
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


ある電気屋さんでリネ2やFFが十分に動くPCとたずねたらこのPC
がいいんではといわれました。でもなんか素人くさい対応でここに駆け込んできました。自作PCをのぞいて「これやったら、十分うごくねー」とかいうのをおしえてくださいませんか?予算は25万ぐらいでかんがえてます。素人くさい質問でごめんなさい;;よろしくおねがいします。
0点

この機種だとFF動かないでしょう・・・ オンボードだよ。しかもIntelのものだから。
書込番号:2463991
0点


2004/02/13 16:12(1年以上前)
とりあえず、このPCでは無理でしょう。
http://www.lineage2.jp/guide/recom_pc.asp
や
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/13.html
の推奨モデルのスペックを見て、それ以上のものを購入でしょうか・・・
書込番号:2464015
0点


2004/02/13 16:24(1年以上前)
しかし、それを、勧めた店員さんそれで、買わせて動かなかったら
どういう対応をしてたんだろ^^;
intel 865GVのオンボードの物だったら、動かないのに。
書込番号:2464048
0点


2004/02/13 16:49(1年以上前)
>しかし、それを、勧めた店員さんそれで、買わせて動かなかったら
>どういう対応をしてたんだろ^^;
確かにできると言ったと証明できれば返品を受け付けてくれるんじゃないですかね。
良心的な店ならば。
書込番号:2464119
0点

>予算は25万ぐらいでかんがえてます
自作PCやショップBTOを除くなら、大手メーカーでは25万円を超えるから、
以下のメーカーを参考に。
http://www.epsondirect.co.jp/products/rmodel/ff.asp
書込番号:2464227
0点

ビデオカードがAGPでGeForceFX5600以上、RADEON9600以上を搭載している物。
でも大手メーカー製のPCで3Dゲームをメインに考えて買うのは高い買い物になりますよ。
高性能ビデオカードを搭載しているとだいたい高いデスクトップ型になるし。
どうせなら自作に近いイーマシーンならどうでしょう?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
PEN4の3GHzマシンを液晶セットで買って、自分で別途RADEPN9800PROあたりを3万円程度で買って取り付ければ20万円ぐらいでゲーム何でもOKのハイスペックPCができますよ。
書込番号:2464241
0点

あるいは思い切って
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMax.html
等を利用するのが一番ゲームに適したスペックのいいモノを入手できますが。組立て費は無料。
CPU PEN4 3.2GHz
メモリ PC3200 512*2 = 1024MB
HDD 120GB (7200回転)
VGA RADEON9800Pro
OS WinXP HOME
で、合計たった「11万円余り」で組んでもらえます。
勿論1年保証付きだから安心。
こんなスペックを大手メーカー製PCに委ねたら25〜30万近く取られますから(笑)
本当に快適にネットゲームを快適にやりたいならね。
書込番号:2464417
0点



2004/02/14 14:40(1年以上前)
こんなにたくさんの意見を有難うございました。貴重なご意見を参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。
書込番号:2467904
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


今までMAC・NEC・ソニー・IBMと使用していて、富士通のPCをはじめて買いましたが、このPCは結構快適ですね。起動時間もめちゃ短いし、ソフトは豊富だし、画面も明るくて見やすい。20万を超える価格だけど、これだけの品質であれば、まあ納得!17インチ画面は広くて使いやすいね。音もまあまあだし。ヘッドホーンを使用するとソニーのTR2Eの方がはるかに臨場感がありよいですが・・・まあ、合格点としましょう。富士通に1票!!使用されてる皆さんのご感想は??
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


パソコンの買い替えを考えています。どうせ買うのならこの際、長いこと使えそうなスペックの高いものを買おうと思っています。仕事上、ネット、メール、エクセル、ワードは常に同時に使えると便利。TVも見たい、趣味で動画編集もしたい、ということで、富士通のC70G7の購入を考えておりました。今日、ビッグP館に行っていろいろと検討しておりましたら、店員が、プリウスのPD770H17WVH3を勧めてきます。その理由は、
・モニタの画質が良く、映像鑑賞に良い
・動画の編集は、付属の1つのソフトで取り込みから編集、書き込みまで全部できる
・CGや3Dゲームもやりたければできる(FMVはできない)
・機種変更に伴うアップデートサービスもある
・他のハードの性能(故障しやすさなど)はFMVと全く変りはない
とのこと。今まで日立のPCなんて信頼性が薄いというイメージを持っていた私にはちょっとしたカルチャーショックでした。それなら日立の方がいいじゃんと私は思ってしまったのですが、このサイトを見ると、プリウスは評価低いですよね(特に投票評価)。デザインや価格の評価は別として、性能的にプリウスがFMVに劣ることって何かあるのでしょうか?些細なことでも結構です。よくフリーズするとか寿命が短いとか、客観的に感じることがあれば、どなたか、何でもいいので教えてください。ここはちょっと冷静に比較したいと思っています。よろしくお願いします。
0点

>このサイトを見ると、プリウスは評価低いですよね(特に投票評価)。
評価を信じない方が・・・
>デザインや価格の評価は別として、性能的にプリウスがFMVに劣ることって何かあるのでしょうか?
他のいろいろな評価をみたらわかりますが、どう考えても誰かが遊んでるだろって評価がありますけどもね・・・ きれいな形になって・・・ こんな評価遊んでるような評価があるようなところを個人的には信じられません・・・
書込番号:2445662
0点

価格コムの評価は、誰でも何回でも投票できるという大きな欠点があります。
ですから、気にしないように。
気になるようでしたら、プリウスに「良い」と千票ぐらい入れましょうか。笑)
書込番号:2445862
0点

液晶の使い回しが出来るのと、液晶ではキムタクより伊東美咲に1票かな。
reo-310
書込番号:2446082
0点


2004/02/09 11:31(1年以上前)
>今まで日立のPCなんて信頼性が薄いというイメージを持っていた私にはちょっとしたカルチャーショックでした。
逆に、信頼性に関して 富士通FMV>日立Prius と思っている人がいることの方がカルチャーショックです(^^;
富士通も企業向けはいいのに、FMVになると何で・・・
日立はコンシューマ向けPriusこそ最近かもしれませんが企業向けとしては人気のブランドです。
まぁ、企業向けはあまり目にすることはないと思いますが。
少なくともコンシューマブランドでの玄人の認識は 富士通<日立 だと思います。
(どっちもどっちと言ってしまえばそれまでですけどね)
書込番号:2446218
0点

みいとたろう さん こんばんわ。
その2機種でしたら、資金に余裕があるのでしたら間違いなく日立のPD770H17WVH3
の方が良いと思います。
(C70G7を選ぶのは、富士通に拘りあるか資金に余裕が無い場合だけの気がします。)
>・機種変更に伴うアップデートサービスもある
蛇足ですが、上記はFMVにもあります。
書込番号:2448050
0点



2004/02/10 01:43(1年以上前)
皆さまへ
ご親切にお答えいただいて本当にありがとうございました。
大変参考になりました。FMVの方が良い!というご意見が無かったのにはちょっと驚きです。
総じていうと、FMVもPRIUSも性能的には大きな違いはないが、値段が高い分、ディテールにおいてはPRIUSの方がメリットは多い。しかしHITCHIは後発(&値段が高い)ということもあって、売上シェアではFMVの方が大きい。
といったところでしょうか。このサイトでFMVの方が投票の評価が高いことや、クチコミの書き込みが圧倒的に多いのもなんとなく理解できました。
ご意見の中で、
>どっちもどっちと言ってしまえばそれまでですけどね
という言葉の裏に「どっちもたいして良くはないけどね」というニュアンスを感じましたが、基本的なソフトをストレス無く併行して使えることが最低条件なので、あまり気にしないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:2449381
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


富士通のデスクトップPCについて質問があります。Cシリーズと、CEのシリーズがあると思うんですけど、これって簡単にいうとどう違うんでしょうか??凄いPC初心者なので、教えてください。あと、拡張性ってなんですか…?f^_^;やりたいことはDTMとか音楽に関してのことです、よろしくお願いします。
0点

Cの廉価版がCEと思えばいい
入門機には富士通はいいと思うよ、飽きたらほかの機種を買えばいいから
reo-310
書込番号:2416413
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


悩んでます、富士通のC70G7とソニーのRZ55、HX80B7
パソコンは、素人すぎるぐらいです、購入後やりたい事は、
インターネット、エクセル、CDの編集、DVDの編集、です。
価格的には、C70G7何ですが、ちょっと無理をして
もう少し、出してでも他の機種がイイのか、ぜひ、ご意見、ご指導
お願いします。
0点


2004/01/29 11:09(1年以上前)
うーん、俺も悩んで結局RZ買ったんだけどネットゲー(3Dの、たとえばファイナルファンタジーとか)とかやらないなら別にどれでもかまわないとおもう。俺は処理速度優先させてRZ買いましたが。個人的にはソニー好きなんでお勧めしたいけど、価格にちょっと差があるから富士通買うの勧めます、HXは俺の中では論外かな、、、でも好みですね〜結局は、
書込番号:2401428
0点

個人的にはFMVC70G7はモニタの使い回しができないから、
お勧めしません。
富士通はデスクトップと言ってもモニタが常にその本体と一緒でなければ
使えないのでまるで一体型PCの様になりますから。
最初はいいけどね。
書込番号:2402432
0点



2004/01/29 18:54(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
質問したいことがあります、RZ55のHDD160GB
HX80B7はHDD250GB、C70G7はHDD200GB
ですよね、この差は、どれぐらいの違いがありますか?
RZ55は、この中で、一番低いのですがRZ55を薦めていただいた
理由をもし、よろしければ、教えてください。
書込番号:2402642
0点

その前に
HX80やC70が何故RZ55よりもHDDの容量を大きくしないといけないか
分かりますか?
前機種は俗に言う「省スペース型」タイプのPCです。つまり
箱内増設拡張等に劣り、おまけに狭いためにエアーフローが
きちんできにくく、その上高性能CPU やHDDを載せてるために
箱内は発熱が大きく、冬はいいけど夏はそりゃ・・・、熱にやられ
確実にタワー型に比べるとパーツ類の寿命は短いでしょうね。
何処の省スペースもきちんとした熱対策等の処理がなされてないのなら同じ。
RZ55はミニタワー型です。省スペースに比べて中は広く、初心者
でも作業がしやすい。おまけに「HDDの増設ができる」。
5インチベイまで使えば光学ドライブは残しておき計3台までできますね。
おまけにRZはファンをコントロールして静音仕様になっています。AGPスロット
もあるので必要に応じてほぼどんなビデオカードも取り替えられて、
例えばTV出力端子付きカードを挿せば、
PCの画面をTV等に映し出すことも容易です。
電子機器の弱点である熱のことを考えたり、騒音、
将来的な拡張増設等を考慮すると、この3つの中ではC70やHX80がRZ55
に勝る点は何一つありません。ただ見た目が小さくて・・・だけです。
PCのケースは小さいことはいいことではありません。
あなたのやりたいことが、メールやエクセルくらいなら別ですが、
動画の編集作業はCPUの高い負荷を要します。つまり、高負荷=高発熱
ですから、排熱が悪くて、HDDも高熱になりやすい省スペースタイプは
初心者以外なら普通は避けますね。
RZ55を買い求め、HDDが足りなくなったら増設していくのがいいと思いますよ。
気が向いたらRZ55ならゲームもできるし。
また何かあって、売り飛ばそうと思っても使い道の多いRZ55なら値がつきますよ。
書込番号:2402811
0点


2004/01/31 20:04(1年以上前)
私も悩んでいるのですが、確かに、RZ55は良いのですが、
・DVD−RAMが使えない。
・ディスプレイがアナログ接続
(別売のディスプレイにすると、ツルテカが少なく、高くつく)
にて、C70G7にしようかなと思ってます。
ディスプレイが気に入らなくなったら買い換えないと
しようがないですけど・・・
ご意見いかがですか?
書込番号:2410748
0点



2004/01/31 20:07(1年以上前)
ピアノさん、ご返事ありがとうございます。
又、素人の質問をさせて下さい、
HDDを増設した場合最初から搭載のHDDと後からHDDは、
合計数がHDDの数値になるのですか?
素人すぎてすみませんが、ご指導おねがいします。
書込番号:2410753
0点


2004/01/31 22:05(1年以上前)
そのとおり・・DVDRAM使えないソニーは、ちょっと魅力が・・・・
書込番号:2411327
0点

>介さん さん
私ならRZ55の本体のみと、モニターは別売りのモノにします。
DVD−RAMが使えないのは私も嫌ですが、なんだったら5インチベイに
DVDマルチドライブを増設はできると思います。
多少デザインが変わるかも知れませんが。
それと、付属モニタがアナログ接続ですが、
だからRZ55L7は安いんです(笑)
私個人では、メーカー製PCの付属モニタでまともなものは
日立プリウスのスーパーピュアカラー液晶等しかないと、予め思っておりますので。
フルカラーでもないし擬似フルカラーで視野角も狭い安いツルテカ液晶に
はあまり執着も魅力も無いので。
>C70G7にしようかなと思ってます
これは、お金を出す人の判断ですね。私なら現在の富士通デスクトップは
デスクトップとは言えど、一体型PCの様に使い道が限定されてるので
買いません。不自由すぎますので。でも、その辺のことをご自分で
十分に熟知されてるのなら経済的事情は人それぞれですし、モニタ
問題も分かっているのなら別にいいんじゃないかと思います。
>マダマダでっち さん
そうですよ。別になんら問題ないです。
マイコンピューターには、ドライブごとの丸い円も出ますよ(笑)
書込番号:2412200
0点


2004/02/01 00:59(1年以上前)
ピアノさん、ありがとうございます。
もし、ディスプレイを別で買うのであれば、おすすめは
何になりますか?17inchだとやはり、ナナオ567ですかねぇ。
SONYのクリアブラックも惹かれているのですが、
やはり、アナログなので・・・
書込番号:2412353
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70G7 FMVC70G7


このパソコン買いました!今までソニーのW101を使用していましたが、比較すると比べ物にならないくらい良いです!使いやすいです!!
VAIOはなにかふるくさいかんじがするね・・デザインを除いて・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





