FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Athlon 64 3000+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX Go5200 FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVの価格比較
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのレビュー
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのオークション

FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVの価格比較
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのレビュー
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVを新規書き込みFMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入力切替が遅い!

2004/06/06 01:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

スレ主 深夜枠さん

TVとインターネットしか利用していない私ですが、なぜかHDDレコーダーも
C70HVのモニターのD端子で見ています。
モニター前面の入力切替ボタンで切り替えていますが
この切り替えが遅い!
PC、Sビデオ、ビデオ、コンポーネントと切り替えると
いらいらします。
大体、Sビデオと、ビデオは音声入力は兼用になっています。
逆の順番の切り替えは無いので、余計イラつきます。
前のPriusよりすばらしく便利なのですが
切り替えの反応速度が遅いとかえって印象が悪い。
まあ、贅沢な悩みですが、みなさまはいかがでしょうか。
ぜひとも富士通さんには冬モデルで解消してほしい。
あと、リモコンにボタンがあるので
2画面も実装してほしいと思います。

書込番号:2888961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

機能について

2004/06/05 09:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

スレ主 SKYさんさん

はじめまして。

C70HV(HW)はCD-RWに音楽ファイルをやいて音楽CDにすることはできますか?
今のパソコンはなんかRW書き込み対応なのにどうやっても書き込めないのです。
このパソコンはそんなことないですか?
DVDもぜんぜん大丈夫でしょうか。

あと、TVについてですが、このパソコンは地上アナログ放送を受信するようですが、全国で2006年から地上デジタル放送が始まるのでそこも考えたいのです。
完全に地上デジタル放送に移るのは2011年で、それまでは両放送とも同じ内容を放送するので絶対地上デジタル放送にしたいわけではないのですが、やはりきれいな映りのほうがいいかもしれません。
そこで、まず地上アナログ放送と地上デジタル放送は映像に結構差が出ますか?
それと、チューナーを通せばこのパソコンでも地上デジタル放送をみれて録画もできるのですか?

回答お願いします。

書込番号:2886045

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/05 10:04(1年以上前)

CD-RWに対応しているプレイヤーなら問題ないけど、対応していなければCD-Rで焼かないと再生できないよ

デジタル放送はNECの一部を除いてPCでは視聴は出来ても録画が出来ないから意味はない
いまのPCが2011年まで使えると思う?

reo-310

書込番号:2886063

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYさんさん

2004/06/05 20:20(1年以上前)

RW対応のコンポを使っています。
だから多分大丈夫です。
焼けるなら問題ないです。情報ありがとうございます。

え、見れるのに録画はできないんですか?そうなんですか・・・。
でも確かに2011までにはどうにかなってるでしょうし大丈夫ですかね。
参考までに、デスクパワーは何年くらい持つんですか?(替え時はいつごろですか?)

書込番号:2887769

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/05 21:38(1年以上前)

個体差があるので一概には言えません。

まあ、換え時は今のパフォーマンスに不満に出たときでしょうね。

書込番号:2888050

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/06 08:39(1年以上前)

逆な見方をしてみれば、5年前のPCのスペックがどの位かを
使えないことはないけどスペックとセキュリティーの問題があるだろうね

書込番号:2889539

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYさんさん

2004/06/07 21:57(1年以上前)

だ〜いたい4〜5年くらいで取り替えちゃいますよね。
ありがとうございました。安心して買えます(?)。

書込番号:2895437

ナイスクチコミ!0


真痕Rさん

2004/06/09 14:37(1年以上前)

心配しなくとも2年以内には地デジ対応のキャプチャボードが出るでしょうから(NECは開発済みだし)
中開けて今のアナログのやつと交換すればいいと思いますよ(^^)
画質はBSデジと地アナとの差と思ってください。

書込番号:2901241

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYさんさん

2004/06/13 22:29(1年以上前)

中開けて取り外したりはとか自信ないですけどまあいいです。やってみますよ。

BSデジタル放送ってどのくらいの画質なんですか。見たことない(というか忘れた)んですけど・・・。

書込番号:2918138

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYさんさん

2004/06/13 22:41(1年以上前)

あと、前作の春モデルと変わった点はどんなところですか?

書込番号:2918175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を迷ってます

2004/05/31 14:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

NECのVT700/9Dと購入を迷ってます。
使用用途は、溜まったVHSテープ⇒DVD,TV録画などです。
スペックの面ではC70HVの方が勝っているのですが、NECの方がTVチューナーに高画質化機能がたくさんついているのが一番の迷い所です。
パソコン雑誌とかを見てると、タイムベースコレクタやノイズリダクションは古いテープを取り込むときに役立つとか。
よろしければ、参考意見をお願いします。

書込番号:2869211

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.ABCofPCさん

2004/06/01 09:48(1年以上前)

VT7009Dと比較するなら、価格的にC70HWの方でしょう。
C90HWなら、TVチューナの高画質化機能の違いは、TBC(タイムベースコレクタ)だけになります。ジッタ(時間的変動)が補正されるので、TBCはないに越したことはありませんが、よほど古くて伸びたテープでない限りその効果は僅かでしょう。
それよりも、その他の機能を比較して見ると、どうもC70HWが優れているように個人的には感じられます。CPUにしても、大消費電力のPrescott 2.80E G よりも、Athlon64 3000+ の方が優っているし(だからNECも水冷式ではAthlon64を搭載してきている)、メモリーを1GBに増設したい場合でも、Athlon64では512MBを追加すればよいが、Prescottでは標準装備の2枚の256MBをはずして、新たに512MBを2枚挿入しないといけない。

今回の夏モデルのC70とVTを比較すると、公平に見て商品的に富士通製品に優位性を感じます。

書込番号:2872265

ナイスクチコミ!0


Mr.ABCofPCさん

2004/06/01 09:53(1年以上前)


2行目冒頭:"C90HW"→"C70HW"の誤植。すみません。

書込番号:2872277

ナイスクチコミ!0


mm70さん

2004/06/01 10:05(1年以上前)

私もこの2つで一時期迷ってました。
店員さんに詳しく聞いたところ、
1、富士通は元から付いてるアプリなどは寄せ集めで使い勝手が良く無い。
2、特にノートなどはディスプレイがちゃっちい。
などなど言われあまり富士通は良くないとの事でした。

サポートも富士通は10回過ぎると有料になりますね。

そこらへんのことを一度店員さんに聞いてみてはいかがでしょう?

書込番号:2872309

ナイスクチコミ!0


スレ主 無双さん

2004/06/01 13:15(1年以上前)

Mr.ABCofPCさん、mm70さん、ご意見ありがとうございます。

>C70HWなら、TVチューナの高画質化機能の違いは、TBC(タイムベースコレクタ)だけになります。
カタログを見たところノイズリダクション機能はC70HWには搭載されていないようですが、カタログに記載されてないだけで本当はあるのでしょうか?よろしければ教えてください。

書込番号:2872741

ナイスクチコミ!0


Mr.ABCofPCさん

2004/06/02 17:30(1年以上前)

ご指摘の通りC70HWのH/Wエンコーダには、VT7009Dにはあるノイズリダクション(NR)とTBCの機能が入っていません。

古いテープの場合は、磁気記録自体の減磁による再生画質の劣化のためノイズ成分比率が大きくなったり(SN比が悪くなる)、前に説明したようにテープの伸びによりジッタ成分が増えることになります。
NRはノイズ成分を、TBCはジッタ成分を軽減するするだけで、それを除去できるわけではないので、高画質化と言っても最初に記録したような状態の画像が得られるわけではありません。あくまでも再生画像に載ったノイズとジッタを減少させるだけなので、これらの機能でその古いテープの現時点での画質以上のものが得られる訳ではなく、その現時点の画質にある程度近付くに過ぎません。私見ですが、NR,TBCに過度の期待は出来ません。

なお、C70HWのモニタには色滲みを少なくするIP変換機能がついています。この機能はVT7009Dのモニタにはありません。

詳細な情報は、予め自分で調べて予備知識をもったうえで、富士通とNECのサポセンに問い合わせるのが一番です。それなりの知識をもって質問すると、サポセンもそのことについて専門知識のある方が対応に出てきます。ある程度以上の専門的なことは販売店の店員に聞いても無理です。

書込番号:2876689

ナイスクチコミ!0


スレ主 無双さん

2004/06/03 15:09(1年以上前)

Mr.ABCofPCさん、詳しいご説明ありがとうございます。
すみませんがもうひとつだけ教えてください。
テレビチューナーが2つあるということは、同時に2番組録画できるということですよね。
その際はモニタ側で録画した映像はモニタに付いてる高画質化機能で録画され、本体側で録画した映像は本体に付いてる高画質化機能で録画されるということでしょうか?

書込番号:2879757

ナイスクチコミ!0


Mr.ABCofPCさん

2004/06/03 17:30(1年以上前)

2番組同時に見ることは出来ますが、録画できるのはPC側の1番組だけです。また、モニタ側の高画質化機能は録画には関係しません。なお、2番組同時録画が出来るのは、ダブルHDD搭載の今夏の日立のPrius Deckモデルだけだと思います。詳しくは、ご自身でお調べください。

VT7009D,C70HW,C70HVを比べると、
モニタ:
・映像 VT7009D=C70HW>C70HV
・音声 VT7009D>C70HW>C70HV

PC本体機能:
C70HW=C70HV>VT7009D

価格:
C70HW=VT7009D>C70HV 約\25000の値差

C70HWとC70HVのPC本体側相違は、C70HWがワイヤレスのキーボードとマウスであることだけですが、このワイヤレスマウスはボール式なので個人的には余り好きではありません(光学式に比較して重たい)。

画像については、当然のことですが、所詮PCモニタなので、液晶TVほど綺麗ではありません。

C70HW/HVには、VT7009DにはないTV番組のDVD-RAMへのダイレクト録画機能がありますので、無双さんの使用用途からみて、私個人としては、C70HVが価格的にも機能的にもお薦めだと思います。
C70HWを買うよりは、その差額分でメモリを1GBに増設してもおつりが来ますので、そのほうが良いように思います。

書込番号:2880089

ナイスクチコミ!0


スレ主 無双さん

2004/06/04 10:35(1年以上前)

Mr.ABCofPCさん、詳しいご説明ありがとうございます。
自分の中では、C70HVにほぼ決定しました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:2882639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2004/05/30 23:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

スレ主 hiro−tさん

5月8日に下記のようにPriusから買い替えた方からの書き込みがありました。私も購入しようと考えていますが、気になっています。どなたか解決法ご存知の方教示お願いします。
要約:ちょっと困ったことが…それは非常に明るくて目が疲れやすいことです。デスクトップでモニターから1m離れて映画などを見ていると非常に目が疲れます!明るさも調整して0!?にしているのですが効果ありません。Priusより相当、明るいということです。


書込番号:2867568

ナイスクチコミ!0


返信する
深夜枠さん

2004/05/31 02:59(1年以上前)

その話題を書き込んだものです。
購入後1ヶ月たち、結局慣れました。
お騒がせしましたが問題ないと思います。
夏モデルが出揃った今、富士通の優位は
揺らいでいないと信じています。
ただCPRM非対応を除いて・・・。

書込番号:2868224

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro−tさん

2004/06/01 00:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:2871440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NECと購入を迷ってます

2004/05/29 21:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

スレ主 迷いの主さん

NECのVT500/9Dと購入を迷ってます。
どなたか参考意見をお願いします。
(用途:8o→DVD予定,ネット回覧)
 *DVDのEJECTボタンが,直接出来ないが(カバーを1回あける)
  使用勝手に問題ありませんか?

書込番号:2862967

ナイスクチコミ!0


返信する
★kenさん

2004/05/29 21:58(1年以上前)

>DVDのEJECTボタンが,直接出来ないが(カバーを1回あける)使用勝手に問題ありませんか?

キーボードのイジェクトボタンを押せばで開けれます。
パネルカバーは開ける必要なしです^^

書込番号:2863073

ナイスクチコミ!0


Mr.ABCofPCさん

2004/05/31 11:32(1年以上前)

モニタのSoundView以外は、
・CPU(Athron64+3000/Pentium2.8EG)
・HDD容量(250GB/200GB)
・グラフィック(カード/チップセット内蔵)
・モニタ(TVチューナ内蔵/TVチューナ無)
・TV番組のDVD-RAM直接録画
・付属アプリ
等殆ど全てでC70HVが優っています。
C70HVの方がVT5009Dより\12000程高いのですが、これら機能差はそれ以上のものでしょう。
以上あくまでも私見ですが、ご参考になったでしょうか。

書込番号:2868796

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いの主さん

2004/06/01 02:03(1年以上前)

参考になりました。
(富士通に決定。後は購入のタイミング)
ありがとうございました。

書込番号:2871766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョンアップについて教えてください

2004/05/22 12:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

スレ主 初心者ですが教えてください。さん

この機種のことではないのですが、自分のつっかているパソコンのバージョンが5.5なのですがバージョン6.0推奨のところに行くとエラーが出てページが開けません。バージョンアップを買ったお店で聞いてみたのですがそういうことは対応していないそうですがどうすればいいのでしょうか?富士通に電話したのですが土日でやっていなかったので教えてください。富士通のパソコンなので富士通に頼めばいいのでしょうか?それとも自分でするものなのですか?まったくの初心者なのでわかりません。すいませんが教えてください

書込番号:2836052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/22 13:08(1年以上前)

なんのバージョン?
それくらい書かないと意味不明の文章だ。
なんとなくIEのバージョンのような気がするけど。
それだったらMicrosoftのHP行ってアップグレードすればよい。

書込番号:2836097

ナイスクチコミ!0


新しいの好き!さん

2004/05/22 13:23(1年以上前)

パソコンのバージョン?
…ひょっとして、I.E(Internet Explorer=ブラウザ)のこと?

もしそうなら、今見てるウインドウの右上に「ツール」ってのがあるでしょ?
その中の「Windows Update」をクリックして、飛んだ先の『更新をスキャンする』ってところをクリック。
左側に色々出るはずだからそれをよく見れば、バージョンアップは出来ますよ。

…って、ホントにこれが解らないってことなのかなあ?

書込番号:2836177

ナイスクチコミ!0


新しいの好き!さん

2004/05/22 13:27(1年以上前)

…ごめん、『右上のツール』ってのはオレのI.Eの設定だった。 (^^;)
とにかく、上にあるはずだよ。

書込番号:2836204

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/22 13:34(1年以上前)

初心者ですが教えてください。 さんこんにちわ

こちらのサイトでDLできませんか?
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/default.asp

書込番号:2836237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVを新規書き込みFMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV
富士通

FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-DESKPOWER C70HV FMVC70HVをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング