FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Athlon 64 3000+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX Go5200 FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVの価格比較
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのレビュー
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのオークション

FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVの価格比較
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのレビュー
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVを新規書き込みFMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネット速度が遅い・・

2004/12/24 02:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

スレ主 mimimaxさん

フレッツADSLモアU40M(IPフォン)にてネット接続をしているのですが、
先日購入した、このPCを有線LAN経由でネットに接続しました。
速度を測定すると・・・7.5M程度・・・・  今まで使用していた、WIN98
のPC(MTUチューン済み)では16M程度出ていますので半分以下の速度です><
初めハブの追加や時間帯を疑いましたが、古いPCも以前と同等の速度が出て
います。 
ネットの画面の表示速度は、さすが最新のPCの方が速いですが通信速度自体は
は以前のWIN98の方が速く、悩んでいます。
ブロードバンドに対応したXPでこの結果の原因はなんでしょうか?? 
ちなみに、ソフトでMTU等の設定をしましたが、変わりませんでした。

書込番号:3677909

ナイスクチコミ!0


返信する
mikan000さん

2004/12/24 06:25(1年以上前)

セキュリティーソフトはずしてテストして下さい

書込番号:3678177

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimimaxさん

2004/12/24 20:42(1年以上前)

携帯から失礼します。 ウィルスソフトもファイアーウォールも切ってあります。 LANボードの不具合でしょうかね(><)

書込番号:3680310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2004/12/24 21:50(1年以上前)

切ってもだめだよ! はずさなくては・・・

書込番号:3680651

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimimaxさん

2004/12/26 01:00(1年以上前)

実は、大型量販店のオープンセールで数量限定特価品(展示品)にて購入し
したのもで(リカバリ、再設定済み)、駄目もとでリカバリ実行してみま
した。すると、さっきまでのが嘘の様に17Mと言う速度が出ました。
原因は分かりませんが・・。    
 
PCが初期状態なので、切ってあるっていうよりインストされて なかったみた
いです。 表現が誤解を招きましたね><すいません。


書込番号:3686382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの編集

2004/12/10 17:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

スレ主 ぶすぶすさん

DVDレコーダーで作成しらDVD-RAMを無劣化のまま、このパソコンのHDDに保存することはできますか?

書込番号:3612202

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/10 18:08(1年以上前)

仕様表を見ると「DVD-MovieAlbum」というソフトがバンドルされています。この「DVD-MovieAlbum」というソフトをインストールすると「DVD-MovieAlbumコピーツール」というソフトもインストールされますが、これがおたずねのことをするためにつくられたソフトです。

ただしコピーワンス放送をCPRM録画したものはコピーできません。

バンドルのMovieAlbumがVer4か、あるいはVer4にアップグレードすると、HDDにコピーしたDVD-VRファイルにたいしても編集できるようになります。

書込番号:3612292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶすぶすさん

2004/12/15 00:19(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございます。解決しました。ただDVD-MovieAlbumのバージョンは3でした。アップグレードも無償ではHPを見る限りできないようです。バージョン3では編集はできないのでしょうか?HDDに保存はできても再生する方法もわかりません。

書込番号:3634434

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/15 11:14(1年以上前)

Ver3までは編集はオンザディスク(RAM上のものを編集する)です。
 HDDにコピーしたものの再生にも対応していませんので、MovieAlbumVer3以下で再生するには仮想ドライブ化する必要があると思います。
 PowereDVDのようなVR対応でIFOモードを持つDVD再生ソフトならそのままで再生できます。(IFOモードにして「DVD_RATV」というフォルダの中の「VR_MANGR.IFO」を指定する)

 まあ、見るだけでしたら「DVD_RATV」というフォルダの中の「VR_MOVIE.VOR」というのが動画本体なので拡張子を「.mpg」とでも打ち換えればメディアプレーヤーでも再生できちゃいますが。

書込番号:3635839

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶすぶすさん

2004/12/15 13:08(1年以上前)

srapneelさん
どうもご親切に回答ありがとうございます。私がやりたい事は、DVDレコーダで録画した
番組を編集(チャプタ打って不要部分の削除など)して、最終的にはDVD-Rに焼くことです。
DVDレコーダでやれよ!と言われそうですが、パソコンでもできるはずと思って挑戦しています。
プレインストールのソフトでは無理なのでしょうか?

書込番号:3636219

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/15 13:29(1年以上前)

ご希望のことをするためのソフトとしてはPegasysという会社で出している「TMPGEncDVDAuthor1.6」というオーサリングソフトが一番使いやすいと思いますし、そう高いソフトでもありませんから購入をお勧めします。

FMVバンドルの「MyDVD Ver.5」というオーサリングソフトもDVD-VRデータのインポートには対応していたような気がしましたのでご希望のことはできると思いますし、対応していなくともMovieAlbumの「ファイルの切り出し」機能でDVD-RAMからMPEG2ファイルとしてPCに吸い出して、MyDVDなどのオーサリングソフトで処理すればDVDビデオにすることは可能です。

PCやバンドルソフトのマニュアルを(紙に印刷したものが無くても電子データの形ではCDやHDDの中にあるはずです。中にはヘルプから呼び出すものをありますが)まず確認してください。

バンドルソフトで体験したら、http://www.pegasys-inc.com/ja/download/index.htmlから「TMPGEncDVDAuthor1.6」の体験版をダウンロードできますので比較してみてぶすぶすさんにとって購入する価値のあるソフトかどうか考えられたらいかがかと思います。

書込番号:3636283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶすぶすさん

2004/12/15 21:19(1年以上前)

srapneelさん
どうもご親切に回答ありがとうございます。残念ながら、C70HVにはMyDVDはバンドルされていません。Cシリーズのみのようです。お勧めのTMPGEncDVDAuthor1.6の購入を考えるしかないようです。なかなか難しいですね。

書込番号:3637966

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/16 02:20(1年以上前)

ああ、メーカーサイトの注に「C70H7/Cのみ」とありますね。失礼しました。
では、その代わりに「DVDfunSTUDIO」というソフトがバンドルされているはずです。前レスのようにMovieAlbumの「ファイルの切り出し」機能でRAMからMPEGファイルとしてPCに吸出し、このソフトで処理すれば無劣化でDVD-RAM→DVD-R(DVDビデオ化)できますよ。

書込番号:3639713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パーテションの区切り方

2004/10/09 20:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

スレ主 やこぶたさん

基礎的なこと(?)で申し訳ありません。
Cドライブをパーテションで区切りたいのですが、やり方を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:3366947

ナイスクチコミ!0


返信する
DKBさん

2004/10/09 21:05(1年以上前)

パーテーションマジックなど専用ソフトを買うのがやさしくてよいですよ。
本格的にはHDDをまっさらにしてフロッピーからDOSでマシンを立ち上げ、FDISKコマンドを使いますから興味があればご自身で検索してみてください。

書込番号:3366989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/10 07:08(1年以上前)

現在のデータを残したまま切るのにはPartitionMagicとか
これより安価なのもあるけど専用アプリケーション・ソフトを
使用しないと無理。

リカバリーしてもいいのなら初期化の状態から切れると
してもサイズの細かな指定に制限もあったりする。

書込番号:3368380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVfun

2004/10/01 06:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

TVfunで録画予約して出かけて、帰ってくるとTVfunが途中で止まって録画できていない多いのですが、こういうものなのでしょうか?
3〜4回に1回は録画失敗しています。

書込番号:3335712

ナイスクチコミ!0


返信する
FCさん

2005/01/21 10:27(1年以上前)

録画時間と画質は?

書込番号:3811675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォースウエア?

2004/10/01 01:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

スレ主 にしともさん

C70HVにnVIDIAのフォースウエアの最新版の適応は可能でしょうか?

書込番号:3335403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご意見願います

2004/09/20 23:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

スレ主 たんたん★さん

はじめまして。
この掲示板にはPCに関してとても詳しい方も多く、
いろいろ参考にさせていただいています。
ところでおよそ5年ぶりにPCを新調することになったのですが、
どの機種を購入するか迷っています。
候補となっているのは価格帯も含め以下の3機種です。
FMVCE70HV、FMVC70HV、VL590/AD
使用目的としては
1.DV編集
2.音楽のレコーディング・マスタリング(SONAR等を使用します)
3.3D CAD
あとはネット・メール・Officeソフト程度です。
テレビがすぐに見えるのにも魅力を感じています。

これらの条件にて、3機種の中ではどれが向いていると思いますか?
ご意見ございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3292072

ナイスクチコミ!0


返信する
おとなの事情さん

2004/09/24 23:46(1年以上前)

3D CADは何のソフトですか?
Auto CADだったら三機種ともお勧めできないですが。

書込番号:3309481

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたん★さん

2004/09/25 16:47(1年以上前)

おとなの事情さん、お返事ありがとうございます。
申し訳ありませんが、CADは何を使用するかは
まだ決定していないのが現状です。
CADの種類によって、3機種での選択は変わってきますか?
例えばCATIA V5のようなソフトが気持ちよく動くレベル
となるとそれなりのスペックが必要となってくるでしょうから
そもそもこれら3機種では厳しいと言うのも仕方がないと思います。
(ただIBMの方にCATIAのデモを見せていただいた際には
そんなにハイエンドなPCでなくても十分動きますよとのことでしたし、
デモ自体もノートPCでかなりサクサク動いていたと記憶しています。)
ですから、しいて言えばというレベルで結構ですし、
どの機種も同じと言うことでしたら、CADの項目は無視して、
1,2の条件で選択していただいて結構です。

ちなみにAutoCADは2D CADのイメージが強いですが、
最近のバージョンでは3Dの機能も充実してきているようですね。
AutoCADにこれらの3機種が向いていないと言うのは、
単なるスペック不足という意味でしょうか?
それとも3機種共通で何か相性的に良くないところがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3311929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVを新規書き込みFMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV
富士通

FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング