
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月22日 20:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月18日 01:23 |
![]() |
0 | 11 | 2004年6月17日 20:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月8日 07:25 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月2日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月13日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


この機種のマウスボールの蓋は、回転させて外すのではなく、下(バッテリーケースの方向)に押して外すので注意しましょう。
マウスは、使っていると、反応が悪くなって行きます。マウスボールがゴミを取り込んで、回転センサーに巻き付くからです。
是非、時々ボールの蓋を外して掃除をしましょう。
爪楊枝や綿棒と、ピンセットがあれば、簡単に掃除できます。
0点

マウスパッドにクリーニング効果のある物があるのでそれならほとんど掃除不要です。
書込番号:2940941
0点

っていうか、何を今更??って感じ。。。
マルチポストしたり、そもそも「使用レポート(良)」ってのが、訳分からん。。
書込番号:2941032
0点



2004/06/22 20:41(1年以上前)
舌足らずですみません。
>何を今更??って感じ。。。
そうですか。私は今まで、何個もマウスを使い換えたのですが、ボールの蓋はどれも回転させて外すものでした。
危うく、マウスもペンチで無理やりまわして壊すところでした。(^_^;)
マルチポストしたのは、「せっかく買ったパソコンを、壊さないように使ってほしい」という、切なる気持ちからです。
(私の周りにも、「間違えた!」という人がいたので。)
>そもそも「使用レポート(良)」ってのが、訳分からん。。
「使用レポート」を書くつもりで、ポストしていますが、
(悪)というほどのものではないので、(注意)があればそうしたかったのですが。
書込番号:2950733
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H



↑
充分といえば充分、不十分といえば限りなく不十分です。
用途にもよりますが素直にPentium4でPC3200のデュアルメモリーの
機種を買いましょう。
Celeronはどのみちプロセッサを交換したくなるパーツですから。
書込番号:2882112
0点

Celeronを買うユーザーはスピードは気にしない
スペックを気にするならAMD Athlon 64、Pentium 4を買うでしょう。
勿論メモリも規格より容量しかきにしないはず。
reo-310
書込番号:2882512
0点



2004/06/04 23:16(1年以上前)
ペンティアム4でPC3200のデュアルメモリーの機種でおすすめを聞かせてください。参考にします。値段は20万はきりたいです。
書込番号:2884855
0点


2004/06/18 01:23(1年以上前)
動作の速さはCPUの種類ではなく1番影響するのはメモリ容量、2がHDDの大きさ(回転速)と書いてた、実際に実験して調べた人がいましたよ。
ペンティアム4でPC3200の機種、値段は20万切↓
さくらや新宿パソコン。
でも不具合だらけ。買って2ヶ月内に2機が動作不良を起こした。当然返品。そんなんでいいならあるさ。
書込番号:2933463
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


このモデルは、テレビ用のビデオデッキを接続して、ビデオデッキのビデオテープに録画することはできるのでしょうか?
また、できるとしたら、パソコンは立ち上げたままでないとダメなのでしょうか?
このモデルかLX70Hか、ソニーの同格品の購入検討をしている者です。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

↑
もう少しコンピュータのこと勉強して質問したほうがいいよ。
自分はアホだからどんな質問にも回答出来るものはするようにしてい
ますが、これはちょっと理解に苦しむ。
書込番号:2926752
0点

TVアンテナからの入・出力のことかな?
TVアンテナ→ビデオデッキ→TV と同様に
TVアンテナ→PC→ビデオデッキ→TV という接続をするのか?という質問ですかね。
多くの場合、PCにはアンテナからのTV信号の出力端子はついてません。
音声信号や映像信号の出力端子/赤白黄色のビデオケーブル対応は、ついてる場合多いですが。
☆満天の星★さんが言われたように、もうちょっと・・・・
とりあえず、電気屋さんに行って本体の裏をながめてくるとか、話好きの店員を見つけておしゃべりするとかやってくればいいと思いますよ。
書込番号:2927003
0点

ビデオテープに録画するならHDDレコーダで十分だと思います。
PCで録画したものなどの出力は映像出力端子がなければダウンスキャンコンバータかそれに類するもの及びS端子などで出力可能なカードを取り付ける必要がありますが、一体型だと多くの場合無理でしょう。
書込番号:2927534
0点



2004/06/17 01:10(1年以上前)
SINGOさん、甜さん、丁寧なレスどうもありがとう。
TVアンテナ⇒PC⇒ビデオデッキ の順で、(元々は普通のテレビにつけていた)ビデオデッキのテープにまで番組を録画できるか?というのが質問内容です。カタログを読むと、「ビデオ入力端子」はありますが「ビデオ出力端子」の記載はないので。
このPCにはDVDドライブがあるので、DVDに録画できることは分かっているのですが、既に持っているビデオデッキを活用し続けたい(実家に戻るとビデオデッキでしか録画を再生できない)、という希望があるためです。
書込番号:2929904
0点

そのような使い方ならTV出力のあるPCを買うか、DVDレコーダーを買うほうがいいです。
reo-310
書込番号:2930371
0点

RF出力があるビデオデッキなら、
TVアンテナ→ビデオデッキ→PC
で、いいのでは?
書込番号:2930486
0点

TVアンテナ→分配器→→→PC
↓
ビデオデッキ→→→TV
PC内に録画・保存した番組をTVもしくはビデオデッキに出力できる機種は
・NECのTX、TZシリーズ
・VAIOのRA
・日立プリウスのJ などです。
書込番号:2930611
0点

SINGO_NOZOMI さん こんにちは
NECのTZは下位モデルはSmartVisionはHG2と同等、上位はHG2/Rと同等ですからデコーダー機能はないです
富士通のほうがTV出力付はあるはず、LXはないですが。
書込番号:2930763
0点

reo−310さん、どうもです。
VZ980 とかもだめなの?
勘違いっていうか、カタログの読みが甘いのか。
TZほしいな、って思ってるんですけど。
また今度、HPにおじゃまします。
書込番号:2931669
0点

TZはどうしてかビデオ出力省きましたね。
その分安くなったので、いいかもしれないけど^^
それにしてもTZは人気ありますね。
量販店のヨドバシなんかでも在庫少なくなっています。
(Athlon64 のせい?実質TXより安いのでそのせいもあるでしょうが)
この分だと去年の初代水冷TXの時の様な在庫ダブつきは無さそうですね=年末の叩き売りは無さそう。
書込番号:2931984
0点

SINGO_NOZOMI さん 出来ないのは地上波アナログだけです
BSデジタル、地上デジタルはTV出力できるみたいです
今回のTZは量販モデルだから売れているようです。
書込番号:2932172
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


一体型PCを購入したいのですが、富士通LX50H とNEC VS7009Dで迷っています。
こちらは、Celeron2.6GHzでNECはCeleronM1.2GHzですが、この2種類のCPUはどの位の性能差があるのでしょうか?
主な使用目的はデジタルビデオの簡単な編集とDVD書きこみ、時々テレビ、後はメールとネットサーフィン位です。
そもそも、この程度の使用ならセレロンでも問題はないのでしょうか?
DVD作成などは初めてなので機種選定に迷っています。
CPUに詳しい方などからアドバイスを頂ければ、とても参考になります。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/07 23:36(1年以上前)
まずCPUは・・・ほぼ互角と見て良いでしょう。
話すと長くなりますが・・・。
個人的にはこの程度の用途でしたら問題ないと思います。
どうしても不安なら、始めからPEN4搭載のPCにすればいいだけのことですし。
セレ機との差額はセレロンの不安払拭料ということで・・・。
書込番号:2896098
0点

CeleronM1.2GHzの方が静で快適じゃないかな?
書込番号:2896801
0点

自分もCeleronM-1.2GHzのほうがいいと思う。
Athlon64-3400+とCeleronM-800MHzというクロックレベルでは
かけ離れた機種を同時に使用していますが、CeleronM-800MHzが
劣るなーと感じことってほとんどないほど。
最近になりデスク向けって何??>>そのものを見直すようになってり
している。
書込番号:2896831
0点

最大消費電力が210Wと105Wだからね、静音性に違いは明白だね。
reo-310
書込番号:2896950
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


よく、「テレビ録画できる!」と謳ってるPCをみますが
結局、これはできるのでしょうか?
当方、大手メーカーで、19万円以下で、白でデザインが可愛くて
裏番組録画できるP探してるので教えて下さい。
0点

テレビ命 さんこんばんわ
メーカーサイトでご確認ください。
裏番組録画も出来るようです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/lx/index.html
書込番号:2863432
0点

よく読みましたら、一つ上のシリーズLX70の方ですね、LX50は出来ないみたいです。m(__)m
書込番号:2863440
0点

>当方、大手メーカーで、19万円以下で、白でデザインが可愛くて
>裏番組録画できるP探してるので教えて下さい。
無い。
書込番号:2863783
0点

http://www.epsondirect.co.jp/edicubemw/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=#mw3500h
これをカスタイマイズして19万円以下に抑える。
まぁ、デザインとかは好き好きだけど。
ちょっと欲張りな条件化もね。
書込番号:2864200
0点

大手メーカー製でも白じゃなければ、裏番組も録画でき、CPUもPen4 搭載で
OFFICEもついて、、、というのが結構あったけどね。
書込番号:2865507
0点


2004/05/31 11:17(1年以上前)
録画関係で便乗質問させて下さい
TVfunSTUDIOで予約録画を設定(チャンネルはビデオ端子)して、
PowerUtillityで「電源OFFからの予約録画」を実行したのですが
電源は入るのですが、録画が始まった瞬間に
「録画が終了いたしました」になってしまいます
改善方法がありましたら教えていただきたいです。
書込番号:2868774
0点


2004/05/31 22:45(1年以上前)
スカパーの予約録画できません さん へ
以下、小生の体験談です。参考になるかどうか…
・Sビデオ入力とビデオ入力を間違ってる
・スカパーチューナーは前もって電源ONにしておく必要があります。(スカパー側で録画予約(視聴予約)してても、TVfunSTUDIO起動時(2分前)にスカパー電源OFFですと録画されません。)
はずしてたらゴメン
書込番号:2870922
0点


2004/06/02 14:00(1年以上前)
>無勢さん
ありがとうございます!
スカパーの電源を入れっぱなしにしたら、バッチリ録画できました!
書込番号:2876305
0点


2004/06/02 16:34(1年以上前)
お役に立ててこちらも嬉しいです。
スレ主のテレビ命さんへ、質問と関係ない書込み申し訳ありませんでした。
書込番号:2876574
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H


連休最終日にたまたま入った某家電量販店で本日限りで
いつもより5万円近く安い146,000円まで値引きしてくれました。
ラッキーでした。
マウスのボタンが固いのがちょっと欠点と思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





