
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月1日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月26日 02:55 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月23日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月23日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月18日 18:50 |
![]() |
3 | 5 | 2007年8月19日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
こんにちは、夢水1984さん。
FMVLX70WD
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/deskpower/lx/method/index.html
>基本OS注1 Windows Vista Home Premium正規版
>グラフィック・アクセラレーター インテル GMA X3000注9
GMA X3000〜G965の実力は如何ほど?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-426.html
System Requirements
http://secondlife.com/corporate/sysreqs.php
>NOTE: Second Life does NOT currently support Windows Vista
実際の所はどうでしょうか?
ご参考までに
書込番号:6703008
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
DVD再生のときにwindvdで再生すると
画面の左上から真ん中にかけてうっすらと
四角い枠がかかって画像が
マダラというか変色するんですが
WMPで再生すると関係ないんですがね...
なんか他のブラウザが
邪魔しているような感じに
皆さんのはどうですか?
解決方法あれば教えてください
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
先日DigitalTVboxをアップデートしたところ、起動すると画面の配色が一時的にWindows Vista ベーシックに変更されるようになり、今までは普通にWindows Aeroが使えていたので疑問に思いサポートにメールで問い合わせすると・・・
「DigitalTVboxはWindows Aeroに対応していません、購入時のバージョンでも未対応です」
と、このような内容の返信がありました。
そこでこの機種を使用している皆さんにお聞きしたいのですが、DigitalTVboxを起動している時Windows Aeroは使用できますか?
使用できていた私のパソコンがおかしいのでしょうか?
0点

オーバーレイ表示とAeroは共存できないはず
仕様と言われたならそれまででしょう
書込番号:6665787
0点

僕もinfinity-5さんと同じく今回のアップデートを適用する前は、DigitalTVboxとAeroを同時利用できました。
しかし、アップデートするとAeroでの表示ができなくなりました。
きっと今日出た60フレーム表示へのアップデートと関係あるのでしょう。
書込番号:6668672
0点

皆さん回答ありがとうございます。
今日電気屋に展示品を見に行って試したらやはり同時使用できました。
>きっと今日出た60フレーム表示へのアップデートと関係あるのでしょう。
ダウンロードして適用しましたが無理みたいです。
書込番号:6668928
0点

私もこの機種を購入して使っておりますが、60フレームの
アップデート後にAeroが使えなくなりました。
(地デジの視聴時には、複数の作業を行いませんので、完全に
Aeroが使えていた、とは断言できませんが)
もともと、下記の記事を読んで、Aeroは使えないと思って購入
しましたので、おかしいな?と思ってはいました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/20/news027.html
でも、個人的には、今まで他社に比べて地デジの画質に不満が
あったのですが、今回の60フレーム対応により、画質が各段に
アップしたと感じますので良かったと思います。
書込番号:6669690
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
XPからの乗り換えで、苦労しつつitune等データの移行、メモリの2G増設がやっと終了しました。
しかしながら、ipodやデジカメ(EOS KISS)を接続すると、「すでに構築済みのシステムを検索します」という表示が出て固まってしまいます。EOS Kissを接続しても同様です。
どなたか解決策をご存じありませんか?
0点

USBでの接続でしょうか?
一度USBデバイスドライバを削除しては如何でしょう?
@一度セーフモード起動(起動時にF5orF8を押すと拡張オプションメニューがでます)
Aデバイスマネージャを起動
参考:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-02515DF
BUSBControllerの項目の中から「ホストコントローラー、ルートハブ」の付くものを全て削除。
C再起動後に「新しいハードウェアが見つかりました〜」とMSGが出るのでその後再度止まってしまう機器を接続して確認。
D駄目ならitunesやデジカメのソフトを上書きインストールしてみる
。。。と言うのは如何でしょう?
書込番号:6672325
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
こんばんは。先日この機種を買い毎日遊んでいます。
そこで質問ですが、録画予約後の処理がわかりません。先日、pcの電源が3日つきっぱなしでした。
録画予約後→パソコン電源off、もしくわ休止状態にしたいのですがどのように設定変えればよいでしょうか?
また、みなさまは1週間程度留守にするとして、録画予約を多数すると思うんですが録画予約後の処理はどのようにしてますでしょうか?
ご教授願います。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
教えて下さい。
いろいろソフトを入れていたらCドラがかなり窮屈(残り4G程度)になってきました。
[PC初期化→リカバリ−時に変更]以外に良い方法有りましたら教えて下さい。
因みにXPの時にパ−ティションコマンダ−8というのを使って容量をいじってましたが、使い勝手があまり良くなかった印象をもってます。
やっぱりPC購入即初期化しとくべきだったんでしょうか?
0点


Birdeagleさんのリンクのとおり、VISTAは標準でパーティション変更が可能です。
片方のパーティションを圧縮(データ圧縮では無い)して、空いた領域を使ってもう一方のパーティションを拡大します。
ただ、LX70WDはHDD400GBのうち、最初にCドライブに50GBが割り当てられてます。
50GBはそう簡単には一杯にならないと思います。
テレビの録画とかの保存ディスクにCを使われてませんか?
その辺をDドライブに割り当て直して空き容量が稼げないでしょうか。
この際、一度何に容量を取られてるのか調べられた方が良いと思います。
今後また同じ問題が起きた時、対処がやり易くなると思います。
書込番号:6653072
1点

Birdeagle様、早速の返信有難うございます。
Vistaになって便利な機能がついたんですね
ですが、手順通り進めてDドラから10Gは分離出来たのですが、その後
Cドラ右クリで[ボリュ−ムの拡張]が有効になりません。
ダイヤログ表示にはあるのですが選択出来ない状態です。
再起動、デフラグを行っても変わりません。
試しにDドラ右クリすると選択できる状態で表示されます。
Cドラに何かプロテクトでも掛ってるんでしょうか?
ひまJIN様有難う御座います。
自己チェックした所、エンコ−ドの残骸(iso)が残っておりました。
それでも家族写真とかでいずれ圧迫しそうでしたので勉強しとこうと思います。
書込番号:6653277
0点

vistaはシステムの保護 自動復元ポイントが有効になっていると、アプリケーションなどのインストールで復元ポイントがふえるとすぐ50GBなどいっぱいになってしまいます。私はときたまPCの調子がいいとき?に復元ポイントを削除しています。不要な復元ポイントを削除すれば、50GBぐらい使用していたCディスクが10数GBに減ります。減らしたあと復元ポイントにチェックいれるのを忘れずに。 参考まで・・・
もう見てねーか
書込番号:6654497
1点

皆様いろいろありがとうございました。
ヘルプを良く調べてみましたら[ベ−シックボリュ−ムを拡張する]項
[extend]の最後に『現在のシステム パーティションまたはブート パーティションを拡張することはできません。』とありました。
Cドラはこれにあたり、ボリュ−ム拡張が出来ないようです。
初期化もしくはパティコマ購入?も考えましたが、だましだまし使う努力をしようと思います。
心配事が一つ有りまして、XPの時にSP1からSP2へ移行とか修正PG等をどんどん取り込んでいくとCドラが圧迫されて、当時の私はパティコマを購入したのですが、皆様はどの様に対処されてましたか?良ければ教えてください。
書込番号:6655870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





