
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2015年9月30日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月6日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月7日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月6日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月14日 23:29 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月10日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7
友人からこのパソコンを譲ってもらったんですが、
CPUファンの音がめちゃくちゃうるさいです。
譲ってもらってから速攻分解してCPUファンとヒートシンクを綺麗にしたんですが、
ファンの音がめちゃくちゃうるさいです。
どうしたら良いでしょうか?
speedfanも試しましたが使えませんでした。
0点

lこのPCのレビュー
http://review.kakaku.com/review/00100411745/#tab
↑他の方もやはりうるさいと感じているようです。
知り合いが当時の富士通のPCを使ってましたが、やはりうるさかったです。
CPUファンを他の静かなものに交換するくらいしか方法は無いでしょう。
書込番号:19159499
0点

>kokonoe_hさん それ同じ人です^^
でもやっぱり うるさいって!
http://pcreport.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/fmvce70j7-6143.html
こんなクーラーが取り付けられたらいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000508993/
書込番号:19159543
0点

タッキー.comさんも静音性だけ「2」にしているので他の方と表現しました(^-^;
http://review.kakaku.com/review/00100411745/ReviewCD=7612/#tab
例えば、元のファンが80mmなら少し回転数が低い同じサイズのファンにすると良いでしょう。
書込番号:19159551
0点

11年前のだったらメンテナンスしないとダメ
ファンの交換も考えて、グリスの塗り直し、ケース内の風の流れをよくするなど
HWMonitorで温度やファン回転数など確認してみては?
書込番号:19159810
0点

FMV-DESKPOWER CEシリーズは、法人モデルとはCPUファンの制御が違いうるさいようです。
これは、仕様なので仕方ありません。
この製品は判りませんが、CE/C50あたりは法人モデルのマザーボードが載せます。
Yahooショッピングで、D5260,D5270用G31マザーボードが1500円から売られています。
CPUも用意する必要がありますが、マザーボードがユニット式ならば可能かと思います。
自分はD5280 などの法人モデルを使っていますが静かです。
DESKPOWER CEシリーズは、CPUファンがうるさい事は承知していましたので手を出しませんでした。
書込番号:19160479
0点

10年前のPCに、遅いとか五月蝿いとか言われても。
うちではとっくに廃棄した機種です。
書込番号:19160665
0点

どうやら工作しないと無理ですね。ライザーカードの向きだけでなく、フロントインターフェイスが違っていますね。
書込番号:19161501
0点

最近忙しくメールチェックができずすいませんでした。
古いパソコンなのに答えていただきありがとうございました!
CPUの温度はなぜか確認できませんでした。
サブPCも確認できませんでした。
もしかして両方Pentium4だからですかね・・・?
またケースを開けてみましたが、ヒートシンクやCPUクーラーにはホコリはついてませんでした。
CPUも冷えていたのでOSを起動したらOS起動直後から勢い良くファンが回りだしました。
ちなみにヒートシンクを触ってみましたが、とても冷たかったのが謎です。
まさかただ負荷がかかったからファンを回そうみたいな感じで動いているんですかね・・・
余談ですが、ファンはCPUの向きに風が出ていますが、その風は一体どこから排熱するんでしょうか・・・
書込番号:19172487
0点

>まさかただ負荷がかかったからファンを回そうみたいな感じで動いているんですかね・・・
起動時や負荷が掛かるとすぐに高回転になりますよね。温度はあまり関係ない様ですよ。
法人モデルは起動時は回りますが、まだ可愛いものです。それと負荷が掛かっても65℃を超えるまでは静かですよ。
>ファンはCPUの向きに風が出ていますが、その風は一体どこから排熱するんでしょうか・・・
電源ファンから排気しています。まあ、エアフローは良くは無いですね。
それでもヒートシンクは立派そうですね。法人モデルでも、D5260までは銅心入りだっだのですがねぇ。
ヒートシンクは立派なものであるほど、CPUから離れた部分に触れたのでは、あまり熱さは感じないと思います。
温度が確認できないとの事ですが、本当に大して熱くなければファン交換で凌いでも良いと思います。
書込番号:19172851
0点

みなさん返信していただきありがとうございました!
騒音に関してはもうこれ以上良くなる兆しはないので我慢して使うことにしました。
またCPUの使用率は確認できたので報告しますが、80%以上使うとファンが高速回転するような感じでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:19188227
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7
メモリースティックPRODuoにATRACをいれたくて、BeatJamを期間限定で2006年モデルにアップデートしたらCDやDVDを読み込んでくれなくなりました。アンインストールしても直らないので途方に暮れています。また、SonicStage V3.2をインストールしてもこの症状が出ました。どなたかわかる方どうか教えてください。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7
こちらの商品ですが、1月発売の新製品のVCE70K7との違いは何処になるのでしょうか?
値段の差も考慮して、一般的な使用でどちらが買いだと思いますか?
今が底値で買いのじきだと思うのですが、夏モデルが出た後の方が安くなるものなのでしょうか?
待ちか買いか、率直な意見をいただけると嬉しいです。
できれば詳しく教えてください。
購入を考えているのですが、最後の踏ん切りがなかなかつかないもので、、、
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7
この機種か、前の機種のJ7を考えています。
ペン4についてですが、HTテクノロジが付いてるのと付いてないのはどの様に違うのでしょうか?
TV見たり、DVビデオ編集する場合HT付いていた方がいいのですか?
0点

詳細はわかりませんが、HT付いている方はクロック周波数が多少大きいようです。
書込番号:4711365
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7

何かのソフトを動かしたくて、書き込んだモノと推察しますけど、CPUの条件だけだったら問題はないですね。ただし、最近は、CPUのスペックだけをソフトの動作可否の判断材料にするってのは、通用しない場合もあるので、何をしたいのか。を細かく書いた方が吉ですね。
書込番号:4072852
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70J7 FMVCE70J7


質問ですが、今度コレを購入しようと思っているのですが
AGPスロットはついてますか?
初心者なのでよくわかんないのでオネガイします!
できればDIVも教えていただければ・・・(^^;)
0点

i865GVチップセットは通常AGPスロットはありません。
背面写真見ても空きはPCIスロット1つだけですし。
DIVは何か分からなかったんですが、知らないことはまずここで。
http://www.searchdesk.com/
書込番号:3784716
0点

atius さん、こんにちは。
各部名称(CE70J7/CE50J7)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/ce/size/index.html
拡張スロット数[空き]:サイズの所見てください。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/ce/method/index.html
それから、PC用語ですが、ここに入力して調べればよく解りますよ!
日立システムIT用語辞典 http://ew.hitachi-system.co.jp/
アスキー デジタル用語辞典 http://yougo.ascii24.com/
以上、デジモンでした。
書込番号:3787169
0点



2005/01/16 22:11(1年以上前)
DIV!?タイプミスでした…
やっぱりPCIありませんでしたか…
メーカーHPみてまさか、と思ったんですが…
おかげでビデオカードが限られそうです(笑)
書込番号:3790034
0点


2005/02/10 18:48(1年以上前)
横から追加質問させてくださいこの空きのPCIスロットにグラボ差し込んで拡張することは可能なのでしょうか?例えばnVIDIA系の6600がのってるようなやつを。
実は明日ヤマダでこの機種が7万なので一応抽選してみようかと思っているのですが拡張性がどうなのかなと思って質問しました。
書込番号:3911035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





