
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 21:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月24日 10:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月6日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月30日 05:39 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月29日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50G7 FMVCE50G7

2004/04/25 16:29(1年以上前)
仕様を見る限りではDIGITAL OUTのみでINは無いようです。
INが必要なら別途サウンドカードを増設する必要があります。
スペースなどの制限により増設が厳しいのなら
ONKYO MA-700U の様にdigital inの端子を持つ
外付けUSB接続タイプのものもあります。
書込番号:2735398
0点




2004/04/25 21:03(1年以上前)
レスありがとうございます。
サウンドカードを用意したいのですが、
こういうのは相性とかあるのでしょうか?
一応、デジタルラジオの録音が主な用途で
光デジタル入力端子がついていればいいという感じなのですが
なるべく価格を抑えたいと思っています。
オススメありましたら教えていただけないでしょうか?
今、考えているのは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05601010036
です。
書込番号:2736252
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50G7 FMVCE50G7


どうもセキュリティーソフトとの相性が悪くて
起動にすっごく時間がかかるんですけども・・。
以前windows98のときは問題なかったので
XPとの相性が悪いのかとも思うのですが・・・。
正規版というかソフトを買ってインストール
したらこんなことはないのかなど知りたいので
どなたかご存知でしたら教えてください。
他のソフトでこれだったら問題ないというおす
すめなんかがありましたらそれも是非教えてく
ださい。再起動するたびに憂鬱になるので・・。
0点

起動に時間がかかる場合としてスタートアップとか常駐ソフトがかなりあればそれなりに時間がかかりますので。
セキュリティーソフトによっては、それを有効にすることにより非常に起動時間に時間がかかると言う不都合は存在しますね・・・
XPはNT系のOSでOSの重さも2000と同じぐらい重いOSが短時間で起動してるだけ・・・ 9x系OSみたいに非常に軽いOSの起動とは違うので・・・
書込番号:2688256
0点


2004/04/11 07:41(1年以上前)
3月にVAIO TR-1より移行しました。セキュリティソフトは、ウイルスバスター2004です。メモリを512追加してるせいもあるでしょうが、すぐに立ち上がります。ウイルスバスターの設定は、ファイヤーウオールは、使用の設定です。
書込番号:2688372
0点



2004/04/11 12:01(1年以上前)
お二方ともありがとうございました。いや、起動に
時間かかるなあとは思っていたんですが、セキュリ
ティーソフトいれてからというもの我慢の限界超え
そうな位遅いので質問させていただきました。やっ
かいなのはこまめにソフトを更新しなきゃいけないの
で再起動をそこそこ実行しないといけないんです
よね・・。ちょっとウイルスバスターなども候補に
いれて考えてみます。
書込番号:2688943
0点


2004/04/24 10:07(1年以上前)
私もINTERNET SECURITYを使って起動がかなり遅くなりました。かなり時間がかかりイライラします。使用しないアプリケーションをアン削除してもまだまだ遅いです。なんとか改善策を見つけようとしています。
書込番号:2730888
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50G7 FMVCE50G7



画質は変わるが、どこまでか分からない・・・
何か重い作業をしながらなら確実に変わりますけどね・・・
書込番号:2632496
0点

画質を左右する要因の一番は電波状況でしょう。
自分は東京一の難聴地区の代々木ですから携帯すらすぐ切れます。
4種類のTVチューナー付キャプチャー買ったけど諦めて安価なものを
残し(高価のものと画質の差がない)すべて売りましたよ(笑
書込番号:2632545
0点

違いがでるのは高画質モードより長時間モードの録画だよ
質の悪いにはブロックノイズが目立つから
reo-310
書込番号:2634019
0点


2004/04/04 19:06(1年以上前)
CPUの違いからそう言う分けになっていると聞いた事あります。ハードウエアエンコードの方が、アプリケーション使用時などでCPUに負担がかからないとか。ショップで比べないとわからないかもですね。Pen4が欲しい人はソフト〜、アスロンが好きな人はハード〜、って事になりますね。
書込番号:2666096
0点

> Pen4が欲しい人はソフト〜、アスロンが好きな人はハード〜、って事になりますね。
??
全然、違いますね。。。
ソフトエンコはCPUに負荷がかかるので非力なセレロンには向かず、Pen4やAthlonXPがお勧めになります。
ハードエンコの場合は専用チップでエンコードを行うので、CPUへの負荷が少なくセレロンでもOK!というのが一般的な見解です。
書込番号:2671346
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50G7 FMVCE50G7


CE30G7に関するご意見を伺いたく宜しくお願いします。
・テレビ機能は必要ありません。
・DVD-R/RWで十分と考えています。
・パソコンでDVD(映画)は見たいと考えています
CE30G7は値段が安いのでこれを買おうかと考えています。CE30G7の問題点に関してご存知の方、なにか情報をお願いします。
0点


2004/04/05 21:40(1年以上前)
問題点はありませんが、主に何用途でしょう?
書込番号:2670278
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50G7 FMVCE50G7


先日CE50G7を購入し、ようやくADSLにも開通したのですが、昨晩インターネットをやろうとINTERNET EXPLORERをクリックしたら「ページが表示されません」と出てしまいました。メールの送受信はできるのでプロバイダー障害もなくモデムも通常運転されていたのですが、何回やってもネットが見れず、再起動させたらようやくみることができました。
質問なんですが、
こういったことは通常稀に起こることなのでしょうか?
それとも私のパソコンに何かしらの異常があるからですか??
簡単すぎる質問かもですが、
PCについて知りたいです。
皆さん教えていただけませんか。
0点

DNSサーバが見つからないからだと思う。
DNSサーバへの負荷を小さくしたり、表示を早くするためにDNSを一時的にPCにキャッシュしていたりしますので・・・
書込番号:2645668
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50G7 FMVCE50G7


FMV CE50G7Y(ヤマダオリジナル)の購入を考えています。
CE50G7のTVチューナー無モデルのようですが、162,000円(税抜)に
ポイント5,000円がつくとのことでした。
使用目的はメール、インターネット、ワード、エクセルの他、
デジカメ画像のCD-ROMへの保存、デジタルビデオの編集・DVD保存くらいです。
TVチューナーはいらないんじゃないかなと思ってます。
当初はDELL4600の購入も考えましたが、ペンティアム4搭載のためか
DVDマルチドライブ搭載、モニター有、Office購入という感じで見積りすると
16万円くらいになってしまうようで…
PCに余り詳しくない&ソフト購入の手間とお金を考えると、
FMVのほうがいいのかなーと思案中です。
どなたかアドバイスをお願いします。
あとCE50G7Yを買うとしたら、メモリ増設したほうがいいかどうかも
教えてもらえると助かります。
0点

TV機能がいらないならDVDマルチ搭載のノートのほうが便利に使えるよ
reo-310
書込番号:2630936
0点

FMVでもいいけど、
その機種CE50G7Y にそれだけのお金を出すのなら、自分ならこれにする。
最初からメモリも512MB積んであるし、CPU もAthlon64 3200+っで
しばらくは不満は出ないでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100411390
書込番号:2631255
0点



2004/03/26 18:37(1年以上前)
reo-310さん、ピアノさん、早速のアドバイスありがとうございます。
けど、予算は16〜17万くらいが限界なのです。
わたしの使用ならCPUはアスロン3200でなくても大丈夫かと思うのですが
長期的にはそのくらい必要なんでしょうか?
今使っているのは富士通のPlicheで、4年使っての買い替えです。
CD-ROMドライブしかないので、デジカメのデータをCD-ROMに保存するたびに
実家に帰っているという状況でかなりストレスです。
(ちなみに書込みは会社のノートからです)
もう少し長く使えるかと思っていただけに、今度買うものは
最低5年位は使いたいんですが、そうするとCE50シリーズよりハイスペック
でないとダメなんでしょうか?
書込番号:2631362
0点

>最低5年位は使いたいんですが
そこまで持つかどうかは知りませんが、
なら尚更AthlonXP 2600+ よりは、Athlon64 3200+(AthlonXP 3200+より上です)の方がいいんじゃないですか。
CE50G7Yを買ってもメモリを増設しなければ現実的にはいざという時
使い物になりませんし。
CE50G7Yはシステムメモリをビデオメモリに食われているタイプですし尚更ですね。
価格的には2万円位の差ですが、性能的にはもっとあるという感じですね。
でも、モニターの違いもありますし、ワイド液晶は特殊ですから
最終的には予算内でご自分の好きなものをお買い求めて下さい。
書込番号:2631669
0点

パソコンほど陳腐化する商品はないから2〜3年のスパンで考えたほうがいいね
最高の物を買うのではなく売れ筋の中級機がお薦め
TVを必要としないならなおさら高スペックは必要はないと思うけど
書込番号:2631877
0点

私も、saku-raさんの言われる、FMV CE50G7Y(ヤマダオリジナル、CE50G7のTVチューナー無モデル)の購入検討中です。
お店で、いろんなTVチューナー搭載無モデルのTV画面見ましたが、フル画面では、実視には耐えません。
皆さんは、あの画面でTV見るのでしょうか?
あのTV画面で、TVチューナー搭載の必要性が私にはどうしても理解できません。
どなたか教えて下さい。
書込番号:2638723
0点


2004/03/29 12:00(1年以上前)
マツミパパさん、そんなに画像悪いんですか?
それとDVDに録画した番組をプレステ2で再生は出来ます?
今から電気屋で視聴して子よっと
書込番号:2642326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





