FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD のクチコミ掲示板

2007年 4月20日 発売

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E4300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G965 Express FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオークション

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

パソコン初心者

2007/07/29 22:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:14件

パソコン購入を考えているのですが、この2機種で考えています、「VAIO VGC ーLA73DB」 「FMVーLX70WD」主な使用目的はDVD編集や、地デジ視聴です、耐久性、サポート面はどちらがよいのか?アドバイス下さい。

書込番号:6589849

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/29 23:04(1年以上前)

VAIOの方が良いでしょう。
私はVAIO typeAユーザーですが、VAIOは自信を持ってお薦めできます。
品質は最高ですし、不具合もなく快調に使えています。

書込番号:6590009

ナイスクチコミ!1


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/07/30 05:20(1年以上前)

↑この人の言う事は鵜呑みにしない方がよいでしょう
とにかくソニー一辺倒ですので・・
過去レスをよく参照すれば正体がわかります。

初心者でサポート面を重視されるなら
ソニーはやめたほうが・・サポートに難があり、故障が多いとの
投稿も多いですので。

耐久性は使い方にもよる部分も大きいので、どちらもそう変わらないと思いますが。

書込番号:6590713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/30 14:29(1年以上前)

ご参考までに

雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

初心者でサポートなど色々考えるなら
市販品なら サポートランク的等に
東芝・NEC(※注:富士通) 辺りが良いかと思います 
 
都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタについて詳しい事は クチコミ掲示板〜
書き込み番号 6479388 と 6550868 と ※6136520
を検索してご覧ください

書き込み番号検索(携帯用みたいですお試し下さい)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが…

ではまた

書込番号:6591552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 16:42(1年以上前)

お答え有難うございます
vaioの少スペースとデザインは、とても気に入っているのですが、CPUのCORE2duoT5500はノートPC用とFMVのCORE2duoE4300はデスクトップ用と聞いたのですが、その点でノートPCは壊れやすいと聞きますがどうなんでしょうか?

書込番号:6591802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 16:47(1年以上前)

お答え有難うございます
富士通はサポート面で回数縛りがあるようなんですが、ソニーには回数縛りは無いんでしょうか?

書込番号:6591809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 16:59(1年以上前)

お答え有難うございます
教えて頂いたクチコミ掲示板見ました、サポート面で富士通は回数縛りがある事がわかりました、初心者にはやはり東芝.NECが向いているのでしょうか?

書込番号:6591829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/30 17:01(1年以上前)

NECで良いと思うよ。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/

書込番号:6591832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/30 18:03(1年以上前)

こんにちは 拝見させて頂きました

パソコンはあなたの使い方・用途によります
ノートだと持ち運びができ…直接お店に持って行って相談・簡単なサポートがすることもできます

デスクだと
TV接続モデルや付属以外のモニターを購入することもできます
必要であれば参考まで書き込み番号 6074552 (購入)をご覧ください
 
普通程度〜始めるのであればノートでも大丈夫ですよ
予算があれば高機能の方が良い用ですが前回を参考にして下さい。
(お店にもよるが同時購入で周辺機器がお得になるので浮いた分を良いパソコン…) ノートが壊れやすいかは詳しい事は…?まあ延長保証を入れて置けば安心して使えますが…

初心者でサポートをお考えなら市販品であれば
やはりNECや東芝が良いですよ!
前回の番号富士通のスレに各メーカーの事が色々書いてあります

後はEPSONや富士通になりますが
EPSONオンラインがメイン 富士通はパソコンに自信く色々相談するのであれば有料になるので…。

前回見ればわかりますがソニーは良し悪しがあるので
何とも言えない…制限は無いようですでも有料電話らしいです…ランキングも乗っていないので……


ではまた

書込番号:6591963

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/30 18:10(1年以上前)

CPUの性能はほぼ同じですが、富士通はデスクトップ向け、SONYはノート向けを使っているので、SONYの方が省電力・低発熱です。
サポートもSONYは回数制限はないですしね。

書込番号:6591989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/30 20:39(1年以上前)

私はNECよりも富士通のサポート体制の方が良いと思いますよ。
無制限で只であることがそんなにポテンシャルのあることではないですし(←実体験でこのことで損害を受けた方は私の周りでは居ません)、サポートなんて受ける回数が少ないPCの方が良いと思いますが?

ユーザーのスキルの問題も経験上、どんなに初心者(人差し指でしかキーボードを押せなかった人も(笑))でもやる気だけあれば全員、問題なくクリアしてます。

ソニー好き、NEC好きの方々が少し多いのでちょっとゆっくり、他の製品のスレッドも眺めることをオススメします(^-^)/

書込番号:6592440

ナイスクチコミ!0


mirupochiさん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/31 21:58(1年以上前)

私は、五年程前に初めてパソコン購入時に、
お店の人に、NECは中身が他と違いしっかりしてますから。
と言われ、それを信じNECのノートを買いました。
使い初めてから2年位してから何か調子が悪くなり、突然動かなくなりました。
ハードディスク交換しました、その後モニター出力の基盤もやられました。同じ頃富士通のノートを買った知り合いは、未だ好調の様です。当たりはずれと言ってしまえばそれまでですが、
今は、富士通70W/Dユーザーです。

書込番号:6596166

ナイスクチコミ!0


★Opa★さん
クチコミ投稿数:26件

2007/08/01 15:39(1年以上前)

食っとくさん、はじめまして!


サポート体制が良いのは、suica  ペンギンさん のいわれている通り、NECや東芝が良いと思います。

富士通は、有料なので、サポートの面ではオススメできませんね。。。

ちなみに、私は、NECと東芝のパソコンを持っていますが、サポートに電話した時に繋がり易いのはNECです。(あくまでも、私個人の意見です)
営業時間はどちらも7時までで変わりません。

また、ハードの面では、NECのほうが、細かい配慮がしてあり使いやすいです。

書込番号:6598408

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/01 16:10(1年以上前)

typeLはデザインが素晴らしいですよ。
本体がどこにあるのか分からないような薄さですし、周りのアクリルパネルがオシャレです。
また配線も引いていないのにアクリルパネルの中で光る電源ランプなども驚きですよ。
ワイヤレスのキーボードやマウスも最高です。

書込番号:6598471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/01 17:55(1年以上前)

拝見しました

皆さんの 返信を見ていると色々あるようですね…。
"o(-_-;*) ウゥム… 知識が増えますね〜

色な考え方がありますが

前回の番号富士通のスレに各メーカーの事が色々書いてありますが
富士通は24時間365日なのでまあ有料でも…。
あとソニーは有料電話らしい但し登録すれば電話をかけて来てくれる。

あと7時以降のサポートは
東芝は(NECも?)サイトで登録すれば夜でもサポートが
受けられます。

ではまた

書込番号:6598760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/01 18:29(1年以上前)

>耐久性、サポート面はどちらがよいのか?

問題なく富士通です。ソニーは、ゴミみたいなモノですから。

FMVLX70WDで問題ですね。                                                

書込番号:6598845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/01 18:33(1年以上前)

訂正

 (誤)FMVLX70WDで問題ですね。
 (正)FMVLX70WDで問題ないですね。
                           

書込番号:6598851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANの分岐

2007/07/28 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:178件

カテゴリー違いかもしれませんが・・・
現在使用中の壊れかけ?PCと来週に届くLX70W/D
この2台を(メインはLX70W/D)使用するのに
いちいちLANケーブルを抜き差しするのがちょっと面倒・・・
だし、あまり抜き差しするのも本体的にもどうかと思うので、
可能ならば『LANケーブルの分岐』を考えています。
要は『プロバイダー(ケーブルテレビ)のモデム(有線モデムで無線LANではないです)から
PC2台にLANケーブルを振り分けたいのです。
同時に2台使うことはまず無いと思うし、(プロバイダーの契約はそのままで2台使えればなお結構ですが・・・♪)
単に『LANケーブルを繋ぎ換えるのが面倒』というだけなのですが・・・

そういう、器具?は市販されているのでしょうか?
かな〜リ前に、電話線でそういった『電話線をPCと電話に分岐』させるものは売っていて、自分も使っていました。
判り辛い説明ですが、よろしくお願いします。

当方、PCには若干疎いです^^;ので、判りやすく説明して頂ければ幸いです。(もし市販されているのであれば、商品名・型番・等も教えて下さい)

書込番号:6586112

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/28 21:45(1年以上前)

ルーターで分岐できますよ

書込番号:6586128

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/28 21:48(1年以上前)

ルーターという装置がそれに当たります。
有線ルーターだけでなく、無線LAN対応のルータも市場には
多くありますので、バッファローやIOデータのHPを一読
される事をお勧めします。

イメージとしては、

壁のモジュラージャック
I
(2芯電話ケーブル)
I
ADSLモデム・ケーブルモデム
I
(LANケーブル)
I
無線LAN対応ルーター
I      I ←この間もLANケーブル
I      I
I      I 
パソコンA  パソコンB  (接続はLANケーブルもしくは無線)

基礎知識編
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/router.html

書込番号:6586142

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/28 21:55(1年以上前)

グローバルIPアドレスはルーターが使って
ルーターに繋いだPC等はプライベートIPアドレスを使用する事で
複数の機器を使用できます

http://y-kit.jp/inet/page/ipaddress.htm

機器はルーターと付いていたら問題は無いですが
お使いのPCに付いているLAN機器により注意が必要ですよ

書込番号:6586176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属のオーサリングソフトについて

2007/07/23 23:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

スレ主 翆蓮さん
クチコミ投稿数:115件

DVDを編集できる「ユーリード DVD Movie writer 5 for FUJITSU」についてですが、キャプチャーメニューを作る時にテキストメニューも作れるようになってますか?実は、これが出来るようになっているのなら購入しようと考えております。

今使っているノートではCPUがインテルではないのでこのソフトの4までしか使えないのです!折角買うなら付属の方が楽かと思いましてf^_^;

回答よろしくお願い致します。

書込番号:6569624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光デジタルオーディオ出力について

2007/07/22 22:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:8件

現在このパソコンの購入を考えています。そこで質問なんですが
1)このパソコンでdts音声の再生、デジタル出力が可能ですか?
2)デジタル放送のAAC5.1ch音声のデジタル出力および  5.1chのまま録画し、それをデジタル出力することができ  ますか?
2つの条件がそろえば、購入するつもりです。

書込番号:6565758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

嗚呼・・・

2007/07/18 19:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:178件

現在、5年前に購入した『FMV C8/150WL』を使ってるのですが、
半年ほど前から、本体の調子が悪く騙し騙し使っていたのですが
先週あたりから、起動中に突如モニターのみ電源が落ちるという症状に
見舞われ・・・いよいよ寿命?と・・・
17インチワイドなので次もワイドモニターと考えて、『コレかなー』と思っています。
XPからビスタへ移行した際の使い勝手や、CPUとの相性(フリーズ等)を教えて下さい。
ビスタは、発売当初『微妙な感じ』だったので、少し迷いが・・・
使用としては主に、デジカメ(コンデジ・一眼レフ)の画像管理・
ネットサーフィン・ネットゲーム(ヤフーの無料ゲーム等)・ヤフー動画視聴等々、が主です。

書込番号:6550082

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/18 19:38(1年以上前)

商品の方向のレスでは無いですが・・・

モニターのバックライトの可能性は有りますか?
起動した後モニタが消えたら
強い光を当てて文字、アイコンが見えたら確定です

修理しても使いたいのであれば
修理業者をググって見ても過去ログ検索しても良しです

別のモニタが使える可能性も有ります
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=888
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=7

PCはこれかな?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/deskpower/c/method.html

書込番号:6550187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/07/18 21:08(1年以上前)

富士通のWEBで『カスタム』してメモリ標準1Gをメモリ2Gに増設し、
割引クーポン使って230832円。
メモリ増設を自分でする自信が無いので、コレにもちょっと惹かれます。
電器屋でもメモリ増設してもらえるのでしょうか?
WEBで増設するのと電器屋さんで増設するのではメモリ等に違いはあるのでしょうか?

書込番号:6550506

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/18 22:17(1年以上前)

>電器屋でもメモリ増設してもらえるのでしょうか
してくれると思いますよ(料金必要ですが)

DDR2 PC2-5300って今は1G×2は今は安いと思いますよ
でも考え方かな?

メーカーでカスタムだと保障は問題無し
対して
電気屋だと個別での保障です
最初に有るメモリが余る(万が一の時は元に戻して送るとw)
バルクメモリを使うと保障はお店次第で一週間くらいかな?

等などとりあえず三つ程上げました

書込番号:6550870

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/18 23:20(1年以上前)

VAIO typeLの方がお薦めです。
高性能なGeForceを選択できますし、デザインも素晴らしくて薄型省スペースです。
今ならメモリーグレードアップキャンペーン中です。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L19/index.html

書込番号:6551270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/07/19 05:34(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
メモリ増設の件は、電気屋さん(ヤマダ電機)で聞いた訳ではないですが・・・
やっぱメーカーでカスタムの方が何かと良いのかなーと・・・
只・・・メモリ増設無しで『30000ちょいのポイント』が付くみたいなので・・・
ん〜悩む所ですね〜〜
(只、2Gものメモリ増設で、1Gとの性能差が得られるのかも
ちょっと疑問・・・起動スピードや処理速度ってそんなに変わるんでしょうか?
まぁ、『大は小を兼ねる』し・・・)

バイオは、ヤマダ電機でも若干勧められましたが、
『ソニー製品は、ソニー製品のデジカメ等』があれば、互換性の関係等で更に快適に使えるみたいなのですが・・・
我が家には『ソニー製品』と言えば『CDウォークマン』ぐらいなので・・・ちょっと・・・

書込番号:6552098

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/19 19:00(1年以上前)

VISTAって必須メモリは1Gですよ
さらに快適には2Gです

此処左上からの過去ログにてPC全般で探してみましょう
皆さん書かれていますよw

E=mc^2さんのレスはSONYへの過剰な宣伝ですのでお気になさらずに
(逆効果なのに・・・)

後はポイント等の問題はたっぷりとお悩み下さいな
(この場合悩む時間が貴方にとって楽しい時間になると思いますよ)

書込番号:6553701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/07/20 21:12(1年以上前)

色々悩んで、唯一現在ビスタ使用している友人に色々聞いて、
店員さんの話と総合して・・・
WEBで、メモリ増設カスタマイズして購入手続きしました。
色々聞いたとはいえ、XPが良かっただけに、まだまだ不安・・・
果たしてXPほど機嫌よく快適に稼動してくれることを祈っています。

書込番号:6557551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU交換について。

2007/06/24 21:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

今LX70M、Celeron D341 2.93GHzメモリ512MBを使用しているのですがCPUを、Core2Duoに交換したいのですが可能でしょうか?
ちなみに、ユーチューブなどのダウンロード動画、画像を、はやく綺麗に見るためには、CPU以外になにを交換したらよいですか?
そもそもCPUをCore2Duoに交換する意味ありますか?そのうちネットゲームなどもやる予定です。

書込番号:6469162

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/24 21:36(1年以上前)

結論から言うと不可能です・・・
そもそもこのPCでCPU交換は至難の業・・・
興味半分で手をつけると火傷しますね

素早く表示したいなら、
メモリを高速の物に増設する(容量は2Gぐらいが望ましい)
HDDを高速の物にする(10000rpmのものやSSD等)

>そもそもCPUをCore2Duoに交換する意味ありますか?
デュアルコアに対応したソフトであれば意味はあります
エンコード等をするときにもバックグラウンドで別の作業をしても余裕があると言ったメリット等も・・・

書込番号:6469197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/06/24 21:42(1年以上前)

>Core2Duoに交換したいのですが可能でしょうか?
無理です。

>ユーチューブなどのダウンロード動画、画像を、はやく綺麗に見るためには
どちらかといえば回線の問題ですが、メモリが不足気味の気もします。

>そのうちネットゲームなどもやる予定です。
ラグナロクレベルの軽いものならまだしも、最近の重いものを考えているなら、このPCはゲームマシンの対極になるといえます。可能であれば買い換えも考慮すべきですね。予算にもよりますが。

書込番号:6469233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/24 21:46(1年以上前)

YouTubeを早く視るなら、回線速度を早くした方がいいかと。

ダウンロードするにしても、サイトで視るにしてもね。

>そもそもCPUをCore2Duoに交換する意味ありますか?

自分が必要だと感じなければ、交換する必要はないですよ。

CeleronMで十分という人もいれば、Core 2 Extremeでも物足りないという人もいる・・・かも?

ネットゲームをやる時になったらそのゲームの推奨スペックから必要な性能を割り出せばいいし。

書込番号:6469260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/06/24 23:47(1年以上前)

真っ赤なサザビーさん

私も去年買ったLX90SDに処理速度の不満があり、色々頑張りましたよ。(笑)
動画のエンコードが趣味となり、結局自作の道に走ってしまいましたけどね。一度自作するとなんで今までメーカーPCを買ってたんだろう?って感じますよ。
自作の話は置いといて、LX70Mの改善を頑張りますか。

まずはあなたの現状の仕様。この仕様では・・・。あなたの不満が良く分かります。(笑)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/deskpower/lx/method/index.html


<改善>
 1は絶対するべきでリスク小。2はお勧めでリスク小。3は最後の手段でリスク大。
1から順番に実施してみて下さい。(当然、自己責任でね)

1.メモリー増設
 メモリーの少なすぎが最大のボトルネック。1Gにしましょう。2Gまで必要ありませんよ。参考添付のメモリを同一ロット指定で2枚購入しましょう。(+6500円)
交換手順は説明書を見てね。
http://kakaku.com/item/05201211546/

2.XP高速化
 参考添付のツールを買って、XPが重たくなる原因を取り除きましょう。すっごく便利で、効果てき面。リスクは全くない訳ではありませんが、素人でも簡単です。(+5000円)
本屋さんでXP高速化の本を買って、出来ることだけをやるのが安上がりだけど、本ツールは欲しいところ。
http://kakaku.com/item/03600819516/

3.CPU交換
 おそらく交換可能なCPUはPentium 4 670 Socket775が最高でしょうが、電源消費と発熱が凄いので、Pentium 4 630 Socket775が良いでしょう。
同シリーズでも630は採用されているので大丈夫と思いますが、動作保障はありません。
630の周波数は3GだけどHT(擬似デュアルコア)なので、Celeronよりは断然早い。(+9500円)
http://kakaku.com/item/05100010747/


これが出来たら自作も出来るよ。私と同じ道を歩みましょう。(笑)

書込番号:6469832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/25 00:02(1年以上前)

ただね・・・メーカー製パソコンの改造って、自作パソコンの改造より厄介な場合があるけど。

自作でもCPU・マザーを変えた時はOSをインストールし直さないといけないし。

書込番号:6469897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/06/25 00:19(1年以上前)

なんかみなさん・・・ド素人の質問に、本当にありがとうございます。
お一人お一人に感謝です。
パソコン救急???みたいなところでCPU交換作業をしてくれる(有料)ところがありましたがそこでも不可能ですか?
高速メモリーとありましたが、今パソコンに入っているメモリーも、はずし二つ(計1GB)にしたほうがよいですか?
あとゲームの対応スペックなのですがCeleron D341 2.93GHzってPen4だとどのレベルですか?
完全なド素人です(T_T)

書込番号:6469969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/06/25 01:58(1年以上前)

>Celeron D341 2.93GHzってPen4だとどのレベルですか?

こちらのページを参考に
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

携帯で書き込まれているので見れないですかね?
大体同じソケットならPen4 505〜521ぐらい?

リンク先でも書かれているけど、合っている保障なし。

>今パソコンに入っているメモリーも、はずし二つ(計1GB)にしたほうがよいですか?

同じメーカーのメモリ×2の方が相性が出にくい、出ない場合もあるけど。

ゲーム次第ではグラボも必要になるけど。

書込番号:6470213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/06/25 02:14(1年以上前)

ゲームはやりたいものによりますが、最近のオンライン3Dゲームは改善してもまともに動かないでしょう。
CPU以上にグラフィック能力(画像出力)が要求されます。グラフィック能力がオンボードグラフィック(7300以下だと思う)では追いつきません。7950GTクラス程度欲しいところ。
ちなみにLX70Mはオンボードで、グラフィックボードの増設は出来ません。
ゲームをバリバリに出来るPCが欲しいなら基本は自作。次にお店(九十九電気とかPCデポなど)で作ってもらう(BTO)。次にDELLとかで色々部品を選ぶタイプかな。
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html

メモリーは高速タイプを選んで取り付けても動きません。LX70MはPC2-4200規格限定です。
今のPCのメモリー512MB(256MB 2枚)は外して、PC2-4200 DDR2-533 1G(512MB 2枚)にすることになります。

オンライン3Dゲーム以外の用途なら改善により、ある程度快適になるでしょう。
CPUのレベルは一概に言えないけれど、Core2Duo E6600を100点とすると、Pen4 630が30点で、Celeron D341が20点ってところかな。
ゲーム以外の用途ならCeleron D341でも十分かと。
ちなみに自作だとCPUやGPU(グラフィックボードのCPU)をオーバークロックしてさらに能力を上げることが出来たりします。
オーバークロックするための部品選びが必要ですが、PC本体は15万もあれば凄いスペックのを作れます。

CPUの交換は自分でやるべきです。やると簡単。でもちゃんと勉強してからね。
BTOパソコンなどのリンクもある参考サイトを紹介するので、勉強してみるといいよ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

それでは。

書込番号:6470245

ナイスクチコミ!0


STARIONさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/15 05:49(1年以上前)

YouTUBEを視聴するだけなら今のスペックで十分だと思います。
速いCPUにしてもYouTubeの画質は変わりませんしねw
他の方がおっしゃっておられるようにメモリの増設が今のところ出来る有効な手段のように思われます。

書込番号:6536093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
富士通

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング