FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD のクチコミ掲示板

2007年 4月20日 発売

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E4300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G965 Express FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオークション

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:16件

LX70WDを使ってます。
OSをビスタからウインドウズ7にアップグレードした方いますか?
使ってて問題はないですか?

書込番号:12672134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/18 13:19(1年以上前)

「Windows 7 Upgrade Advisor」のインストールと実行を試してみては?

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja

書込番号:12672579

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

画面がつかない

2010/06/28 12:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:1件

突然、画面が暗くなり何もつかなくなりました。
サポートセンターに電話したところ、引き取って原因を確かめるとのこと。
診断の結果、LCDパネルの故障を確認し、部品の交換をするという事でした。
保障期間は過ぎていましたが、無償で交換してもらいました。
この、口コミを見ていたので、高額になるかと思いましたが、よかったです。
まぁ、故障しないのが一番ですが・・・。

書込番号:11555523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/28 12:30(1年以上前)

保障期間過ぎても無償交換、良いともとれそうだが?

急に壊れたから、悪なのか?

こういうのは人の判断で変わる評価だから、良いのか。。。。

書込番号:11555575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/28 12:34(1年以上前)

………悪?3年位は使ってますよね?

書込番号:11555587

ナイスクチコミ!4


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/28 12:47(1年以上前)

保障期間過ぎて無料で直ったなら、良だとおもうけど

訳わからん・・・

書込番号:11555644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/28 13:31(1年以上前)

保証期間過ぎても無料で修理してくれるのに本当に訳がわからない。

書込番号:11555790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/28 15:22(1年以上前)

2〜3年使ってて故障→メーカー側で無償対応→んで評価は【悪】?

自分なら【優良】をつけたい位だけどなぁ(笑)

書込番号:11556080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/16 12:17(1年以上前)

もともと、部品に問題がある機種だったので、その部品の故障と確認できたので無償修理となったんです。

そのほかの故障原因では通常の修理費用がかかります。

書込番号:12067935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/16 12:56(1年以上前)

この機種、バックライトの根元のケーブルがよく焼き付いて断線しているようです。
(正面からみて右上のケーブルがほとんどのようですが)
分解したらわかるけどケーブル細すぎ。
富士通が液晶をつくってるわけではないみたいですが欠陥商品みたいなものです。
今更の書込みですがクチコミになかったので一応。
まあ、調べればすぐに出てくるようですが。

書込番号:13899649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶タッチについて

2009/11/03 19:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

スレ主 導化師さん
クチコミ投稿数:15件

こちらの商品使用していますが、Winビスタで、Win7がでてTVの紹介では液晶をタッチできて操作できるので最寄りのヤマダ電器店で話を聞いて見たけどソフトはいれられても液晶はタッチは出来ないので液晶を買い替え必要と言われました。そこで聞きたいのですが今のパソコンを買い替えしないで液晶タッチが出来る方法を教えていただけないでしょうか

書込番号:10416472

ナイスクチコミ!0


返信する
PMP774さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/03 19:25(1年以上前)

店員の言うとおりです。
この液晶に合うタッチパネルが販売されていて、購入できれば。
の話になります。(殆ど可能性はありません。)

書込番号:10416510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/03 19:53(1年以上前)

>タッチは出来ないので液晶を買い替え必要と言われました。

モニター一体型なので買い換えるしか方法はありません。

書込番号:10416676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 富士通はこの先一生買いません!!

2009/09/30 15:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

スレ主 hirogenkiさん
クチコミ投稿数:2件

富士通のFMV LX70を購入して一年半、画面が突然消え→マウスを動かすと映るという症状が現れ始め、そのうち再起動しないと画面が映らなくなり、最後には再起動しても立ち上がった直後の富士通のマーク?が映った後は何も映らなくなりました。

幸い、もう一台ノートPCがあったので、それでこの掲示板を発見し唖然。

こんなにたくさんの方々が困っていらっしゃるではないですか…

早速、サポートセンターに電話してみると、修理代10万円程度とのこと。
家電量販店を通して、診断ということで富士通にPCを送ったところ、やはり8万円プラスαとのこと。
これなら、新しいパソコンが一台買えそうです。

さすがに買って一年半での故障&これだけの方が被害にあってることに納得がいかず、
苦情を言ったところ、数時間後に電話があり、「修理代を半額にします。」とのこと。

苦情を言えば半額になるのは、ここの書き込みで知っていましたし、あまりに頭にきたので、修理はことわりました。

これだけの人が被害にあっているのに、富士通の不誠実な対応にはホントにがっかりです。
家族全員、二度と富士通製品は買わないと怒り心頭です。

この後、ここの書き込みの中にある、FMV1さんの書き込みを拝見し、浜松コンピューティングさん http://h-com.jpというところに修理をお願いして、4万円程度で修理してもらうことができました。
パソコンに詳しくないので、どの程度の金額が妥当なのかわかりませんが、富士通で修理してもらうよりよっぽど気分がいいですし、誠実な対応をしていただきました。

二度と富士通製品は買わない!!

書込番号:10236755

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/30 15:54(1年以上前)

災難でしたね・・・

結局、何処が悪かったのでしょうか?
もし分かるなら、同じように困ってる人の為にも情報提供をしてあげましょう

書込番号:10236799

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/30 15:58(1年以上前)

まあ〜〜PCは壊れ物 ハードデスクは壊れやすいのでどのメーカーも同じですね!
僕はデルのPC買ったときは3時間でHDDが破損しましたよ
HDD交換してインストすれば3時間かかからないのに中国の工場送り 20日も掛かりましたよ!
デスクトップPCは自己責任で自作が最良です 予備HDD常に持ってますので即対応できますよ・・
このクラスなら自作すれば6万要らないし難しい事もないしね!

書込番号:10236815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/09/30 16:04(1年以上前)

このシリーズなら電源かコンデンサでないのとエスパーしてみる。

書込番号:10236832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/30 16:04(1年以上前)

富士通がサポート悪いというのはあまり聞いたことがありませんが災難でした、と言いたいのですが、なぜ延長保証は入らなかったのですか?
入らなくて納得いかないって通用しませんよ。保証が切れて修理代が高いのは何処のメーカーも同じ。
今後は延長保証を入ることを強くオススメします。
さもなければどんなメーカーでも同じことを繰り返しますよ(苦笑)

書込番号:10236833

ナイスクチコミ!5


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/30 16:37(1年以上前)

災難でしたね。
どの部分の何が故障の原因だったのかわからないので、浜松コンピューティングさんの4万円というのが妥当な金額かどうかわかりませんが、無事に直るといいですね。(ハンダの剥離だけだったりして)

>家族全員、二度と富士通製品は買わないと怒り心頭です。

茶化すわけではありませんが、仲の良いご家族ですねw
私には、この1台のPCが壊れたからそのメーカーの全てを否定するという心情がよくわかりません。
が、どこのものを買うか買わないかなんて、そんなのは確かに自由です。

書込番号:10236957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/30 17:07(1年以上前)

スレ主もその家族も賞味期限切れの食品食べてお腹壊したからってメーカーにクレーム出すんかね。

保証の期間が、何故設けてあるか考えてみたらいい。パソコンは保証期間しかマトモに動かないって考えると気楽だよ。延長保証があるなら、それに入るのもひとつの手。

それくらい出来ないスレ主に自作とか無理でしょ。

書込番号:10237075

ナイスクチコミ!6


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/30 23:37(1年以上前)

一生買わない!って位なら、修理なんかせず捨てて他のメーカーの買えば?

書込番号:10239235

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirogenkiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/01 14:30(1年以上前)

USP.さん、ξ^_^ξさん、いちごほしいかも・・・さん、ジャスティスラビットさん
05さん、鳥坂先輩さん

ありがとうございます。
パソコンもみなさんの様に詳しくないですし、書き込み自体も慣れていないので、つたない文章ですいません。

故障原因は、LEDパネルということでした。

書込番号:10241510

ナイスクチコミ!0


ranashさん
クチコミ投稿数:36件

2009/10/06 23:52(1年以上前)

気になる文面があったので一言。
なぜ、延長保証にはいらなかったのか?やら、
保証切れたのだからしかたないと言うような内容を解りやすく例えで力説さるてる方いらっしゃいましたが、
確かに保証制度があるのですから原則守る必要はあるでしょう。
ただ、一年過ぎで間もないのに壊れるのは所謂『ソニータイマー』と同じ事でしょう。
みなあなたみたいな保証きれたのだから仕方ないと思える方ばかりなら、ソニータイマーなどと言う言葉は周知されなかったでしょう。
次に延長保証。
前文の例の為の最善策であることは間違いありませんし、入るべきでしょう。
ただ、これらはメーカーが用意した制度ではございません。
量販店やら販売側の各お店のサービスの一環です。
スレ主さんはメーカーとの話をしているのであり、販売店が行っている延長保証とは関係のない話では?
確かに延長保証入っていればお金はかからなかったでしょう。
だが、その時は直ってもまた一年半後に同じ故障になったらどうだろうか。
延長保証期間おわっていれば?
つまり、なんにも解決にはなりません。

書込番号:10270965

ナイスクチコミ!2


ranashさん
クチコミ投稿数:36件

2009/10/06 23:59(1年以上前)

続けてすみません。
えーつまり、なんにも解決にはなりません。
私は延長保証入ってましたが、今回富士通と冷静に話をさせて頂き、不具合がある事は半分くらい認めてもらいました。
そして、対策品なるものを用意して取り替えてもらいました。
富士通の言い分も理解できますし、こちらのユーザー側の気持ちもとても親身になり理解していただけました。
スレ主さん。
富士通はそんな悪い会社ではないと思いますよ。
対応、応対共に私はとても今回の事で信用出来る優良会社となりました。
他社ではもっと辛い思いするかもしれません。
確かに保証制度というものもあるので、あまり強く言える立場ではないのは確かです。
ですがユーザーとして歯痒い気持ちはあります。
話せば気持ちは理解してくれると思います。有償でも自分の声を聞いてもらい、今後の対策を行おうとする姿勢は評価してもよいのではないでしょうか。

書込番号:10271008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/24 21:38(1年以上前)

他でも書いた事がありますけど、コンシューマ向け製品とビジネス向け製品の決定的な違いは「その製品がどのくらいの期間利用されるのか、を想定した上でメーカー、もしくは保守会社がその稼働期間内の修理保証を行うサービスを提供出来るか」なんですよね。

で、コンシューマ向け製品では今のところそういう考え方が希薄な中で製品が作られているので、販売店がサービス供与という形で一定の条件の下に延長保証を提供している次第ですが、こんなものは、本来メーカーが追加の形でサービスを提供できるにこした事はありません。なんでやらないのか?、というと「コンシューマ向け製品を購入する消費者が直接メーカーと延長保証契約する事自体を要求していない」からではないでしょうか。もっとそういう声が大きくなればメーカーだって営利企業ですからそういうサービス供与を行うはずですが。ある意味これはユーザー側が但し判断の下に「よりよいサービスを求めるための追加コストを支払う」事を前提にして声を挙げる時期にきて居るんだと思いますよ。

私自身、現在使用中の Note PCはビジネス向け製品を使っているので保険のつもりで3年保証製品を5年間・翌日出張オンサイト修理+国際保証に変更してサポート契約してます。まあ、海外出張なんてする訳でもないですし、契約料金自体安くはないですけど、やはり「使用期間中に壊れて時間的損失が発生する方が面倒くさい」ので、その対策と考えれば安いものだと納得させてます。

昔の様にコンピュータが1台¥500,000-とか¥1,000,000-していた時代ではないですし、今はネットブックであれば¥20,000-台から購入できる世の中で、しかも生活水準は一進一退の攻防を繰り広げている訳ですから、販売製品に掛けられるコストも「上げる事は出来ないが下げるのは限界まで努力している」と考えるのが適切でしょう。自分自身の身入りが皆さん右肩上がりで増えているのであればいざ知らず、下がっているのが当たり前、とも言われている状況ですから、今後 PCを購入する場合には、ユーザー自ら何らかの対策を取らなければメーカーは保証規定に基づくサービス提供しかしないでしょうし、そこまでのサービスコストしか製品に転嫁できなくなるのは目に見えていますよね。
営利企業である以上「コスト最優先でサービスを構築する」と言う状況が変化しない限りは「そのサービスをユーザーの資金で購入し、よりよりサービス提供を受ける」事を念頭に置いて製品検討を行うなど、マインドの変化は必要だと思います。コモディティ化した製品は「職人技を駆使しなくても誰でも組み立てできる」様なものですし、そういうものだからこそ「コストを抑えられる」と言う事も忘れてはならないでしょうね。

書込番号:10361769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/15 17:28(1年以上前)

hirogenkiさんへ

>突然、画面が暗くなり何もつかなくなりました。

PCの故障というよりコントロールパネルのPCの電源オプションの設定が悪かっただけのことではなかったのかな?

デイスプレイの電源を切る:1分〜5時間まで設定できます。

だとすれば故障でも何でもない。

自分でも簡単に設定変更できます。

これでもダメならフォーマットして再インストールすることをお勧めします。
それでも駄目なら不良と判断できます。

4万円の修理代もったいない・・

書込番号:12064000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/10/15 19:39(1年以上前)

「富士通はこの先一生買いません!!」というより、液晶一体型のこういうPCを
購入するのを今後は避けた方が無難なような気がします。

もちろん、省スペースの観点など、メリットがあることは理解していますが、
その分トレードオフ担っている部分もあるわけです。
性能だったり、価格だったり、今回で言えば修理のしやすさや修理費用だったり
するワケです。

今回のような液晶一体型のPCでは、スレ主さんのように液晶関連でのトラブル事例が、
他機種含めて、こうした掲示板でも散見されています。
今後は、購入前に多少なりそうした不具合情報などもチェックしてみることもお奨めします。

書込番号:12064533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信29

お気に入りに追加

標準

液晶ディスプレイの不具合・故障

2008/11/08 22:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:28件

長文ですがすいません。

LX70W/Dを2007年4月に購入し、約1年半使用しています。
先日、使用中に液晶ディスプレイが暗転してしまい、
電源を落として再度立ち上げなおしても映らない状況になりました。
電源コンセントを抜いて暫くしてから差込み直しをしても
状況は変わりません。

電源ボタンを押した後、全く映らない訳ではなく、
FUJITSUのロゴが0.5秒ほど映り、すぐに暗転します。
画面は真っ暗ですが、数10秒後に、WindowsVistaの開始音は鳴ります。
電源ボタンを押すと、長押ししなくても、数秒後に正常に電源が切れます。
何度か試しても、同じ状況です。
また、起動後、数分経つと電源ランプがオレンジにかわるので、
おそらく省電力モードに入っているのだと思いますが、
そこでキーボードを押すと、一瞬、ユーザー選択の画面が現れ、
同じように0.5秒ほど映った後にすぐに暗転します。

購入店では長期保証に入っておらず、保証期間が切れている為、
修理代がかかることを覚悟の上で近所の家電量販店に持ち込みました。

本日、量販店から連絡があり、
「富士通の修理センターからの連絡では、液晶パネルの交換が必要で、
 約10万円ほどかかるそうですが如何いたしますか?」
と言われました。

想像もしていなかった価格だったので、量販店への回答は一旦保留し、
富士通のサポートセンターにTELしたところ、

・仮に液晶パネルの交換を行う必要があれば、おおよそ8万円である。
・その10万円には、他にも修理箇所があるのか、
 量販店の手数料なのか分からない。
・現在、富士通の修理センターに本体が届いていることは確認できたが、
 量販店からの修理依頼なので、具体的な修理箇所や明細はこの電話でお客様に 答えることはできない。
・一旦、量販店からは返却してもらい、再度、直接のルートで修理診断依頼を
 出し直して欲しい。運送業者を自宅に派遣して回収し、修理センターで
 改めて診断する。そこで液晶修理のみということであれば、
 8万円程度で済むかもしれない。

といった事を言われました。
最後の点については、「直接のルートで依頼しなおししても、結局同じ
修理センターに届くのだから一緒じゃないですか?往復輸送で運搬上の
振動で不具合が出るかもしれませんし。」と言ってみましたが、
どうしてもそれはできませんの一点張りでした。

使用1年半で、使用頻度も週3・4日程度、1回約2時間ほと使用する程度です。
特に衝撃を与えたり、故障に繋がるような事をした覚えはありません。

確かに販売店の長期保証に入っていなかったのは残念なのですが、
保証期間が切れているからといって、
このような高額な修理代を請求されるのは納得がいきません。
一体型PCのディスプレイの寿命がこの程度というのは、
製造上の不具合ではないでしょうか?

(もしもこの修理代がどうしてもかかるのであれば、
 あきらめて買い替えを検討せざるを得ませんが、
 ディスプレイが映らないので、データを取り出す事もできません。)

とりあえず、明日、量販店には修理キャンセルの電話を入れ、
一旦こちらに戻した上で、再度富士通に電話して、診断に出そうと思います。

発売初期に購入し、1年半でこの症状が出ました。
もし、同じような症状が出た方がおられましたら、
情報交換していただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8614511

ナイスクチコミ!2


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/08 22:44(1年以上前)

>一体型PCのディスプレイの寿命がこの程度というのは
HDDにはMTBF(平均故障間隔)があるんですが
(MTBFはHDDだけに使われる用語ではありませんが)
たとえばMTBFが50万時間のHDDだとしても
運が悪ければ半年とか3ヶ月で壊れます。
不具合があるかどうかは分かりませんがおそらくは単に運が悪かっただけです。

こういったことも起り得るので一体型のデスク機は
俺が人にPCを薦める場合には基本的には選択から除外します。

書込番号:8614697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/08 23:22(1年以上前)

修理費用としては普通でしょう。
見積もりは上限を言いますので、もっと安く済む可能性もありますし、その金額がかかる可能性もあります。

乱暴に扱えば故障する可能性が高くなるでしょうが、丁寧に扱えば故障しないということはありません。

結局「私の買った個体が故障するのは許せない」とおっしゃっているのと同じですが、そのようなことはあり得ません。

今後は延長保証に入りましょう。ユーザーに過失のない故障であれば、延長保証でカバーできます。

書込番号:8614883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/08 23:27(1年以上前)

誠実対応さん、災難でしたね。

デルのノートPCのインバーター交換でも
数千円の部品なのに腰上(液晶部分まるまる)交換で
6万とか普通に言われるみたいなので、このような
一体型はアッセンブリー交換方式だと高いこと
言われるでしょうね。

個体としてハズレだったのかどうかはわかりませんが
メーカー対応としてはそんな感じだと思います。

おすすめするわけではありませんが、修理業者さんは
あちこちにおられますし、部品代+αで済むところもありますよ。

書込番号:8614908

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/08 23:58(1年以上前)

>今後は延長保証に入りましょう。ユーザーに過失のない故障であれば、延長保証でカバーできます。
保険と同じで統計を元に基本的には店側が儲かるからやっているんでしょうし
入るか入らないかは考え方次第ですね。

書込番号:8615080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/11/09 00:04(1年以上前)

綿貫さん、かっぱ巻さん、CADと格闘中さん、
コメントありがとうございました。

やはり、運が悪かった&修理代見積もりはこんなもの…なのでしょうか。

修理に出して、それ以降、ネット接続できなかったのですが、
本日、古いデスクトップPCを押入れから出してきて、
ネットにつなぎ、先ほどのカキコミをさせていただきました。

そのあと、同じような悩みの人はいないかなと思い、
少し検索してみたのですが、
以前のモデルで同じような症状が頻発しているようでした。
(といっても、ものすごく大勢いるユーザーの中のごく一部なので、
 運が悪かったと思えばそれまでですが・・・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00100418463/SortID=7324500/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00100417451/SortID=8575423/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00100417225/SortID=5532409/

http://blog.goo.ne.jp/kyotobojou/e/0f4e1c9da8221819d181a03c73cbbd0a

私は、この機種が発売された直後に購入して、
1年半後の今、この障害が出ていますので、
これから先、同じような方が出てくるかもしれませんね。
(それとも、富士通側で既に改善されていて、初期の型のみ発症でしょうか。)

とても残念です。

書込番号:8615121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/09 00:23(1年以上前)

富士通のT90シリーズは有名みたいですが
コンデンサ爆発タイプはコンデンサが悪いのか
一体型で廃熱不良なのかはわかりませんが
部品交換を出来る人には簡単で、しかも非常に
安価なのでそれを知っている人たちがヤフオクに
故障品で出ると速攻でさらっていきますね。

富士通も認識してるみたいで無償修理を勝ち取った
人もいるみたいですね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100417225/SortID=5532409/

書込番号:8615211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/11/09 00:28(1年以上前)

たびたびですいません。
同一機種で同一の障害が出た方もいらっしゃるようです。
(この方は9月に発生したようです。)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418882959

う〜ん…。

書込番号:8615232

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/09 00:30(1年以上前)

もしメーカー側が耐久性に関しての不具合を認識していても
次の出荷ロットで改善してそれを発表しないで知らんぷりしてる可能性は確かにあります。

ユーザー側が不具合を明確な発見しそれを証明したとしても
通常であれば簡単には認めないでしょう。
裁判を起こせばいいんでしょうが、そんな手間や費用や労力を割いてまで
やるべきことじゃないですしね。
それに一般ユーザーならば知識や技術もないわけですから
明確な不具合を発見し、証明することなんてとうてい不可能でしょうし。

要するに悲しい現実ですが末端のエンドユーザーやらコンシューマーは
企業を信頼するしか選択肢はないのです。

銀行にお金を預金する行為やら保険業務やら食品の安全性やらetc
さらにいえば国家、国債やら政策やら教育や未来やらetc・・・

信頼・・・。

書込番号:8615237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/11/09 00:56(1年以上前)

→CADと格闘中さん

情報ありがとうございます。

> 部品交換を出来る人には簡単で、しかも非常に
> 安価なのでそれを知っている人たちがヤフオクに
> 故障品で出ると速攻でさらっていきますね。

そんな事になってるんですか!
ビックリです。富士通さんはこの状況をどう捉えているんでしょうかね?


→綿貫さん

深いコメントありがとうございます。

> 裁判を起こせばいいんでしょうが、そんな手間や費用や労力を割いてまで
> やるべきことじゃないですしね。

故障するまでは非常に快適でなにも不満なく信頼できていたのに、
ひとたび不具合にあたってしまうと、一気にそれが逆方向に働いてしまいます。

害が大きいトラブルなら世論も味方になるのでしょうが、
こういう、メーカーの立場からはあまり怖い勢力になりそうにないトラブルでは
私達が折れるしかないのでしょうかね…。

書込番号:8615383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/13 02:38(1年以上前)

 FMV DESKPOWER LX70W/Dを2007.7月から使用してますが、数時間前、「画面真っ暗」が出てしまいました。何か対策ないかと、涙目でネット検索してたら、ココにたどりつきました。ビックリです。富士通許せないですね。
 何とか無償でメーカ修理させたいですが、無責任でいいですので成功しそうなクレーム方法あれば教えていただけないでしょうか。また、本件の修理は、HDD初期化はしないですよね。修理に成功された方でどなたか、HDDが無事だったか教えていただければ幸いです。あるいは「画面真っ暗」でも、バックアップの方法をご存知でしたら、どなたか教えてください。

書込番号:8633675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/11/13 22:12(1年以上前)

→某チェアマンさん

不幸ながら同士ですね。一緒に頑張ってみましょう!

他のいくつかの機種で同じような不具合が出ているので、
個々の型番のスレだけで相談するよりも、
富士通の一体型機のユーザー同士で相談した方がいいような気がしましたので、

デスクトップパソコン > 富士通 の直下の掲示板に、
「一体型デスクトップPCの液晶モニタの不具合・故障・修理について」
のタイトルでスレを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8632881/

某チェアマンさんも、もし差し支えなければ、
こちらのスレに来て頂けませんか?
(同じ内容を貼り付けていただけると分かりやすいと思います。)

書込番号:8636567

ナイスクチコミ!0


hide49101さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/16 02:40(1年以上前)

私もまったく同じ症状で困っております。私の場合はヤフーオークションで個人売買したのですが、開封して電源を入れたら、この症状でした。電源を入れ一瞬富士通のロゴが出たあとは真っ黒のままです。またしばらくしたら休止状態になり、マウスなどを触って休止モードから復旧する一瞬にログイン画面が現れたあとは、また真っ黒です。富士通のサポートに電話したのですが、修理必要との事。前の持ち主は、まったく正常だったとの返答。さてどうしようかと困っていた所、こちらの書き込みを見つけました。車で言えばリコールのような感じがしております。書き込みを見るとコンデンサー交換で直りそうな感じですが、自分でするには自信がありません。

書込番号:8646919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/16 07:05(1年以上前)

hide49101さん、こんにちは。

T90シリーズでもリコールではないですから
富士通の対応は有償修理でしょうね。
前の所有者の厄介払いにハマったような気がしますが
これもヤフオクのリスキーな部分ですね。

中開けてコンデンサを見られてはいかがでしょうか。
ふくらんでるのは一目でわかります。

書込番号:8647214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/11/16 08:11(1年以上前)

→hide49101さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8632881/

のクチコミに、cordさんがコンデンサの確認方法を
書いてくださっています。
(別機種ですが、電源ユニットの作りが同じであれば
 対応可能かもしれません。)

私は高額修理をキャンセルして一旦修理せずに戻してもらう
ところですので、受け取り次第、試してみます。

いろんな機種にまたがる問題のようですので、続きは上記の
クチコミで書きますので、hide49101さんも続報お願いします。

書込番号:8647335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/28 11:25(1年以上前)

同様の症状に悲しいやら悔しいやらです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8632881/


書込番号:8702161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/11/30 13:27(1年以上前)

その後です。
富士通のサポセンとのやり取りにあまりに幻滅し、
怒りを覚えたので、やったこともなかったのですがPC開けてみました。
電源ユニットを開けてみてコンデンサが破裂した後と思われるクリーム状の柔らかい塊をあちこちに確認しました。
末尾も01でした。
富士通全く信用なくしてしまいましたね。

http://blog.goo.ne.jp/kyotobojou/e/0f4e1
c9da8221819d181a03c73cbbd0a/#comment

こちらも参考になりました。

書込番号:8712268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/12/16 23:25(1年以上前)

結果的に無償修理となりました。
ご意見下さった皆様、有難うございました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8632881/
の「一体型デスクトップPCの液晶モニタの不具合・故障・修理について」の
スレで詳しくご報告しましたので、ご興味おありの方は
こちらもご覧になって下さい。

書込番号:8795374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 18:07(1年以上前)

返事遅れてしまいました。
結局無償修理にはなりませんでしたが、
私のほうもこちらに報告しておりますのでよろしかったらご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8924969/?s1

書込番号:8925004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/04 15:21(1年以上前)

赤丸の部分

LX70W/Dやはり故障が多いのですね、ここまで症状が明らかになっているのだからリコールを出すのが普通でしょう。
昔から富士通さんは問題が多すぎます。
中身を確認したら電解コンデンサ16v3300μFから電解液が漏れているのを確認しました。
パーツがないので後日交換してみます。

書込番号:9490161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/22 14:14(1年以上前)

私のLX70W/Dも去年12月頃に液晶ディスプレイが映らなくなり、
この6ヶ月の間いろいろ調べておりましたが、先日↓のページをみつけ、
本日自力でバックライトの断線確認並びに再接続を実施して、無事元通り
キレイに映るようになりました〜。大変な作業でしたけど、今はヤッター!
という気分です。

http://www.it-solutions.co.jp/backlight.htm

書込番号:9585323

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン起動中の動作音

2008/05/15 09:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

スレ主 mako5296さん
クチコミ投稿数:12件

昨年から使っていますが、使用しているときの音が結構うるさいんです。
ハードディスクの動作音なのでしょうが、カラカラカラカラ・・・
ファンの音も常に響いていて、かなりうるさいんです。
初めて買ったデスクトップなので、デスクトップはこんなにうるさいものなんだなぁと考えていました。
しかし先日、同じ富士通の昨年秋モデルのDESKPOWERを知人宅で使った時、全然動作音が気にならなかったんです。LX55XDあたりだったと思うのですが、こんなに違うものなのか?とビックリしました。

LX70XDのハードディスクのカラカラ音とファンの騒音は、しょうがないものなのでしょうか
初期不良とかの可能性ってありますか?
使用している方、騒音対策などあれば教えてください。

書込番号:7809816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2008/05/22 17:17(1年以上前)

大昔のPCじゃあるまいし、今時のPCのHDDはすごく静かですよ。
気になるなら、メーカー保証が効くうちに修理依頼された方が良いと思います。
故障の原因になる可能性もありますし。
ファンの音はある程度しょうがないと思いますが。

書込番号:7840969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/05 19:38(1年以上前)

 突然すみません
 5ヶ月前の質問についてですが、答えは出ましたか。
 別の書き込みで同様の質問を私がしましたらこの掲示板のmako5296さんの質問を教えていただきました。
 私は、ハードがうるさいというより、パソコンが起ち上がったのにまだハードが動いてる・必要な動作なのか?という気持ちです。
 もしご覧になったらご回答ください。

書込番号:8459606

ナイスクチコミ!0


スレ主 mako5296さん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/13 00:56(1年以上前)

遅くなりましたが、使用して一年くらいになりますが、音やマウスの動きがとても悪く、ほとんどこのパソコンを使用していない状況です。
ただ、たまに起動させたときは、立ち上がるまでのカラカラって動作音はありますが、その後の音は少なくなったように思います。

書込番号:8633446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 パソコン修理日記 

2009/09/05 19:42(1年以上前)

HDDへのアクセスが止まらない
動作が重くマウスの反応が鈍い..
HDDの故障に起因する場合もありますが
メモリ不足ってことも考えられます。
この機種はOSがVISTAなので 起動後のリソース使用量は結構あります
標準でメモリ搭載が1Gbしかないので...リソース不足で
不足した分のメモリ(リソース)仮想メモリとしてHDDから補ってる状態だと
このような症状が出る場合があります。
メモリはVISTAだと最低でも2Gbは必要かと思います。
ショップなどで相談してメモリを増やしてみられてはどうでしょうか?
それでも改善しない場合は 最悪HDDの不具合も考えられます。..

書込番号:10105318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
富士通

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング