FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD のクチコミ掲示板

2007年 4月20日 発売

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E4300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G965 Express FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオークション

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

☆スペック変更について☆

2007/06/12 21:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

こんばんは☆
このPCを買おうと思っているんですけど、弟がグラフィックボードの変更をしたいって言うんです。。

よくわからないのですけど、Geforce 6600をこのPCに差し替えることはできますか☆☆??

詳しいかた、どなたか教えてください(^v^)

書込番号:6430165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/06/12 21:05(1年以上前)

拡張用のスロットがないから無理

書込番号:6430184

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/12 21:06(1年以上前)

無理です。
VAIO typeR masterなら8600GTSの高性能ですし、グラボの交換も可能です。

書込番号:6430187

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 21:58(1年以上前)

残念ながら無理です。
こういう液晶一体型のPCでの拡張性はHDD、メモリぐらいでほぼ皆無といっても良いぐらいです。
拡張性がほしいなら、液晶とセパレート型のタワー型PCをお勧めします。
でもメーカー製でタワー型って選択肢が本当に少なくなってしまったかなぁ・・・

NECのValueOneのタイプMTあたりが手ごろですね。
グラフィックボードも選択できます。
(ただし地デジなし)
http://121ware.com/valueone/mt/

予算が20万として、地デジかつ拡張性をとるなら、emachinesのJ4468もあります。
22インチワイドモニタ込みでも20万以下かつVGAも7650GSと6600よりも高スペックです。
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J4468

ゲームをしたいならショップブランドのゲームPC等もありますしそちらが何も悩まなくても済みます。

書込番号:6430425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/06/12 22:57(1年以上前)

>キツネのお面さん

根本的に無理なんですね(^^;
パソコンのことはよく分からないのでここで聞いてよかったです☆

ありがとうございました☆


>E=mc^2さん

VAIO typeR masterを見てみました!
容量がたくさんあっていいなぁって思ったんですけど
予算に合わないかもしれないです(^^;

ありがとうございました☆


>is430さん

ValueOneタイプMTとemachinesJ4468を見てみました!
emachinesっていうメーカー知らなかったです☆値段も内容もいいなと思いました☆検討してみます\(^-^)/

ありがとうございました☆




パソコン選びってかなり難しいですね(^ー^)
みなさんありがとうございました☆

書込番号:6430738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2007/06/09 11:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:25件

Core 2 DuoE4300って良いんですか?Pentium4の方が良いんですか?

書込番号:6418295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/09 11:36(1年以上前)

CPUの種類としてCore2DuoとPentium4を比較すれば普通は前者ですね。

E4300というのは型番です。Pentium4には比較すべき型番が書かれていないので、ご質問のような比較は本来はできません。

書込番号:6418318

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/09 11:40(1年以上前)

どのPen4に対してもE4300>Pen4ですね。

書込番号:6418333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/09 11:53(1年以上前)

こんにちは、エースペラさん。

LX70W/D、LX60W | LX50W/D、LX40W |

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/deskpower/lx/method/index.html#LX50W/D

>インテル Core 2 Duoプロセッサー E4300

>HTテクノロジー インテル Pentium 4プロセッサー 531

この二つの対比だと思いますが、やはり上位に位置付けられている通りだと思います。

書込番号:6418364

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/09 13:34(1年以上前)

>どのPen4に対してもE4300>Pen4ですね。

本当にそうだって言い切れます?
当然ながらアプリによって変わるんじゃないんですか?
シングルコアでしか動作しないようなもの(ゲームとか)だと当然ながらクロックの高いPen4の方が有利ですが?

この質問の場合は用途・プロセッサナンバー次第という回答が妥当では?
まぁ一般用途(ネット・メール)くらいならどっちもそれほど差は無いのですが・・・
当然ながら同時作業ならCore2だけど・・・

書込番号:6418636

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/09 14:43(1年以上前)

>Birdeagleさん
クロックあたりの性能が違います。

書込番号:6418801

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/09 14:53(1年以上前)

>クロックあたりの性能が違います。

あっそう・・・
じゃあPen4の571かな(コレが最上位だっけ?)とE4300を比較してみては?
マルチコア対応のソフトならそりゃE4300の方が速いと思う
でもシングルコアのクロック数次第っていうソフトで比較したらどうなるわけ?
クロックで勝るPen4のほうがいいんじゃないの?
決めつけは良くないよ?

書込番号:6418834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/09 15:00(1年以上前)

>Core 2 DuoE4300って良いんですか?Pentium4の方が良いんですか?

という質問に対し

>どのPen4に対してもE4300>Pen4ですね。

と答えていながら

>シングルコアでしか動作しないようなもの(ゲームとか)だと
>当然ながらクロックの高いPen4の方が有利ですが?

と突っ込まれて

>クロックあたりの性能が違います。

と視点の違う性能比較で返すというのはいかがなものでしょうか?
エースペラさんに対して失礼だと思います。

>決めつけは良くないよ?

決めつけというよりも、Birdeagleさん内容の方が正しいので、ベンチスコアをクロック数で割った?「クロックあたりの性能」という苦し紛れの書き込みをされたのだと思います。

書込番号:6418852

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/09 15:27(1年以上前)

>Birdeagleさん
同じクロックならシングルスレッドでCore 2 DuoはPentium4の約2倍の性能ですからPen4の最高品とシングルスレッドで比べても大差ないです。
>かっぱ巻さん
私はあなたが型番を問題にしたことに反論しただけですよ。
私が言ったのはE4300はPentium4の最上位モデルよりも高性能だということです。
どんな用途に対してもE4300の方が高性能だと言うことは一言も言っていません。これは型番を書いたところで同じです。

書込番号:6418918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/09 15:37(1年以上前)

>私が言ったのはE4300はPentium4の最上位モデルよりも高性能だということです。

>どんな用途に対してもE4300の方が高性能だと言うことは一言も言っていません。これは型番を書いたところで同じです。

↑言ってる事が難しくて理解できません。
もう少し分かりやすくお願いします。


書込番号:6418948

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/09 15:51(1年以上前)

E4300とPentium4の最上位モデル、どちらが高性能かと言えば一般的にはE4300の方が高性能だと言うことです。

型番を指定しなくても一般的に質問者さんの質問には答えられます。
どんな用途でもと言う意味なら型番を指定しても答えることはできません。
つまりかっぱ巻きさんの“E4300というのは型番です。Pentium4には比較すべき型番が書かれていないので、ご質問のような比較は本来はできません。”という文には間違っているということです。

書込番号:6418969

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/09 19:01(1年以上前)

>同じクロックならシングルスレッドでCore 2 DuoはPentium4の約2倍の性能

・・・・・
なんでこうなる訳?
素直に間違ってましたって言うだけじゃん・・・

少なくともE=mc^2さんあなたは
>どのPen4に対してもE4300>Pen4ですね。

こう仰っています
で、なんで同じクロックで比較する必要があるんですか?
どのPen4に対してもパフォーマンスで勝るならクロックあたりの性能なんてどーでもいいことでは?
論点ずれてますよ?

どのPen4でもE4300が勝つ=Pen4 571のデフォルトクロック<E4300のデフォルトクロックってことですよね?
俺の言ってること違ってます?

書込番号:6419455

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/09 19:13(1年以上前)

同じクロックで比較する必要はありませんよ。
ただクロックあたりの性能が違うので、あなたの言う“当然ながらクロックの高いPen4の方が有利”と言う理屈は間違っていると言うことです。
1GHzあたり2の仕事ができる1.8GHzのCPUと1GHzあたり1の仕事しかできない3.6GHzのCPUは同性能と言うことになります。
さらにCore 2 Duoはデュアルコアなので最大でさらにこの2倍の性能を発揮できます。
何度も言いますが、周波数だけでCPUの性能は比較できません。

書込番号:6419481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/09 22:10(1年以上前)

実際に使ってみればわかるけどさぁ、
全てにおいてコア2デュオの方が上だよpen4よりもさぁw
pen4は駄目だよあれ失敗作。インテルも認めてる。
数値以上に差があるなって感じ。
最強だよコア2デュオは。

書込番号:6420051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/09 22:17(1年以上前)

E=mc^2さんが常識的な考えに縛られていないことがよく分かりました。

論点をずらして逃げ続けるんですね。

でもそれはこういう掲示板に書いてはいけません。

書くことが害悪です。
だって非常識ですから。

私は投稿者の方を惑わしたり、世間一般的な考えとは違ったことを書き込まれたときには、同じことを繰り返すだけです。

書込番号:6420086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/09 22:19(1年以上前)

ってかさ、

・Pen4はシングルコア
・C2Dはデュアルコア

単純比較出来るのかね??

>pen4は駄目だよあれ失敗作。インテルも認めてる。

ソースは?
と言うか、運動不足の数式HNの兄ちゃんが崇拝してるソニーを始め、一昔前のハイエンドモデルのPCにはPentium4が乗ってるんだけど?国内外ともに失敗作を使ってた事になるけど?

あと、そもそも失敗作の定義は?

書込番号:6420095

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/09 22:37(1年以上前)

Pentium4は当時としては高性能なCPUでした。
しかし現在ではCore 2 Duoの足元にも及びません。
実際SONYはそのことを良くわかっていてPentium4,Dは全廃しています。
いまだにPentium4やCeleronDなどの低性能CPUを使い続けるメーカーは一体何を考えているのでしょうか?

書込番号:6420177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/09 22:38(1年以上前)

てかさ、
単純比較というかどっちがいいって聞かれたら、
そりゃコア2デュオでしょ?ってだけの話じゃん。
逆にpen4の方がいいっていうならその根拠を示せばいいだけじゃん。
コア2デュオが良いって言ってる奴は確固たる確信と信念を持ってそういってるんであって、
別にいい加減に適当なこといってるわけじゃない。

pen4はクロック周波数上げるには適してたみたいだけど、
結局AMDとかに実質性能で負けてシェア取られたのも過去の事実じゃん。
そんでコア2デュオみたいなのを出してきたわけでしょ?
これはもうインテルがCPUの性能は周波数じゃないって自ら認めたも同然じゃんw
実際そう言ってるしw

書込番号:6420179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/09 23:22(1年以上前)

>実際SONYはそのことを良くわかっていてPentium4,Dは全廃しています。
いまだにPentium4やCeleronDなどの低性能CPUを使い続けるメーカーは一体何を考えているのでしょうか?

市場の求めに応じて製品作ってるだけだよ。
下手すりゃ現状でVistaが動けば良い製品作れば良いだけなんだから
Vista搭載してメールが出来て、インターネットが出来て、DVDが見れて、TV録画が多少出来て、それに耐えうるなるべく安いCPUって考えればそれはceleronだしSempronになる。

動作用件内の安いCPUとなれば別にceleronを選ぶ事自体は至って普通でしょ。

CPUが高性能であれば売れる時代じゃないのさ。
やりたい事に合った選び方をする事が慣用。

>正直な男さん
>単純比較というかどっちがいいって聞かれたら、
そりゃコア2デュオでしょ?ってだけの話じゃん。

CPU単体を評価した場合はそうなる。
だからと言って失敗かどうか?って判断は出来ないっしょ。

数式兄ちゃんにもレスした内容と被るけど、要はどう使うかって事が分からんのに失敗作云々はおかしいと言っている。
だから確固たる信念とかそれ以前の話だ。
Pentium4で十分な処理しかしないなら別に問題ないわけだし?

書込番号:6420369

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/09 23:35(1年以上前)

例えばFSX。
コレはいまでこそSPが出てデュアルコアに対応したけど出る前なんかは単純にクロック勝負だった
もちろんグラボとかも影響するけど・・・
だから出る前はPen4・PenDのクロックが高い物でやらないとカクついたりとか結構評判悪かった。
そう考えると一概にE4300>Pen4とは限らないんじゃないの?
他にもエンコソフトなんかでも言えるのかも
ずいぶん前の物なんてマルチコア非対応の物があった
そうなるとPen4とかのクロックが高い物が有利だった時期もあった
今じゃ違うけどね

実際の使い方次第でどっちがいいなんて変わってくる
例えば俺にはE4300が合ってるとしても他の人にまでE4300がぴったりというわけではない
もちろん予算面の問題もあるし使い方の問題もある
今回はスレ主さんの聞き方にも問題が合ったような気もする
どっちが良いかという質問だけで比較対象もない。
ましてや使う用途もない

使わないような物買わせても無駄でしょ?
そういうこと

それとPen4が失敗作だっていうなら何であんなに長期にわたって売ってた訳?
俺からすればPen4が傑作だよ?
むしろPenDは失敗作だけど・・・

ま、今回は俺の書き方も悪かったし非はありますね
その点は謝ります


>そんでコア2デュオみたいなのを出してきたわけでしょ?
>これはもうインテルがCPUの性能は周波数じゃないって自ら認めたも同然じゃんw

じゃあ何でOCする?
周波数は大事って言う説明つくんじゃない?w
まぁどうでもいいんだけど・・・

書込番号:6420431

ナイスクチコミ!0


sin159さん
クチコミ投稿数:79件

2007/06/10 07:13(1年以上前)

>じゃあ何でOCする?
>周波数は大事って言う説明つくんじゃない?


激しく納得しました

書込番号:6421204

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中なんですが。

2007/06/04 20:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

この製品か日立プリウスAW37W5Uかで迷ってます。

皆さんならどちらがよいですか?
素人なもんで機能的にどちらがよいとかあったら教えてください。
ではお願いします。

書込番号:6403492

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/04 21:43(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:6403710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/04 22:15(1年以上前)

すいません。これは消す事はできるんですか?

書込番号:6403885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。先月発売されたDESKPOWER LX70W/Dを購入しました。まだ購入したばっかりなので使いこなしてはいませんが、満足しています。ただテレビを見ていると人物が動いたりするときや、テロップなどの動きがカクカクするんですが、テレビソフトを起動して見るPCのテレビ機能はこんなものなんでしょうか?

書込番号:6360618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/05/22 20:21(1年以上前)

う〜ん、パソコンでテレビを観る場合、映像のプログレッシブ化の弊害で、画面を横に流れるテロップはどうしてもカクカクするというか、テロップの文字が読み取れません。
ただ、あまりにも動きがカクカクしているのであれば、画面の色数を減らしてみてはいかがでしょうか?
たとえば、32ビットから16ビットへ。

書込番号:6361036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/23 10:37(1年以上前)

返信ありがとうございました。画面の設定をしましたが改善したとまではいかないみたいです。やはり、PCのテレビはある程度は仕方ないんですかね。まだ我慢ができる程度なので後々メモリ増設なども考えたいと思います・・・ありがとうございました。

書込番号:6362949

ナイスクチコミ!0


六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/03 07:32(1年以上前)

スペック見てみました。このスペックなら仕方ないかも知れません。

書込番号:6398216

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/03 21:21(1年以上前)

この機種は地デジ信号をデコードするのにソフトウェアで行っていますので、それが原因ではないでしょうか。店頭でこの機種の地デジ映像を何度も見ましたが確かに動きがスムーズではありませんでした。微妙にコマ送りっぽい感じがしました。

もしくは、以下のサイトに

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/17/news043.html

>そのほか、デジタル放送の60フレーム表示にアップデートで対応する予定だ。

と書かれていますので、もしこのアップデートをしていないのであれば、30フレーム表示のままなのかも知れません。アップデート情報を探してみてください。

現存の地デジパソコンで地デジ信号をハードウェアでデコードしているのは日立のプリウスとNECのバリュースターだけだと思います。

私はグラフィック性能がこの機種よりワンランク下のプリウスAW37W5Uを使っていますがハードウェアデコードですので地デジ映像は非常に滑らかです。

FMV-DESKPOWER LX70W/D → GMAX3000

Prius One type W AW37W5U → GMA3000

書込番号:6400306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/06/04 13:08(1年以上前)

六太夫さんこんにちは。スペックがそれなりでは仕方のないところですしせっかく購入したので我慢します。しかしもう少しスムーズにならないものですかね〜。

書込番号:6402322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/04 13:15(1年以上前)

yossi77さんありがとうございました。
>そのほか、デジタル放送の60フレーム表示にアップデートで対応する予定だ。

アップデートで少しは改善できればいいんですが。
今のところはアップデートの情報はないみたいですね。

書込番号:6402341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビ機能付きPCの購入を検討しています

2007/05/18 16:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

スレ主 eimy_blueさん
クチコミ投稿数:4件

テレビ機能付きPCの購入を検討しています。
春モデルでFMVの機種を検討していた時には、テレビが見られる
ようになるまでの時間が、期待していた感じよりかなり長く、
テレビつくまで結構かかるんだな;;と、購入を見送りました。

その点、VALUESTARの「約2秒でTVが見られるぱっと観
テレビ」機能に惹かれ、とても迷っています。
(VALUESTARの方は、まだ機種の選定にまでは至っていない
のですが;;)

また、パソコンでゲーム(ゲームキューブやプレイステーション
など)は出来るのでしょうか?
出来なければ、テレビ機能なしの、もう少し安いパソコンを
購入して、差額で小さなテレビを買おうかなとも考えています。
アドバイスを頂けましたら幸いです。

書込番号:6347195

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/18 16:50(1年以上前)

eimy_blueさん  こんにちは
ボクもNECを使ってますが、テレビはPC本体立ち上がりに関係なく映ると聞いています。
ゲームのついては分かりません。

書込番号:6347251

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/18 17:03(1年以上前)

 パソコンでゲームが出来る・・とは、どんな状況なのか不明。

 普通に考えたら PC で、キューブやプレステは出来ない。
 モニターに表示するって意味なら、方法は見つかるでしょう。

書込番号:6347289

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/18 18:53(1年以上前)

VAIO typeR masterのオーナーメードがお薦めですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html
PS3はHDMI入力が必要なので、ディスプレイはソニースタイルでは選択せずに三菱MDT241WGを買いましょう。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0510.htm
このディスプレイならPS3もフルスペックハイビジョンで楽しめます。

書込番号:6347573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/18 18:56(1年以上前)

>パソコンでゲーム(ゲームキューブやプレイステーション
>など)は出来るのでしょうか?

AV入力端子があれば一応は可能です、ただしたいがいの場合タイムラグが発生しアクション系のゲーム等ではプレイに支障が出る場合が多いです。

書込番号:6347577

ナイスクチコミ!1


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/05/18 22:24(1年以上前)

eimy_blueさん。こんにちは。

日立のPrius One type W AW37W5Uはいかがですか?
(5月26日発売)
http://kakaku.com/item/00101419190/


> その点、VALUESTARの「約2秒でTVが見られるぱっと
> 観テレビ」機能に惹かれ、とても迷っています。

この機種もOSを起動しなくても5秒で地デジを視聴
できます。テレビを見ている裏でOSを立ち上げられ
ます。(この機種はアナログTVチューナ不搭載)
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2007apr/contents/index2.html

> また、パソコンでゲーム(ゲームキューブやプレイ
> ステーションなど)は出来るのでしょうか?

ゲーム機をつなげるS映像/コンポジット映像入力
端子付きですよ。下のリンクの一番下に出てますよ。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2007apr/contents/index9.html

私もPCを買おうと思ってここ数ヶ月素人なりに調
べてきましたが、NECのVALUESTARはディスプレイ
が淡色を殆ど表示しないので候補から外しました。

個人的にはアナログチューナー付きの春モデルがほ
しかったのですが既に在庫が無い為、この夏モデル
のPriusを購入予定です。

書込番号:6348316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/03 13:47(1年以上前)

パソコンでゲームならエミュレーターがあればPS程度のゲームなら現在のPCスペックならできると思います♪
ビデオカード次第ですが・・・。

ググってみればエミュレータ(ePSXe)等は簡単に手に入るかと思います♪
ROMやBIOSに関しては・・・。
まぁ、ググってみればいいかと思います♪

ゲームキューブは高スペックを要するのでBTOパソコンで組まないとメーカ品のパソコンではスペックが足りず難しいかと、加えてゲームキューブのエミュレータはまだ互換性、再現性共に発展途上にあり、間違いなくやりたいのであれば本体を買った方が確実ですね♪

書込番号:6399053

ナイスクチコミ!1


スレ主 eimy_blueさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/03 23:07(1年以上前)

ご親切にアドバイス・情報等教えてくださった皆様、
大変有り難うございました♪
ゲームはPCだとちょっと大変そうですね(^^;)
FMV機種への思いはいまだ強いのですが、皆様から頂いた
情報を参考に、再度検討してみます!
本当に有り難うございました♪

書込番号:6400841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/05 00:47(1年以上前)

バリュースターW770FGに、ゲームキューブを繋いで子供と遊んでましたよ。

書込番号:6404675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スペック

2007/04/21 14:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:10件

春モデルのFMVLX70UDを購入しようかと思ってたら新しく出たんですね、FMVLX70UDはスペック的に問題があると書き込みされてましたが…。 この夏モデルはどうなんですか?core2Duoになってますし、お願いします(・∀・)

書込番号:6254701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
富士通

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング