
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月15日 12:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月15日 12:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月11日 03:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月10日 20:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月10日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月10日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70H7 FMVCE70H7


今日、ヤマダで買いました。秋冬物(洋服みたいですね)が出たので、安くなったかと思いましたが、19万9千800円でした。ポイントが付かず、ちょっと高い気もしましたが、800円まけてもらい、DVD10枚(4千円分くらい)もらいました。微妙な時期なんで買っちゃいました。これから、運が良ければもっと安くなるかもしれませんけど、在庫がなくなる可能性もありますし、展示品ではチョットって感じですから・・・。それにしても、こんな高いものを良く即決したもんです。暑さで血迷ったかもしれません。3万円位のデジカメを買おうかどうか迷って、一年以上たっても買えずにいるのに・・・。これから節約をしないと・・・。と言いながら、パソコンから車券と舟券を買っちゃってます。万舟券当たらないかなぁ。
0点


2004/09/27 09:06(1年以上前)
昨日ヤマダで買いました。19万9800円のポイント10%でした。残り1台との事だったので運がよかった。
書込番号:3319620
0点


2004/12/11 11:23(1年以上前)
Pentium 4 でこの値段なら、すごく得した気分です。
重いソフトでも楽々作業できるし、モニターの性能が良いので、文字も見やすく、長時間のデスクワークも助かっています^^
購入してから、半年立ちますが、本当にCE70H7を選択して良かったです。
書込番号:3615377
0点


2004/12/15 12:57(1年以上前)
メモリーを1Gにして窓使いの友をインストールしました。そしてCPUの2次キャッシュを512M以上にしたところかなり早くなりました。
実際のところこの機種では、何メガまでいけるのでしょうか??
書込番号:3636170
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70H7 FMVCE70H7


このPCのTV機能でPS2をやりたいんですけど・・・普通に裏の赤白黄色のコネクタにつないでボタンを押しても1〜2秒遅れで反応してしまいます。これを改善する方法はありますか??。他のサイトで”アップスキャンコンバータ”をつければできると書いてあったのですが、この機種に取り付けができますか??
ぞひ助言をお願い致します。
0点

TVfunSTUDIOをライブモードにしてるでしょうか?
それでもダメなら、基本的にどちらも無理ということになります。
どうしても、となると・・・
・付属のチューナーカードを捨てて、別のタイムラグのないチューナーカードを買う。
・付属のディスプレイを捨てて、アナログRGBディスプレイとアップスキャンコンバータを買う(付属のディスプレイはコネクタが特殊)。
書込番号:3565131
0点


2004/12/02 00:23(1年以上前)
>1〜2秒遅れで反応してしまいます。
製品の仕様です。一応、カタログにも明記してあります。。。
書込番号:3573714
0点


2004/12/15 12:53(1年以上前)
確かに遅れてきます。
もしかしたらですが、モニターにチューナーがついてるものならいけるかも。
このころのオプションでのモニターがどっかにあったよーな。(富士通)
書込番号:3636152
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70H7 FMVCE70H7


子供の成長のデジタルビデオで撮ったものの編集DVD作成や、映画などのビデオをDVDにしてコンパクト化、デジカメの写真の編集、等の作業で主に使用する為に購入したいのですが、こちらの機種で充分に出来ますでしょうか?
予算的には20万以下で考えていましたが、本日ヤマダに行ってみたのですが、少し予算オーバー気味になるかな?という感じもしています。。他にNECのVL570/9D(セレロンなので心配)かVT500/9D(富士通より高め)か日立のDS71J(他のどれよりも安い)で悩んでいます。また、初心者でよく判らないのですが、パソコンで焼いたDVDはDVDデッキで見ることはできますでしょうか?出来ない場合、何かソフトを買えば出来るとかありますか?また、ここに書いてはいけないのかもしれませんが、プリンターはエプソンのPM−G800かOM−G700かキャノンの860iで悩んでいますが、綺麗さと耐久性(綺麗さの長持ち度)はどれがよいのでしょうか?どうか
教えて下さい。宜しくおねがいします。
0点

1.DVD-Rドライブが付いていて、マトモにDVDが焼けないパソコンは
普通売っていませんが、 .とりあえず、
店頭に現物があるなら、ライティングソフトの操作を試させてももらっては?
自分はBsRecorderGOLDを別にかって使っていますが、個人差もあるので。
2.パソコンでデータ形式で焼いた場合、家庭用DVDプレーヤーでは
再生できない事が多いです。オーサリング(DVD-Video作成に変換)するソフトが必要。
3.プリンタはエプソンの方が人気があるようで、G800買っておけば無難かと思いますが、
これも店頭で試し刷りしたものを見てみる事をオススメします。
発色の好みとか違うかもしれないし。
これからラリー・ジャパンを観戦に行くので、ネット落ちします。
書込番号:3221274
0点


2004/10/10 20:24(1年以上前)
最近僕の友達の富士通のノートパソコンのCDドライブでトラブルがあり壊れてしまったらしい・・・・ほんとうにガガガガ・・・音がしてました。
その他メーカーでも時々不良品がでていますので気をつけてください。ただそのときの定員にきをつけて・・そうでないとたかーいドライブ買わされてしまいます。
まー・・・操作が悪いのか、不良品か、本当に壊したか・・・どっちにせよ早めに対処した方がいいですよ。保障期間内に!!
書込番号:3370651
0点


2004/10/10 20:34(1年以上前)
まことにもうしわけございません。今のは無視してください勘違いしてました。
で・・話は変わりますが、アドビの画像編集ソフトでフォトショップ動画編集でプレミアというソフトがあります。これはプロが使うソフトです。ちなみにこの二つのソフトの最後にエレメンツと書いているのがあります。はじめのうちはわからないと思いますが、後の方でも飽きないソフトになりますのでお勧めです。
書込番号:3370672
0点

ほかの事は良く分かりませんが
ビデオ編集について、新しく出るプレミア_エレメンツは注目ですが
元がプレミアプロだけに使いやすいかどうか!?
・・・とまあそういうことを気にするより、
まず各機種の付属ソフトを確認してください。
で、それぞれのソフトの掲示板で評判を過去ログ見ると良いでしょう。
調べてみようかと思ったけど3つも調べるの面倒なので挫折しました
書込番号:3372123
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70H7 FMVCE70H7


CE70E7を購入して半年くらいになりますが、拡張性にいきづまり、ミドルタワーにCE70E7の中身を移行したいのですが、これって可能でしょうか?また何かおすすめのミドルタワーケースございましたら教えてください?
0点


2004/07/20 15:21(1年以上前)
基本的に移行は可能です。
ただし、メーカー製PCにありがちな特殊な形状のPCIカード
は取り付けられない場合が多いです。
実物を見たことが無いので何とも言えませんが、
このPCの場合、PCカードスロットや、SDカードスロット、オーディオ端子などは1枚のカード上にあるのではないでしょうか。
その場合はそのカードの移行は難しいかと思われます。
そのカードを無視すれば基本パーツ(CPU、HDD、マザーなど)
は移行可能です。
ケースはこちらのショップが種類が豊富ですので、参考にしてください。
http://www.casemaniac.com/
書込番号:3051695
0点


2004/07/20 15:30(1年以上前)
PCIスロットが、ロープロファイルかもしれませんね。
おそらくTVキャプチャカードが付いているのでしょうけど。
それとも、ライザーカードで横になっているかも。
書込番号:3051717
0点

この手のNLX仕様のマザーボードはミドルタワーにするのムヅカシイ
マザーは移せても 前面のカードスロットはたぶん別途部品が必要
裏面 マザボに挿さっているライザーカード上にある
PCIスロットの位置が特殊なので モデム・アンテナ入力は使えなくなる恐れあり
ケース開けて 確認してみるとよろしい
書込番号:3051745
0点

どのような「拡張性」を持たせたいのかで話は決まると思われます。
基本的には 外付けで対応するのが正解だと思いますが?
書込番号:3051759
0点

グラフィックカード以外なら外付けで対応できるけどね
ただ専用30ピン液晶だと。。。。。
reo-310
書込番号:3051774
0点



2004/07/21 00:47(1年以上前)
みなさんご意見有難う御座いました。
実は先日、I/Oデータ製2層書込みの内蔵型ドライブ(ABN8W)を購入し、純正(松下製SW-9582-C)と交換しましたが、やっぱり純正ドライブが遊んでしまうのがもったいなく思い、某オークションで外付け用のカラを探してますが、思ったより高値で、ドライブとの相性(RAMフォーマット不可)等あり、いっそのことPC本体を入れ替えてDVDドライブをダブルにしてやろうと思った次第であります。(最初からI/Oの外付けを買えば良かったということでした。)
書込番号:3053697
0点


2004/10/10 20:14(1年以上前)
私はそのあたりはチンプンカンプンですが、ハードオフのジャンクコーナーを見てたら側だけ転がってたけど無理かな??
書込番号:3370621
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70H7 FMVCE70H7


はじめまして。
PCの買い替え(現PCの増設HDD異常?)を検討している者です。
予算20万以下で買えるPCということで探していたところ、このPCが評価も価格も良さそうなのでここのトピで質問したいと思います。
用途としては、主にインターネット、メール、ネット動画の閲覧なのですが、できればスカパーの録画もできればと考えています。そこで、スカパーのHDD録画(その後DVDに録画も含む)なんてできるのでしょうか?あと、PCで録画したDVDはDVDレコーダーで録画した物に比べると、画質は落ちるのでしょうか?是非とも、教えて頂けないでしょうか?
それから、この機種を考えるなら○○メーカーの××も検討したほうがいいぞ!ってのもあれば教えて下さい。
最後にCPUはPen4がいいのでしょうか?Athlonってのも気になるのですが(価格的に)、ざっと調べたところWINDOWSとの相性が良くないなんてことが書いてありました。私の用途では、気にすることもないのかなあとも思いますが、この点についてもご意見いただければ・・・。
いろいろお願いばかりですが、よろしくお願いします。
0点


2004/09/12 21:56(1年以上前)
>Athlonってのも気になるのですが(価格的に)、ざっと調べたところWINDOWSとの相性が良くないなんてことが書いてありました。
どこに書いてあったのか教えてください。
書込番号:3256807
0点



2004/09/13 12:23(1年以上前)
はじめまして。
すみませんが、どこにと言われても忘れてしまいました。
ただ、私同様の質問に対する誰かさんの意見でしたので、
今思えば反Athlon派の書き込みだったのかも?
内容としては、”pentel”って言葉があるぐらいpentiumとintelの相性がいいとのことでした。そんな言葉あるんですか?
書込番号:3259016
0点


2004/09/13 20:55(1年以上前)
ドラ馬 さん。こんばんは、PC選び、難しいよね。
>”pentel”って言葉があるぐらいpentiumとintelの相性がいいとのことでした。そんな言葉あるんですか?
「ウィンテル」連合の事じゃないですか?
米マイクロソフト社のソフト(Windows)と米インテル社のチップが世界のパソコン市場を寡占支配してた事を表現した
言葉だったように思いますが・・・
スカパーの録画するなら、コクーンCSV-EX11が非常に便利ですよ!
デジモンでした。
書込番号:3260517
0点


2004/09/14 05:37(1年以上前)
スカパー録画の件ですが、PCに外部入力端子が付いていればスカパーチューナーと接続すれば録画できます。
(コピーガードのない番組に限りますが)
予約録画もチューナーとPCを両方セットすれば可能です。
私のPCはVAIOですが音楽番組をHDDに録画して編集後DVDに焼いてカーナビで楽しんでいます。
画質、音質ですが大変満足してます。
書込番号:3262573
0点


2004/10/10 20:05(1年以上前)
たしかにCPUはアスロンとインテルので分かれます。聞いたうわさですがアスロンのほうは長時間作業時にあまり安定しないらしい。ちなみにインテルのペンティアムは安定するが、電気を食う。なら安めのインテルのセレロンは・・・・これは長時間安定してそんなに電機を食わないらしい。
今の所インテルの方が長い時間の作業では安定するらしい。
書込番号:3370586
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70H7 FMVCE70H7
同時につかうという意味が良くわかりませんが?。
相性なら問題ないです。マシンスペックに関してもこのソフトを使うのには十分だと思います。
書込番号:3259462
0点



2004/09/13 17:32(1年以上前)
ありがとうございます。特に問題なければ安心です。同時に使うというのは、同時に立ち上げて交互に使用するという意味でした。説明不足でスミマセン(^^ゞ
書込番号:3259789
0点


2004/09/13 22:57(1年以上前)
同時に使うとメモリが足りるかどうか微妙ですね。
1GBに増設すれば問題ないと思いますが。
書込番号:3261339
0点


2004/10/10 19:57(1年以上前)
本体は初期の状態、イラレーCSでいろいろ書いたA-3をPSDにしようとしたら、600ピクセルが限界だった。
書込番号:3370558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





