
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月24日 00:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月28日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月25日 21:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月22日 07:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月26日 00:08 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月14日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7

2004/02/24 22:01(1年以上前)
スペック的には高くないと思います。(自作すればもっと安く出来ますが)ソフトがいっぱいなのも魅力と思いますよ。DVD-RAMにTVが直接録画でき、HTのCPU、512Mのメモリー、200Gのハードディスクでお手軽パソコンとしては完成度は高いと思います。私の今、一番欲しいパソコンです。税込み235000円は激安の部類でしょう。(私は5年保証の ヤマダで 税別259000円ポイント還元:36,372ポイント(14%)を検討中です。 ) 私もいつ買おうか思案途中です。
書込番号:2511339
0点


2004/02/24 22:42(1年以上前)
コジマで税込み・販促のおまけつきで24万でした。
書込番号:2511530
0点



2004/02/24 23:42(1年以上前)
アドバイスをありがとうございました。なんと、23万円(消費税込み)でゲットすることができました。
書込番号:2511875
0点


2004/02/27 22:23(1年以上前)
どこのショップですか。九州では、選択肢が少ないものですから.....
書込番号:2522468
0点



2004/02/28 01:10(1年以上前)
みどり電気という家電量販店です。ただし、3年保証で8000円くらい後でとられましたが。
書込番号:2523217
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7

2004/02/24 10:47(1年以上前)
本当ですか。今日223500円で買おうとしていた神戸在住の者ですが、どちらのヤマダ電機でしょうか教えていただけないでしょうか。
書込番号:2509344
0点


2004/02/24 21:30(1年以上前)
CE70G7の間違いでしょう。ヤマダ電機に確認しましたが、C70G7で205000円の価格は出ません、それはCE70G7の価格です。との返答でした。
書込番号:2511209
0点



2004/02/25 21:18(1年以上前)
今日もう一度見積もりメモを見るとATAKUさんの言うとおりCE70G7の価格でした。でも店員との商談はC70G7の前でカタログもC70G7に丸をつけていました。でもメモはCE70G7と書いていた。ちなみに店は東灘の店です。
書込番号:2514894
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


FMVC70G7とNECのVT500/8Dどちらを購入するかで悩んでます。
お店の人のから、HTテクノロジーほいいと言われてこの2機種に絞りました。
やりたいことはホームビデオで撮ったものをDVDで編集くらいでたいしたことはしません。
0点


2004/02/21 17:44(1年以上前)
VT500/8Dの方がモニターの使いまわしができるからいい。
でも私ならRZ55
書込番号:2496880
0点


2004/02/21 17:53(1年以上前)
たいした事はしないみたいだからどっちでもいいんでねぇ〜、デザインで選んだ方が気持もすっきりすんじゃねぇ〜の?
書込番号:2496910
0点

その2機種なら、自分なら・・・
迫力あるサウンドビュー液晶が付いたVT500の方。また、将来的に
モニタの使いまわしもできるし、PC本体にAGPカードも挿せるのでFF11とかゲーム
等やりたい時や、ネットで拾った画像などをTVに映し出す時に大変便利。
ただし、DVD-RAM直接録画機能が欲しいのならC70の方ですね。
勿論好き好きですけどね。
書込番号:2496968
0点


2004/02/22 00:22(1年以上前)
私は当機を購入し、使用しています。以前は当社の98SE搭載機を使っていたせいもあり、使用感は全て快適で技術の進歩に感動しています。DVD作成については画像取込み・編集・書込み等一連のソフトはパナソニック製で統一され、非常に使い安いです。素人の私でも簡単に昔撮ったアナログビデオをDVDにすることができました。編集もいろいろできますよ。メモリも標準512で全く問題なくPCの動きも重くなることなく編集できます。高画質機能としては、ハードエンコ・YC分離・ゴーストリダクション付です。DVD画質の感想ですが、他社製のことは解りませんが、高画質モード(可変ビット)で作成し、どうにかVHS程度ですかね。テレビ録画は、PC番組表を使えるのでバンバン撮って見たいもの意外は削除して気軽に使っています。AVをちょっとかじっている私はシビアに画質をチェックするせいか、画質に不満ですが、こんなもんかと割り切って、使いやすさを優先し納得しています。(DVDだからと言って画質がいいという考えは捨てましょう)機能としてはノイズリダクションがほしいところですネ。映像を大画面とか、画面に近づいて映像を見た場合、独特のブロックノイズ等でガッカリするかも。私は主にデジカメに使用していますが、レタッチ等のアクセスも早く快適。モニターに表示される画像もきめ細かく最高です。
テレビ・録画・DVD作成機能はおまけ機能と思っています。ビデオ編集、高画質等高機能を望むんであれば、専用機を購入を検討したほうがよいと思います。因みに高画質キャプチャボードを別途購入しても、当機のようなスリムタワー型PCでは、設置できないと言われましたし、各社画質は大差はないといわれました。(40万〜50万円のPCは違うんでしょうけど)
以上参考になれば幸いです。総合的には、使い易く良いPCだと思いますよ。
書込番号:2498608
0点


2004/02/22 07:39(1年以上前)
このPCは、ファイナルファンタジーXIは使用できるスペックではないですけど、他の機能は、早くて快適ですね。サウンドも良いですね。(ヘッドホーンはややフラット)。不満となる点は特にこのPCの場合、あまり見当たりません。17型の画面は作業する際、広くて良いです。17型をお勧めします。確かに写真の画像処理も早く効率の良い作業ができます。
書込番号:2499484
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7
FUJITSUのPCにPower Utilityというソフトがついていますよね。
これを使うとPCの電源OFFから起動させてTVを録画できるみたいなのですけれど、実際使っている人がいたら、使い心地を教えていただけないでしょうか?
0点


2004/02/18 12:03(1年以上前)
ビデオ録画と同じ感覚で使用できます。
立ち上がり時に余裕をみて設定すれば良いと思います。
使い勝手は良いです。ただ、録画した映像は番組チェック程度に考えないと
幻滅しますよ。画質は悪いです。録画テープは100円ショップのもので10年前のVTRで録画して8年前のTV(ブラウン管)で見た方が数倍(もっと)綺麗でした。
あと、JCOMの一部の番組が録画できませんでした。
記録できないとコメントが表示されました。VTRでは問題なく録画できたのに不思議?PC側との相性があるのか???謎です。
書込番号:2484399
0点

返信遅れました。そうなんですか。Power Utility自体は使い勝手はよいのですね。
TVの映像については迷ってしまいますね(すごい形容ですね)。
では、Power Utilityを使って、他のアプリケーションを立ち上げることはできるのでしょうか?
もし、これができるのであれば、TVキャプチャカードだけ入れ替えて
そのソフトを立ち上げて、使うことができるのかなと。
書込番号:2515869
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


ある電気屋さんでリネ2やFFが十分に動くPCとたずねたらこのPC
がいいんではといわれました。でもなんか素人くさい対応でここに駆け込んできました。自作PCをのぞいて「これやったら、十分うごくねー」とかいうのをおしえてくださいませんか?予算は25万ぐらいでかんがえてます。素人くさい質問でごめんなさい;;よろしくおねがいします。
0点

この機種だとFF動かないでしょう・・・ オンボードだよ。しかもIntelのものだから。
書込番号:2463991
0点


2004/02/13 16:12(1年以上前)
とりあえず、このPCでは無理でしょう。
http://www.lineage2.jp/guide/recom_pc.asp
や
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/13.html
の推奨モデルのスペックを見て、それ以上のものを購入でしょうか・・・
書込番号:2464015
0点


2004/02/13 16:24(1年以上前)
しかし、それを、勧めた店員さんそれで、買わせて動かなかったら
どういう対応をしてたんだろ^^;
intel 865GVのオンボードの物だったら、動かないのに。
書込番号:2464048
0点


2004/02/13 16:49(1年以上前)
>しかし、それを、勧めた店員さんそれで、買わせて動かなかったら
>どういう対応をしてたんだろ^^;
確かにできると言ったと証明できれば返品を受け付けてくれるんじゃないですかね。
良心的な店ならば。
書込番号:2464119
0点

>予算は25万ぐらいでかんがえてます
自作PCやショップBTOを除くなら、大手メーカーでは25万円を超えるから、
以下のメーカーを参考に。
http://www.epsondirect.co.jp/products/rmodel/ff.asp
書込番号:2464227
0点

ビデオカードがAGPでGeForceFX5600以上、RADEON9600以上を搭載している物。
でも大手メーカー製のPCで3Dゲームをメインに考えて買うのは高い買い物になりますよ。
高性能ビデオカードを搭載しているとだいたい高いデスクトップ型になるし。
どうせなら自作に近いイーマシーンならどうでしょう?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
PEN4の3GHzマシンを液晶セットで買って、自分で別途RADEPN9800PROあたりを3万円程度で買って取り付ければ20万円ぐらいでゲーム何でもOKのハイスペックPCができますよ。
書込番号:2464241
0点

あるいは思い切って
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMax.html
等を利用するのが一番ゲームに適したスペックのいいモノを入手できますが。組立て費は無料。
CPU PEN4 3.2GHz
メモリ PC3200 512*2 = 1024MB
HDD 120GB (7200回転)
VGA RADEON9800Pro
OS WinXP HOME
で、合計たった「11万円余り」で組んでもらえます。
勿論1年保証付きだから安心。
こんなスペックを大手メーカー製PCに委ねたら25〜30万近く取られますから(笑)
本当に快適にネットゲームを快適にやりたいならね。
書込番号:2464417
0点



2004/02/14 14:40(1年以上前)
こんなにたくさんの意見を有難うございました。貴重なご意見を参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。
書込番号:2467904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





