
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月28日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月28日 19:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月7日 17:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月6日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月5日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


購入予定のものです。
TV機能って使っていますか?TVはやはり大画面で見たいし今のところはDVDレコーダーで十分だし・・・しかし編集するならPCが良さそうですよね。
あと、PCから直接TVにつなげている人もいるんですかね?切り替えとか面倒そうですけど。
0点


2004/10/27 21:06(1年以上前)
>TV機能って使っていますか?
>PCから直接TVにつなげている人もいるんですかね?
人のこと訊いてどうする
書込番号:3429943
0点


2004/10/28 13:06(1年以上前)
悩んでいる時点で不要という事では?
書込番号:3432086
0点

テレビが好きなら本物のテレビを見たほうが楽しいはず。
コンピュータで見るテレビは、ファーストフードで飲む
コーヒーと一緒で、味は同じようでも本物じゃない擬似の
フレーバーです。
書込番号:3433641
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


現在、CATVケーブルにてインターネットを使用しています。
テレビもCATVケーブルにて使用しています。
LX50Hにてテレビを見るためにはテレビアンテナをアンテナ入力端子に繋いでテレビを見ることができるのは理解しているのですが、
普通のテレビアンテナケーブルがありません。
普通でしたら
テレビアンテナ→→LX50H (矢印はケーブルです)
↓
テレビ
にて使用すると思うのですがテレビアンテナからのケーブルが家には
存在しないのでどのように繋げばいいのか悩んでいます。
今現在の仕様は
CATVケーブル→→CATVチューナー→→テレビ
ととなっています。
今、考えてるのは
CATVケーブル→→CATVチューナー→→テレビ
↓
LX50H
こんな感じになると思っていますが、
実際、CATVを繋いでいる方いらっしゃいましたらご指導お願いいたします。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


この機種でプレステ2を接続して、ゲームをしようとすると画面の表示が遅いです。どうにかしてこの症状は直らないものでしょうか??
↑ちなみに接続の仕方は最初からついているコードを画面横の外部入力に指しています。
0点

上位の70Hならインスタントテレビ機能で可能のはずですがこちらは映像にmpeg圧縮を必ず行ってから表示するようなので0.5秒以上の遅延は避けられません。
スキャンコンバータや特定のキャプチャユニットに頼らないとリアルタイムでゲーム画面は映らないでしょう。
書込番号:3358718
0点



2004/10/07 17:16(1年以上前)
わかりました!ありがとうございます。
書込番号:3358871
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


システムのプロパティの全般タブで表示される(コンピュータの)使用者名についての質問です。
リカバリ起動後にデフォルトのユーザ名は「Owner」となりますが、
WindowsのリカバリSETUP時に、任意のユーザ名を入れることをできないのでしょうか?
これは、一度リカバリを完了した後にレジストリ操作でしか、使用者名を変更できないのですか?
どうぞご教示ください。宜しくお願いします。m(_ _)m
#ネットワーク上のコンピュータ名は、Setup時に変更できるのですが。
0点

chick_coreaさん こんにちは。 他にも方法があると思いますが 下記を、、
窓の手 → システム ここで任意の文字 → 設定反映
「窓の手」正式版ダウンロード
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/download.html
書込番号:3351549
0点


2004/10/05 18:44(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
窓ツールやレジストリで変更できることは知ってはいるのですが、
なぜセットアップ時から、ユーザ変更のオプションがなくなったのか
なぁと思いまして。。。。
これはFMV機の仕様なのでしょうか?
プロダクト版のXPだと、ちゃんとそういった変更オプションがセットアップ時
にあるのかなぁ?
なんか不便ですね。リカバリ過程でユーザ名を変更するのに、レジストリ変更や窓ツール入れるのは、かなり違和感があります。
基本ソフトを入れるときに、ユーザ名が設定されているのもあったりします。
またそのソフトと窓手がバッティングする報告があったりで。。。
困惑してます。。。。。・°°・(>_<)・°°・。
ハンドルネームエラーで掲示板へ書き込めないので、ハンドルを多少変えました。同一人物です。m(_ _)m
書込番号:3351931
0点

同じPC持ってないので再現性は ?
書き込みする前に 現用機で確認し、元に戻しました。
WindowsのリカバリSETUP時に 入力を促す画面は無いのでしょうか?
書込番号:3352216
0点



2004/10/05 22:15(1年以上前)
ウィザード中どこのオプション画面にはどこにも見当たらなかったです。
これは確実なことだと思います。
それで、もしかしてコマンドからそういうオプションに入って行けるのだろう
かとも思い、マニュアルやazbyクラブを調べましたが、そういう記事は見当たりませんでした。
自分自身、FMVは98SE,2000と実機を乗り換えてきましたが、ユーザ名は
ちゃんとセットアップ時にownerから任意に変更できました。
FMVの仕様になってしまったのでしょうか? ちょっと脱初心者レベルには
不親切ですね。(T-T)
書込番号:3352789
0点

はい。 富士通さんに 言っておくと改善してくれるかも知れませんね。
書込番号:3353652
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


引き続き質問をさせてくださいませ。m(_ _)m
買ってまだ2日ほどですが、コードレスのマウスがよく反応しなくなります。
マウス使用中は異状はないですが、しばらくマウスをさわら
ないと(1,2分)、マウス(ポインタ)が無反応になります。
クリックをすると、そのままマウスが使用できるようになります。
そういう症状の方はいらっしゃいますか?
具体的にはポインターが全く無反応状態になります。
しかしインテリジェンスボタン(中央ボタン)は効いているようです。
#省電源設定やスクリーンセーバは特に設定していません。
#購入後の2日後からなので、電池切れはないと思います。
連続使用している間は、動きには特に問題はありません。
#マウスの場所も規定の場所です(モニターから2,30cm)
どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
0点

マニュアルにはどのような記載がありますか?
想像ですが、バッテリが上がりにくいように そうなっているような気がします。
kaky
書込番号:3352990
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


ビデオをDVD-Rに移す作業をしているのですが、そのビデオが3時間を超える為、映像を2分割しようとしたのですが、できません。どういう操作でできるのでしょうか?教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





