
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年5月9日 13:17 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月28日 18:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月21日 15:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月12日 00:35 |
![]() |
0 | 13 | 2004年4月10日 15:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月9日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


C70G7には、DVD-RAMディスクに、書き込み書き換えの出来るソフトは無いのですか又出来るようにするには、どうすればいいのでしょうか?何方か教えていただけませんか、よろしくおねがいします。
0点



2004/05/07 23:53(1年以上前)
すいません、MPEGなどのビデオレコーディングデータファイルは出来たのですがWMVファイルやビデオファイル以外のデータが出来ないのです。
書込番号:2782223
0点

DVD−RAMドライバをインストールしてフォーマットを行いました?
書込番号:2782716
0点



2004/05/08 09:13(1年以上前)
UDF(1.5, 2.0) FAT32形式でフォーマットしましたがどちらもだめでした。Drag'n Drop CD+DVD4 はRAMには対応していないみたいですし、RAMに全てのデータ及びホルダごと保存できるソフトがインストールされていないみたいです?プレインストールしているソフトに影響が無いソフトウェアーて有りますか?それともCD-RWに保存したほうが良いのでしょうか?度々すいません皆さんは、RAMをどのように使用いているのでしょうか?
書込番号:2783312
0点

ライティングソフトを使うならフォーマットせず使ってみて下さい。
フォーマットしたらマイコンピュータで開いて直接コピーなどができます。
書込番号:2783631
0点



2004/05/08 12:03(1年以上前)
甜 さん マイコンピュータで開いて直接コピーする事が出来ました。書き込み書き換えするソフトが別途、要るのかと思っていたので、勉強不足ですいませんでした、有難う御座いました。
書込番号:2783832
0点

パケット形式の書き込みならソフトは必要ないです、それがDVD−RAMの利点ですから
使いこなすとこれほど便利なメディアはないでしょうね。
書込番号:2788535
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


こんにちわ、パソコンを買って3Dのゲームをやりたいと思っています、FMV-DESKPOWER Cシリーズ、CEシリーズ、日立のPriusAir、Prius Deckでプレイすることは出来ますか?
もし出来ないのであれば、ビデオカード(RADEONやGeForce)を付ければプレイする事が出来るようになるのでしょうか?
それでは、よろしくおねがいします。
0点

富士通なら夏モデルのCシリーズ、AMD Athlon 64搭載モデル。
reo-310
書込番号:2744993
0点

かならずロープロファイルではないAGPスロットがついている機種にしましょう
わからなければ買う前に店員に確認すること、そんなに多くないです
さらにその中からセレロン搭載機を除いた PEN4かAthlonをつかった機種を選べばいいですから さほど迷わず選べると思いますよ。
書込番号:2745068
0点


2004/04/28 14:05(1年以上前)
メーカー製なら、ほとんどハイエンドのタワー型ぐらいでしょうね。
書込番号:2745598
0点

>パソコンを買って3Dのゲームをやりたいと思っています
もし3Dゲームが目的なら、メーカー製PCは避けた方がいいです。
価格は高くてもBDの性能は低いものばかりですから。
書込番号:2746193
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


生まれて初めて購入したのが、このパソコンです。
1週間ほど使用していますが、購入以来ふつうにテレビを
視聴できていたのですが、昨日から突然テレビを見ていると
数分でディスプレイの電源が落ちてしまうようになりました。
テレビを見るときのみ、電源が落ちないようにするには、
どうしたらよいのでしょうか?
つまらない質問をしてしまいすいません。
0点


2004/04/19 22:49(1年以上前)
モニターの省電力設定で、ある時間経つと電源OFFになるようセットしてしまったのでしょう。
省電力の設定を無しにします。
「テレビ見る時だけ無し」というおいしい設定はないので、常時無しにするか、テレビ見る前後に毎回設定しなおすか、どちらかしか方法はないです。
書込番号:2716971
0点

普通TV視聴では省電力機能は動作しないはずだけどね
サポートに連絡したほうがいいかも。
reo-310
書込番号:2717995
0点



2004/04/21 15:24(1年以上前)
返信ありがとうございます。
いつのまにか元通りに視聴できるようになっていました。
再度、同じような症状になったらサポートに連絡しようと思います。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:2722037
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


この度新しくC70を購入しました。切替器に古いPCと新しいPCを接続して古いPCを新しいPCの液晶ディスプレイに表示しようと思ったのですが新しいディスプレイのケーブルのコネクタ形状が切替器に合わないので使えませんでした。このコネクタ形状でも使える切替器ってあるのでしょうか?
0点

FUJITSUのPCについている液晶は独自規格ですので多分存在しないはずです。
書込番号:2687544
0点


2004/04/11 00:33(1年以上前)


2004/04/11 01:00(1年以上前)
NECのとき悲惨な目にあいました、いろんな物を買ってしまい
程度の良い中古TFTが買えるぐらいかかりました
ひとつの勉強ということで・・
書込番号:2687798
0点



2004/04/12 00:35(1年以上前)
みなさま返信ありがとうございます。
残念ながら↓
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html
で非対応とされているコネクタみたいです。
ほかに変換してくれるコネクタってないですかね〜
書込番号:2691516
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7





2004/04/05 23:07(1年以上前)
またHDDとは何でしょうか
調べてもよくわかりません
CDみたいなものでそれに録画できそこからDVD-Rに焼けて何回でも使えるようなものなのですか?
書込番号:2670718
0点


2004/04/05 23:17(1年以上前)
HDD→ハードディスクドライブ。これを調べてわからないんだったら、
ここで聞いても無駄だと思います。
サポートセンターに電話してみてください。
書込番号:2670773
0点



2004/04/05 23:33(1年以上前)
結構わかってきましたが「TVfunSTUDIOでは普通は録画したものはDVD-RAMに焼くらしいことが書いてありましたが DVD-Rに焼きたいのですができますか?」に関しましてハードディスクドライブで行えますか?
いかにも初心者的質問ですみませんが わかる方は教えて下さい
書込番号:2670862
0点

>またHDDとは何でしょうか
>調べてもよくわかりません
というのなら、おそらく誰も答えないと思う。
↓ここの購入前サポートに電話しましょう。
http://azby.fmworld.net/support/contact/index.html?supfrom=top_contact
書込番号:2671524
0点

富士通の購入前の相談窓口
0120−950−222
無料だから電話してみよう。
reo-310
書込番号:2671899
0点



2004/04/06 12:59(1年以上前)
無知の程すみません
友達に聞いてわかってきました
書込番号:2672357
0点



2004/04/06 13:06(1年以上前)
自分なりの検討ですが HDDは書き込み/読み込みができる
だから「TVfunSTUDIO」で録画したものを HDDに読み込み CD-Rにも焼ける(書き込む)事も可能と思ったのですが
まだまだだめでしょうか?
書込番号:2672381
0点

かず0822 さん こんばんわ。
さすがに、ここで「いろは」の「い」から聞かれるのもどうかと思いますよ。
もう少し自分で調べて(ネットで検索するなり、簡単な雑誌を購入したりして)から、
本当に理解できないことだけを質問するようにしないと、いちいち分からないことを
質問し続けても誰も相手にしてくれないと思いますよ。
(悪いけど、僕も答える気になりません。答えても次から次へと続きそうですから。。)
書込番号:2673329
0点



2004/04/06 22:12(1年以上前)
確かにそうですね
頼ってばかりじゃ知識も身につかないですね!
もっとたくさんの事を覚えて答えられる側になれるくらい頑張ります
どうしてもわからなっかったらその時はお願いします
書込番号:2673986
0点


2004/04/06 22:15(1年以上前)
あぃ
書込番号:2673997
0点


2004/04/10 11:46(1年以上前)
TVfunSTUDIOでTV録画後、MediaStageを開くと録画済み映像が表示されます。当該ソフトから、書込み画像・メディアを選択すれば、直接全てのメディアに書込みできますよ。
または、録画後、MotionDV STUDIOを開くと、画像の編集、CMカット(自動)等大体のことはできますし、作業が終了すれば、自動的にDVDfun STUDIOが立ち上がり書込み作業ができます。
動画を書き込む場合は可変ビット(VBR)を選択すれば、ノイズが抑えられます。「高画質」・「ピッタリ書込み」等、書込み方法もいろいろ選択できるので、トライしてみて下さい。
当機のDVD関連ソフトは全てパナソニック製で統一され、非常に使いやすいが、マニュアル(オンライン)の出来は最悪。最初はいくら読んでも、チンプンカンプン。
でも、当社は、どこかのイチキュッパソフト専門会社と違って、サポート体制が充実しているため、TEL、メールとも迅速・適切に指導してくれます。
私も最初はDVDーRを10枚以上ドブに捨てました。ある程度操作に慣れるまでは、DVD−RWを使用したほうがいい。
同一メーカー製のソフトですから、慣れてしまえば、結構操作簡単です。まずは、自分でいろいろトライすることが大事です。
書込番号:2685551
0点



2004/04/10 15:49(1年以上前)
tourer-vさん丁寧にありがとうございます
自分でいろいろ試していたので久しぶりの書き込みです
知識に伴わないいいPCを買ってもらったため調べれば調べるほど知らないものが内蔵されてたりします、DVD−Rへの書き込みは成功できました MyDVDというソフトにTVfunSTUDIOの編集したものを読み込み 書き込みは成功できました
無知なままここへきて みなさんの反感をかうような質問の仕方などをしてしまい 今は反省しています ですが その中でも 適切な指導、人としてどうすればいいかという 事を恥ずかしながら教えさせていただきました もっといい方法を これから調べていこうと思います
また質問をするかもしれませんが 限界になるまで自分で調べますのでその時はよろしくお願いします!
書込番号:2686128
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


先日初めてTVfunSTUDIOでHDDに録画をしました。DVD-RAMに直接録画したかったのですが、3時間の特番を録画したためHDDに録画してMotionDV STUDIOで編集したものをDVD-RAMに落とそうとおもったのですが、なぜかできません。どうしたらできるでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





