FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD のクチコミ掲示板

2007年 4月20日 発売

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E4300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G965 Express FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオークション

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2007/08/05 20:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:14件

グラフィックボードとは何ですか?

書込番号:6612236

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/05 20:47(1年以上前)

PCの部品の一部で描画を担当するパーツですよ

書込番号:6612379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/05 21:06(1年以上前)

食っとくさん こんにちは、

この機種の場合は、インテル GMA X3000ですね。
ただしオンボード、つまり最初から基盤(マザーボード)の上に搭載されていて、変更出来ないものですね。
おそらく、最大256MB(メインメモリと共用)となっているので、メモリを2GB搭載した時にMAX値になるかと・・・。

書込番号:6612452

ナイスクチコミ!0


MandRさん
クチコミ投稿数:55件 FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオーナーFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの満足度5

2007/08/05 21:31(1年以上前)

メモリを2GBにしたときは、ビデオメモリが最大384MBになります。

書込番号:6612551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/05 22:29(1年以上前)

MandRさん こんにちは。

Dynamic Video Memory Technology対応なんですね。

>メモリを2GBにしたときは、ビデオメモリが最大384MBになります。

うちのX1650Pro(256MB)でも、実装256Mですが、CCC上は1023MB担ってますね。
AMD(旧ATI)では、HyperMemoryの名称ですが・・・。

書込番号:6612802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XPからVISTAへの乗換えで・・・

2007/08/02 17:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:178件

もう直ぐ、このPCがやってくるのですが、
XPに慣れたせいか、周りにVISTAを使っている人がまだ居ないせいか、
エクスプローラー・アウトルック等の設定など、
とてつもなく『不安』・・・><;
(とりあえず、本は一冊買いましたが・・・)
まだモノが来てないのに、色々考えてしまい不安ばかりが募ります・・・
XPから乗り換えた方、どうでしたか??
参考までに教えて下さい。

書込番号:6601988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/08/02 17:58(1年以上前)

メモリーが少ないと、遅いです。 VISTAにすると、ブロードバンドルーターが必要です。 CDでドライバーが使えないです。

書込番号:6602017

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/02 18:09(1年以上前)

こんにちは

エクスプローラー、アウトルックは最初の設定だけ必要ですが、
マニュアル通りやれば出来るでしょう。
ウイルスなどにも強くなってると言われていますから、順調に終わることを念じています。

書込番号:6602052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/02 18:12(1年以上前)

>エクスプローラー・アウトルック等の設定など,,,

当方もXPからVistaに乗り換えた一人ですが、Internet Exprolerと
VistaからはOutlookではなくWindows Mailになりましたが、2つともあまり変更点はありません。
ブラウザにフィッシング詐欺検出機能、タブブラウザーがついたくらいです。
インターネットオプションで両方とも無効にできます。
Windows MailはOutlookの新しいバージョンですが、これは従来と使い方はおなじです。

それとメモリーはCore 2 Duoとはいえあと+1GBしましょう。
仮想メモリーはハードディスクにも負担がかかるし、パソコンの動作も遅くなります。

どちらかというと慣れればVistaのほうが直感的で使いやすいOSだと思います。
Vistaのコントロールパネルを使うとあの使いにくいXPのコントロールパネルは使いにくく感じます。
Vistaのほうはほとんどの機能がアイコンと名称で表されているのでかなりわかりやすいです。

書込番号:6602058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/08/02 19:02(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
WEBで注文したので、市販モデルのハード1G+1Gで『2G』です^^v

あと、レスの中でからうりさんの書かれてる
『VISTAにすると、ブロードバンドルーターが必要です。 CDでドライバーが使えないです。』

がちょっと???なんですが・・・

ブロードバンドルーター、確かに今使っているPCとで2台
(性格にはB5ノートを入れて3台)我が家には在りますが
ネットへの同時接続は、今の所必要じゃないのでルーターではなく
、『スイッチングハブ』で新旧PC間でのLANケーブルの抜き差し解消だけできれば・・・と模索してます。(コレって可能??)

CDでドライバーが使えない??
って、なんですか??
上記、2点詳しく教えて下さい。

書込番号:6602194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/02 21:17(1年以上前)

TA04Rさん こんにちは。

実際VISTAにしてもルータが必携ではないですが?・・・。

まあルータがあったほうが、何かと便利ですが、TA04Rさん の環境(キャリア・プロバイダ・回線・他のPC環境等)がわからないので何ともいえません。

>、『スイッチングハブ』で新旧PC間でのLANケーブルの抜き差し解消だけできれば・・・と模索してます。(コレって可能??)

このへんも環境しだいですが、プロバイダからレンタル?してるモデム(もしくは終端装置等)の機能にもよりますが、普通ADSLモデムにルータ内蔵されていれば、HUBで分ければ複数台使えます。
光回線の場合、終端装置(ONU・CTU等)は、ルータ機能がないので、HUBでは複数台接続は無理ですね。
(LANケーブルを繋ぎかればOK)

書込番号:6602618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/08/03 05:49(1年以上前)

今までXPで使っていたソフトがVISTAにすると、データが使えなくなることもあります。 ドライバーをダウンロードするということです。 VISTA対応でないと使えません。

書込番号:6603837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/08/03 22:08(1年以上前)

夕方に到着し、只今とりあえずセットアップ完了しました。
スクリーンセーバーの設定で、以前のOSにはあった
「マイピクチャースライドショー」ってないんでしょうかね〜

書込番号:6605956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2007/08/04 11:47(1年以上前)

あります。

書込番号:6607823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/04 13:47(1年以上前)

こんにちは拝見しました

最初は色々ガラッと変わって何時もと違いしばらくは大変かも知れませんがとりあえず慣れるまでがんばってみて下さい。

分らなくなってしまったら
1、まずは説明書やPC内のヘルプソフトを確認してみましょう
2、PCメーカーのサイトのヘルプなどで調べる
3、検索サイトやQ&Aサイトでエラーや表示される文書を入れて検索してみる
4、このサイトやQ&Aサイトで質問してみる
5、各メーカーにメール・電話などで聞いてみる

本については色々ありますがまずは本屋さんで買うよりかは
図書館などでvista関連の本やPC雑誌(できるシリーズ・初めて…)
など初心者向けの本を借り集め色々見比べて使えば結構参考になります 必要な所がある場合ば
購入や必要所だけコピーなどすれば一番良いかと思います

そんな風にすれば役に立つと思います

後は周辺機器がvistaに対応しているかメーカーサイトで調べてソフトなどを入れましょう 場合によっては購入や使えないなどもあるようです

一応ご参考まで

ではまた

書込番号:6608132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/08/06 05:16(1年以上前)

土日に色々?いじってみました。
スクリーンセーバー写真での表示なのですが
設定は判ったのですが・・・
設定を1分にしても、スクリーンセーバーに切り替わらない・・・
右端のガジェットの写真も同じモノに設定しているからなのでしょうか?
ちなみに、マウスはマイクロソフトのものに変更してます。
非常に初歩的な質問なのですが、メーカーのサービスへ聞く前に・・・
と思い、投稿しました。
判る方居られましたら、ご教授下さい。

書込番号:6613692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ハード容量の違い…

2007/08/01 18:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:14件

今の所地デジ放送録画をしようと思っているのですが、FMV-LX70WDはハードが400.vaio-LA73DBはハードが250、何ですがやはりハード容量は多い方が良いのでしょうか?教えて下さいm(__)m

書込番号:6598875

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/01 19:06(1年以上前)

それはもちろん多い方が良いですよ。
特に地デジは容量食いますからね。
ですがVAIOのデザインも捨てがたいですよね。
そこでオーナーメードがお薦めです。750GBが選べますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L19/index.html

書込番号:6598916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/08/02 00:13(1年以上前)

使う前に使用ディスク容量を見積もる事は大変困難です。ハードディスクは幾ら在っても足りなくなるものですから、早めに外付け増設と割り切って考えた方が良いと思います。

書込番号:6600089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/08/02 17:07(1年以上前)

地上デジタル放送のテレビ番組はアナログ放送と違い相当なデータの量を食うので、PCのHDDではなく、外付けHDDに録画した方が良いでしょう。

書込番号:6601887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/07 16:27(1年以上前)

E=mc^2さん
アドバイス有難うございますm(__)m見てみます

書込番号:6618239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LX70Hの液晶画面について

2007/08/01 11:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

スレ主 ◆moco◆さん
クチコミ投稿数:11件

スミマセン・・・。
3年程前に買ったパソコンなので、どこに書いたらいいか
分からなくて こちらに書き込みさせていただきました。

3年前に富士通の一体型パソコン LX70H
という商品を購入しました。
多分一体型のパソコンの初期型ではないか、と思います。

5年保障を付けてなかったのが、そもそもの間違いだったのですが、
(前の富士通デスクトップパソコンが5年間故障ナシだったので)
購入して2年弱で ある日突然液晶の半分が真っ黒になり
液晶交換の修理となりました。
修理代 ¥38850でした。(>_<)
そして今回、修理から一年で 液晶の真ん中に横一線が
入る症状が出て、サポートセンターに確認した所
前と同じ損傷で 修理の場合液晶の交換になる可能性が高い、
と言われました。 修理から一年という事で
部品代の¥23100はナシの 技術料金¥15750は
必要との事でした。
5年保障を付けてれば、何の問題もなかったのですが、
それにしても わずか3年で2回の液晶交換は
商品に問題があったと思えるのですが、
やっぱり 初期型というのは製品的に安定してない
のでしょうか・・・?

富士通と修理交渉するのに、何か良い方法を
ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。

書込番号:6597818

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/01 11:39(1年以上前)

前回の修理から一年未満と一年以上はかなり違いますよ??
どっちですか??

一年未満ならあんたのところの修理が不十分だったんだろ?とでも言えばうまくいけば無料になる
でも一年以上経ってると技術料だけの条件を呑む必要がある

書込番号:6597881

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/01 11:50(1年以上前)

モニター一体型モデルは 1999年頃のKシリーズからあるので
特に最近てことでもないと思うのですが
熱を発する本体とモニターを一体にするのだから 熱的に負荷が大きいのだろうなぁ 
同じ性能のPCと比較しても故障する危険性は高いんだろうなと思ってました

同時期に販売された物で同じような症状が多発しているなら
「初期型というのは製品的に安定してない」といえるかもしれませんが
ご使用機種だけで起きているなら 経年劣化・故障の発生は仕方ないのかもしれません
ただ前回故障修理から 一年未満で壊れるようでは何かしらトラブルの可能性も否定出来ません
一年以上経っているのなら「技術料金のみ」は仕方ないのかと思われますが
また壊れる可能性もあり その辺が交渉しだいでディスカウントしてもらえるかなと・・

書込番号:6597899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ◆moco◆さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/01 13:35(1年以上前)

◆Birdeagleさん◆
早速のお返事、ありがとうございます。
一年以上なんです。正確には1年1ヶ月です。
技術料は仕方ないですねぇ。やっぱり・・・。

◆FUJIMI-Dさん◆
早速のお返事、ありごとうございます。
【モニター一体型モデルは 1999年頃のKシリーズからあるので】
そうだったんですね。スミマセン、すごい思い込みです。
やっぱり壊れ易いのでしょうね。
一応、熱は篭らない場所に置いています。
一年前に故障するまでは、DVDレコーダーを兼ねたような
使い方をしてたんですが、液晶に負担が掛かり過ぎるからと
修理後はDVDレコーダーも別に購入して
TV機能は あんまり使わないように
スタンバイ設定も あんまり使わないようにと
液晶の負担を軽減するように気を付けていたのですが。

今回は技術料払って 故障の原因が他にないか、しっかり
調べてもらいます。
そして万が一、また故障した場合は無料修理にしてもらえるように
交渉してみます。

一人で色々考えていたコトが、気持ちの整理が出来て
スッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:6598151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてなので…

2007/08/01 09:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:14件

ブロードバンド会社色々ありますが、何処が良いのでしょうか?教えて下さいm(__)m

書込番号:6597677

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/01 10:42(1年以上前)

こんにちは

まず、何をしたいか?を決める。例えばIネット、メールぐらいでいいのか、それとも動画、ゲームなど大容量の伝送が必要なものまで
カバーするか。
前者ならADSLで十分だが、後者なら光回線がいいでしょう。
ADSLであれば、お住まいの場所がNTTより近いか離れてるか?
近ければ高速で可能。遠い場合は50Mなど申し込んでもとても希望する速度は得られません。

以上のことが決まったら、あとは予算に応じてプロバイダーを選べばよい。

書込番号:6597775

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/01 11:40(1年以上前)

近所の電機屋いって話聞いてくればいい
そこで契約も結べばあなたはネット環境を手に入れられてISPは金を手にできる
両者得をするからそれでいいじゃん

書込番号:6597884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/01 17:40(1年以上前)

こんにちは 拝見いたしました

ご参考までに 
書き込み番号 6577205 をご覧ください。


書き込み番号検索(携帯用みたいですお試し下さい)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp

書込番号:6598708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

目との距離と目の疲れ

2007/08/01 01:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:5件

アナログTVチューナー付きの機種を探しており,この機種を検討しています。
私の机の奥行きは,58センチ位なのですが,この機種の奥行きは25センチなので,目との距離は単純に考えると30センチくらいになります。
現在は,ノートPCを使っていて,目一杯,目との距離をとっているので,このPCを使用することになると,目との距離が20センチ強近くなります。
このPCを普通にTV用としても,PC作業用としても使用する場合,皆さん,どれ位距離をとっているのでしょうか。大きい画面ですし,目が疲れないでしょうか。

書込番号:6597129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/01 02:25(1年以上前)

ぐるめっこさん こんにちは。

最近のこのようなモデルは、至近距離で作業をすることを前提に作られていないと思います。
(どちらか言うとマルチメディア系を重視・・・)

>私の机の奥行きは,58センチ位なのですが,この機種の奥行きは25センチなので,目との距離は単純に考えると30センチくらいになります。

実際問題、結構近すぎると思います。
慣れれば・・・という人もいますが、目が疲れると思いますね。

>ノートPCを使っていて,目一杯,目との距離をとっているので,このPCを使用することになると,目との距離が20センチ強近くなります。

ノート機とは、液晶のサイズや解像度等が違うので、とりあえず店頭で確認されたほうがいいと思います。

ちなみに私は普段19インチ液晶DSPを主に使っています。(一体形ではなくDSP単独です・・・ノートもありますが)
これでも、少し離れた方が使いやすいですね。
(測って見ましたが、約50cmでした)

書込番号:6597227

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/01 07:43(1年以上前)

アナログチューナー搭載ならVAIO typeR masterがお薦めです。
非常に高性能で素晴らしいPCですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html

書込番号:6597448

ナイスクチコミ!1


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/08/01 16:10(1年以上前)

コラ!E=mc~2

スレ主さんは目と画面の距離について聞いてるんじゃ、
お奨め機種など聞いてないやろ!
余計な書き込みすな!

書込番号:6598473

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/01 16:42(1年以上前)

スレ主さんはこの一体型は奥行きが長すぎるとおっしゃっているのでしょう。
ですからディスプレイがセパレートタイプのVAIO typeR masterを買えば奥行きは小さくてすむので目との距離も遠くすることができます。

書込番号:6598550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/01 22:29(1年以上前)

まあ他社も含めてディスプレー別体型か薄型のモデルにすれば良いだけですね。

ソニーにしかないものではないですから・・・

書込番号:6599604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/01 23:40(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん,ありがとうございます。

やっぱり,近いと目疲れますよね。
目は大事ですから,少しでも,距離を取れそうなCEシリーズにしようかな。

それにしても,私の机は,広くはないけど,特別狭い訳でもないので,皆さん,至近距離で17型画面を見て,よく疲れないなぁと思ってしまいます。

書込番号:6599948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
富士通

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング