


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70S/D FMVLX70SD
FMVLX90SDとFMVLX70SDを最近入手し、Win7 HomePremium 32bit SP1をインストールしました。
プロダクトキーをスキップしているので、試用版扱いです。
Vista用のドライバーを入れデバイスは全部認識している状態になっていますが、地デジの視聴時に画面一杯の表示にすると、どうも表示の処理が追い付いていない様子でカクカクとコマ落ちのような感じになります。
リモコンでウインド表示にして、解像度の6分の1程度に表示を小さくするとカクカクがおさまるようです。
画面の解像度が1680x1050ですから、6分の1だと560x525ピクセルぐらいでしょうか。
CPUは、Pentium4 630に交換、HTも有効にしてあります。
RMClockで、
クロック可変
70SD ステッピングR0 x12〜x15
90SD ステッピングN0 x14〜x15
コア電圧最低で設定
70SD CPU温度 41〜42°程
90SD CPU温度 47〜48°程(N0の温度が高いので、R0に交換予定)
で利用中。
(RMClockを停止しても状況は同じ)
メモリーは、90SD、70SD共に2Gになっています。
XP時のレビューを見てみると、普通に見れている様子。
Win7に正式に対応していないのでカクカクのもしょうがないとは思うのですが、例えばXpress 200Mの特定のバージョンであればカクつかない等の情報があれば参考にしたいと思います。
どなたか、良い情報はないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17565902
0点

恐らく、vista用ドライバーを利用しているから、上手く行かないと、思いますね。
使いたいwindowsバージョンに合ったドライバーを使うのが基本ですよ。
見合うドライバーを探して下さいな。
書込番号:18301305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





