
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月26日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月24日 13:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月23日 01:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月7日 02:24 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月1日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70G7 FMVCE70G7


昨日購入しました。
デジカメの画像や、文書データなどを大量に保存しようと考えています。
それで、DVD−RAMの使える機種を選んだのですが、保存の仕方がわかりません。
普通に画像を、クリック・ドラッグすると、「CDに書き込む準備ができたファイル」と表示され、さらに「これらのファイルをCDに書き込む」をクリックしても、「CD書き込みウィザード」で「ドライブにあるディスクはいっぱいか、書き込み可能なCDではありません」と表示されます。
ディスクに入っているのはDVD−RAMなのに・・。フォーマットもして、空っぽなのに・・・」
どなたか、親切なかた、私にRAMへの保存方法を教えてください(涙)
0点

DVDのプロパティーから書き込みの所にCDを書き込むのチェックを外してください
それとDVD-RAMは使え前にフォーマットしないと使えないタイプが多いです。
reo-310
書込番号:2476001
0点

>これらのファイルをCDに書き込む
富士通のマニュアルに書いてない?
DVD-RAMの場合、このチェックを外しなさいって。
書込番号:2476191
0点



2004/02/17 09:00(1年以上前)
ありがとうございます!
みなさんとても親切ですね。
書き込めました。
マニュアルでも探したのですが、さっぱりわからなくて困っていたんです・・。
(パソコンの中のマニュアルって、見にくいですね)
ついでに、もうひとつ聞いていいですか?
DVD-RAMには、いくつかフォーマットの形があるみたいですが、
違いがよくわからないんです。
将来、違うパソコンで取り出したりするときに、便利なのはどれなんだろう、とか。
もしおわかりでしたら、ご教示くださいませ。
書込番号:2480013
0点


2004/02/26 22:51(1年以上前)
寝る前に物理的フォーマット、これで安心かな。50分とほほ。
書込番号:2519079
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70G7 FMVCE70G7


今『CE70G7』と『L70G』で迷ってます。 使用目的としては、@ネット閲覧Aホームページ運営Bハガキ作成C名刺作成Dデジカメ画像編集ETV閲覧・録画FDVDソフト(映画)閲覧G音楽CD再生・録音 ぐらいなものです。
要するに、ワイド画面を取るかメモリ容量と多少の拡張性を取るかだと素人ながらに思うのですが、今使っているPCが『FMV DESKPOWER SV235』のWin98アップグレード版というかなり古い機種で、メモリも64MBしかない機種の為、最新の機種がどのようなレベルなのか全然見当もつきません(笑
皆さんからしたら笑っちゃうような質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
0点

丸囲み文字はOSにより文字化けするのでやめましょう
どれも、CPU的に、1GHZ以上あれば、問題ないレベルの作業です
1)ネット閲覧
ネット接続環境があれば、十分
2)ホームページ運営3)ハガキ作成4)名刺作成5)デジカメ画像編集
作成ソフトウェアがあるか、なければ買えば十分
7)DVDソフト(映画)閲覧8)音楽CD再生・録音
DVD、CD-R兼用ドライブと対応ソフトがついていれば十分
6)TV閲覧・録画
これだけかな?ちょっと、CPUに付加を与えそうなものは
CPU的に、2GHZ以上必要かとおもうけどね・・・
ということで、CPUが2GHZ以上ある製品でよいのでは?
今使っているパソコンにも、3000円ほど投資して、メモリを増設するのもいいんじゃない?(128MBメモリが買える)
書込番号:2492310
0点


2004/02/24 13:25(1年以上前)
大麦さん>
遅くなりましたが、アドバイスありがとう御座いました。
頂いたアドバイスを参考に、なるべく後悔の少ない買物をしたいと思います。
丸囲み文字…注意して頂きありがとう御座いました。
これからは気をつけます。
書込番号:2509780
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70G7 FMVCE70G7


2004/02/22 16:52(1年以上前)
文章が途中でした。
この機種を買ってやく1ヶ月、録画が始まるモニターの電源が点いてしまいます。録画中に電源を落としたままにする方法を教えてください?
書込番号:2501380
0点


2004/02/22 22:20(1年以上前)
録画予約したら、モニターそのものの電源を切っちゃえば?
書込番号:2503004
0点

おやすみディスプレイ機能を利用すれば、画面は暗いままで録画できますが。
http://azby.fmworld.net/usage/software/poweruty/product/osusume3.html
書込番号:2503822
0点



2004/02/23 01:02(1年以上前)
ありがとうございました。おやすみディスプレイにチャレンジしてみます。ショウリさんの言うように切りたいんですが、モニター電源がないんですよね〜単体での電源を切る方法って本体とのピンを抜くしかないですかね?やっぱり・・・
書込番号:2504084
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70G7 FMVCE70G7


はじめまして!
TVfunSTUDIOを使ってTVの録画をしたくて、
先ほど予約録画を試しに設定してみたのですが、PCの電源を切っていたためか録画されていませんでした。同じ方法で予約してPCの電源を入れていた場合は録画出来たので、やはり電源を入れたままでないと録画できないのでしょうか??
それから、このPCには設定した時刻にPCの電源を自動でON/OFFすることができる機能はあるのでしょうか??
2つの質問申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(_ _"m)
0点

どのPCでも電源OFFでは無理ですよ、日立は出来るみたいですが
それ以外のメーカーは
録画するときはスタンバイか休止を選ばないとね。
reo-310
書込番号:2428742
0点



2004/02/05 01:38(1年以上前)
早いお返事ありがとうございます☆
やっぱりそうですか。。。
あの・・・スタンバイと休止ではどちらの方が省エネかわかりますか??
あとよろしければスタンバイもしくは休止の設定のやり方を教えていただけないでしょうか??
度々すみませんが、よろしくお願いしますm(_ _"m)
書込番号:2428988
0点


2004/02/05 14:27(1年以上前)
reoはん、常連さんが嘘教えたらアカンがな。
それやったら誰かさんとおんなじやで。
パワーなんったらってアプリ使えばできるって、ここでよくでてきてたやん。
ヒント教えたったんやから、やり方くらい自分で調べなや。加奈チャン。
書込番号:2430296
0点



2004/02/06 22:27(1年以上前)
おかげさまで自動で休止にするやり方はわかりました♪
ところで、自動でPCを起動する方法はやっぱりないのでしょうか??
書込番号:2435538
0点


2004/02/07 00:21(1年以上前)
http://azby.fmworld.net/usage/software/poweruty/product/osusume4.html
詳しくは「PowerUtility」を起動させてヘルプを見れば簡単に設定できますよ。
書込番号:2436156
0点



2004/02/07 02:24(1年以上前)
わかりました。やってみます♪ありがとうございました!
書込番号:2436613
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70G7 FMVCE70G7


はじめまして。初心者に毛が生えた程度の者です。
どなたかお教え下さい。
PCの買い替えを検討しているのですが、この機種とCE50G7で悩んでいます。
用途は主に仕事(自営)用で常にエクセル開きっ放し、情報収集のためにネット接続し同時に多数のウインドゥを開くといった使い方です。
不謹慎ですが、暇な時TVが見れれば良いなぁといった程度で、画質等は気にしませんし、動画の編集等は一切やりません。
CPU、メモリ容量とも70が上位ですが、ソフトウェアエンコードというのが気になります。
予算的には安いに越した事ないのですが...
また、両機ともテカテカした画面で実用に向くかどうかも気になっています。
以上、長くなりましたがよろしくお願いします。
0点

自分の部屋のテレビはSONYのワイドものだけど、これも写りこみは
ありますよ。
動画の再生には向いているのでしょう。
問題は他の用途、テキストなんかだと光沢じゃないほうがいい。
ソフトエンコはCPU負担が大きくエンコ作業中は他の作業が出来なく
なるのがマイナスです。
ハードエンコでもCPUに負荷はそれなりにかかるけどね。
自分も試しに買ってあるDVD映画をHDD内に何種類が置いてそのまま
鑑賞できるように挑戦したものの、Pentium4.2.5GHz-Mでも予想以上に
時間がかかるのに参りました。
まあ2時間もある動画だからしょうがないけど、途中で止めた。
エンコはエンコ用のコンピュータを買ってそれに任せておき、他の
作業用にはそれだけをするコンピュータが必要です。
書込番号:2406657
0点


2004/01/30 20:55(1年以上前)
エンコード専用ならセレロンがお勧めだね。
書込番号:2406855
0点

>暇な時TVが見れれば良いなぁといった程度で、画質等は気にしませんし、
>動画の編集等は一切やりません。
ということであれば、エンコードの必要は無いということでは?
だからソフトウェアエンコードだからだめ、というのは
的外れだと思われます。
書込番号:2407759
0点

観るだけと言ってても録画したくなるのが普通でしょ??
コンピュータで出来ることは試したくなるものです。
書込番号:2407777
0点

富士通のCEは装備を落として安くしているから
液晶、ソフトエンコなどを値段が安い分我慢して使いましょう。
reo-310
書込番号:2409082
0点



2004/01/31 13:20(1年以上前)
みなさん、色んなアドバイスありがとうございます。
確かに観るだけではなく、録画位はしたいと思いますが、
その時は他の作業をしなければ問題なしと考えてよろしいのでしょうか?
またあるいは、私の使用目的ではこのシリーズは向かないのでしょうか?
現在SONYのLX32BPをmeのまま使用しておりまして、
その不安定さと実用ソフトの少なさから
富士通への買い替えを検討したのですが、
他メーカー、他機種でもお勧めがございましたら教えて下さい。
書込番号:2409467
0点


2004/02/01 20:49(1年以上前)
私は大型家電のジョー○ンでFMV-CE50G7のCPUをAthlonXP2600+ → Celeron2.6GHzに変更したオリジナルモデルを購入しました。
私もテレビ(ハードウェアーかソフトウェアーか)で悩んだ結果、テレビ録画に重点を置いていましたので(ハードウェアー)のCE50シリーズにしました。
実際の使用感は、グラフィックを使わないならこのパソコンで十分だと思います。
価格も安いですしね(^^ゞ
書込番号:2415566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





