
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月21日 16:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月3日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 11:55 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月20日 23:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月19日 02:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月9日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90J FMVT90J


こんいちわあああ さっそく購入しましたあ
そこで 質問ですう
`s(・'・;) エートォ...
TV 予約は やっぱり インタネットにつないで
番組表をダウンロードしないと 予約できないのでしょうかあ?
誰か 教えてください“o(;∧;)o”
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90J FMVT90J


はじめまして。ユーザーの方にご質問です。
うちの近くのK島で26万になってたんで、買いかなぁとおもってるんで
すが、PS2つないでいる方いますか?その使用感を聞きたいです。
お願いします。
0点


2004/12/03 12:47(1年以上前)
PS2で今ドラクエやってますけど、結構いいですよ〜♪
ただ、PCとして使ってる距離だと荒く見えるかもしれません(まぁブラウン管でもそのくらいの距離だと走査線見えますが、、)
1.5〜2mほどの観賞距離ですと綺麗です!
普段のPCほどの距離(手を伸ばして届く距離)だと目が疲れます(汗)
もちろんインスタントテレビに接続時です!
書込番号:3579046
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90J FMVT90J


画面がでかいので、少しはなれたところでキーボードを使いたいのですが、なにせワイヤレスキーボードが1M弱しか電波がとんでないので、大画面を直近に見るのは疲れます。。 みなさんどうですか?
0点


2004/10/27 23:04(1年以上前)
わかります
すごくまぶしいですよね。
しかもぜんぜん電波届かんし。。。
書込番号:3430470
0点


2004/11/23 11:55(1年以上前)
ソニーのタッチパッド付きワイヤレスキーボード VGP-WKB1をつかってみたらどうでしょうか http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=18787 ちがうメーカーのPCでもつかえるようですよ。
書込番号:3536155
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90J FMVT90J


質問@:2画面表示機能が付いてるとの事ですが,パソコンのウインドウの画面とテレビを同時に見る(操作する)ことって出来ますか?
質問A:この機種でプレステなどをつなげてゲームすると画像のブレとか気になりますか?
ぜひこの機種を買いたいと思っているので,質問に答えられる方よろしくお願いします.
0点

>パソコンのウインドウの画面とテレビを同時に見る(操作する)ことって出来ますか?
できますよ。
別々のテレビ放送を2画面表示させたうえで、他のアプリケーション(ブラウザ、ワード等々)を起動することも可能です。(当然ウィンドウサイズは小さくなりますが…)
プレステの件は、よく分かりませんです^^;
書込番号:3441199
0点


2004/11/06 12:11(1年以上前)
プレステつないでサッカーゲームしてますが問題ないですよ!
S端子でつなぐとなおよいです。
PCからのテレビやDVD視聴はイマイチですが、インスタントTVの画質は結構いいです。DVDもデッキにつないでビデオ入力で見たほうが画質がいいです(かなり違います)
書込番号:3466720
0点


2004/11/10 13:45(1年以上前)
プレステならS端子までしか繋げませんが,もしつなごうとしている機器がPS2ならばD端子での接続をお勧めします.黄色のコンポジットからS端子でも大きな差がありますが,D端子ならばさらに違いがでてきます.
SONY純正品は高価ですが,社外品ならばかなり安く買えると思います.
書込番号:3483373
0点


2004/11/11 19:40(1年以上前)
COROLLAさんはD端子でおつなぎですか?
D端子を買おうか迷い中なのですが、D端子でつないだ場合でも画面いっぱいのワイド画面で表示することはできますでしょうか?
やはりDとSの差は大きいですか?
書込番号:3488005
0点


2004/11/14 22:21(1年以上前)
p_rinさんに質問です。TVfun studioの画像は悪く、パソコンを
モニターとして使用すれば、きれいと言うことですか?
あと、パソコンで録画したTVも当然映りが悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3501367
0点


2004/11/15 10:52(1年以上前)
☆ゆうちゃん さん
インスタントテレビとTVfunSTUDIOで同じチャンネルのテレビを見た場合、やはりインスタントテレビのほうが明らかにきれいでしょう。比較しないのであれば我慢できないことはないですが、やはりパソコンという感じです。
パソコンで録画(高画質)して見る場合ですが、TVfunSTUDIOでの視聴時とあまり変わらない(ちょっと悪くなってる)くらいです。DVDを外部入力(S端子)から録画したモノは意外ときれいだったので、入力メディア次第なのかもしれません(??)あと、録画DVDを本体で見た場合と、DVDプレーヤーから外部入力(インスタントテレビに)した場合、後者の方が綺麗だったのですが、DVDをHDにコピーして再生した場合多少改善されたので、DVDドライブの読み取り性能(DVDメディアの質も)がイマイチなのかもしれません(><)
書込番号:3503096
0点


2004/11/17 00:51(1年以上前)
p_rinさん
ありがとうございます。90Hの時も同じ様な質問があったかも
知れませんが、TVの録画をDVDレコーダーと同じ様に考えては
だめでしょうか?この機種気にいっています。p_rinさんは
どうですか?
書込番号:3510101
0点


2004/11/17 13:08(1年以上前)
☆ゆうちゃんさん
この機種を気に入っておられるのなら買いだと思います。
録画に関してですが、ビデオを3倍モード録画で気にならない人なら問題ないと思います。
ただ、録画目的であるならテレビとDVD&HDレコーダーをお勧めします。
自分は28インチワイドテレビからの買い替えでしたが、画質はやはりテレビにはかないません。(画面も小さくなったし)
それよりも、音楽・テレビ&ビデオ・DVD・PCを一括管理できることに魅力を感じるならかなりお勧めです。
自分は買った当初は微妙な印象でしたが、今は満足してます。
見たいときに見れる、聞きたいときに聞ける、インターネットしたいときに使えるという便利さに惹かれてます。
書込番号:3511503
0点


2004/11/20 23:52(1年以上前)
P_rinさん
ありがとうございます。購入検討します。
書込番号:3525689
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90J FMVT90J


インスタントTV機能を使ってテレビを見る場合、もしくは他に
ビデオデッキあるいはDVDプレーヤーを接続して、その映像を
再生するような使用の場合の騒音も、やはりうるさいのでしょうか?
0点

>GAHAHA!さん こんばんは
インスタントTV機能のみ(PCを起動しない)であれば、比較的静かです。
ビデオデッキあるいはDVDプレーヤー接続での再生も、インスタントTV機能で可能ですから、同じように静かです。
ただ普通のテレビ(ブラウン管)と違い、ファンが回りますから無音ではありません。
書込番号:3501679
0点


2004/11/15 14:35(1年以上前)
私のT90Jはあまり音がしないのですが、、、壊れてるのでしょうか?
ほとんど無音です
ファンがぜんぜん回っていないような感じです。
ちなみに寒い地域なので、部屋は寒いです
パソコンを起動(スタンバイからの復帰は無音)したときや、再起動したときは一瞬ファンがブォーって回りますが、すぐに止ります
まぁ静かだからよいのですが、、、
書込番号:3503689
0点



2004/11/15 15:26(1年以上前)
二人で半人前さん、p_rinさん、レスありがとうございました。
お二人のお言葉を聞いて安心しました。ズバリ買いですね。
ところで、T50H・T50J・T90H・T90Jとある
ラインナップで、やはりお薦めはT90Jですか?
officeは、どうせProを買うのでどうでも良いのですが、CPUの差って
そんなに違うものなのでしょうか? キーボードも違うのですか?
T50Hの19万ってのに心が動かされている今日この頃です(笑)
書込番号:3503815
0点


2004/11/19 02:12(1年以上前)
私は、T90G(春モデル)を使用していますが、ハッキリ言ってファンの音が相当うるさいです。T90Jになってどれほど改善されているのか、分かりませんが騒音が気になるようでしたら絶対に止めたほうがいいと思います。使い始めはPCという事もあり、こんなものかなぁって思えるのですが、半年以上使用していると、ファンの音が気になって仕方ありません。もし、お住まいが閑静な住宅地であれば、夜間などはTVのボリュームをあまり上げないと思うので、相当、気になると思います。TVに限らず、DVDの鑑賞も同様です。特に映画など静かなシーンが結構あると思うのですが、正直、観ていると音が気になってイライラします。まあ、それぞれ単品で揃える事を考えると、かなり割安ですから、それなりにデメリットも大きいという感じですね。PCとしては特に問題ないと思いますが、TVに関しては最悪のレベルだと思います。(画質云々ではなく、騒音に関してですが。)
書込番号:3518116
0点


2004/11/19 02:29(1年以上前)
上記の件で補足致します。
書き忘れましたが、勿論、インスタントTV機能を使用時の話です。
例えて言うなら、電源を入れている間は常にエアコンを全開にしているような騒音が出ていると思ったほうが無難です。
書込番号:3518156
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90J FMVT90J


録画した映像や、DVDをネットワークメディアプレーヤーでT90Jのハードディスクから読み出して、T90JのインスタントTVに戻して見る。こんな使い方可能でしょうか?なんかT90Jを買った利点が半減してそうですが(汗)PCで直接DVDを見るよりも、インスタントに入力したDVDプレーヤーの方がかなり画質がよかったもので、、、
よろしくお願いします
0点


2004/11/08 22:21(1年以上前)
p_rin さん こんばんは、
>「・・・こんな使い方可能でしょうか?」
面白い使い方ですね。十分可能だと思いますよ!
ただし!実際に使用していませんので断言は出来かねます。
p_rin さん、もう少し話を飛躍させて、こんな使い方はどうでしょうか?
たとえば、ネットワークメディアプレーヤー「アベル リンクプレーヤー」を使用して・・・
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2/index.htm
「FMV-DESKPOWER T90J」の録画データ保存先を本体内蔵のハードディスクではなく、
外付けのLAN接続ハードディスク「LANDISK」にします。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/index.htm
この様に、録画データの保存先を外部HDD「LANDISK」にすれば、録画した映像を見る時は、
わざわざPCを起動しなくても視聴が可能となり、もはやDVD視聴時でも同じ事が言え、
いつでも短時間で見たい画像が楽しめます。
おまけにネットワークメディアプレーヤーは生ペグ再生も可能なので、
あると非常に便利で面白いですね。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2/index7.htm
以上を略図にすると↓になります。
「PC(FMVT90J)」
↓↑
「LANDISK」⇔「スイッチングハブ」⇔「ネットワークメディアプレーヤー」→「ディスプレイ部D4端子」
-----------------------------------------------------
以上、デジモンでした。
書込番号:3477302
0点


2004/11/09 01:38(1年以上前)
ネットワークメディアプレイヤー自体の価格が安価だったら接続方法としてはありかもしれませんが、機器を経由する分 画質は思ったほど良くないような気がします。
またDVDに焼いてDVDプレイヤー接続で鑑賞した方が安価で画質は良いかもそれませんね。
書込番号:3478348
0点



2004/11/09 17:08(1年以上前)
デジモンIIさん、F系所属さん、返答ありがとうございます。m(_ _)m
D4端子はまだ使ったことがないのですが、S端子よりも画質がかなり違うなら使ってみたいですねぇ。ただワイドなどの切り替えができない??ようなことが説明書に書いてあったので二の足を踏んでます。確かにこの使い方をしちゃうとT90Jを買った意味がなくなっちゃいますよね(汗)お金は大事にしましょう(^^;(なんか最近遠回りばかりしてるような気がする(汗))
書込番号:3480042
0点


2004/11/09 18:27(1年以上前)
F系所属 さん、 どうもイマイチ言われている意味が解らないので教えてください。
[3478348] F系所属さんのレス内で、次の事が疑問なので御教授ねがいます。
1. >ネットワークメディアプレイヤー自体の価格が安価だったら・・・
Q1.どのぐらいの価格ならば、安価なのでしょうか?
2. >機器を経由する分 画質は思ったほど良くないような気がします。
Q2.アナログ経由ではなく、LAN経由ですよ!
3. >DVDに焼いてDVDプレイヤー接続で鑑賞した方が安価で画質は良いかもそれませんね
Q3.ここ↑では、>「画質は良い」と言ってますが、2.では、>「機器を経由する分
画質は思ったほど良くないような気がします。」と言われています。
意味が良く解りません。
以上、 F系所属 さん、ぜひとも!詳しい説明を宜しくお願いします。
書込番号:3480266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





