FMV-TEO50U/D FMVTE50UD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo T5500 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:RADEON XPRESS 1250 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDの価格比較
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのスペック・仕様
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのレビュー
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのクチコミ
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDの画像・動画
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのピックアップリスト
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオークション

FMV-TEO50U/D FMVTE50UD富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDの価格比較
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのスペック・仕様
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのレビュー
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのクチコミ
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDの画像・動画
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのピックアップリスト
  • FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオークション

FMV-TEO50U/D FMVTE50UD のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-TEO50U/D FMVTE50UD」のクチコミ掲示板に
FMV-TEO50U/D FMVTE50UDを新規書き込みFMV-TEO50U/D FMVTE50UDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD

スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件

この商品の紹介で週間アスキーだったと思いますが
一部の大画面テレビでドットバイドットの表示が
出来ないとコメントしてあったのを読みました。
手持ちのテレビはREGZA 42Z2000です。
Q.1920x1080ドットバイドット表示は可能でしょうか

http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/avtv_200701.html

過去ログを参照しましたが、特にREGZAでは見つかりませんでした。Z2000ご利用の方、お教えください。

書込番号:6243479

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件

2007/04/19 22:39(1年以上前)

自己解決しました〜

本日、千葉県のケーズ電気のオープン記念で
¥134000で購入しました。

いい買い物でした〜

書込番号:6249617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/25 17:53(1年以上前)

kenwoodowsさん、こんにちは!

…で、TEO50U/Dは、東芝REGZA 42Z2000で、1920x1080ドットバイドット表示は可能でしたか?

kenwoodowsさんのこのご質問を見て、直ちに富士通までメールで問い合わせをしたのですが、未だに回答がありません(T_T)。

きっと、検証をしていないので、答えられないのでしょうね。

多くの人たちが接続に関する心配をしているのだから、富士通は、できるだけ多くの検証をして
私たちの心配を解消してくれるように努力してほしいですね。

書込番号:6269786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源のトラブル

2007/04/23 06:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD

クチコミ投稿数:4件

皆様始めまして。参考までにご報告。

…昨日うっかりキーボードの電源ボタン長押しして電源を切ったら
それっきり電源が入らないトラブルに見舞われた。
強制リセットするつもりなんてさらさらなくて、ホントうっかり長く押してただけなのに。
というか、キーボードの電源ボタンはスリープに設定していたのでこうなるとは思ってなかった。

電源を入れても一瞬電源が入りDVDドライブの回る音がしてすぐ切れる。
何度やってもその繰り返し。
しょうがないので一晩電源ケーブルを抜いて放置し、今朝になって再びトライしても同じ症状。
BIOS画面すら出てこない。

かなりあせったけど、電源を入れてすぐDVDドライブの取り出しボタンを連打したらようやく起動した。
セーフモードで起動するか選択する画面になったが、
セーフモードで起動する理由が見当たらないのでそのまま起動。
案の定、普通に立ち上がり動作している。

なぜこうなったのか、どうしてDVDの取り出しボタン連打で復帰したのかは、まったくもって謎です。
…スリープモードと強制リセットの合わせ技によるトラブルと思いますが真相はわかりません。
皆様もご注意くださいね。

書込番号:6261615

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/23 12:06(1年以上前)

T.BlackOnyxさん  こんにちは。  冷や汗でしたね。
何が起こったのでしょう?
VISTAだから?

書込番号:6262168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/24 12:09(1年以上前)

こんにちは。

Vistaのせいだとも思えますがよく解りません。
TEOはVistaを乗せるにはスペックが足りないせいもあって
まともに動かそうとすると色々苦労します。
はっきり言って自作PCに1からOSを入れるほうがはるかに楽ですね。

地デジの視聴と録画目的で買いましたが、
いまだかつてこんなに苦労させられるパソコンには出会ったことがありません。

富士通はもっと完成したパソコンの検証とアップデートによる改善をすべきだと思います。

書込番号:6265703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/24 18:13(1年以上前)

ものすごぉ〜く同意!(笑)

T.BlackOnyxさんの、

いまだかつてこんなに苦労させられるパソコンには出会ったことがありません。
富士通はもっと完成したパソコンの検証とアップデートによる改善をすべきだと思います。

のご意見に、ものすごぉ〜く同意いたしますっ!

でも、今年の夏モデルのTEOのスペックも、従前のとほとんどそのままですよね?

地デジチューナーの性能も、水平方向の解像度が悪く、ギザギザがでませんか?

こんなTEOを好きになろうと努力してるんですけど…(笑)。

書込番号:6266468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/24 22:04(1年以上前)

どもども。

水平方向の解像度は自分も問い合わせてみたんですが、納得いく回答は得られませんでした。
1680×1050の解像度のHDCP対応モニターに接続していたので
フルスペックHDじゃないから圧縮されて荒く見えるみたいなことを言っていましたがそんなはずありません。
これはあくまで私見ですが、横方向の解像度は何を再生しても720くらいになっているはずです。

おそらくフルスペックの解像度では処理落ちして再生できないために
横方向の解像度を半分にしているんだと思います。
しかしこれがもし事実だとすると富士通はスペックを偽っていることになり大きな問題です。
何度も何度も確認したんですがDigitalTVboxで出力解像度を明確に表示する機能がないために
それを証明することができませんでした。

ヒントはC:\ProgramData\Pixela\DTVAppの中にあるVideoDecoderLog_n.txt(nは0〜9の数字)にあると思うんですが
自分はプログラムに精通していないのではっきりとは解りません。

時間ができればもう一度検証してみたいと思います。

書込番号:6267288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/25 14:16(1年以上前)

すっご〜い!

T.BlackOnyxさん、ソフトから客観的に検証するなんて、すごいですね!

やっぱり、TEOの水平解像度には問題ありですね。

私も、最初はTEOを、1680×1050の解像度のHDCP対応モニター(ACER)に接続していました。
ですから、水平解像度の質の悪さは、モニターがフルスペックHDではないことによる圧縮が原因かな?と思っていました。
でも、今は、フルスペックHDのシャープAQUOS LC-37GS10に接続していて、解像度は1920×1080です。
それでも、水平解像度のギザギザ・モヤモヤはそのまんまです。

>おそらくフルスペックの解像度では処理落ちして再生できないために横方向の解像度を半分にしているんだと思います。
>しかしこれがもし事実だとすると富士通はスペックを偽っていることになり大きな問題です。

おっしゃる通りです。
同じシーンでも、テレビチューナーの画像と、TEOのチューナーによる画像では、横方向の荒さが異なります。
はっきり、TEOの方が粗いです。
こんなチューナーを搭載したDVDレコーダーでも販売しようものなら、たちまち苦情の嵐でしょうね。

TEOには色々問題がありますが、このチューナーの件が一番重大で深刻だと思います。
T.BlackOnyxさん、この問題を客観的に検証して、ごまかそうとしている富士通をギャフンと言わせてやってくださいな(笑)。
不良チューナーの回収なんてことになったら、すごいですよね〜。

書込番号:6269416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうして??

2007/04/16 09:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD

スレ主 ez-acrobatさん
クチコミ投稿数:4件

初心者ですが教えて下さい。
ベットルームに置いてある21インチのテレビデオの調子が悪いので、地デジチューナーが付いているということで、半分テレビとして使用することを目的としてこの機種を購入しました。
モニターは、スピーカー付で手頃な値段ということでプリンストン製のPTFSAF-22W
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfsaf22w.html
を購入し、DVI-D端子で接続しました。
パソコン画面は問題なく見れますが、テレビはDigital TV boxを起動させると、「このディスプレイでは映像の表示が出来ません」と表示が出て見ることが出来ません。
初心者で何も分からないのですが、何か設定を変更すればテレビを見ることが出来るのでしょうか?それともこのモニターではテレビを見ることが出来ないのでしょうか?

書込番号:6237535

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/04/16 09:33(1年以上前)

メーカーサイト、製品仕様のページより
---
注23 出力可能な表示解像度は1280×1024ドット、1024×768ドット、800×600ドットとなります。なお、HDCP非対応のディスプレイとの接続時は、「WinDVD」と「DigitalTVbox(TEO50U/Dのみ)」はご利用になれません。
---

書込番号:6237588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ez-acrobatさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/16 10:34(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
PTFSAF-22WはHDCP非対応ということですね。

HDCP非対応でもどうにかテレビを見る方法は無いのでしょうか?
やっぱりモニターを買い換えるしかないのでしょうか。

書込番号:6237708

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/16 16:32(1年以上前)

 ユーザーを無視した規格や仕様が、平然とまかり通っていますね。
 もっと怒っても良いと思うんだけどねぇ。。

書込番号:6238443

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/04/16 19:16(1年以上前)

今回の本質は規格ではなく、その規格が購買者に分かり難いように小さく書かれていること。それでしょう。それはさておき、ショップに「使えない」と別機種に交換を頼んでみることも視野に入れて見た方がいいかもしれません。可能かどうかは購入時の経緯次第の要素が大きいですが。

書込番号:6238919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/16 19:43(1年以上前)

きっと、見ることができますよ!

私も、リビングの液晶テレビに繋ぐまでは、机の上の液晶モニターに接続していました(http://kakaku.com/item/00850211890/)
Acerの廉価な液晶モニターで、解像度はWSXGA+(1680x1050)でした。

このモニターでテレビを見てましたよ!

ez-acrobatさん、まず、パソコンの基本画面にて、Digital TV boxを終了させてください。
下のタスクにDigital TV boxのアイコンがありますから、これを右クリックして、終了させてください。
その時、予約できないとか何たらかんたら言ってきますが、無視してとにかく終了させてくださいね。
そして、パソコンの画面設定で、お好きな解像度を設定してください。WSXGA+(1680x1050)でいいと思います。

設定が終わったら、リモコンのMyMediaボタンを押して、それから、その画面の中からテレビを選択して、決定ボタンを押す。
すると、今度はDigital TV boxが起動するはずです。

私も、これがわからずに、シャープの液晶テレビを買ってしまいました(大損こいたろうくん!(笑))。

せっかく高い買い物をしたのですから、あきらめずにがんばりましょう!
私ですらできたのですから、きっと大丈夫っ! できますよっ!

がんばって!

書込番号:6239008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ez-acrobatさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/17 08:36(1年以上前)

tarmoさん
ディスプレイはネット通販で購入したもので、ショップのHPに「Q:購入した商品が環境に合わなかった場合交換や返品は出来ますか? A:弊社では、購入商品の不適合等による返品、キャンセルは一切承っておりません。ご注文前に、十分ご確認、ご検討ください。」と明記してあるので、交換してもらえる可能性はまず無いと思われます。

とんまっこるさん
ありがとうございます。早速試してみます。
結果が出ましたら報告します。

書込番号:6240889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/17 12:34(1年以上前)

トラブりました!

昨夜、本機をシャープの液晶テレビとDVI-D端子でつなぎ、dot by dot(1920×1200の解像度)でDigital TV boxを
起動させようとしたところ、「このディスプレイでは映像の表示が出来ません」の表示が出ました。
そこで、再起動を繰り返し、どうにか同解像度で、Digital TV boxの起動に成功しました。
ところが、テレビ画面にすると、「エラーがどうの、電波状態がどうのこうの〜」の表示が出て、テレビ画面もコマ落ち状態です。
その後、再起動や設定変更をしましたが、もう、どうにもならなくなりました。
やむなく、液晶テレビとHDMIで接続しなおしても、それまでは出ていなかった上記のエラー表示が消えることはなく、
完全にトラブル状態に入ってしまいました。
こうなったら、再インストールしかありません。

ez-acrobatさん、ごめんなさい。
私が、ACERの液晶モニターでDigital TV boxによるテレビを視聴していたことはまちがいありません。
その時の解像度は1680x1050 でした。
ただ、私のスレッドに書いたように、その時には、パソコンの起動が不安定で、強制終了をしたことが何度もありました。
これが、サポート外という意味なのかもしれません。

本機は、ほんとうにわがままな若い女性のようで、相手(モニター)をすごく限定していますね。
まだまだ未開発な商品なのかもしれませんね。

ez-acrobatさん、とりあえずDigital TV boxの起動にトライしてください。きっと、起動できるはずです。
そして、運がよければ、テレビも見られるはずです(私がそうでした)。
そして、もっと運がよければ、いちいち強制終了しなくても起動できるかもしれません。

がんばってみてください。

書込番号:6241361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ez-acrobatさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/19 08:54(1年以上前)

パソコンの設定画面で解像度を変えながら何度もDigital TV boxを起動させようとしましたが、結局毎回「このディスプレイでは映像の表示が出来ません」と表示が出て、Digital TV boxは一度も起動してくれませんでした。
やはり、HDCP対応のディスプレイ購入するしかなさそうですね。

書込番号:6247598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画予約完了後の起動について

2007/04/12 16:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD

クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

本機で録画予約をし、その録画が終了した後のことです。
電源ランプが黄色く点灯したままになっていて、Windowsを起動させると、何やしら反応はしているのですが(HDが動いている)、
画面には「信号なし」が表示され、いくら待っても何も映らず、Windowsも起動しません。
こんな時には、強引に強制終了して、再起動するしかありません。

ところが、以上の状態時に、リモコンで「MyMedia」ボタンを押すと、MyMediaが起動して、そのページが開くこともあります。
ただし、これも毎回開くのではなく、何の反応もしないこともあります。

つまり、録画予約を完了した後、本機の起動についてはとても不安定になってしまいます。

みなさんには、このような症状はありませんか?
何か、対処の方法はないのでしょうか?

書込番号:6223861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/12 16:35(1年以上前)

ごめんなさい、訂正です。

電源ランプが黄色く点灯したままになっていて、Windowsを起動させると…
の箇所ですが、「Windowsを起動させると」というのは、「Windowsの起動ボタンを押すと」の間違いです。

申し訳ありません。

書込番号:6223870

ナイスクチコミ!0


TEO50さん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/18 20:13(1年以上前)

役に立つかどうかはわかりませんが?
私も同じ症状で苦労しました。
 購入済みの液晶テレビを買い換えることも出来ませんので、
5回もクリーンインストールを繰り返し、何とか地デジを
見ることが出来るようになりました。
 自分のケースでは、電源の管理で次回からの高速起動・LEDの
表示をしない両方にチェックを入れて、シャットダウン後、
再起動させてデジタルテレビボックスを起動すると見れるように
なりました。(あくまでも自分のケースではですが?)
 自分はチェックを入れないと同様に2・3秒は映るのですが
同じメッセージが出ておりましたが、上記の設定で解決したものですから、参考程度で試したらいかがでしょうか?
解決するといいですね。

書込番号:6245935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/19 05:59(1年以上前)

TEO50さん、ご報告をありがとうございます。

やはり、TEO50U/Dで苦労しているのは、私だけではないのですね。
それをお聞きして、同じ苦労解消に努力する仲間としての親近感を強く感じました。
なんだか嬉しいです(笑)。

私の場合、SharpのLC-37GS10とHDMI接続してから、このスレッドに書いた症状はなくなりました。
同テレビに接続した直後は快調だったのですが、DVI-D端子も並べて接続して、dot by dot 表示で
Digital TV boxを起動させようとしてから調子が悪くなり、現在は、起動すると解像度が720p(?)に固定
されてしまい、いくら解像度を変更しても起動すると、720p(?)に戻ってしまうという問題を抱えています。
これだと、「解像度が変更された」とか何とかの表示が出て、Digital TV boxが起動しないのです((T_T)。

あ〜あ、わがままな子だこと!(笑)

この週末に、再インストールしようかと考えています。
その時、もし、予算があれば、ハードディスクも750Gに付け替えたいと思っています。

書込番号:6247410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FMVのHPで

2007/03/09 10:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD

スレ主 joy0126さん
クチコミ投稿数:3件

ワケあり特価品(箱キズ品)で155,800円で売ってますよ。
3台しかないみたいなので迷ってる方は急いでみては?

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/uiCampaign?S=433

書込番号:6092654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 13:04(1年以上前)

富士通の直販、現在最安です。

2007年3月14日までのキャンペーンでアンケートに答えるだけで
148,512円(税込)+ポイント3%還元+三年保証となります。

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0

書込番号:6101770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/18 21:19(1年以上前)

ラッキーヨドバシさん、

いまさらですが、その時のスペックは400GBのHDDに1BGメモリ、で無線LANボードあり、でしたでしょうか?

夏モデルも15%offをやってますが、上記構成で152,830円ですね。良く分からないのは、全く同じ構成のカタログモデルの方は、179,800円のままで、クーポンが効かないんですよね。

書込番号:6246191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと、テレビとHDMI接続できました!

2007/04/11 00:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO50U/D FMVTE50UD

クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

本日、ようやくsharpのLC-37GS10を購入し、本機とHDMIで接続することができました。
ところで、本機をHDMIでテレビに接続して、録画した番組を再生しようとすると、必ず
「対応していない解像度か、解像度が変更されました」
のメッセージが出て、テレビでは本機で録画した番組を見ることができませんでした(パソコンのモニターで見るしかなかった)。
本日、LC-37GS10に接続した時も同じメッセージが出たので、あれ?こんなはずはないと思い、あれこれとやってみたのですが…。
どうやら、本機とテレビをHDMIで接続すると、勝手に本機がテレビに合わせて解像度を変更してしまうみたいですね。
そして、DigitalTVboxは、その起動中(待機中も)に解像度が変更されると作動しなくなり、上記のようなメッセージが出るようです。
だから、本機をテレビと接続した時には、一旦、DigitalTVboxを終了させないといけないようです。

これがわかっておれば、わざわざsharpのLC-37GS10なんて買わなくて済んだのに…。

書込番号:6219011

ナイスクチコミ!0


返信する
bobbycoolさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/17 14:43(1年以上前)

シャープのLC-37GS10なら問題ないように思いますよ。

今月27日に新しいTEOが発売されるようですが、その接続TVの対応表が公開されてます。基本的に新型のTEOもこれまでのものと変わりませんから参考にするといいですよ。
それには32GS10が掲載されており、37も同じことでしょう。

おそらくその表の上部に記載されているようにTEOの設定が間違っていることもありますから確認したほうがいいでしょう。

書込番号:6241622

ナイスクチコミ!0


bobbycoolさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/17 14:52(1年以上前)

ごめんなさい、URLを書いてませんでした。
他の方のスレッドのと同じなんですが

http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/avtv_200701.html

を一応参考にしてください。

書込番号:6241633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/17 16:49(1年以上前)

bobbycoolさん、ありがとうございます。

え〜、もう、新しいTEOが出るのですか?

CPUは、Core 2 Duo T7200 になるのでしょうか?
また、グラフィックチップは、より高性能になるのでしょうね?
ハードディスクは500Gになるのかな?

あ〜、うらやましぃー!

…なんて言ってると、永遠にパソコンは買えませんね(笑)。

ご心配してくださってありがとうございます。
sharpのLC-37GS10は、基本的にOKでした。
ただ、ワンタッチボタンは、試していません。
DVI-D端子でのdot by dot 1920×1200 は、すごくきれいでしたが、この画面では、テレビやビデオは見られないのですね。
昨日、やりすぎてパソコンをおかしくしちゃいました!(爆)

bobbycoolさん、また、情報がありましたら、教えてくださいませませ。

書込番号:6241895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FMV-TEO50U/D FMVTE50UDのオーナーFMV-TEO50U/D FMVTE50UDの満足度2

2007/04/17 17:12(1年以上前)

調べました!

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/fmv_teo/teo/method/index.html#tv

う〜ん、ほとんど現行機種の内容と変わっていないような…。

このTEOって、これで完成してるのかなぁ〜?

書込番号:6241943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FMV-TEO50U/D FMVTE50UD」のクチコミ掲示板に
FMV-TEO50U/D FMVTE50UDを新規書き込みFMV-TEO50U/D FMVTE50UDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-TEO50U/D FMVTE50UD
富士通

FMV-TEO50U/D FMVTE50UD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

FMV-TEO50U/D FMVTE50UDをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング