
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2007年9月12日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月21日 22:31 |
![]() |
2 | 3 | 2007年7月15日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月31日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月23日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月16日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70U/D FMVLX70UD
地デジ見ながらネットしていてブラウザを結構開いてるときに右クリックが出来なくなります。
具体的にはコピーや貼り付けの画面がでなくなりデスクトップ上でクリックしても無理です。
もうひとつはチャンネルを切り替えたときに映像は出ているのに音声が出ないこともあります。
録画するときは頻繁にこのようなことが起こります。
0点

メモリーが足りないんじゃないでしょうか。
タスクマネージャーを開いたまま操作してみてください。
メモリーが不足してると判断できるなら、増設するか、バックグラウンドで起動するアプリを適宜停止します。
メーカー機の場合根本的にCPUの力不足ということもありますが、
もしそうなら、力量に見合ったプログラム設定に変更しなければ解決しません。
書込番号:6668448
0点

やはりメモリーでしたか・・・。
XPのときは全然このようなことはなかったのにな。。。
ありがとうございます。。。。。。
書込番号:6668563
0点

`ロさん こんにちは。
これですね?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/deskpower/lx/method/index.html
このCPUはVISTAでも結構使えますよ。
古いPentium4 530でもメモリさえ2GB積めば普通に使えますから・・・。
>地デジ見ながらネットしていてブラウザを結構開いてるときに右クリックが出来なくなります。具体的にはコピーや貼り付けの画面がでなくなりデスクトップ上でクリックしても無理です。
メモリがHDへスワップしている状態でしょうか?
書込番号:6668760
0点

>メモリがHDへスワップしている状態でしょうか?
よくわかりません^^;
ビスタになってブラウザに複数のページを開けるようになりましたよね?
そこに5、6個違うページを開いてたら右クリック出来なくなるんです・・・。
ページにあるhttp://〜〜からのをクリックしても開かないっていうか弾かれる?!
ブラウザ閉じてみると直るときもあるんですがなんか変です・・・。
まぁしょうがなく再起動かけますけど・・・。
書込番号:6668835
0点

`ロさん こんにちは。
わかり易く言うと、メモリが足りなくてハードディスクを一部分を、メモリのような感じで使っている状態ということです。
たぶんPCを起動して、Windowsタスクマネージャーで見るとわかりますが、約800MB位は既に使っているような気がします。
(それ以外にグラフィックメモリも共有しているので・・・)
おそらく1GBでは足りなくて、1.5GB以上(出来れば2GB)欲しいですね。
書込番号:6668881
1点

遅くなりました。。。
また、症状出てしまいました
フリーのmclean使って673MBぐらいなのに・・・
ハァ。。。。
書込番号:6672831
0点

自分もなります。これは問題ですね。メモリを1.5GBにしましたがだめです。マウスではコピーペーストダメですが、キーボードのショートカットは使えるのでとりあえずそれで逃げて、しょうがない時は再起動してます。
不便だーーーーー
書込番号:6730494
0点

こんにちは^^
さっき通販で買ったD2/667-1GX2のメモリーを取り付けました。
地デジのチャンネル切り替えもスムーズだしとにかく今のとこ快適でいいですよ!!
今日までならヨドバシ.COMで¥13,400 で18%還元 (=2,412ポイント還元) なんでオススメですよ!
自分はポイントでマウスの電池eneloop を買う予定です。
書込番号:6730729
0点

>>今日までならヨドバシ.COMで¥13,400 で18%還元
明日まででした失礼orz
書込番号:6730737
0点

メモリー増設してもマウスでコピペできませんね・・・。
TVとブラウザ10こぐらいで。
サポートに問い合わせします・・・・・・・
書込番号:6735682
0点

そう、これはメモリの問題ではないです。(スワップも関係ない)
お問い合わせ結果の投稿をお願いします。
書込番号:6736646
0点

わかりました。
さっき実験してたんですけど軽いページと重いページだと右クリックの症状が違うんですよ。
私の場合言い忘れてましたけど右クリックできないときはデスクトップのショートカットの起動もできないんです。あとブラウザのページってとこの拡大ってとこもなくなります。
そしてさらに症状がひどいときはページのとこクリックしても開きませんね。
実験内容はブラウザをタブでたくさん開くだけです^^
軽い 一回目
ヤフーニュースのページを52ページまで開くことが出来ました。
53ページ目はタブは開いてるけど接続待ちみたいになっていて画面真っ白。
ページを9ページ減らしたとこで正常に直りました。
重い youtubuのページを8ページ開いたところで右クリック出来なくなりました。
ページを減らしても直らずブラウザ閉じて正常。
軽い 二回目
一回目同様53ページで真っ白 13ページ減らしたら正常。
回線はADSLで1.8Mぐらいです。
何が原因なんでしょうね・・・・・。
書込番号:6736978
0点

実験ありがとうございます。症状は同じです。
自分のほうが少ないタブ数でなります。
あと、ショートカットはアイコンのショートカットではなくて、キーボードのショートカットです。
例 CTRL + C コピー
CTRL + V ペースト
アイコンのショートカットは自分のも開けなくなります。が、
たぶん、キーボードのショートカットは効くと思います
書込番号:6737050
0点

問合せ結果
右クリックでコピーなどのメニューが表示されなくなる件について、
回答いたします。
お書き添えの状況から、パソコンが行なう処理に負荷がかかり、
一時的に、動作が不安定になっている状況と考えられます。
負荷の大きいアプリケーションを複数起動している場合など、
それぞれのプログラムが行う処理に時間がかかり、動作が
遅く感じたり、不安定になることがあります。
なお、Windows Vista では、Windows XP と比べて、
セキュリティの機能や画面のデザインが一新されており、
OSそのもののボリュームが大きくなっています。
起動時に表示される「ガジェット」など、起動時に読み込む
プログラムが多く、たくさんのメモリを消費します。
また、パソコンのご購入後に、Windows の起動と同時に読み込む
アプリケーションなどのプログラムを多数インストールしている
場合など、お使いの環境によっては、メモリの増設などをしても、
状況が変わらない場合がございます。ご了承ください。
この場合、必要なアプリケーションだけ起動し、様子を見て
お使いいただきますよう、お願いいたします。
なお、セキュリティ対策ソフトなど、Windows の起動と同時に
読み込み、バックグラウンドで常に動作しているプログラムを、
常駐プログラム(常駐アプリケーション)といいます。
これらの常駐プログラムから、不要な項目を解除することで、
ある程度、パソコンの動作が軽減される場合があります。
書込番号:6739278
0点


情報ありがとうございます。
サポートのコメントはありきたりだな。残念。
とりあえず、アドインの関係ないのを4つ無効にして様子見てます。
書込番号:6744957
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70U/D FMVLX70UD

普通、地デジとアナログ放送のチャンネル(CS,BSは除く)はパススルー方式ならPCにアンテナを繋げるだけで見れると思います。
トラモジか、パススルー方式かはCATV会社に聞いたほうが良いですね。
書込番号:6654677
0点

☆まっきー☆ さん早速有難うございます。
トラモジか、パススルー方式かはCATV会社に聞いてみます
(この二つの意味もわかりません=今からYAHOOで調べます)。
我が家の場合アンテナではなくコードで繋がってますが…。
書込番号:6654717
0点

同じくCATVです。CATVにきいたら機器を設置しないと見れないといわれましたが、ケーブルつないだら地デジうつりましたよ。
CATVに聞くよりも、とりあえず試してみてはいかがでしょう?
書込番号:6662436
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70U/D FMVLX70UD
はじめまして
パソコンの知識はほとんどない者です。
このパソコンを買ったんですが、PS3をつないでゲームをするとものすごく画質が悪いわけでして(とくにレースゲーム)、やっぱりPS3を買ったからにはいい画質でプレイしたいので、何か画質を良くする方法があったら教えてください。お願いします。
ちなみにケーブルはS映像につないでいます。
0点

そもそもPCにゲーム機をつなぐことはお薦めできません。
HDMI端子のついているテレビ、BRAVIAを買いましょう。
書込番号:6536389
1点

仕様をみる限り入力はS端子かコンポジットまでなので、それ以上の画質向上は難しいでしょうね。
書込番号:6536397
1点

返答ありがとうございます。
>E=mc^2さん
やっぱりそうですよね。一台買います。
ありがとうございました。
>口耳の学さん
画質ってそこで決まっちゃうんですね・・・
参考になりました。
書込番号:6536417
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70U/D FMVLX70UD
NECのVS770/HGとの比較で迷っております。
・「すぐにテレビ」機能は何秒位かかりますでしょうか?
この機能は最新機種には無いのですよね。
・テレビの映りはNECより悪いとの事ですが違和感はありますでしょうか?
(店頭で比べてみましたが、やはりNECの方が綺麗に見えましたので)
・画面の光り具合は気になりますでしょうか?
(一般の液晶テレビの方がとても見やすそうなので・・・目が疲れるんではないかと思いました)
VS770/HGよりすぐれている点はCPUとHDと価格と録画が2番組取れる
(VS770/HGは録画している間は裏番組を見ることもできないようです(確認中)
どうか宜しくお願いいたします。
0点

えっとまず、質問ですが、
・「すぐにテレビ」機能は何秒位かかりますでしょうか?
Q.これは、秒どころの騒ぎではありません。
だいたい平均でも2分くらいはかかります。
・テレビの映りはNECより悪いとの事ですが違和感はありますでしょうか?
Q.正直FMVの地デジの映りは、「薄く灰色がかった」って感じです。
・画面の光り具合は気になりますでしょうか?
Q.この質問はちょっと期待が大きいと思います。
やっぱりTVを映すのはPCの画面ですからFMVでもVALUESTRAでもこのへんはほとんど変わりはありません。
あと、下のほうに書いてあった
VS770/HGよりすぐれている点はCPUとHDと価格と録画が2番組取れる
ですが、CPUは、celeron Mですが、今のceleron Mは、昔と比べるとかなり向上しています。使い方によってはpentium4よりも強い能力を出すときもあります。
あと、HDDですが、今出てるVALUESTRA Sなら、夏モデルなのですが、500GBのHDDを搭載してます。
そして、裏番組ですが、VALUESTRA S夏モデルのほうは、裏番組もみれるし、ハイビジョン画質でとった番組を、容量が少ないアナログ変換ができるところです。
っとまぁ僕はVALUESTRA応援派なのですが、あくまで、他人の言うことです。最終的にには自分で結論を出してください。
書込番号:6386733
0点

私は今この機種使っているんだけどテレビの機能に不便に感じることがあります。
まず、テレビのソフトを起動する時に時間がかかります。
待機モードにして終了すれば次に起動する時は早いですがスリープにした後にマウスやリモコンでスリープを解除?した後すぐにテレビ起動しようとすると応答しなくなりテレビが見れなくなることがあります。
その場合1度電源を切り、その後電源を入れれば使えるようになります。
使っていて気付いたんだけどスリープを解除して1分程はハードディスクが動いているみたいで、動いている時にテレビ起動をすると応答しなくなるようです。
予約録画もスリープ時に録画されると録画中はおやすみディスプレイが機能しません。
しかも録画終了後は画面がついたまま(電源が入っている状態)で自分で電源を切るか、スリープにするしかありません。
電源が切れている場合はおやすみディスプレイや録画終了後自動的に電源が切れるなど問題なく機能します。
書込番号:6391124
0点





デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70U/D FMVLX70UD
LX70UDの実機を見ようとヨドカメへ行くと、「生産完了、在庫なし」の表示が・・・。何かの間違いだろうと思い、店員に尋ねると「元々夏モデル発売までの短命製品、在庫はありません」とのこと。早ければ、4月下旬にも新型が発売されるそうですが、それにしても、わずか2か月で生産完了とは・・。不具合でもあったんでしょうか?。因みにヤマダでは、ポイントを入れれば実質20万円を切る価格で「在庫あり」でした。
0点

Vistaと同時に出たモデルは去年の冬モデルのVistaバージョンというだけなので、夏モデルが発表になる4月−5月にかけてだと既に生産してないのは仕方ないかな。
でも、FujitsuはVista対応に関してはかなり失敗してますね。
開梱してからのアップデート作業が煩雑で仕方がない。
手順を間違うとまともに動かなかったりするし、初心者向けの看板は外さないと。
地デジチューナーも起動が遅いしレスポンスも悪い。
デザインもダサい。
書込番号:6342465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





