


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX60W FMVLX60W
知人のLX60WがVistaを動かすにはどうにも非力のようで買った当初から激重だと言うので、タイトルのとおり強化してみました。
分解にあたっては下記のサイトを参考にしました型番は違うけど、同じ筐体なので全く同じでした。
http://www.fmworld.net/annc/seminar/200706/report/deskpower/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0730/fujitsu.htm
で換装内容は以下のとおり
CPU:Core2Quad Q6600 (G0)
MEM:家に転がってたPQIのDDR2-800 2GB*2
HDD:HDS721050CLA362
CPUクーラー:SCBSK-1000
BIOSは最新版のv2.26にしました。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1007600
HDDはSelfImageでリカバリ領域も含めて丸ごとコピー
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/11/selfimage.html
結果としては特に問題なく動作してます。
G0ステッピングのQ6600が動くかどうかは確信が無かったけど、
LX60Wに使われてるG965チップセットはIntelが正式に
G0ステッピングのQ6600をサポートしてたから思い切って換えてみた。
多分BIOSを最新にしておかないとダメだと思う、リリース時期的に。
CeleronD 3.06GhzはTDP65W、Q6600はTDP95Wと
発熱に差があって心配だったので、CPUクーラーも交換してみた。
SCBSK-1000を付けてみたところ、高さに若干余裕があったので、
付属の薄型FANから家に転がってた普通の厚さで回転数1300rpmのFANに交換してます。
その結果、この筐体用に作られたんじゃないかと思うほどピッタリの高さでした。
隙間が無くなってエアフローも良い感じです。
ちなみにバックプレートなしが嫌だったのでSCCSI-775で付けました。
http://www.scythe.co.jp/cooler/sccsi-775.html
メモリは2GB*2を挿して普通に4GB認識しました。
HDDは500GBプラッタのやつなので段違いにアクセスが速くなった。
劇的に快適になったので、次は、Windows7+SSDにしてみようかな。
書込番号:10909860
4点

しょぼい人さん、こんにちは。
ちょうど参考になるサイトがあったとはいえ、一体型なので何かと大変だったのではと思います。
「劇的に快適になった」とのことで良かったですね。
書込番号:10910524
0点

こんにちは、私も型番違いのLX使ってます。
同じくCPU、メモリ、HDDの換装しています。
LX系は内部へのアクセスが容易なところがいいんですが、
Win7の発売と同時に富士通のラインナップから消えてしまったのが残念です。
知人の方は満足されましたか?
7とSSD楽しみにお待ちしております。
書込番号:10910529
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





