
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年9月14日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月21日 13:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月16日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月14日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月1日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月29日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50H7 FMVCE50H7


fmv deskpower ce50h7 を使用しております。
映像をDVDに残したいのですが、DVD−Rか+Rかどっちかにしか対応していないPCを前に使っていて、それがわからず大変な思いをしました。
これは、どちらでも書き込みが出来るのでしょうか?
初歩的な質問かもしれず、大変もうしわけないのです、ご存知の方教えていただけませんか?
0点

スーパーマルチドライブだからすべてのメディアに対応しているはずですが。
reo-310
書込番号:3255670
0点



2004/09/12 20:04(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。安心して一番安いDVDが買えます!
書込番号:3256240
0点

>安心して一番安いDVDが買えます!
粗悪品気をつけてくださいね^^;
書込番号:3257490
0点

>一番安いDVDが買えます!
大事な映像を残すのなら「一番高い信頼性のあるDVDメディア」を買うべきでしょうね。
台湾や中国等の粗悪品製造国のはさけた方が賢明。
書込番号:3259205
0点

最近台湾製のCD-R並みの値段のDVD-Rを買いましたが、問題なく正常に使えましたけどね
皆さんがまともに使えないメディアがどこのメーカーなのか書いた方がいいよ
書込番号:3259624
0点


2004/09/13 16:53(1年以上前)
↑
そっくりそのまま自分で実行すれば?
自分できちんとかけたならメディア晒せよ。
自分で実行せずに人にだけ求めるわけね。
書込番号:3259691
0点


2004/09/13 22:04(1年以上前)
あにかにか さん。 こんばんは、いいメディアは、いい値段するしね。
台湾製の格安メディアを自分も使用してるけど別に今のところ問題ないです。
現在、名前の解るのは「Super X 」ぐらいですが、他にも何種類かのDVD−R使用してきたけど大丈夫でした。
100枚ぐらいのパッケージ物をいつも買って来るので、以前の使用したメディアが解りませんが、
書き込みがだめなのは、ほとんどメディアとドライブの相性が大きく影響してると思います。
お持ちのドライブと相性のいいDVDを探せば大丈夫かと・・・
それに大切なデータは2枚以上焼けば安心だし、HDDにバックアップ残して置けば焼く事すら必要ないと思います。
デジモンでした。
書込番号:3260967
0点

おいらの使用しているメディアは教えても意味ないよ
メディアとDVDドライブの相性が一番高いから
色々試してみるのがいいかと思うよ
特売だと10枚4倍速が298円で販売されているくらいだから。
書込番号:3261254
0点

加速試験では、保存期間が1〜2年ならいいですが、10年以上のような長期保存では壊滅的なようです。
とはいっても実際の経時変化については実際に年月がたたなければ判断できませんが・・・また国産メディアが本当に保存性がいいのかもわかりませんが・・・
ということで長期に保管したいものには、私は相対的に有利ではないかと思われる国産メディアを使っています。
また別のスレにも書きましたが、私は長期保存したいデータはHDD2台でバックアップしています。
書込番号:3262165
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50H7 FMVCE50H7

2004/08/21 13:26(1年以上前)
スタート>コントロールパネル>プログラムの追加と削除>でノートンさがして削除してください
書込番号:3167722
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50H7 FMVCE50H7


インターネット通販は、近くのお店で買うより安いですね。
PCに入っている付属ソフトなんかも、量販店などで買うものと、同じなのでしょうか?
それとも、お店によって違うのでしょうか。
0点

未開封なら同じものです。
開封済み商品はやや不具合機種を掴む確率があるので安価でも
乗らないほうがいいでしょう。
展示品もここらは同様です>>見えない箇所に傷みが多い。
書込番号:3150193
0点



2004/08/16 23:39(1年以上前)
早速、分りやすいお返事をありがとうございます。
参考にして購入したいと思います。
書込番号:3151817
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50H7 FMVCE50H7


@メニューから「画面で見るマニュアル」を見てサポートのご紹介やダウンロードサービス等々などクリックしても画面に表示されません。どこにあるのかなと探してみると「画面で見るマニュアル」の後ろに表示されています。これを見るために今は「画面で見るマニュアル」を最小化や縮小してうしろの表示された画像をクリックして前にして見ています。(サポートセンターはこうしろとの回答で)。またホームページでも同じ症状の時があり、わざわざ後ろに表示された画像をクリック等して前にして見ています。これっておかしくないですか?うちのパソコンだけがこの症状でてるのかな?この「画面で見るマニュアル」画面より前に表示させるにはどうしたらいいでしょうか?みなさんのものはどうですか?またこの症状をなおすにはどうしたらいいかご存知の方はご教示下されば幸いです。
0点


2004/08/14 00:30(1年以上前)
私のは正常にクリックしたものが前面に出てきて見られます。
要するにアクティブなウインドウが前に来なくて後ろに入ってしまう症状ですね。残念ながら私には対策はわかりませんでした。
書込番号:3141196
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50H7 FMVCE50H7
丸3年以上使い続けた98SEからやっと本機に買い替えました。1年経つとただの箱…と言われますが、3年も経つと夢のように快適です。某ネットショップで163,800円でした。現在は更に下がっているようです。TV機能はあまり必要では無かったのですが、+4,000円強の価格差だったので、30H7ではなく本機を選びました。でも標準(…市販のDVDと同等のレート)でエンコードしても画質は比較にならず、Video-CDに毛が生えた程度であることには少々がっかりしました。ブロックノイズのすごいこと…機種にもよるのでしょうが、やはりテレパソのTV機能は“おまけ”程度に考えておいた方が良いと思います。HT Pen4 3G の70H7も候補には考えたのですが、50,000円弱の価格差があったので本機に決めました。購入後、メモリーだけは即512MBにアップして使っていますが、極めて快適で殆ど不満を感じる事はありません。良い買い物をしたと大満足です。どのくらい快適かと言うと、前のパソコンと比較しても仕方がありませんが、フォトショップ(EL2)を立ち上げるのに3分以上掛かっていたのが、30秒以下になりました。ホント夢のようです。
性能の違いにも驚きましたが、今現在最も苦労しているのは 98SE⇒XP へのOSの変更に伴う諸問題です。Easy CD Creator4をインストールしてひどい目に合いました。定番中の定番たる問題だったようですね。でも「システムの復元」に救われました。今はソフトをインストールする前に、必ず復元ポイントを設定しておくように決めています。
問題はいろいろあるのですが、その中でももっとも切実に困っているのが、Officeから「Photo Editor」が無くなってしまったことです。「Picture Manager」という、多分代わりの物…(とMSでは考えているのでしょうが)…があるのですが、はっきり言って“全く似て非なるもの”で使い物になりません。Photo Editor は、本格的なレタッチには使えませんが、その起動の早さ、定量的に設定が可能な秀逸な印刷プレビュー、スキャナー画像が取り込める等々,日常的に使う画像ソフトとしてはかけがえの無いものでした。XPになって機能がアップしているんだろうな…と楽しみにしていたら、なんと無くなってしまっているとは…。トホホです。現在は仕方が無いので Photoshop EL2 を日常用に使っています。機能的には充分過ぎるのですが、やはり起動が重くて…Photo Editor が懐かしいです。
そこで皆様にお教え頂きたいのですが、何か Photo Editor に代わる良いソフトをご存知ありませんか?もし心当たりがおありでしたらぜひお教えくださるようお願いします。
希望する特性としては
@起動が瞬間的であること
A印刷のプレビューが使いやすいこと…画像位置を数値的に設定ができるフォルムであること(…使い安ければなおGood!)
Bトリミングがワンタッチで行えること
Cスキャナから直接画像を取り込めること
以上です。レタッチの機能はあればあるに越したことはありませんが、あまり気にしません。それより、横長の画像を勝手に回転して印刷プレビューに貼り付けてしまうようなバカなソフトを使うことに耐えられないのです。
CE50H7のスレを借りてこのような内容を書いてしまって大変申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。なおCE50H7は、性能対価格比が抜群で大変にお買い得な機種だと思います。ただ、ぜひメモリは512に増やしましょう。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50H7 FMVCE50H7


電子TV番組表G-GUIDEでデータをダウンロードする際、ウィルス対策ソフト(Norton Internet Security 2004)が反応してしまい、うまく行きません。ウィルス対策ソフトに、G-GUIDEを認識させる方法を知っている方、教えてください。
0点


2004/07/28 19:12(1年以上前)
テレビを見る・録る:残すガイドの49ページ右側 「POINT」に載っていました。プログラム制御で、許可するを選んでください。
書込番号:3081659
0点



2004/07/29 07:08(1年以上前)
>えむけーさん
うまく行きました! どうもありがとうございました!
書込番号:3083568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





