このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年6月3日 02:34 | |
| 3 | 7 | 2008年12月25日 05:14 | |
| 0 | 1 | 2008年2月2日 12:06 | |
| 0 | 0 | 2008年2月2日 12:02 | |
| 2 | 2 | 2008年1月17日 18:04 | |
| 0 | 4 | 2007年11月14日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
初めまして。皆さんのご意見参考にさせていただいております。私のT90GもPCの起動はしますが画面が映りませんでした。皆さんのご意見を参考にし、膨張が見られたLtec 3300μF 16V LYZ105℃(M)のコンデンサだけ交換しました。電源を入れると見事画面が表示されましたが、今度はハードディッスクが動きません。大変ショックです。どうかこの原因と解決方法を教えていただける方はいらっしゃらないでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
つまりBIOSで止まるってことですね。
可能性としては:
OSが壊れている
HDDの故障
BIOSのBoot Deviceの設定でHDDから起動できるようになっていない
というところでしょう。
自分でいじったのならメーカー修理は絶望的ですね。
書込番号:8787087
1点
meguちゃんさん こんにちは。 HDDへのケーブル接続を見直してください。 ひょっとして?
書込番号:8787402
1点
ご意見いただきまして本当にありがとうございます。
コンデンサ替えるまでは、ハードは起動していましたので、
接続確認、ハードの故障も確認したいと思います。
これからもご意見ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:8790622
0点
もうひとつ教えていただけませんか?ハードからの配線でDVDもつながっていると思うのですが、DVDも動かない(トレイの出し入れもできない)場合は、やっぱり配線があやしいでしょうか?
書込番号:8793555
0点
間違いなくディスクへのケーブルかコネクタがおかしいですね。
次にチェックしたいのはHDDとDVDドライブのジャンパー設定ですね。
まだ諦めないほうが良いですよ。
書込番号:8835443
1点
原因が解りました。基盤にハンダ付けされていた
コネクタがコンデンサ取り替え時に外れていました。
ハンダ付けをやり直したらPCもTVも気持ちよく作動しています。
皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
書込番号:8835744
0点
祝 解決 ! まー 良くあることです。 壊さなくて良かったね。
書込番号:8835854
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
店頭での確認ですが、TVチャンネルの切り替え時、反応が悪いことないでしょうか?
以前の物よりは、切り替えボタンを押してから、切り替わるまでの速さは速くなったと思いますが、ボタンを押しても効かない場合がよくあり、すごくストレスを感じます。
リモコンでも直接のボタンでも同じでした。
実際、家で使っている人はどうでしょうか?
0点
いや〜ここ見てビックリしました。
ワタクシも皆さんとほぼ同じ2004年7月購入のT90Hユーザーですが、
先週、やはり液晶が点かなくなりました。
コンセントを抜いたりして初めのうちは点きましたが
3日後には音だけで、液晶は点かなくなりました。
最初は液晶が点かない状態でリカバリーする方法を
ネットで探せたらと思っていましたがここに辿り着いて
皆さんの文を読んでもしかしたら・・・と分解してみたら、
やはりコンデンサーが破裂・液漏れをしていました。
そこでサービスセンターに電話をして
ここの存在とこれだけの人が困っている状況、
放置していれば、破裂・火災の可能性など
そして明らかにリコール品と言うことを強く言いました。
そしたら『上司に相談して20分後に電話を折り返す・・』と
言われ、ここの掲示板に載ってる通りだと思い、
そのまま無償修理に漕ぎ着けました。
さきほどサービスセンターの人が来て直してもらいましたが、
以前に直したDVD−BOXまで新品に交換してくれる気の使い様でした。
よっぽど、この機種のこの件は富士通の人間に対して
神経を使っている気がしました。
皆さんも冷静に強く言えば無償修理は可能だと思いますよ。
ワタクシもここの存在で45000円の無駄なお金をかけずに済みました。
書込番号:7329759
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
いや〜ここ見てビックリしました。
ワタクシも皆さんとほぼ同じ2004年7月購入のT90Hユーザーですが、
先週、やはり液晶が点かなくなりました。
コンセントを抜いたりして初めのうちは点きましたが
3日後には音だけで、液晶は点かなくなりました。
最初は液晶が点かない状態でリカバリーする方法を
ネットで探せたらと思っていましたがここに辿り着いて
皆さんの文を読んでもしかしたら・・・と分解してみたら、
やはりコンデンサーが破裂・液漏れをしていました。
そこでサービスセンターに電話をして
ここの存在とこれだけの人が困っている状況、
放置していれば、破裂・火災の可能性など
そして明らかにリコール品と言うことを強く言いました。
そしたら『上司に相談して20分後に電話を折り返す・・』と
言われ、ここの掲示板に載ってる通りだと思い、
そのまま無償修理に漕ぎ着けました。
さきほどサービスセンターの人が来て直してもらいましたが、
以前に直したDVD−BOXまで新品に交換してくれる気の使い様でした。
よっぽど、この機種のこの件は富士通の人間に対して
神経を使っている気がしました。
皆さんも冷静に強く言えば無償修理は可能だと思いますよ。
ワタクシもここの存在で45000円の無駄なお金をかけずに済みました。
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
僕はT90G電源ユニットの故障でして
修理に5万近くかかると言われあきらめ
秋葉に似たような電源がないか探しましたが純正のためないそうです
そこでyahooオークションで見つけたT90H(¥14800-)の電源を購入しました
T90GとT90Hの電源はモニター接続の端子があわず
おそるおそるT90Gの端子を切ってT90Hの端子をビニールテープでつけ (>_<)
なんとか電源が復活していまは動くようになりました。
そんなT90Hの電源も欠陥なんて
こんなに努力したのに
こわれるのが見え見えなんて 最悪です。
ちなみに、二回に一回は電源が入ったり入らなかったりします。
同様なケースがいっぱいあるのに 最悪です。
1点
富士通の一体型は故障が多いそうです。
ソニーも多いので有名ですが富士通はそれ以上かもしれません。
オークション等で検索してみると不具合のあるものばかり。
リコールの対象にならないのが不思議ですね。
最近の富士通のパソコンは改善されているのでしょうか?
電源に関してですがパソコン本体からコードを抜いて数分放置後にコードを繋いで電源を入れるとうまくいく場合があるそうです。
書込番号:7195038
1点
T90Hを使っていますが、同じような現象で富士通とやり取りをしました。
結局納得できず、自分で修理しました。
修理状況を簡単ですが写真付きでBLOGで公開しています。
素人や、女性、年配者には難しいと思われますが、なせばなるです。
私もそうでした。
多少なりとも参考になればと思います。
http://blog.goo.ne.jp/kyotobojou/e/0f4e1c9da8221819d181a03c73cbbd0a
書込番号:7258629
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K
T90Gです。皆さんの投稿を見ていると私の場合は?と思うので質問させて頂きました。
2年10ヶ月ぐらいからファンの音がやかましく感じてきました。
購入後3年2ヶ月ぐらいからCPUファンエラーと出始めたのです。
2ヶ月ほどして今度は3,4回とCPUファンエラーが連続して起動しなくなりました。
それで裏側などの通気候をラップでふさぎ、CPUのあたりのラップに穴を開けて掃除機でカバーの上から吸い込み、ラップを外して起動させたら動きました。
この状態で3ヶ月ほどしていまして、エラー画面も出なかったのですがDVDを鑑賞しているときに急に電源が落ちました。電源ボタンを押しても起動せず、3分ぐらいして電源を入れたら起動しました。次の日にHDのシステムスキャン(ウィルスチェック)している最中に1時間位でまた電源が落ちたのです。ウィルス定義は頻繁に更新しているのでウィルスではないと思います。
今日、みなさんの投稿を読んで家でも電源ユニットを開けて診てみたのですが膨張や液漏れをしている様子は無さそうです。
もしかして外観は問題無さそうでも内部が少しずつ腐食始めているのでしょうか?
こういった場合でも富士通にはCPUファンエラーも電源ユニットの疑いと言えばいいのでしょうか?
0点
CPUファンを外して羽根の裏側とヒートシンクにほこりが積もってないか確認を。
書込番号:6955723
0点
電源が落ちる原因はいろいろあります。 電源自身かも知れません。
メーカー機、特にデスクトップで無い物は触りにくいし互換部品が限られたりします。
PCショップにあればCPUファンや電源ファンを交換されますか?
例
http://www.clevery.co.jp/parts/fan/index.html
12cm ファン 〜
書込番号:6956260
0点
Hippo-cratesさん、BRDさん回答ありがとうございます。
まだCPUファンやヒートシンクを外すというのは、まだやったことが無いので考えています。
しかし、色々やってみました。前回投稿にはウィルススキャンで1時間ほどDVDを鑑賞で電源が落ちたと書きました。落ちる直前ファンがよく回っていた(普通程度の熱さを感じた)事を思い出しました。
今日、ウィルス定義更新後、裏側のカバーを外し扇風機を横から当てて前も後ろも当たるようにしながら強にしてウィルススキャンをしました。
結果、全然止まらずスキャンを完了することが出来ウィルスもありませんでした。
再起動もせずにウィンドウズアップデート、デフラグまでをして、4時間続けても落ちませんでした。
とすると、前回の時電源ユニットにはほこりが貯まってなかったのですが、CPUファンか電源ユニットに熱がこもり、止まったのでしょうか?組立て経験が無いのですがやっぱりCPUファンの様子を見るべきですか?簡単ですか?
書込番号:6982988
0点
試されますか? 下記に近いかも。
http://www.bunkai.jp/desktop/fujitsu/lx50k.html
自作機ならばケース開けるとすぐ見えるし、自分で組み立てたから簡単ではあります。
書込番号:6983003
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






