このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 24 | 2011年10月1日 10:56 | |
| 0 | 4 | 2011年8月10日 18:13 | |
| 0 | 0 | 2009年6月3日 02:34 | |
| 3 | 7 | 2008年12月25日 05:14 | |
| 0 | 4 | 2007年11月14日 17:53 | |
| 0 | 3 | 2006年12月28日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
一時使っていなくて、電気を入れてみると、画面右下にオレンジのZを斜めにしたようなマークが点燈して、起動しません。
どうやったらなおせますか?大事なデータが入っているので、ショックです。
古い機種ですが、どなたか読んでいたら教えて下さい!!
0点
電源系のトラブルだと思われます。マニュアルの困った時という箇所を見て下さい。
想像ですが、CMOS保持用のボタン電池が切れてしまったのかもしれません。
書込番号:13550432
![]()
3点
キーボードのスタンバイボタン、またはパソコンの電源ボタンを押しても(長押しは駄目です)駄目ですか?
書込番号:13550454
1点
矢印キーを押してもだめですか?
http://www.fmworld.net/download/DD001335/DD001335.pdf
138ページを参照して下さい。
書込番号:13550467
0点
ご親切に、回答ありがとうございます!
gfs15srvさんさん、CMOS保持用のボタンって、どうやったら交換できるのですか?
私にも出来るのかなあ・・・
オジーンさん、電源(PCの右)にあるのを、3秒くらい長押ししてもダメみたいです。
電源を切って、少し時間をおいてからまたやってみようと思いますが・・・
書込番号:13550763
2点
>CMOS保持用のボタンって、どうやったら交換できるのですか?
>私にも出来るのかなあ・・・
一体型PCなので難しいと思われます。
メーカーサポートや購入店に相談した方が良さそうです。
書込番号:13550780
1点
gfs15srvさん、ありがとうございます。
このPCは、もう5回くらい修理してもらっているんです。もう、疲れてきました・・・
書込番号:13551919
0点
>大事なデータが入っているので、ショックです。
もし、PCを買い替えるなら、FMV-DESKPOWER T90K FMVT90Kから
ハードディスクを取り出して、データーを救出すれば良いかと思います。
こんな商品が有ります。
http://www.donya.jp/item/1688.html#cat
ハードディスクが壊れてたら、駄目ですが!
書込番号:13552418
![]()
1点
良い商品があるのですね。
一度、サポートセンターに問い合わせてみます。ありがとうございます!
書込番号:13553215
0点
サポセンに問い合わせたら、一度全てのコンセントを抜いて、放電してみてくださいとのことでしたが、ダメでした。
製造後6年経っているので、修理不能とのメールで返答がありました。
このPCにつけていたバッファロー HD-H250U2 ハードディスクが全く電源が入らず壊れていました。
同時にPCとハードディスクが壊れることなんてあるのでしょうか?
雷が落ちたからでしょうか?でも同じ電源に繋いでいたほかのプリンタとかは問題ないんです。
書込番号:13561425
0点
>雷が落ちたからでしょうか?
侵入雷・過電流が有ったかもしれませんね?
雷サージ対応コンセントは使用してなかったのですか?
(例)http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/bbtap.html
プリンタは電源をOFFにしていたとか、考えれないですか?
詳しくは分からないです。ごめんね!
>一度全てのコンセントを抜いて、放電してみてくださいとのことでしたが
勿論、バッテリも外しましたよね。全て外して電源スイッチを何度か押せば、
放電します。
書込番号:13561593
![]()
0点
オジーンさん、ありがとうごじます。
>勿論、バッテリも外しましたよね。
バッテリ外してません!どうやって外すのですか?教えて下さい!!
それと、雷サージ対応コンセントは使ってません。
タップにいろいろ電源を繋いで使っていたのですが、ほか(無線ランとか)は大丈夫でした。
PCも、コンセントから緑のアース?みたいなのが出ているんですが、これでガードできなかったのでしょうかねえ?
外付けハードには、何もアースみたいなのはついていませんでした。
書込番号:13562375
0点
>勿論、バッテリも外しましたよね
ごめんなさい。頭ぺこりです。ディスクトップにバッテリはないです。
本当にごめんなさい。
書込番号:13562857
0点
オジーンさん、いいですよ!ありがとうございます。
ハードディスクを取り出して、データーを救出する方法にトライしてみようかと思います。
大変な作業になりそうですね・・・私にもできるかしら。。。
書込番号:13563386
0点
ハードディスクさえ取り出せば、
大丈夫だと思います。ハードディスクが壊れていないのなら、
外付けハードディスクと一緒ですよ。
ハードディスク取り出し方を検索してみましたが、
探しきれませんでした。
書込番号:13563638
0点
オジーンさん、ありがとうございます。
http://t90h-bunnkai.seesaa.net/category/5914514-1.html
ここを見たら、HDDが取り出せそうだと思ったんですが、大変な作業になりそうですね。
私に出来るかな・・・・
書込番号:13563962
0点
出来ると思います。問題はカバーさえ外せば、後はプラスドライバで
外せそうです。コードは引っ張れば抜けます。頑張ってみましょう!
出来るに一票(笑)
書込番号:13564057
1点
オジーンさん、取り出せましたよ!!
でも、Barracudaと記入されていまして、HDDは壊れていないのに認識しなくなる
ロック状態になってしまっている可能性があるんですよね?
この取り出したHDDが、正常化どうかは、やはり変換ケーブルを付けてPCに接続して試さないと分からないのですよね?見た目とかじゃ・・・・
http://item.rakuten.co.jp/pasodentsushin/usb_cvide2/
こちらのケーブルでも大丈夫でしょうかねえ?あまり、高いものを買って、結局壊れていたら、悲しいので。どうぞ、教えて下さい!
書込番号:13566334
0点
この商品で大丈夫だと思います。
なかなか、やりますね!
IDE接続が出来るPCが有れば、確認は出来るのですが
書込番号:13566362
0点
http://item.rakuten.co.jp/pasodentsushin/usb_cvide2/
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-SATA-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-65m-USB-CVIDE2/dp/B001E8WOFQ
を購入して下さい。
Amazonのほうが、少し安いです。
HDDが壊れていない事を、祈ります。
書込番号:13567382
0点
オジーンさん、変換ケーブル、探してくださってありがとうございます。
私も、ちょうど同じ商品を検討していました!!
ちょっと心配なのが、取り出したHDDの基盤にちょっと黒くなっている部分があるのです。雷が近所で落ちた時に、ショートしてしまったのでしょうか?
書込番号:13567425
0点
>取り出したHDDの基盤にちょっと黒くなっている部分があるのです。
ちょっと心配ですね。
家に有った古いBarracudaの写真です。携帯で撮っているので、
画質が悪いですが
書込番号:13567522
0点
決断するのは、ダヤンジタンさんです。
ご幸運を!
書込番号:13569236
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
もう2011年ですが答えてくれるとありがたいです。
このパソコンを譲ってもらい数ヶ月使用しましたが、突然起動しなくなりました。
電源ボタンを押した後、すぐに節電モードに入りますと出てきて動きません。
スタンバイにはなっていないようです。
やはり電源コンデンサーがいけないのでしょうか。
ものすごく困っているので、よろしくお願いします。
書込番号:13358063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オジーンさんありがとうございます
一応全て試したつもりです。
リカバリしようにもosの起動画面上さえも見えません。
書込番号:13358561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リカバリディスクは有りますか?
ある場合は、100ページから参照してください。
>起動画面上さえも見えません
FUJITSU画面までも見れないのでしょうか?
電源ON時にF12キー連打でセーフモードも無理ですか?
セーフモードが立ち上がるなら項目で直りそうな項目は無いですか?
前回正常起動時の構成とかWINDOWSを通常起動するとかを試せませんか?
書込番号:13358645
0点
すいません、つくってませんでした。
富士通の画面も立ち上がりません。
立ち上げたあとすぐに、節電に入るだけです。
書込番号:13358759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
初めまして。皆さんのご意見参考にさせていただいております。私のT90GもPCの起動はしますが画面が映りませんでした。皆さんのご意見を参考にし、膨張が見られたLtec 3300μF 16V LYZ105℃(M)のコンデンサだけ交換しました。電源を入れると見事画面が表示されましたが、今度はハードディッスクが動きません。大変ショックです。どうかこの原因と解決方法を教えていただける方はいらっしゃらないでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
つまりBIOSで止まるってことですね。
可能性としては:
OSが壊れている
HDDの故障
BIOSのBoot Deviceの設定でHDDから起動できるようになっていない
というところでしょう。
自分でいじったのならメーカー修理は絶望的ですね。
書込番号:8787087
1点
meguちゃんさん こんにちは。 HDDへのケーブル接続を見直してください。 ひょっとして?
書込番号:8787402
1点
ご意見いただきまして本当にありがとうございます。
コンデンサ替えるまでは、ハードは起動していましたので、
接続確認、ハードの故障も確認したいと思います。
これからもご意見ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:8790622
0点
もうひとつ教えていただけませんか?ハードからの配線でDVDもつながっていると思うのですが、DVDも動かない(トレイの出し入れもできない)場合は、やっぱり配線があやしいでしょうか?
書込番号:8793555
0点
間違いなくディスクへのケーブルかコネクタがおかしいですね。
次にチェックしたいのはHDDとDVDドライブのジャンパー設定ですね。
まだ諦めないほうが良いですよ。
書込番号:8835443
1点
原因が解りました。基盤にハンダ付けされていた
コネクタがコンデンサ取り替え時に外れていました。
ハンダ付けをやり直したらPCもTVも気持ちよく作動しています。
皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
書込番号:8835744
0点
祝 解決 ! まー 良くあることです。 壊さなくて良かったね。
書込番号:8835854
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
T90Gです。皆さんの投稿を見ていると私の場合は?と思うので質問させて頂きました。
2年10ヶ月ぐらいからファンの音がやかましく感じてきました。
購入後3年2ヶ月ぐらいからCPUファンエラーと出始めたのです。
2ヶ月ほどして今度は3,4回とCPUファンエラーが連続して起動しなくなりました。
それで裏側などの通気候をラップでふさぎ、CPUのあたりのラップに穴を開けて掃除機でカバーの上から吸い込み、ラップを外して起動させたら動きました。
この状態で3ヶ月ほどしていまして、エラー画面も出なかったのですがDVDを鑑賞しているときに急に電源が落ちました。電源ボタンを押しても起動せず、3分ぐらいして電源を入れたら起動しました。次の日にHDのシステムスキャン(ウィルスチェック)している最中に1時間位でまた電源が落ちたのです。ウィルス定義は頻繁に更新しているのでウィルスではないと思います。
今日、みなさんの投稿を読んで家でも電源ユニットを開けて診てみたのですが膨張や液漏れをしている様子は無さそうです。
もしかして外観は問題無さそうでも内部が少しずつ腐食始めているのでしょうか?
こういった場合でも富士通にはCPUファンエラーも電源ユニットの疑いと言えばいいのでしょうか?
0点
CPUファンを外して羽根の裏側とヒートシンクにほこりが積もってないか確認を。
書込番号:6955723
0点
電源が落ちる原因はいろいろあります。 電源自身かも知れません。
メーカー機、特にデスクトップで無い物は触りにくいし互換部品が限られたりします。
PCショップにあればCPUファンや電源ファンを交換されますか?
例
http://www.clevery.co.jp/parts/fan/index.html
12cm ファン 〜
書込番号:6956260
0点
Hippo-cratesさん、BRDさん回答ありがとうございます。
まだCPUファンやヒートシンクを外すというのは、まだやったことが無いので考えています。
しかし、色々やってみました。前回投稿にはウィルススキャンで1時間ほどDVDを鑑賞で電源が落ちたと書きました。落ちる直前ファンがよく回っていた(普通程度の熱さを感じた)事を思い出しました。
今日、ウィルス定義更新後、裏側のカバーを外し扇風機を横から当てて前も後ろも当たるようにしながら強にしてウィルススキャンをしました。
結果、全然止まらずスキャンを完了することが出来ウィルスもありませんでした。
再起動もせずにウィンドウズアップデート、デフラグまでをして、4時間続けても落ちませんでした。
とすると、前回の時電源ユニットにはほこりが貯まってなかったのですが、CPUファンか電源ユニットに熱がこもり、止まったのでしょうか?組立て経験が無いのですがやっぱりCPUファンの様子を見るべきですか?簡単ですか?
書込番号:6982988
0点
試されますか? 下記に近いかも。
http://www.bunkai.jp/desktop/fujitsu/lx50k.html
自作機ならばケース開けるとすぐ見えるし、自分で組み立てたから簡単ではあります。
書込番号:6983003
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
購入後1ヶ月で突然電源が落ちたり、見たこともない初期画面が登場したのでメーカーに問い合わせをしたところ、精密機械の原因不明の故障ということでハード交換となりました。当然、保存したデータ等すべてなくなりました。こんなに早くトラブルとは想像していませんでした。で、保障期間が切れた1ヵ月後またまた同じ状況になり何度も何度も問い合わせしてみたけど結局原因がわからず、修理するのに費用がいくらかかるのかわからないと返答され、そのままにしていました。電源をONにしてもエラーが出るばかりであきらめていました。1ヶ月程ほったらかしにしていて間違ってTVとPCのスイッチを間違えて押してしまったら、40分程して立ち上がりました!ものすごく遅いけどなんとか使える状態です、今現在。でも、TVを見ながらあるいはたくさんブラウザを開くと突然電源が落ちて再起動してしまいます。普通に一般家庭で使用している程度でこれなら機械的に欠陥があるのではないかと思うのですが詳しい方がおられましたら教えてください。現在の状況は、HPを閲覧したりここに書き込んだりエクセルを使う程度はできます。ノートンのウィルスバスターはきれています。以前使用していたあらゆるプログラムのアップデートもできていません。(エクセルにおいては「その他のオートシェイプ」も開きません)(証券会社の株価ボードも開きません)ちなみに、ジャパネットたかたで初めて購入し月額¥15000の20回払い、保障期間1年です。
0点
それはお気の毒としか言いようがありませんが、運が悪ければ買ったその日に壊れることもありますから、
PCはそのような物であることの勉強代を支払ったと思ってください。
メーカーのPCは個人で修理するのは困難ですので、高くてもメーカーに修理に出すか、
あるいは諦めて別のPCを買うしかないのではないでしょうか?
PCは壊れるものですので、修理する技術がなければ、
家電量販店で長期保障を付けて購入してください。
そして、大事なデータなどは常にバックアップを取って、
いつ壊れても大丈夫なようにしておいて下さい。
書込番号:5812199
0点
>PCはそのような物であることの勉強代を支払ったと思ってください。
お気の毒といえばそうかもしれませんが、
そう思うしかないでしょうね。
このPCの仕様を見ましたが、後々の使い回しに困る一体型
タイプな上に爆熱CPUをまともに冷却できそうもない構造...
ある程度最近のPCの発熱について知識のある人であれば、
耐久性の面で不安でとてもじゃないが買える代物ではないです。
高い買い物なので長く使いたいのなら、
今度からはもうちょっと下調べを入念にしてください。
あとPCのセキュリティ管理をしっかりとすることは、
ネット上でPCを使う上では「義務」です。
気をつけましょう。
書込番号:5812246
0点
当然、リカバリーはかけていると思いますが。。。グラボ自体は生きているみたいなので、中をいじれるpcなら、cpuクーラーの交換などを試そうと私は思います。
あと、使用する場での電力供給も気になります。
タコ足配線にしてないでしょうか?
CPUパフォーマンスを下げて(コンパネにアプリ優先だのの設定があります)遅くても電源落ちしないようにするのも効果があります。
本質的には有料でもメーカーに不具合判明と見積もりを取ってもらうのが正しい処置だと思います。
購入時の出費のみが費用じゃないです。車と同じようなもんです。
見積もりがあまりに高いと感じるなら修理してもらわないで返して貰えば良いだけですので(*u_u)
書込番号:5812521
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








