FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD のクチコミ掲示板

2007年 4月20日 発売

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E4300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G965 Express FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオークション

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2007/08/05 20:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:14件

グラフィックボードとは何ですか?

書込番号:6612236

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/05 20:47(1年以上前)

PCの部品の一部で描画を担当するパーツですよ

書込番号:6612379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/05 21:06(1年以上前)

食っとくさん こんにちは、

この機種の場合は、インテル GMA X3000ですね。
ただしオンボード、つまり最初から基盤(マザーボード)の上に搭載されていて、変更出来ないものですね。
おそらく、最大256MB(メインメモリと共用)となっているので、メモリを2GB搭載した時にMAX値になるかと・・・。

書込番号:6612452

ナイスクチコミ!0


MandRさん
クチコミ投稿数:55件 FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのオーナーFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDの満足度5

2007/08/05 21:31(1年以上前)

メモリを2GBにしたときは、ビデオメモリが最大384MBになります。

書込番号:6612551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/05 22:29(1年以上前)

MandRさん こんにちは。

Dynamic Video Memory Technology対応なんですね。

>メモリを2GBにしたときは、ビデオメモリが最大384MBになります。

うちのX1650Pro(256MB)でも、実装256Mですが、CCC上は1023MB担ってますね。
AMD(旧ATI)では、HyperMemoryの名称ですが・・・。

書込番号:6612802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

目との距離と目の疲れ

2007/08/01 01:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:5件

アナログTVチューナー付きの機種を探しており,この機種を検討しています。
私の机の奥行きは,58センチ位なのですが,この機種の奥行きは25センチなので,目との距離は単純に考えると30センチくらいになります。
現在は,ノートPCを使っていて,目一杯,目との距離をとっているので,このPCを使用することになると,目との距離が20センチ強近くなります。
このPCを普通にTV用としても,PC作業用としても使用する場合,皆さん,どれ位距離をとっているのでしょうか。大きい画面ですし,目が疲れないでしょうか。

書込番号:6597129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/01 02:25(1年以上前)

ぐるめっこさん こんにちは。

最近のこのようなモデルは、至近距離で作業をすることを前提に作られていないと思います。
(どちらか言うとマルチメディア系を重視・・・)

>私の机の奥行きは,58センチ位なのですが,この機種の奥行きは25センチなので,目との距離は単純に考えると30センチくらいになります。

実際問題、結構近すぎると思います。
慣れれば・・・という人もいますが、目が疲れると思いますね。

>ノートPCを使っていて,目一杯,目との距離をとっているので,このPCを使用することになると,目との距離が20センチ強近くなります。

ノート機とは、液晶のサイズや解像度等が違うので、とりあえず店頭で確認されたほうがいいと思います。

ちなみに私は普段19インチ液晶DSPを主に使っています。(一体形ではなくDSP単独です・・・ノートもありますが)
これでも、少し離れた方が使いやすいですね。
(測って見ましたが、約50cmでした)

書込番号:6597227

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/01 07:43(1年以上前)

アナログチューナー搭載ならVAIO typeR masterがお薦めです。
非常に高性能で素晴らしいPCですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html

書込番号:6597448

ナイスクチコミ!1


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/08/01 16:10(1年以上前)

コラ!E=mc~2

スレ主さんは目と画面の距離について聞いてるんじゃ、
お奨め機種など聞いてないやろ!
余計な書き込みすな!

書込番号:6598473

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/01 16:42(1年以上前)

スレ主さんはこの一体型は奥行きが長すぎるとおっしゃっているのでしょう。
ですからディスプレイがセパレートタイプのVAIO typeR masterを買えば奥行きは小さくてすむので目との距離も遠くすることができます。

書込番号:6598550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/01 22:29(1年以上前)

まあ他社も含めてディスプレー別体型か薄型のモデルにすれば良いだけですね。

ソニーにしかないものではないですから・・・

書込番号:6599604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/01 23:40(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん,ありがとうございます。

やっぱり,近いと目疲れますよね。
目は大事ですから,少しでも,距離を取れそうなCEシリーズにしようかな。

それにしても,私の机は,広くはないけど,特別狭い訳でもないので,皆さん,至近距離で17型画面を見て,よく疲れないなぁと思ってしまいます。

書込番号:6599948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

パソコン初心者

2007/07/29 22:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:14件

パソコン購入を考えているのですが、この2機種で考えています、「VAIO VGC ーLA73DB」 「FMVーLX70WD」主な使用目的はDVD編集や、地デジ視聴です、耐久性、サポート面はどちらがよいのか?アドバイス下さい。

書込番号:6589849

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/29 23:04(1年以上前)

VAIOの方が良いでしょう。
私はVAIO typeAユーザーですが、VAIOは自信を持ってお薦めできます。
品質は最高ですし、不具合もなく快調に使えています。

書込番号:6590009

ナイスクチコミ!1


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/07/30 05:20(1年以上前)

↑この人の言う事は鵜呑みにしない方がよいでしょう
とにかくソニー一辺倒ですので・・
過去レスをよく参照すれば正体がわかります。

初心者でサポート面を重視されるなら
ソニーはやめたほうが・・サポートに難があり、故障が多いとの
投稿も多いですので。

耐久性は使い方にもよる部分も大きいので、どちらもそう変わらないと思いますが。

書込番号:6590713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/30 14:29(1年以上前)

ご参考までに

雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

初心者でサポートなど色々考えるなら
市販品なら サポートランク的等に
東芝・NEC(※注:富士通) 辺りが良いかと思います 
 
都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタについて詳しい事は クチコミ掲示板〜
書き込み番号 6479388 と 6550868 と ※6136520
を検索してご覧ください

書き込み番号検索(携帯用みたいですお試し下さい)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが…

ではまた

書込番号:6591552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 16:42(1年以上前)

お答え有難うございます
vaioの少スペースとデザインは、とても気に入っているのですが、CPUのCORE2duoT5500はノートPC用とFMVのCORE2duoE4300はデスクトップ用と聞いたのですが、その点でノートPCは壊れやすいと聞きますがどうなんでしょうか?

書込番号:6591802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 16:47(1年以上前)

お答え有難うございます
富士通はサポート面で回数縛りがあるようなんですが、ソニーには回数縛りは無いんでしょうか?

書込番号:6591809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 16:59(1年以上前)

お答え有難うございます
教えて頂いたクチコミ掲示板見ました、サポート面で富士通は回数縛りがある事がわかりました、初心者にはやはり東芝.NECが向いているのでしょうか?

書込番号:6591829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/30 17:01(1年以上前)

NECで良いと思うよ。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/

書込番号:6591832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/30 18:03(1年以上前)

こんにちは 拝見させて頂きました

パソコンはあなたの使い方・用途によります
ノートだと持ち運びができ…直接お店に持って行って相談・簡単なサポートがすることもできます

デスクだと
TV接続モデルや付属以外のモニターを購入することもできます
必要であれば参考まで書き込み番号 6074552 (購入)をご覧ください
 
普通程度〜始めるのであればノートでも大丈夫ですよ
予算があれば高機能の方が良い用ですが前回を参考にして下さい。
(お店にもよるが同時購入で周辺機器がお得になるので浮いた分を良いパソコン…) ノートが壊れやすいかは詳しい事は…?まあ延長保証を入れて置けば安心して使えますが…

初心者でサポートをお考えなら市販品であれば
やはりNECや東芝が良いですよ!
前回の番号富士通のスレに各メーカーの事が色々書いてあります

後はEPSONや富士通になりますが
EPSONオンラインがメイン 富士通はパソコンに自信く色々相談するのであれば有料になるので…。

前回見ればわかりますがソニーは良し悪しがあるので
何とも言えない…制限は無いようですでも有料電話らしいです…ランキングも乗っていないので……


ではまた

書込番号:6591963

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/30 18:10(1年以上前)

CPUの性能はほぼ同じですが、富士通はデスクトップ向け、SONYはノート向けを使っているので、SONYの方が省電力・低発熱です。
サポートもSONYは回数制限はないですしね。

書込番号:6591989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/30 20:39(1年以上前)

私はNECよりも富士通のサポート体制の方が良いと思いますよ。
無制限で只であることがそんなにポテンシャルのあることではないですし(←実体験でこのことで損害を受けた方は私の周りでは居ません)、サポートなんて受ける回数が少ないPCの方が良いと思いますが?

ユーザーのスキルの問題も経験上、どんなに初心者(人差し指でしかキーボードを押せなかった人も(笑))でもやる気だけあれば全員、問題なくクリアしてます。

ソニー好き、NEC好きの方々が少し多いのでちょっとゆっくり、他の製品のスレッドも眺めることをオススメします(^-^)/

書込番号:6592440

ナイスクチコミ!0


mirupochiさん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/31 21:58(1年以上前)

私は、五年程前に初めてパソコン購入時に、
お店の人に、NECは中身が他と違いしっかりしてますから。
と言われ、それを信じNECのノートを買いました。
使い初めてから2年位してから何か調子が悪くなり、突然動かなくなりました。
ハードディスク交換しました、その後モニター出力の基盤もやられました。同じ頃富士通のノートを買った知り合いは、未だ好調の様です。当たりはずれと言ってしまえばそれまでですが、
今は、富士通70W/Dユーザーです。

書込番号:6596166

ナイスクチコミ!0


★Opa★さん
クチコミ投稿数:26件

2007/08/01 15:39(1年以上前)

食っとくさん、はじめまして!


サポート体制が良いのは、suica  ペンギンさん のいわれている通り、NECや東芝が良いと思います。

富士通は、有料なので、サポートの面ではオススメできませんね。。。

ちなみに、私は、NECと東芝のパソコンを持っていますが、サポートに電話した時に繋がり易いのはNECです。(あくまでも、私個人の意見です)
営業時間はどちらも7時までで変わりません。

また、ハードの面では、NECのほうが、細かい配慮がしてあり使いやすいです。

書込番号:6598408

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/01 16:10(1年以上前)

typeLはデザインが素晴らしいですよ。
本体がどこにあるのか分からないような薄さですし、周りのアクリルパネルがオシャレです。
また配線も引いていないのにアクリルパネルの中で光る電源ランプなども驚きですよ。
ワイヤレスのキーボードやマウスも最高です。

書込番号:6598471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/01 17:55(1年以上前)

拝見しました

皆さんの 返信を見ていると色々あるようですね…。
"o(-_-;*) ウゥム… 知識が増えますね〜

色な考え方がありますが

前回の番号富士通のスレに各メーカーの事が色々書いてありますが
富士通は24時間365日なのでまあ有料でも…。
あとソニーは有料電話らしい但し登録すれば電話をかけて来てくれる。

あと7時以降のサポートは
東芝は(NECも?)サイトで登録すれば夜でもサポートが
受けられます。

ではまた

書込番号:6598760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/01 18:29(1年以上前)

>耐久性、サポート面はどちらがよいのか?

問題なく富士通です。ソニーは、ゴミみたいなモノですから。

FMVLX70WDで問題ですね。                                                

書込番号:6598845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/01 18:33(1年以上前)

訂正

 (誤)FMVLX70WDで問題ですね。
 (正)FMVLX70WDで問題ないですね。
                           

書込番号:6598851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてなので…

2007/08/01 09:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:14件

ブロードバンド会社色々ありますが、何処が良いのでしょうか?教えて下さいm(__)m

書込番号:6597677

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/01 10:42(1年以上前)

こんにちは

まず、何をしたいか?を決める。例えばIネット、メールぐらいでいいのか、それとも動画、ゲームなど大容量の伝送が必要なものまで
カバーするか。
前者ならADSLで十分だが、後者なら光回線がいいでしょう。
ADSLであれば、お住まいの場所がNTTより近いか離れてるか?
近ければ高速で可能。遠い場合は50Mなど申し込んでもとても希望する速度は得られません。

以上のことが決まったら、あとは予算に応じてプロバイダーを選べばよい。

書込番号:6597775

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/01 11:40(1年以上前)

近所の電機屋いって話聞いてくればいい
そこで契約も結べばあなたはネット環境を手に入れられてISPは金を手にできる
両者得をするからそれでいいじゃん

書込番号:6597884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/01 17:40(1年以上前)

こんにちは 拝見いたしました

ご参考までに 
書き込み番号 6577205 をご覧ください。


書き込み番号検索(携帯用みたいですお試し下さい)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp

書込番号:6598708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LX70Hの液晶画面について

2007/08/01 11:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

スレ主 ◆moco◆さん
クチコミ投稿数:11件

スミマセン・・・。
3年程前に買ったパソコンなので、どこに書いたらいいか
分からなくて こちらに書き込みさせていただきました。

3年前に富士通の一体型パソコン LX70H
という商品を購入しました。
多分一体型のパソコンの初期型ではないか、と思います。

5年保障を付けてなかったのが、そもそもの間違いだったのですが、
(前の富士通デスクトップパソコンが5年間故障ナシだったので)
購入して2年弱で ある日突然液晶の半分が真っ黒になり
液晶交換の修理となりました。
修理代 ¥38850でした。(>_<)
そして今回、修理から一年で 液晶の真ん中に横一線が
入る症状が出て、サポートセンターに確認した所
前と同じ損傷で 修理の場合液晶の交換になる可能性が高い、
と言われました。 修理から一年という事で
部品代の¥23100はナシの 技術料金¥15750は
必要との事でした。
5年保障を付けてれば、何の問題もなかったのですが、
それにしても わずか3年で2回の液晶交換は
商品に問題があったと思えるのですが、
やっぱり 初期型というのは製品的に安定してない
のでしょうか・・・?

富士通と修理交渉するのに、何か良い方法を
ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。

書込番号:6597818

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/01 11:39(1年以上前)

前回の修理から一年未満と一年以上はかなり違いますよ??
どっちですか??

一年未満ならあんたのところの修理が不十分だったんだろ?とでも言えばうまくいけば無料になる
でも一年以上経ってると技術料だけの条件を呑む必要がある

書込番号:6597881

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/01 11:50(1年以上前)

モニター一体型モデルは 1999年頃のKシリーズからあるので
特に最近てことでもないと思うのですが
熱を発する本体とモニターを一体にするのだから 熱的に負荷が大きいのだろうなぁ 
同じ性能のPCと比較しても故障する危険性は高いんだろうなと思ってました

同時期に販売された物で同じような症状が多発しているなら
「初期型というのは製品的に安定してない」といえるかもしれませんが
ご使用機種だけで起きているなら 経年劣化・故障の発生は仕方ないのかもしれません
ただ前回故障修理から 一年未満で壊れるようでは何かしらトラブルの可能性も否定出来ません
一年以上経っているのなら「技術料金のみ」は仕方ないのかと思われますが
また壊れる可能性もあり その辺が交渉しだいでディスカウントしてもらえるかなと・・

書込番号:6597899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ◆moco◆さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/01 13:35(1年以上前)

◆Birdeagleさん◆
早速のお返事、ありがとうございます。
一年以上なんです。正確には1年1ヶ月です。
技術料は仕方ないですねぇ。やっぱり・・・。

◆FUJIMI-Dさん◆
早速のお返事、ありごとうございます。
【モニター一体型モデルは 1999年頃のKシリーズからあるので】
そうだったんですね。スミマセン、すごい思い込みです。
やっぱり壊れ易いのでしょうね。
一応、熱は篭らない場所に置いています。
一年前に故障するまでは、DVDレコーダーを兼ねたような
使い方をしてたんですが、液晶に負担が掛かり過ぎるからと
修理後はDVDレコーダーも別に購入して
TV機能は あんまり使わないように
スタンバイ設定も あんまり使わないようにと
液晶の負担を軽減するように気を付けていたのですが。

今回は技術料払って 故障の原因が他にないか、しっかり
調べてもらいます。
そして万が一、また故障した場合は無料修理にしてもらえるように
交渉してみます。

一人で色々考えていたコトが、気持ちの整理が出来て
スッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:6598151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANの分岐

2007/07/28 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

クチコミ投稿数:178件

カテゴリー違いかもしれませんが・・・
現在使用中の壊れかけ?PCと来週に届くLX70W/D
この2台を(メインはLX70W/D)使用するのに
いちいちLANケーブルを抜き差しするのがちょっと面倒・・・
だし、あまり抜き差しするのも本体的にもどうかと思うので、
可能ならば『LANケーブルの分岐』を考えています。
要は『プロバイダー(ケーブルテレビ)のモデム(有線モデムで無線LANではないです)から
PC2台にLANケーブルを振り分けたいのです。
同時に2台使うことはまず無いと思うし、(プロバイダーの契約はそのままで2台使えればなお結構ですが・・・♪)
単に『LANケーブルを繋ぎ換えるのが面倒』というだけなのですが・・・

そういう、器具?は市販されているのでしょうか?
かな〜リ前に、電話線でそういった『電話線をPCと電話に分岐』させるものは売っていて、自分も使っていました。
判り辛い説明ですが、よろしくお願いします。

当方、PCには若干疎いです^^;ので、判りやすく説明して頂ければ幸いです。(もし市販されているのであれば、商品名・型番・等も教えて下さい)

書込番号:6586112

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/28 21:45(1年以上前)

ルーターで分岐できますよ

書込番号:6586128

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/28 21:48(1年以上前)

ルーターという装置がそれに当たります。
有線ルーターだけでなく、無線LAN対応のルータも市場には
多くありますので、バッファローやIOデータのHPを一読
される事をお勧めします。

イメージとしては、

壁のモジュラージャック
I
(2芯電話ケーブル)
I
ADSLモデム・ケーブルモデム
I
(LANケーブル)
I
無線LAN対応ルーター
I      I ←この間もLANケーブル
I      I
I      I 
パソコンA  パソコンB  (接続はLANケーブルもしくは無線)

基礎知識編
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/router.html

書込番号:6586142

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/28 21:55(1年以上前)

グローバルIPアドレスはルーターが使って
ルーターに繋いだPC等はプライベートIPアドレスを使用する事で
複数の機器を使用できます

http://y-kit.jp/inet/page/ipaddress.htm

機器はルーターと付いていたら問題は無いですが
お使いのPCに付いているLAN機器により注意が必要ですよ

書込番号:6586176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD
富士通

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

FMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング