
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月10日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月3日 22:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月29日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月29日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月20日 08:36 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月17日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV


初めてパソコンを購入した初心者ですが、TVfunSTUDIOというソフト(?)をいくら探しても見つけられません。そのため録画などできず困ってます。どのように探せばよいか、どなたか教えてくれませんか?
0点

そのソフトは確かにあなたの買ったマシンに本来入っているものなのですね?
1、松下の関係するソフトのようなので、スタート/プログラム/Panasonic などといったメニューが無いか探す。
2、実は自分でインストールしなきゃいけない。付属のCDや、プログラムメニュー内でインストールに関する記述がないか探す。
どちらかでしょうね。マニュアルも探しましたか?パソコン内にプリインストールソフトに関するREADMEファイルなど、はじめにお読みくださいなんて表示でアイコンがありませんか?
ここまで書いて駄目ならお手上げだなあ。。同じ機種を使った方からのコメントが無ければ富士通のサポートに聞いてくださいまし。
書込番号:3014154
0点


2004/07/10 10:38(1年以上前)



2004/07/10 11:14(1年以上前)
皆さん返事ありがとうございました!RHOさんの言うとおり、付属のCDから自分でインストールしなければいけませんでした。おかげさまで、無事に解決した事をご報告します。お騒がせしてどうもすみませんでした。
書込番号:3014358
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV


どうせ買うなら安く買いたい、ゴリガッパと申します。
PCの機能的な話でなくてすみません。
一応、このPCの購入を検討しています。
前から聞こう聞こうと思ってたのですが、
よくヨドバシとかビックとかって
「他店より1円でも高い場合はお申し付け下さい。」
みたいなこと言ってるじゃないですか。
それって、価格.comの値段を見せたら安くなるんですかね?
それとも何か制限(ポイントがもらえないとか)されるんですかね?
それともお申し付けだけで安くするとは言ってないって逆切れされるんですかね?
知ってる方教えて下さい。
0点


2004/07/03 22:33(1年以上前)
自分も同じ様なこと考えたことあります。
店によって違うでしょうけど、値引きの手段としては話してみる価値はあるのではないかな。
ヤマダで話をしたら「対象店は大型量販店だけなんですよ〜。小さい店まで入れるとキリがないんで。」なんて言われたことがありました。
いい買い物が出来るといいですね!
がんばってください!
書込番号:2990421
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV


この機種を購入したのもです。ひとつ疑問があります。ツインテレビ機能を使おうと思ってソフトウェアを起動使用と思ったのですが、どこにもそのソフトが見当たりません。どなたかご存知の方、よろしければ教えてください。
0点


2004/06/23 20:45(1年以上前)
この機種、持ってないので勘ですが。
ディスプレイ側にチューナーがあるようなのでディスプレイで操作するのではないですか。
あるいは、リモコンで。
書込番号:2954399
0点


2004/06/23 22:44(1年以上前)
確かHWではなかったですか?ツイン…すみません定かでないです。
書込番号:2954952
0点


2004/06/24 00:33(1年以上前)
インスタントテレビ機能はありますが、ツインテレビ機能はないです。
書込番号:2955531
0点


2004/06/25 00:24(1年以上前)
ツインテレビ機能は17インチワイドモニターのHWでないと見れません。HVは無勢さんの言う通りインスタントテレビ機能です。
書込番号:2958974
0点



2004/06/29 21:00(1年以上前)
確かに、この機種はツインテレビ機能がついていませんでした。すみませんでした。
書込番号:2975852
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV


パソコンは持っていますが、DVD再生機は持っていません。そこで考えたのですが、このパソコンのビデオ出力端子(s)からコードでテレビのビデオ入力端子に接続するとパソコンで再生するDVDを見ることが出来るのでしょうか。さらに、インターネットやパソコンゲームをテレビで見ることが出来るようになるのでしょうか。これが出来ればコードレスのマウスを買って、テレビ画面でパソコンゲームを楽しむことが出来るのですが
0点


2004/06/25 13:37(1年以上前)
> このパソコンのビデオ出力端子(s)からコードでテレビのビデオ入力端子に接続すると
> パソコンで再生するDVDを見ることが出来るのでしょうか。
カタログ見るとできるみたいだね。でも、動画見るだけならともかく
> インターネットやパソコンゲームをテレビで見る
字がつぶれてほとんど読めないと思うんだけど。
書込番号:2960307
0点


2004/06/29 00:15(1年以上前)
テレビでやりたいなら、PC入力端子付きのプラズマがお勧め★
高いけど、マジビックリ画質・・・。 会社の会議で使ってます
書込番号:2973297
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV


デスクPCの購入考えてますぅ。そんなに詳しくないのでマニアック的機種は
いらないですが条件として @テレビが直に見れる。 A画像が綺麗。
Bテレビチャンネル切り替えが早い。CPCの音が静か。D総合的◎な機種で
金銭的は気にしません。良い情報教えて下さいね。
0点


2004/06/18 23:09(1年以上前)
2はどの方法でも遅いです。
2以外は問題ないと思います。
書込番号:2936009
0点


2004/06/19 01:13(1年以上前)
金銭的に余裕があるならテレビはテレビで見た方がよいかと…
PCで見るならモニターにもチューナー付きの物買った方が良いですね!PC立ち上げなくても見れますから!
静かなのがいいならNECの水冷PCがお薦めですがモニターにチューナー付きってあったかな?
今仕事中なので調べれません!調べてみて!
書込番号:2936466
0点


2004/06/20 08:36(1年以上前)
C70HVでなくCE70HVもしくはCE50HVでも
@〜Cは変わらないのではないでしょうか?
Dは何をもって◎とするかによりますが・・・
ちなみに私はCE70HVを来週買う予定です。
書込番号:2940965
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV


この機種とC70HW,NECのVT500/9で悩んでいます。
大体ソフトを2つとネットサーフィン、それにアウトルック画面を起動させていますが、今使っているMEのノートではうるさくてうるさくて。
この書き込みで70HVがうるさいと書かれた事はないようですが、長時間や、多数のソフト使用中のファンの音はどのぐらいでしょうか。パソコン売り場でも念入りに音を聞いたのですが、周りがうるさいのかあまり聞こえませんでした。ただソフトは1種類しか立ち上がってませんでしたが。できれば静かなのがいいと思ってます。
0点


2004/06/14 16:52(1年以上前)
静かなのがいいなら水冷パソコンじゃないの?
初代水冷パソコン使ってますが静かですよ!
今のはもっと静かになってるみたいだし…
値段が上がるから予算があればの話ですけどね!
書込番号:2920542
0点



2004/06/14 17:17(1年以上前)
残念ながら水冷式は置くところがないと思うんですよねぇ。自作もしないのでスリムで十分だと思ってます。
書込番号:2920608
0点


2004/06/14 20:17(1年以上前)
そうですか!ソニーのRAよりは小さいですが省スペース型の2倍くらいはとりますからね!
置けるならNEC水冷パソコンがお薦めなんですが…
メモリー増設やHDD増設などもしないのかな?
あとは静かなのってわからないです。
ファンの静かなの探すしかないですね!
書込番号:2921164
0点



2004/06/15 17:35(1年以上前)
メモリーは1Gまで買うときにあげるつもりですが、それ以上のことはする予定がいないですね。それだったらスリムのほうがいいので。
書込番号:2924467
0点


2004/06/15 22:23(1年以上前)
>MEのノートではうるさくてうるさくて
おっしゃるとおり売り場で音を確認するのは不可能ですよね。
ただ、より熱対策が必要なVT500/9の方がうるさそうな気がします。
CPU、ビデオ、HDD等に差がありますし、なんといっても
VT500/9は意外に躯体が大きいこともありC70HVの方が幸せになれそう。
私でしたら3万前後の価格差ならC70HVにします。
しかし、現状のMeで使用されているのと同じ使い方で
1Gもメモリが必要?
書込番号:2925507
0点


2004/06/15 23:32(1年以上前)
色々な書き込み欄を見ると音に関しての質問が多いけど
そんなに気になる問題かな?
前のRZ53に比べたら静かすぎて動いてるかーい!
ってかんじだけど!
書込番号:2925917
0点



2004/06/16 14:49(1年以上前)
momo9646さん、確かに1Gは多いかもしれません。でも自分であとから入れるのも大変そうなので、買ったときに増設してもらってから家に来てくれたほうがいいかなと思って、そうしようと思いました。
「熱対策が必要なVT500/9の方がうるさそうな気がします・・・」そうですか。実際やっぱり分からないので、とっても参考になります。
眠たい!さん。やっぱり静かなパソコンに当たるとそれはそれでいい意のではないでしょうか。ノートで半日以上つけていると、音が機になって気になってしょうがない時があります。少しでも半減するならそちらのほうがいいなぁって思います。もちろん音が静かでもスペックが劣るようならうるさい方でも我慢する気がしますけどね。
書込番号:2927788
0点


2004/06/17 13:45(1年以上前)
カタログでは、本体の消費電力は通常動作時5009が96W、HW/HVが80Wとなっているので、普通の使用状態では、冷却ファンが稼働する頻度はHW/HVのほうが低いと言うことです。ただし、最大では、5009が228W、HW/HVが237Wと逆転します。これは、HW/HVのVGA(グラフィック・ボード:逆転の原因の殆どはこれのため)と5009よりHDD容量(250GB vs. 200GB)が大きいためですが、これを勘案しても、同じ処理をこれらのPCで行った場合、HW/HVの方が5009より冷却ファン稼働頻度は小さいと考えられます。
HWとHVについてですが、satsukikousyouさんの場合は、予算的制約が特にあるわけではないようなので、2万円程高くはなりますが、画質が幾分よく、TVの2番組同時表示が出来るHWで検討されてはいかがですか。
書込番号:2931079
0点



2004/06/17 17:04(1年以上前)
Mr.ABCofPCさん。詳しい説明をありがとうございます。これでNECに心残りがなくなりました。実は最初の狙いはHWでした。でも店頭で見てみるとワイドの画面は以外に縦が小さく、今のノート(14か15)の画面と大して違いがない・・・と思ってしまったので、それなら17のHVのほうがいいかなと思っていたしだいです。2画面には魅力を感じてますが、もうちょっと検討する余地がありそうですね。ありがとうございました。
書込番号:2931552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





