このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年2月24日 23:42 | |
| 0 | 2 | 2005年2月24日 23:36 | |
| 0 | 1 | 2005年2月24日 05:31 | |
| 0 | 2 | 2005年2月11日 19:53 | |
| 0 | 0 | 2005年2月8日 00:51 | |
| 0 | 4 | 2005年2月6日 05:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
ただいまT90G使用しています。 TVfunSTUDIOでスカパーを録画したものをMotion DV STUDIOで編集、MPEG2形式(ハイブリッドレンダリング)でDVDに書き込んでいます(DVDfunSTUDIO使用)。
しかし、書き込み後パソコン(T90G)で再生行うと、最初のほうはしっかりと再生できますが、最後のほうになると映像・音声が途切れ途切れになってしまい、しまいには映像が停止してしまいます。
どうしてでしょうか?何か良い方法はないでしょうか?
0点
安いメディアに目一杯詰め込むと同じような現象が起きました。最近は、4GB以下に抑えて書き込んでます。
次のサイトでメディア別に検証結果が掲載されています。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/
ちなみに私がよく使う「Mr.DATA」は、ダメダメメディアの典型のようです^^;
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/kprobe-cmc.htm
はずしてたら、ゴメン
書込番号:3982316
0点
2005/02/24 23:42(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。4GB以下に抑えて書き込んでみます。
書込番号:3982882
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
静音性が改善されているなら、CEシリーズの27.6〜30.5デシベルを実現とカタログ明記されているのではないかな。
Silver Jack
書込番号:3829178
0点
2005/02/24 23:36(1年以上前)
T90Jの掲示板でファンの音について不満が出ていたので心配だったのですが、実際に使ってみたら全くと言っていいほど気にならなかったので
安心しました。
少なくとも買うのをためらう理由になるとは考えられないです。
T90Jから改善されたのか否かはわかりませんが・・・
書込番号:3982839
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
2005/02/24 05:31(1年以上前)
TVはブラウン管が一番です。
この機種は結構奥行きもありますので液晶のメリットの小スーペースを考えるとちょっと辛いかも・・・
普通に液晶TVを買ってノートPCなり繋げた方が懸命です。
でもTV画質にこだわるのでしたらブラウン管TVです。
書込番号:3979306
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
先日T90Kを購入しました。が、ひとつ気になることが・・・
DVDを再生している時なんですが、読み込んでいる時にカリカリッカリカリッと音がなって結構気になります。(ハードの音とは別です)
主にチャプターの操作中やDVD−RAM のフォーマットをしたときにも同じような音がしました。
お使いになっている方どうでしょうか?もともとこのような音がするものなのでしょうか?私が神経質なだけかもしれませんが^^;
ご返答よろしくお願いいたします。
0点
2005/02/10 10:10(1年以上前)
再生中にも同症状が起きて動作がもたついたり
止まったりするようでしたら異常(故障)ですが、
チャプター操作などでは一時的に音はするものですので心配は無いと
思います。
書込番号:3909597
0点
2005/02/11 19:53(1年以上前)
渚のそよ風の雪さん、ご返答ありがとうございます。
再生中等、今のところは特に問題ないのでこのまま様子をみてみます。
ありがとうございました☆
書込番号:3916127
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
TV機能を重視してをパソコン購入を考えると「T90K」に行き着いたのですが、みなさんは衛星番組をテレパソでご覧になる場合はどのようにされているのですか?初期装備を調べるとNECのシリーズしか衛星チューナーが装着されていない(しかも高い…)のですごく迷っています(TT)外部取付のチューナーも考えたのですが新品だと地上波デジタルが付いていてかなり高価だし今現在はいらないと考えているので他に何かいいアイディアはないものでしょうか?
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
今のところ、この機種とH70K9Vで悩んでいます。
ダブルテレビチューナーがついているデスクトップの中で考えていますが、どの機種がおすすめなんでしょうか?
他メーカー等でも構いませんので、是非ともご指導下さい。
0点
2005/02/04 21:42(1年以上前)
用途が書いてないのでアドバイスし難いのですが・・・
察するに、チューナーが2つ付いていて価格が25万位で探しているのですか?液晶にチューナーが付いているモデルは沢山ありますよ。
実際H70K9VとT90KJとではチューナーは2つですがそれ以外では
CPU、グラフィック、液晶サイズ、一体型等全然違いますので・・
(普通にネットやTV録画でしたらCPUやグラフィックはそんなに気にしなくても良いのですが)
書込番号:3882356
0点
2005/02/05 11:12(1年以上前)
ありがとうございます。
基本的に難しいことはできないので雪さんがおっしゃってるようなことをメインに利用します。
他にも沢山あるとのことですが、どういった機種なのでしょうか?
またどれは何に優れてるのでしょうか?
ほぼ初心者なので質問ばかりですいません。
宜しくお願い致します。
書込番号:3884972
0点
2005/02/05 20:42(1年以上前)
性能の見方を簡単に・・・
CPUは処理速度に関係します。大きく分けてPentium4とCeleronがあります。性能的にはP4>CeleronですがネットやTV録画位でしたらあまり関係ないでしょう。
メモリーはCPUが処理する頭脳だったらメモリーは作業する机みたいな感じです。よって大きければ大きい程良いです。512MBあれば十分かな。256MBの物でも後から増設できたりします。(簡単です)
ハードディスク(HD)は記録する所でTV録画だったら250GB以上
あると便利です。因みに標準画質で1時間録画で1・8GB位です。
高画質で2・8GB位です。
グラフィックはPCのソフトでゲームをしないのであれば気にしなくて良いです。
液晶はTV主体なら解像度1280×768のワイドで十分かな。因みに解像度の数値が上がる程表示される領域が広くなります。地上アナログTVの場合元の解像度が低いので余り良い解像度でみると逆に不都合です。逆に仕事でバリバリ使うのでしたら解像度は良い方が作業しやすい
事になります。(大画面で解像度が低いと文字が大きくなり、解像度が
高いと文字は小さく表示領域が広がります)
自分も23インチの解像度1280×768の画面をTVやネット主体で
使用してますが問題無しです。ただTVの画質はブラウン管に比べれば悪いのは仕方無いです。所詮液晶ですので・・・
って事で、TV主体でH70KVとT90KだったらT90Kを選びます。
他に良いと思った機種、疑問を挙げてくれればまたアドバイスします。
書込番号:3887290
0点
2005/02/06 05:16(1年以上前)
雪さんありがとうございます。
親切丁寧で分かりやすくて感謝しています。
ちょっと考えてみますね。
また相談にのってくださいね。
書込番号:3889579
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







