
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月14日 17:21 |
![]() |
1 | 4 | 2007年4月17日 17:12 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月28日 22:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/teo/avtv_200710.html
動作確認テレビが一新されています。春モデルにも新しいディスプレイドライバーが用意されるようです。期待していいのかな?
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD
本日、ようやくsharpのLC-37GS10を購入し、本機とHDMIで接続することができました。
ところで、本機をHDMIでテレビに接続して、録画した番組を再生しようとすると、必ず
「対応していない解像度か、解像度が変更されました」
のメッセージが出て、テレビでは本機で録画した番組を見ることができませんでした(パソコンのモニターで見るしかなかった)。
本日、LC-37GS10に接続した時も同じメッセージが出たので、あれ?こんなはずはないと思い、あれこれとやってみたのですが…。
どうやら、本機とテレビをHDMIで接続すると、勝手に本機がテレビに合わせて解像度を変更してしまうみたいですね。
そして、DigitalTVboxは、その起動中(待機中も)に解像度が変更されると作動しなくなり、上記のようなメッセージが出るようです。
だから、本機をテレビと接続した時には、一旦、DigitalTVboxを終了させないといけないようです。
これがわかっておれば、わざわざsharpのLC-37GS10なんて買わなくて済んだのに…。
0点

シャープのLC-37GS10なら問題ないように思いますよ。
今月27日に新しいTEOが発売されるようですが、その接続TVの対応表が公開されてます。基本的に新型のTEOもこれまでのものと変わりませんから参考にするといいですよ。
それには32GS10が掲載されており、37も同じことでしょう。
おそらくその表の上部に記載されているようにTEOの設定が間違っていることもありますから確認したほうがいいでしょう。
書込番号:6241622
0点

ごめんなさい、URLを書いてませんでした。
他の方のスレッドのと同じなんですが
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/avtv_200701.html
を一応参考にしてください。
書込番号:6241633
0点

bobbycoolさん、ありがとうございます。
え〜、もう、新しいTEOが出るのですか?
CPUは、Core 2 Duo T7200 になるのでしょうか?
また、グラフィックチップは、より高性能になるのでしょうね?
ハードディスクは500Gになるのかな?
あ〜、うらやましぃー!
…なんて言ってると、永遠にパソコンは買えませんね(笑)。
ご心配してくださってありがとうございます。
sharpのLC-37GS10は、基本的にOKでした。
ただ、ワンタッチボタンは、試していません。
DVI-D端子でのdot by dot 1920×1200 は、すごくきれいでしたが、この画面では、テレビやビデオは見られないのですね。
昨日、やりすぎてパソコンをおかしくしちゃいました!(爆)
bobbycoolさん、また、情報がありましたら、教えてくださいませませ。
書込番号:6241895
0点

調べました!
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/fmv_teo/teo/method/index.html#tv
う〜ん、ほとんど現行機種の内容と変わっていないような…。
このTEOって、これで完成してるのかなぁ〜?
書込番号:6241943
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD
この機種にはかなり期待してますが・・・
@このスペックでサクサクVISTAが動くのか?
Aソフトもたいして入ってない&モニターレスなのに価格が他と比べて高い?
Bこの価格ならOfficeくらいは付けて欲しかった
Cパナ以外の液晶でも問題なく使えるのか?
などなど気になるとこもありますね。
発売以降のクチコミが楽しみな一品です。
0点

スペック見る限りAeroはちょっときついかもしれないですね
ただ、リビングPCとしてTVと繋ぐのを前提としているから良いのかな・・・?
17万なら妥当では?(地デジチューナー&BS・CSチューナー付き)
液晶に関してはこの場合はTV想定してますね(HDMI付いたやつ)
DVIでも繋げるようですがDVD見れないんじゃ意味ないしw
地デジ・デジタルBS・110度CSチューナー&C2D T5500ならこの価格にはなりますかね・・・
結構便利だと思いますよ HDDレコーダー要らないし♪
書込番号:5920059
0点

HDDレコーダーすでに持ってるんで、いらないんですよ・・・・
かといって下位機種の方じゃさらにスペック不安ですし、無線付いてないし。
自分で組み合わせて、そんなに量販店と変わらない価格にしてくれてたら即買いたいんですけどね〜
悩ましい機種を富士通さんは出してくれましたよ。まったく。
地デジチューナー分をOfficeと筆王くらいに交換して欲しい感じですw
書込番号:5922646
0点

質問なんですが、オンラインゲーム(3Dゲーム)をメインに使いたいと思っているんですが、問題なくうごくんでしょうか?ご意見お待ちいております。現在CATVインターネット10Mコースです。パソコンが古いのもあって出来ません。(インストールに時間がかかる)
書込番号:5928160
0点

>オンラインゲーム(3Dゲーム)をメインに使いたいと思っているんですが、問題なくうごくんでしょうか
ゲームっていってもいろいろあるんだから・・・
タイトルくらい書かないと・・・
リネージュとかそういうのはぎりぎりもしくは動かないと思って良いでしょうね(オンボだしw)
書込番号:5928824
0点

>オンラインゲーム(3Dゲーム)をメインに使いたいと思っているんですが、問題なくうごくんでしょうか
下記を見る限りでは、結構動くんじゃないでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0830/ati.htm
http://kettya.com/notebook/tips/chip/index.htm
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2686133.html
ただ、このPCをオンラインゲーム専用機にするのは勿体ないと思いますし、
ゲーム機としての拡張性も乏しいと思いますが・・・
Aeroに関しては、
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061016/119256/index.shtml
のLL850/GDと同等くらいと思いますので、
記載がありますので、メモリを2Gにすれば十分使えるんじゃないかなぁと思ってます。
書込番号:5931001
0点

説明不足ですいません。おもにハンゲーム(スペシャルホース)などが出来ればいいかなと思います
書込番号:5932651
0点

スペシャルホースなら余裕と思います。
ただ、Vista対応とは書かれていなかったので、そこだけは問い合わせてみたほうが良いと思います。
(余程の事がない限り、Vistaでも動くと思いますが...)
書込番号:5934894
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





