離を17インチの画面より多く保って使用したほうが見やすい様でした・あとは拡張性ですがほとんどの拡張機能はUSBで対応が可能と思います・総評価としては私自身はこの商品を購入することに決めたいと思います。
書込番号:2371491
0点


2004/01/21 17:46(1年以上前)
ゴメンなさい。
画像が悪かったなんて・・・。
ビックパソコン館新宿東口店 7階 にもあるそうです。
こちらはきれいに写るようになっているそうです。
定価の13%ポイント還元 だそうです。
電話番号の記載の件 ゴメンなさい。
自分のだけ消し下さるように御願いしたのですが・・・。
注意してくださった方 有難う御座いました。
書込番号:2371570
0点



2004/01/21 19:56(1年以上前)
今晩、自分が予約した・都内のヤマダ電機に行ったところ、展示してありました、入荷したのですかと店員に聞いたところ展示品のみですよと言われました・石丸電気は販売する在庫ストックが何台かあったみたいです・こちらのテレビの映りは電波状況がよく綺麗に映っていましたがやはりワイドのフルスクリーンにすると画素があらく感じられました・
パソコンと液晶テレビの機能を利用出来るので又、金額的にもあまりぜいたくは言ってられないよーと感じです・それぞれ個人の意見をもとにしたらどんな機械が出来るのかなぁ?ちなみに価格の14%ポイント還元で交渉済です
書込番号:2371960
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


実物を見て、結論的には買う気が全く失せました。
理由は液晶の解像度・・・
22インチワイドとXGAのバランスは個人的には最悪です。
好みもあるでしょうが、液晶TVとしての画質とPCとしての使い勝手が双方共、中途半端と思います。
PC画面見たときは「これはSAFEモードか??」と思いました・・・
0点


2004/01/21 00:59(1年以上前)
そうですかあ。。。。
どの位の解像度を求めてますか?
書込番号:2369603
0点

NECの23型ワイドもそうですが、
このサイズの液晶で1280*768ならPCのモニターとして考えたら
文字がでか過ぎてきついでしょうね。
書込番号:2369637
0点


2004/01/21 09:28(1年以上前)
やはり、近くで見ると17型のモニターよりも
ドットの大きさが大きいそうです。
今までの17型のモニターより、輝度、コントラスト費を1.7倍高くして
総合的に見て遜色はないようにしている
とのことですが、
やはり、実際見てみないと分からないですかね。
書込番号:2370338
0点


2004/01/21 12:36(1年以上前)
訂正
コントラスト費
↓
コントラスト比
書込番号:2370729
0点


2004/01/21 23:04(1年以上前)
昨日ヤ○ダ電器でT90Gを購入し、試運転をしているところです。
確かにテレビの画像は荒いけど、パソコンの画面はきれいですよ。
テレビも画面サイズをノーマルにすれば見れないことはないです。
1メートルも離れればPCの文字の大きさもちょうどいいし・・・。
(通常のパソコンラックには載らなかったので、食卓に乗せて使ってます。)
書込番号:2372781
0点


2004/01/22 01:20(1年以上前)
うらやましー。24日発売じゃないのー。
いろいろ聞かせてくださいね。
書込番号:2373537
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G




2004/01/20 13:45(1年以上前)
はじめまして、こちらこそヨロシクです。
T90Gの欠点も幾つか分かってきましたね。
その欠点が、我慢できる範囲かどうか というところかもしれません。
聞きたいことがあれば、いろいろ質問してくださいね。
素人ですが、できるだけのことはしますので。
また、ここにはPCやAV機器に詳しい方もいらっしゃいますので、問題解決できるかと思いますよ。
私が言うのも なんなんですけど・・・。
書込番号:2367134
0点


2004/01/20 19:22(1年以上前)
ショップで観てきました。やはり迫力がありますね。
存在観はあります。
あくまで個人的な感想ですが
TVパソコンとしては想像していたよりもTV番組がキレイ
に映っていた印象を受けました。この辺はかなり頑張った
のではないでしょうか。
TVチューナー側の操作しかいじらなかったのですが
チャンネルの切り替えは1、2テンポ遅れます。
慣れるしかないかも。
試聴中の騒音!?はショップの中だったので解りませんでした。
全くのニューモデルなので、当然のこと
欠点も多々あるでしょうがかなり気になっています。
ううっ・・。
書込番号:2367966
0点


2004/01/20 19:49(1年以上前)
見に行くことも出来るのだけど、
24日まで我慢 クウッー辛い。。。
一番心配なのは 騒音
静かなところで試さないと分からないでしょうねー。
書込番号:2368051
0点


2004/01/21 23:32(1年以上前)
ディスプレイの角度を変えられないのは気になりません。
そもそも小さいパソコンラックには載らないので、ある程度広いスペースが必要ですから。
それにかなり重いので簡単には移動できないですね。
あと、買う前によく確かめなかったんですが、LANコネクタやUSB(一部)は背面のカバーを開けてつなぐ必要があるんですね。
まぁUSBは前面にもついているからいいんですが、ちょっと勝手が悪いです。
それから、W95さんが言われたようにチャンネルの切り替えに時間がかかるのも気になりますね。
あと騒音というか、音は結構うるさいですね。
起動時が特にそうですが、通常使用時でもジージーいってます。
でもそれを差し引いてもやはりこの製品は「買い」だと思いますよ。
書込番号:2372960
0点

レビューが出てますので、ご参考までに。
22インチワイド液晶装備の富士通「DESKPOWER T90G」
(1)その存在そのものを隠蔽する!? - 新しいコンセプトの大画面一体型パソコン
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/21/t90g/
注目すべき点としては、春モデルからDVD funSTADIOがバンドルされてます。
DVD化がメインの方には朗報でしょう。
書込番号:2378605
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


ショップで現物を見ました。
残念な点がひとつありました。
「見やすい角度に画面の角度を調節できない」ということです。
つまり、画面の角度が不可変。直角なんです。
テレビを見る分にはいいかもしれませんが
パソコンとして使う場合にはある程度
画面の角度を上向きにしてつかいたいものですが
本機はそれが不可なんです。
使いづらいと思いました。
残念です。
0点


2004/01/19 19:28(1年以上前)
実物を見ての”実感”でしょうねー。
私はTV ”メイン”で考えているので、そうでもないかもしれませんが、
PCとしてT90Gを使う頻度が多ければ、角度が変えられたほうがいいかも・・・。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/t/の左上の○で囲まれているTV PC というところをクリックすると、
それぞれ違うイスに座って使っていますね。
こんな感じで使うのかな?
TVを見ながらWEB閲覧しづらいのか?
何か解決策があるのか?
その点も24日以降に書かせていただきまーす。
書込番号:2364330
0点


2004/01/19 22:23(1年以上前)
カタログでは、いろんな角度でTVを見ているようになっていますが、真正面以外で見た場合、はっきり言ってまったく見る気のしないものに成ってしまいます。某大型店では販売はじまってますよ。実機みての感想です。
書込番号:2365057
0点



2004/01/19 23:27(1年以上前)
ほんとですねー。
カタログでは斜め45℃?位の角度から見ている おねーさんがいますね。広角度?で見えないのであれば、減点。
見え辛いのは、”お店の明るさ”も関係しているのでは?
また、22インチというサイズ自体
どのカテゴリに入れるのか難しい。
「TVにしては小さく、パソコンとしては大きめ」という感じで。
今設置しようと思っている場所に相応しくないのであれば、また違う所に設置することも考えてみまーす。
買った人はいませんか?
いたら、書き込みしてくださーい。
書込番号:2365458
0点


2004/01/19 23:41(1年以上前)
アンパーンチ さん
分かりやすい資料の提供、有難う御座います。
「この商品が24日に届くんだなあ」という実感が沸いてきました。
「液晶テレビとしては騒音が大きめだったことが気になった。1LDKなどで騒音源である冷蔵庫やPCが同じ部屋にあるというなら問題ないが、比較的静かなリビングに設置した場合は、かなり気になるだろう。」
実際試すのが、怖いような・・・。
書込番号:2365535
0点


2004/01/20 12:07(1年以上前)
私も実機を見てきました。DVDソフトのデモだけで触ってませんが・・・。
画面角度の調節ができないのはたしかに不便かも。
普段はやや倒して使っているせいか、直角というよりも
画面が前のめりに倒れているという錯覚に陥りましたね。(笑)
左右の視野角度は心配してたほど悪くないという印象でした。
あと22インチ大画面ということで、TV視聴の時は画面から離れて、
PC使用の時は近づいてというポジショニングになると思うのですが、
普通のPC用デスクに置けないものだけに
部屋の中の配置(椅子も含め)が難しくなりそうですね。
特に私のような超狭小な部屋では・・・。
書込番号:2366898
0点


2004/01/20 12:51(1年以上前)
>左右の視野角度
そうですか。
少しホッ。。。
私は
高さが調節でき、移動できるテーブルに設置する予定です。
手動で、高さを調節するテーブルなので、乗せたままだと重すぎて、高さの調節は難しいかな?
TVだけを見る際は、HPにあるようなボディーソニック付きのチェアーに寝そべって見る予定です。少し後ろに離して 目と画面の距離は1.5m位
問題はPCとTVを同時に見る場合が未経験なので気になりますね。
書込番号:2367003
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


富士通のT90GとNECのVX980/8Fでどちらにしようか迷っています。
NECの方だと地上デジタル放送とBSが入っていますが、本体が液晶と一体型ではないためその点では富士通の方がよいかなぁと思っています。
でもやはり地上デジタル放送も・・・と迷っています。
富士通の次回作では地上デジタル放送が対応になりますかね。
その場合本体はNECのように液晶と別になってしまいますか?
そもそも、本体と一体型になると省スペースになる以外に良い点はあるのですか?あと一体型の悪い点も教えてください。
もし富士通を購入した場合、受信機を買おうと思うのですが、そのとき地上デジタル放送もPCで録画したりツインテレビの機能は使えるのでしょうか?
あと、T90Gはパラレルコネクタと言うものはついていないのでしょうか?
その場合プリンタなどはUSBで接続するしかないのですか?
いろいろ聞いてしまってすいません。パソコンの初心者なので・・・
買うからには後悔のしないように良いものが買いたいので。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/19 12:14(1年以上前)
>富士通の次回作では地上デジタル放送が対応になりますかね。
>その場合本体はNECのように液晶と別になってしまいますか?
に関してはメーカーの人間でないので、分かりません。
受信機(チューナー)を取付ければ、地上デジタル放送もHDD/DVDに録画できますし、ツインテレビの機能も使えます。
(両方録画は出来ないそうです)
パラレルコネクタは付いていません。USB接続となります。
一体型(T90)は他のモニターを接続することはできないと思いますので、モニターの寿命=T90の寿命(修理は可能のはず)ということになると思います。
NECのVX980/8Fも今回一緒に売られているモニター以外に取付け出来るモニターは今のところ(インターフェイスが合う物がないと思います)ないかと思いますが、新しく他の同じ型番のモニターを買えばきれいな画像をより長く楽しめるかもしれません。
(修理を待つ必要はないですよね)
以前、書き込んだ 光デジタル端子に接続した外部スピーカー(サラウンドシステム)は少し音が遅れるかもしれないとのこと
動作保障外だそうです。
私が答えられるものはこれぐらいですが、これでお許しを・・・。
書込番号:2363062
0点

お住まいの地域によるね、田舎なら当分地上デジタルの恩恵は受けないし
値段が高すぎる、コンテツも地上波のままだしね
独自のハイビジョン放送でもすれば別だが、放送が同じならBSデジタルチューナーを取り付けたほうがいいよ
reo-310
書込番号:2363532
0点

>本体と一体型になると省スペースになる以外に良い点はあるのですか?あと一体型の悪い点も教えてください。
良い点はスペースが省けるという点だけです。
悪い点は、中が狭かったり空気の流れが悪いと発熱地獄になり
寿命は間違いなく普通のPCより縮むでしょう。電子機器は熱に弱いですから。
それと、モニタの使い回しは普通には無理と思います。
運悪く、モニタ側あるいはPC側がどっちかが壊れたら保証期間過ぎなら
修理するのに大きな請求が待っていると思います。
自分で直すにも特殊な仕組みになっていると無理な場合も出てくるかもしれません。
>>NECのVX980/8Fも今回一緒に売られているモニター以外に取付け出来るモニターは今のところ(インターフェイスが合う物がないと思います)ないかと思いますが
どういうことでしょうか?VX980/8Fのインターフェイスは単なる
DVI-Iですが?(付属モニタはDVI-D)
一体型PCの場合は、モニタの使いまわしもできないので、モニタが
ダメになれば修理か、あるいは修理見積もり金額によっては
全てを諦める(廃棄)しかないと思いますが、
VX980/8Fの場合は、どってことない普通のPCですので
たとえモニタがダメになっても修理か、
あるいはDVI接続のモニタなら普通に接続可能なはずですが。
一体型PCは見た目はすっきりしていいですが、使いまわしも出来ないし、
例えば熱で一番最初に逝かれ易いHDDなんかが壊れても
自分で簡単に取り換えもできにくい等の不利・不便な点が多いのは否めないと
思います。
尚、普通の一般的なPCなら多少のスキルがあればHDDの交換は
普通は誰でも自分でできます。初心者なら当然無理ですが、
PCやっていくうちに無理ではなくなるものです。
何処のメーカーもそうですが、一体型PCを買われるのならその辺のことは
割り切るしかないでしょうね(モニタと本体が分かれている一般的な
PCとは違うということ)
書込番号:2363975
0点


2004/01/19 21:03(1年以上前)
>>NECのVX980/8Fも今回一緒に売られているモニター以外に取付け出来るモニターは今のところ(インターフェイスが合う物がないと思います)ないかと思いますが
>どういうことでしょうか?VX980/8Fのインターフェイスは単なる
>DVI-Iですが?(付属モニタはDVI-D)
私の知識不足と勘違いによる ミス でした。
みなさん、ゴメンなさい。
訂正有難う御座いました。
書込番号:2364689
0点



2004/01/21 01:58(1年以上前)
わかりました。ありがとうございました。
私はPCをメインにして、部屋が狭いため
テレビも見れてしまうと言うところにひかれて
購入を考えています。
もうひとつ質問があるのですが、
T90Gにデジタル放送のチューナーをつなげて、
インスタントテレビ機能を使った場合
ディスプレイの電源とチューナーの2つの電源を
入れなくてはならないのですか?
それと、T90Gは本体とディスプテイとの
2つアナログ放送のチューナーが搭載されておりますが、
ひとつのデジタル放送のチューナーで
ツインテレビ機能というのは使えるのでしょうか?
やはり長く使うことを考えると地上デジタル放送も気になります。
ただ単にデジタル放送のチューナーを買ってつなげればNECのVX980/8Fの
機能と似たようになるのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:2369809
0点


2004/01/21 10:55(1年以上前)
>T90Gにデジタル放送のチューナーをつなげて、
>インスタントテレビ機能を使った場合
>ディスプレイの電源とチューナーの2つの電源を
>入れなくてはならないのですか?
チューナーがどのようなチューナーか分かりませんが、
たいていのチューナーは電源を入れないと機能しないと思いますが。
全画面で見る場合
モニターだけの電源を入れることで、視聴可能です。
>T90Gは本体とディスプテイとの
>2つアナログ放送のチューナーが搭載されておりますが、
>ひとつのデジタル放送のチューナーで
>ツインテレビ機能というのは使えるのでしょうか?
モニターと本体の電源を入れることで、
ツインテレビ機能で、
片方には備え付けられているVHF/UHF/ケーブル
もう片方には、チューナーの表示
というように 画面表示できるそうです。
しかし、音声・録画は片方のみ だそうです。
答えになっているかな???
書込番号:2370481
0点


2004/01/21 11:21(1年以上前)
訂正
全画面で見る場合
モニターだけの電源を入れることで(本体の電源はオフ状態)、視聴可能です。
モニターと本体の電源を入れることで、
ツインテレビ機能により、
片方には備え付けられているVHF/UHF/ケーブルTVの画面表示
もう片方には、チューナー側の表示
というように 両画面表示できるそうです。
片方の画面の拡大/縮小調整
Aを大きく表示し、Bを小さく重ねて表示するといったことも出来るそうです。
(みなさん知っている人が多いとは思いますが・・・。)
書込番号:2370536
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


22インチワイドなのに何故に解像度はWXGA?
ルークスTの4倍以上の大きさなのに、表示できる情報量はいっしょというのはあまりにも勿体無いと個人的には思います。
コストのこともあるんだろうけど、もう少しパソコンとしての使い勝手を考えてくれれば・・・
0点


2004/01/18 06:53(1年以上前)
理由は2つ想像できます。
1.コスト
UXGAあるいはWUXGAなどのパネルは単価がポーンとあがりますからね。
使用した場合とてもじゃないですがコンシューマ向けで出せる価格に
ならないから,ということがあるかと。
2.用途
何のための大きなディスプレイかといえば、テレビを大きく見るためかと。
したがって、過度の解像度はかえってテレビとしては質が落ちることに
つながるかと思います。
これは50インチのプラズマディスプレイも解像度的にはXGA程度である
事と同じ理由かと思います。
書込番号:2358551
0点

AVパソコンがメインだからね
その為の22インチではないかな?
ハイビジョンでも再生を念頭に入れているなら違うけど、地上波TVがメインだから問題ないよ
reo-310
書込番号:2358934
0点


2004/01/19 12:53(1年以上前)
関連して質問させてください。
地上波メインと言う事ですが、D4端子がついているのに
1125iのハイビジョン映像は表示できないという事でしょうか?
解像度と走査線数の関係が良く分かっていませんが…
よろしくお願いします。
書込番号:2363186
0点


2004/01/19 16:12(1年以上前)
>地上波メインと言う事ですが、D4端子がついているのに
>1125iのハイビジョン映像は表示できないという事でしょうか?
ハイビジョン映像表示可能です
22インチ全画面表示可能 WXGA 1280×780 表示になります。
書込番号:2363657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





