このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2012年2月14日 00:01 | |
| 1 | 3 | 2011年8月13日 08:10 | |
| 0 | 3 | 2007年10月14日 03:47 | |
| 0 | 2 | 2007年8月20日 12:43 | |
| 0 | 2 | 2006年8月27日 02:43 | |
| 0 | 9 | 2006年7月15日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50M FMVLX50M
このスレをどんだけの人が見てるか分かりませんが・・・
FMV LX50MにてCPU換装に成功しました。Celeron D341(2.93GHz)⇒Pentium4 530(3.0GHz)に換装。会社の廃棄PCから抜き取ったので無料です(^_^;)感想は・・・劇的とは行きませんが、そこそこ早くなりました。メーカー製PCのCPU換装は基本的に無理!と言われていますが、下調べさえきちんとやれば意外にすんなりいくもんです。(DELL、HPでも1台ずつやりました。会社のやつですけど。)あ、やるときはあくまで自己責任で・・・保障なくなりますし。詳細、スペック知りたい方はレスお願いします。
3点
富士通通さん、こんにちは。
廃棄PCから抜いたものなんてやりますねぇ。(^_^)v
究極のエコかな?
ところで価格コムのクチコミですが、その機種のところまで
たどりつかなくても色々な方法で見られるようになっています。
お書きの今回の書き込みは「すべてのクチコミ」「パソコンのクチコミ」
「デスクトップパソコンのクチコミ」「富士通のクチコミ」「この機種の
クチコミ」と5方向から新規書き込みとして見えてますので古い機種でも
最新情報?として皆さんが目にすることが出来るようになってます。
参考になりましたか?に投票されている人が複数おられるのでこの機種
(または富士通製)のユーザーの方の背中を押してあげるいい書き込みに
なったのではないでしょうか?
ペン4の3GHzぐらいあると普通の業務使用だったら十分ですから捨てるのは
もったいないですもんねぇ。(^_^)
書込番号:7908676
0点
CADと格闘中さん、レスありがとうございます。
>皆さんが目にすることが出来るようになってます。
そうだったのですね。ご教授ありがとうございます。
ついでに、CPU換装を検討中の方に簡単にポイントを紹介します。
@自分のPCのCPUのソケット形状は何か?
A自分のPCのCPUのコア名称は何か?
B自分のPCのマザーボード(チップセット)の対応CPUは何か?
以上3点は最低でも合致している必要がありますので注意が必要です。
FSB、L2キャッシュは合致していなくても良い様です。
(というか、大きくしないとスペックアップにならない)
自分のPCの同シリーズの最上位モデル等を調べてみると良いかも・・・
下記URLも参考にしてください。
http://www.pasocomclub.co.jp/list/cpuupg.html
書込番号:7910012
0点
今更ながら・・・ですが ご存じであればご教授ください
中古でこの機種がうちに届く予定なのです
簡単に換装できる最速のCPUはどれでしょうか?
書込番号:13071223
0点
今更ですが、Pentium 4 541はOKでした。
ついでにメモリも240Pin DIMM DDR2-800(PC2-6400)2GBx2に換装して認識しています。
書込番号:14150798
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50M FMVLX50M
6〜7年前に購入しました富士通LX50Mを今も使用しています。
8/1〜今までのNTT光マンションタイプ+OCNから→SOFTBANK ULTRA WiFi 007Zへ切り替えました。無線LAN機能を持っている妻、子供のノートは問題なく動きました。
しかし、私の有線のみの富士通LX50MのUSBへULTRA WiFi 007Zを直接繋ぎ稼働させようと思いましたがネットへつながりませんでした。
対応策を教えていただければ嬉しい限りです。どうぞ、宜しくお願いします。
※富士通LX50Mに無線LANカードを入れても動くのでしょうか?
0点
>無線LAN機能を持っているノートは問題なく動きました。
同じ環境にすれば大丈夫だと思います。
無線LANアダプタ(子機)USBタイプ
FMV-DESKPOWER LX50MはPCカードスロットが有りましたよね?
有る場合はカードタイプでも良いと思いますよ。
IEEE802.11a/b/g/n対応をお奨めします。
書込番号:13325957
![]()
0点
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/007z/pdf/007z_userguide_03.pdf
この手順通りにされたのでしょうか?
無線LANカードを使ってもいいとは思いますが。
書込番号:13326006
![]()
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50M FMVLX50M
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/deskpower/lx/method/index.html
映像出力の方法は無いようです。
結論としては「無理」ということになるでしょうね。
無理してやるとすれば
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news100.html
上記のようなパーツを使って、下記のようなダウンスキャンコンバーターで表示させるという感じになりますかね
http://buffalo.jp/products/catalog/item/s/sc-d4/index.html
書込番号:6766679
0点
is430さんの方法で表示するかも知れませんが、安いDVDプレーヤーを購入した方が簡単ですよ。
書込番号:6767171
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50M FMVLX50M
こんにちは、こうずのもりさん。
Windows Vista 動作確認情報
http://azby.fmworld.net/support/win/vista/index2.html
>* ただし、Windows Vista のインストール推奨要件を満たすため、メモリは 1GB に変更しています。
>Windows Vista アップグレードインストール後に各デバイスの基本的な動作確認のみ行っており、お客様のご利用環境での Windows Vista の動作を保証するものではありません。
FMVLX50M
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/vista-notesofmodel.jsp?product_code=FMVLX50M&rid=487
>Aero機能 ×(対応していません)
いろいろと不具合は確認済みのようですが、回避策は無しという物も有るようです。
ご参考までに
書込番号:6659334
0点
とても参考になりました。 私はAeroを欲しかったので 他の機能などもみて決め直したいと思います。
書込番号:6659539
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50M FMVLX50M
2005年11月4日に購入。
今まで、MACユーザーでしたが仕事上Winがあったら便利と思い検討してFMV-LX50Mに決めたのですが、最初からコードレスのキーボードの反応が時々微妙。
忙しくて使っていなかったのですが、インターネットをつなげようとしたら何回やっても『IDが違います』となり、プロバイダーの問題かと思い取りあえず諦め放置。時々、立ち上げてもキーボードの反応が悪く(ユーザーパスワードの4桁の最初の1文字が必ず出ない) 自分の指の力が無いのか?と思いつつも『変だなぁ〜』・・・今日(2月12日)ついに、まったく反応せず電池変えても、CONNECTボタンを押しても反応せず(たった、3ヶ月です!それも毎日使ってないし)・・・サポートに電話したら、『電池入れ替えて下さい』・・・(入れ替えたって今言っただろー!!)・・・散々、あ〜でもない、こ〜でもないのやり取りの後、『明日訪問サポートの担当者から電話させますので』『何時頃ですか?』『時間はわかりません!明日中に・・・』
ふざけろ!!24時間受付ってマニュアルに書くな!!って感じです。仕事用、ドリームウィバー&ファイヤーワークス&FLASHのソフトMAC版を買うんだった。この2、3日で直らなかったら深刻な事態です・・・泣
0点
残念ですが故障というものが起こる確率はどの人に対しても同じです。
たまたまそれに当たってしまったことに同情します。
スムーズに修理などの対応が進むことをお祈りします。
書込番号:4816866
0点
ちょっと古い親記事ですが、うちもC-CHANさんと同じ現象を
経験していますのでレスします。
2006年1月に購入し、わりとすぐ同じ現象が起こるようになり
問い合わせました。対応もC-CHANさんと同じ感じで
早い話が解決はしていないのですが、ネットで対策をあれこれと
調べていたところ、このような記事を見つけました。
http://hiro7.net/e22.html
http://hiro7.net/e23.html
メールでサポートセンターに問い合わせた時に、この件についても
触れたのですが、そんなことは書いてなかったかのように
気持ち良く無視されていました(笑)。
上段のリンク先に書かれているように、
文字を入力する前にshiftキーを押せばいいようですが、
うちでは、キーボードの下に台を置いて、キーボードと
パソコン本体の受信部の高さを合わせるようにしました。
入力文字抜けは多少減りました。しかし全くなくなりは
していません。交換してもらうしかないのかもしれません。
しかし相手にはその気がなさそうなのが困ったものです。
本機を検討している際に「購入後の対応は他社のほうが
良いですよ」と店員に言われたことがあったのですが、
なるほどという感じです。
書込番号:5381311
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50M FMVLX50M
題名のとおりプレイステーション2でDVD見たいんですが、パソコンでテレビを録画したものをHDDからDVDに入れる方法が分かりません。テレビを録画することはできるのですが、その後のやり方がわかりません。後どういうDVDを買えばいいでしょうか。教えてください。
0点
DVDビデオ形式にします
オーサリングが出来るソフトを利用して下さい
メディアはまずはおつかいのPCに対応したRWで練習して下さい
でもPS2の型番によりみることが出来ない場合も有ります
50000番以降だと多分大丈夫と思いますが・・・
書込番号:5246257
0点
SCPH-50000以降のPS2でしたらDVD±R/RWが再生可能です。
私は同SCPH-50000ユーザーですので間違いありません
当該商品はDVD±R DL(2層)書き込み対応していますが
PS2ではBook TypeをDVD-ROMにしない限りは認識しません
価格も割高ですので、低予算で購入可能な
DVD+R、DVD-RかDVD+RW、DVD-RWの辺りをお勧めいたします。
書込番号:5248209
0点
もうひとつ質問なんですが、このLX50Mにはそのオーサリングができるソフトが入っていますか?
書込番号:5251429
0点
ユーザーではありません
こちらで分かるのはこれくらいです
http://www.fujitsu-webmart.com/mart/dt_all/736.html
あなたのPCに入っているソフトは分かりません
オーサリングソフトでググってまず御確認を
メーカーPCなので色々と入っているはずなので
ご自分でお探しください
書込番号:5251718
0点
10000から±Rが、39000から非公式に±RWが。50000から公式に±R/RWが再生可能。
書込番号:5251800
0点
>>いちごほしいかもさん
> 10000から±Rが、39000から非公式に±RWが。
> 50000から公式に±R/RWが再生可能。
これはお恥ずかしい旧モデルでも対応している製品はあるんですね
勉強になります。
するとうちの18000で再生出来ないのは機種固有の問題かな?
>>tanu0429さん
質問は良いのですが皆さんにおっしゃることが抜けていませんか?
生憎私は富士通製品は所持しておりませんので
どれがオーサリングソフトなのか検討が付きません
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/deskpower/lx/index.html
現物を持ってらっしゃる方が一番正確な情報だと思いますが如何でしょう
書込番号:5254746
0点
>黄色い看板のお店さんへ
保障切れですし改造しませんか?
DVDドライブの裏にある可変抵抗をほんの少し回すだけで
認識率UPします
但し回し過ぎないように! ピックアップ素子が壊れます
経験済みだとしたら・・・ごめんなさい
ちなみに自分の初期型は一回試して元気になっています
書込番号:5255054
0点
>[5254746] 黄色い看板のお店さん
10000~18000まで、ハード的には同じ物ですから、何らかの個別事情があると思います。
書込番号:5255857
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






