
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2014年6月14日 00:24 |
![]() |
8 | 11 | 2014年6月9日 21:55 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2009年9月7日 02:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月19日 02:02 |
![]() |
16 | 10 | 2009年5月10日 13:51 |
![]() |
5 | 8 | 2009年4月8日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD
このpcに付属の無線キーボードを他のPCで使いたいのですが、USB受信機がどこにあるのか分からないのですが、これはusb受信機がないタイプなんでしょうか。
書込番号:17623875 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

キーボード/マウスの受信機は液晶額縁の右側内部に固定されていて取り外し不可。
メーカー製PCの無線キーボード/マウスはそのPCでのみ接続できるもので他のPCでは使用不可。
書込番号:17623945
5点

あ、そうなんですか。
メーカー、ケチですねえ。
わざわざありがとうございました。
すぐにお答えいただいて助かりました。
書込番号:17623959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD
今朝、外付けビデオカードWinFast PX9500 GT Low profileモデル (PCIExp 512MB)を取り付けました。然し、内臓電源でも常時350W最大450W電源でも電源入らず・・・数回試行錯誤をするも変わらず。カードを取り外すと正常起動。
結論
本製品BIOS/OS上認識(対応)していない様です。
本日セカンドPCになり、付属のアプリケーションソフトと2Dオンラインゲームをする程度になりそうです。
初期ハードウェアのエクスペリエンスインデックス値は
グラフィックス 3.8
3Dゲーム用グラフィックス 3.7
1点

モニタ一体型で、PCIExpressx16スロットもないのにどうやってVGAを増設するんでしょう?
さらに、モニタへの接続方法は・・・
しかも、電源の出力仕様はメーカHPにないし。
別の自作PCにでも増設したんですかね。
書込番号:9517548
1点

>外付けビデオカード
外付けって何?
しかも、このPCって増設用のPCIExを持たないタイプですよね。
何をどう無理やりつけたのでしょうかね?
動作保証もされていないモノを自分でつけて使えないからって「悪」評価は・・・
書込番号:9517563
1点

えっ! 何処にどうやってつけたの
付けた状態の写真みたいですね
製品の評価できないひとが悪マークつけると
なんかいらつく
書込番号:9517693
0点

世直し隊長さん
表記間違えてしまったみたいです。すみません。
WinFast PX9500 GT Low profileモデル (PCIExp 512MB)です。
TAIL5さん
レビューにもある通り、分解しております故J965Y3スロットサイズがPCI Express×16と同じ=刺さるのです。
パーシモン1wさん
良く拝見させて頂いております。
レビューにもありますが、本来J965Y3にはPCI Express×1はあるのです。アダプタが取り付けられていないので実質使用不可です。でビデオカードはと思い、サイズが同じなので取り付けた次第です。
お茶猫お茶犬さん
悪評価は、PCI Express×16と同サイズのスロットがあるにも関わらず認識しないからです。認識したら良でした。レビューに人柱・無謀で取り付けできるかもしれません、と自ら謳ってしまったので結果発表です。
以上皆様投稿ありがとうございます。
書込番号:9518235
0点

>本来J965Y3にはPCI Express×1はあるのです。
PCIEx1があったので、そこへWinFast PX9500 GT Low profileを挿してみたがダメだったということですね。
その際に、BIOS等はどうされましたか?
PCIEx16のスロットに、PCIEx1のグラボを挿すと、
PCIEx1のスロットに、PCIEx16のグラボを挿すでは、大きな違いが出ますy
前者であれば下位互換ということで使用できる可能性は高いですが、後者であるとマザボorグラボの加工および使用できない率が高いと思われます。
HPやDellの格安サーバでよくあるのですが(サーバ向けチップセットのためかもしれませんが)、スロットに切り込み加工やグラボを切断してサイズあわせて、それでも動作できる出来ないで検証されている方々がいます。
仕様で、元から使わないのであればBIOS等でDisableになっていることもあり、ただ挿しただけでは自動認識も出来ないこともありえます。
電源は、350Wということですが、ディスプレイの電源も兼ねていますので、ギリギリの出力になっていることも考えれますy
書込番号:9518337
0点

パーシモン1wさん
何故か誤解しているのですが…
本PCにはソケットPCI Express×16(人柱/無謀でビデオカードは認識=電源入らず)とアダプタ無しのPCI Express×1があります。で今回実験したのはレビューにもあるように、搭載されたTVカード(ソケットはPCI×2基のうち一基)とその拡張基盤。それを取り外すと白いソケット=PCI Express×16と同じ形状で本来奥にプラスチックの引っかけがあるがこれには付いていない。そこでレビューにてメーカPCでも取り付けできた報告があったWinFast PX9500 GT Low profileモデル (PCIExp 512MB)を人柱/無謀で取り付けた次第です。元から認識しないとは思いましたけど。そのグラフィックカードはPCI Express×16でバージョン1.0/2.0に対応していたのでわずかな可能性に賭けてみたのです。これは遊戯で行ってますので、ご了承ください。
書込番号:9518475
0点

再度、説明いただきありがとうございます。
>それを取り外すと白いソケット=PCI Express×16と同じ形状で
PCIEx16らしいスロットがあったので、グラボを挿してみたがダメだったということですか。
>これは遊戯で行ってますので、ご了承ください。
了解しました。ご報告のほど、ありがとうございます。
書込番号:9518715
0点

はい、簡単におっしゃるとそうです。当方、PCI Express×16スロットはビデオカードが主(現在ではPCI Express×1〜8も可)と検索であったので、まさか例外もあるとは思ってもみませんでした。少なくとも、低性能ビデオカードなら可能では?と。これを外見で判断することはできないのでしょうかねぇ。
いえ、こちらこそすみませんでした。これからも貴重な情報楽しみにしております。
書込番号:9520085
0点

今更感がありますが、参考までに載せておきます。
よく調べてみると、PCIEx×1のスロットが取り付けできそうに思われますが、1cmほど短く、違うことがわかりました。お騒がせしてすみませんでした。
ビデオカードの取り付け(起動)はできません。
書込番号:16224017
1点

こんばんわ。
このパソコンには確か中にTVチューナーが搭載していませんでしたか?
そのTVチューナーに拡張ドーターカードが存在していたはずだと思います。
その拡張ドーターカードを動かす為のポートが偶々PCIex16ポートと同じ形状を使っていたと思います。
その為、ビデオカードを挿しても動かない状態だと思います。
書込番号:17609787
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD
私も下の方とまったく同じ状況で購入して一年半で画面が暗くなってしまいました。
サポートに問い合わせたら液晶モニターで8万円、電源ユニットで4万円、インバーターで2万円の修理費が発生するとことで一年半での故障は納得出来ないと伝えたところ、部品代は半額にするといってきました。
さて、同機種での同様の不具合が多発しているのは本当なのでしょうか?
本当であればそのデータをもとに再度初期不良で無償修理の交渉をしたいのですが、良い方法があればご教授お願いします。
症状の詳細↓
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1425184484&ySiD=lRDoSc16l07HOnFK_gxe&guid=ON
0点

本当かどうかはちょっとわからないというか調べようがないと思います。
ちなみに貼ってあるリンク先はお書きになった内容ではありません。正しいリンク先を貼りなおしてください。
書込番号:9410958
0点

>同機種での同様の不具合が多発しているのは本当なのでしょうか?
僕には分からないけど、そんな感じの人が集まっていたスレがあった気が…と思って探してみた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8632881/
スレ主さんの言う「多発」がどの程度を想定しているのか分からないけど参考まで。
書込番号:9410994
1点

不具合に対する集計及び公表をしているような公共機関はないんですかね?
メーカーがリコールを発表しない限りは闇の中でしょうか(*_*)
価格.comの件数を突き付けるしかないのかな。
かっぱ巻きさんへ
リンクについては、症状の報告です。
当初、サポートとのやりとりした内容となってます。
書込番号:9411134
0点

>リンクについては、症状の報告です。
>当初、サポートとのやりとりした内容となってます。
そうなっていないのですよ。知恵袋のトップページ?になります。
書込番号:9411301
0点

情報見つかりました!!!
初め日時で遡っていましたが、数秒に一回の割合で投稿されるので時間との戦いでした。質問された時間まで遡ったのですが集中力が切れだし、次の手である題名を検索したところ金成絞れそこから見つけ出しました。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425184484です。現時点では有力回答があるようなので解決しているものと思われます。念の為、新たな情報があれば投稿してあげてください。当方愛用者ですが、モニター故障はしておりませんので症状・解決法・知識が無いので答えられません。今後に不安はあります。
メーカー一体型PCは一部が故障すると高額修理費が掛かります。自力ではサポート外で市販されないのがあり結局、メーカ修理となります。
書込番号:9415009
1点

カッパ巻きさんと皆様へ
リンクの件、私の携帯からは見れるのですが、他の方は見れないみたいです。
失礼しました。
症状を書き込みますね、
電源入後、立ち上がりのfujitsuの文字は、一瞬映りそのあと画面が真っ暗になります(うっすら映る)Windowsは立ち上がり問題はありません。
画面オフを入切すると一瞬映り、当初は、繰り返し入切していると常時映るようになりましたが、シャットダウンをすると同じ状況の繰り返しでした。
そして最近は、同入切を繰り返しても一瞬映るのみとなってしまいました。
同一機種の電源ユニット不具合が多数あるとのことで内部を確認してみましたが目視ではコンデンサーに膨張、破裂はないと思われるのですが、K字の溝?亀裂?(元々あるものか不明)があり、白いゴムの様な物が多数ユニット内に付着していました。(漏れ出たものか基盤や部品を固定するものなのか不明)
設置箇所は、埼玉県の自宅リビング(高温多湿の箇所でない)
使用頻度は、週5日程度で1日稼働時間は、平均2時間程度
PC内部の埃は、半年周期で除去
購入2007年9月
書込番号:9415912
0点

コマネチコノヤロウさん 詳細情報ありがとうございます。
メーカPCは、下手にユーザが修理して破損・自己修復不可能状態になるとサポート側は断固拒否され、ゴミ扱いされます。この場合、モニタの異常と考えられます。当方モニタまでは危険と判断し分解しておらず、上記にある通りアドバイスできません。一日も早く正常使用したいのであれば、サポートセンタにて「説明書通り使用していた」などと(正直に)説得するしかありません。そうすれば過去口コミのように軽負担で済みます。
書込番号:9421882
1点

追加情報です。
無償修理の件は、販売台数に占める故障ユーザの割合は低く、メーカ側は危機感を感じるも自主回収・交換対応(メーカ判断基準にも依るが20〜30%以上)まで踏み切る段階では無いと思われます。今後同様の件が一時的に集中するような事でもあれば可能性有だけど・・・。
コンデンサー・電源ユニットの件は、マザーボード(J965Y3)に限った事か分かりませんが、コンデンサー頭部に白い塗料が塗ってあります。これは製造段階でのチェックによるものではないでしょうか。これは問題ありません。
コンデンサー頭部にKの溝の件は、マザーボードにもありますがYもあります。電源ユニットでは未確認です。すみません。ゴムのようなものが付着していると少し不安があります。若し検索できるのであれば、「コンデンサー漏れ」などで情報を得て比較してみて下さい。コンデンサ頭部に白いクリーム状の物があれば電力落ちの危険があります。そうなると電源が突然落ちたり、元から電源が入らなかったりします。
書込番号:9427637
0点

情報、ありがとうございます。
今回、無償修理は難しいと考え部品代半額、(液晶モニター31000円、インバーター2000円、電源ユニット6500円)+修理技術料5000円、+消費税で修理調査に出すことにしました。
どの部品が修理対象となるか結果がでましたらご報告致します。
書込番号:9435294
0点

報告期待してます。今後の修理費参考にもなるので、記憶に残っていればお願いします。
書込番号:9650815
0点

わたしも昨年10月にY電器で買ったもの、2,3ヶ月画面が点いたり消えたりの不安定動作が続いたあと、ついに下にちょっとテロップが出るのみで真っ暗になりました。修理センターの対応も全く同じで(修理代半額にする)した。すぐに引き取りの手配をしてくれ(無料)、一両日で「液晶モニター不良で修理代8万を半額の4万でどうか」と返事。わたしの言い分は、「userの使い方に何の問題も無く、欠陥品を出荷したmakerに責任がある。たくさんの商品の中には不良品が混ざるのは止むを得ないが、欠陥品と判ったら保障期間の何のと言う以前にお詫びを言って交換するぐらいが企業倫理と言うものではないか」と無性に腹が立ったので、そのまま返送してもらいました。たった1年半で20万とデータや使い慣らしは痛いけれど、粗大ごみに廃棄の運命。我が短気にも腹が立つが、いまだにこの「LX70XD」への腹立ちが収まらないのです。何だか「日本製」の正体を見たような気分なので、次ぎ買うとしたらアチラのものを物色しようと思っている。
書込番号:9894463
1点

遅くなりましたが、報告致します。
モニター故障で総額\31,500-で修理しました。
当初の見積額に比べれば良い様にも思えますが、なんとも言えないですね・・・
故障原因についても詳細は教えられないらしく意味不明でした。
非常に不快に思います。
書込番号:10112997
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD
もうご覧になられていないでしょうがお答えします。
PCIに対応したビデオキャプチャ―で有れば、隣に取り付けできます。取り付けの際は、側面に穴を開ける必要があります。また、動作の点は自己責任でお願いします。
書込番号:9875028
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD
ある日突然、電源を入れたら画面が真っ暗になっていて、うっすらと起動画面が見えているような状態になってしまいました。
メーカーに問い合わせをしたら、当初はバックライトか、インバーターの故障ではないか??との事だったので、点検をお願いしたら、液晶画面の故障なので修理に8万かかると言われました。
購入して1年半くらいしかたっていないのに、このような状態になってしまって、
とても困っています。
やはり、画面を修理する他に方法は無いのでしょうか??
同じような症状が出てる方いますか??
2点

修理する以外の方法なら、外付けディスプレイを新たにつけるしかないでしょう。
同じサイズのディスプレイなら2万円くらいで買えるんじゃないでしょうか。
修理するよりも安上がりになると思います。
富士通あたりだとコネクタがちょっと変わった形かもしれませんので、変換するパーツはちょっと探さないといけないかもしれませんね。
書込番号:9264711
1点

>液晶外付けにする
これって一体型みたいですが、できるんですかね…?
端子自体もないっぽいので、かなり面倒な気がしますね。
AMD至上主義
書込番号:9264831
2点

お返事有難うございます。
一体型なので、外付けで液晶を繋ぐには、やがりコネクタがありません。
USBポートが6つもあるんですが、IODATAから出ている、 USB-RGB/D
を使えば、液晶を繋げるんでしょうか??
パソコンに詳しくないので、動作環境に問題無いのかなど、心配です。
ご指導ください!!
書込番号:9264988
1点

端子ないですね。失礼しました。
>USB-RGB/Dを使えば、
そのような変換機をつけてもいいでしょうし、USBに直結するディスプレイもあります。
しかし、地デジなどのテレビを見る際に、もしかしたらUSB接続では映らない可能性もありそうな気がしますので、
著作権やらいろんなものに対応しているグラボとかディスプレイとか揃えると、修理するより予算が必要になるかもしれませんね。
書込番号:9265072
2点

>USBポートが6つもあるんですが、IODATAから出ている、 USB-RGB/D
を使えば、液晶を繋げるんでしょうか??
つなげられますが、ダメだと思いますよ。
そもそも、これのアプリのインストールや出力設定をうっすら見える状態でする事になるのは必至です。
うっかり間違えると目も当てられない状況になるはずです。
ちなみに、HDCP非対応なので、地デジはSDモードでのみ視聴になると思いますが、このディスプレイアダプタのスペックからすると、視聴は厳しい事になるでしょうね。
そもそもコンセプトが違いすぎます。
ゲーム用ではなく、これはデイトレード用やサブディスプレイ用の為、スペックは低いものですので、動画には厳しすぎます。
となると、残る手とすれば…
・意地でも直す
・なんとか直結する手を考える
・地デジやその他を色々諦めてUSBに頑張ってする
・8万円を払う
いまさらですが、一体型というのはこういう弊害があるのでお勧めできないんですよね…
>そのような変換機をつけてもいいでしょうし、USBに直結するディスプレイもあります。
これは変換機ではなく、USBのディスプレイアダプタですよ。
つまり、USB接続のビデオカードです。
USB直結ディスプレイも結果的には同じです。
スペックが厳しすぎますよ。
>著作権やらいろんなものに対応しているグラボとかディスプレイとか揃えると、修理するより予算が必要になるかもしれませんね。
HDCPどころか、そもそもビデオカードを装着できるスロットが無いのにどうやって接続を…?
このマシンの仕様を見てお話していらっしゃいますか?
スレ主さんはPCの知識はそこまで詳しくないみたいですので、混乱の元になるかと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:9265327
1点

ああ、スロットもありませんね。失礼しました。
私の書き込みは2つとも綺麗さっぱりと無視して下さい。
書込番号:9265344
2点

皆さん、こんにちは。
富士通の他機種のクチコミで同じような不具合が多発しているというのがあったような気がしたので、ちょっと検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%95x%8Em%92%CA%81%40%95s%8B%EF%8D%87%81%40%89%E6%96%CA&BBSTabNo=1&PrdKey=&act=input
もしかすると参考になるかもしれません。
書込番号:9267395
2点

皆さん色々な情報有難うございました。
皆さんからの情報を元に、もう一度メーカーに問い合わせをした所、
結局、モニター交換の部品代はメーカー持ちで、
技術料(¥15000のみ負担)で修理対応してもらう事になりました。
当初8万円の実費負担との返事が、
同機種での不具合があるようだとの情報を伝えたとたん、
突然メーカーの対応が変わった事へは、不信感が残りますが・・・・・
沢山の情報本当に有難うございました。
書込番号:9271041
2点

ttaukreaさん、こんにちは。
当初の2割未満で修理してもらえる事になったというのは、まずまずといったところでしょうか。
早く完全に修理されると良いですね。
書込番号:9271784
0点

こんにちは
ぼくも同じような症状がありました。
僕の場合は保証期間内だったため無償交換でしたが。。。
あと、DVDが書き込めなくなる不具合もありました。(現在も継続中)
このモデルなんかおかしくないですか?
書込番号:9522364
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD
LX70X/Dをかってまだ半年もしないうちに
富士通へ7回も修理にだしました
一回目がHDD不良
二回目も同じく
五回目までHDD不良で修理に出しました。
六回目はいきなり画面がつかなくなり
修理に出しました問題はバックライトが切れたからだそうです。
七回目は全く動作せず修理に出しました。
問題は増設メモリーの故障だそうです。
すぐさま増設メモリー会社へ電話し、修理に出しました。
修理から帰ってきて修理内容をみたら
メモリー自体は故障していませんでした。
今一度PCメーカさんへ検査をお願いします
念のためにメモリーを新品に交換しました。ってきました。
一応富士通のほうへ電話をしたところ
「そんなことはありません。専門スタッフが検査ののちお送りしましたのでそのような問題は一切ございません。」といわれました。
コールセンターの人の態度もむちゃくちゃむかつきました。
極めつけは「また修理ですか。」って言われましたからね。
話に戻りますが
富士通は逃げているような気がします。
メモリーも新品に交換したのにまた異常が出てきてますし
電話して返金という形を考えています。
皆さんもこのようなことがあったら教えてください。
1点

半年の間に5回も連続でHDD故障とか、
アナタの使用法に問題があるとしか思えない。
書込番号:8434182
0点

どんな環境で使ったらそんなに壊れるのか逆に知りたい。。。
2〜3回ならまだしも6回とかごく一般的に言う「普通」の環境で使ってるなら考えにくい
書込番号:8434208
0点

電源が絶妙な異常動作(?)をしていればあるいは…?
書込番号:8434289
0点

私の経験では、富士通のサポートは概ね良好のイメージですが、ロット障害その他に運悪くあったたのかも知れませんね(お向かいさんが、担当者のうっかりミスでノートの修理に半年掛かった件は除く)。
以前、パソコンの具合が悪いという友人宅へ行ってみたら、問題自体はたいした事ないけど、その友人がテレビのように いきなり電源ブチッってやってるのを見て唖然とした事がありますが、そんな事はしてませんよね。あるいは、負荷の高いゲームを24時間しっぱなしとか?
そんな無理をさせた事がないとかであれば、多分、富士通とは相性が悪かったのかも知れません。
p.s.お向かいさんの半年放置事件は、その後、富士通から責任者の方が直接陳謝に来られたらしいです。
書込番号:8434399
2点

しゅう0515さんこんばんは。
2つ前のスレにに書いているのですが、僕も液晶が壊れて修理に出しました。
しかも、DVD-R/-RWに書き込みできないし。。。
メーカーへ問い合わせをしてもたらい回しにされた上にあいまいな回答しかしない。
一体どうなってるのでしょうか?
書込番号:8615359
0点

たしかに一時期までの富士通は、製品もサポートもかなり非道くて、
ボディに書いてあるFujitsuっていうのは「不実〜」だ、なんてさえ
言われていましたが、その後、海より深く反省して(!)、ずいぶん
良くなったと聞いていたのですが。それでつい、夏に富士通のノート
パソコン買ってしまったんですが、ちょっと不安になってきました。
たしかに使い方で故障連発するかたも、いらっしゃいますよね。でも
このごろは、それを見越してか、私のノーパソなどはいきなり電源ス
イッチ切るのがデフォルトの終了方法だったりして、だんだん使い勝
手が家電らしくなってきているのには感心します。使うのが私だけな
らいいのですが、コンピューターの「作法」に通じていない人も使う
ので、そういう細部の工夫は歓迎です。
書込番号:8616366
0点

>私のノーパソなどはいきなり電源スイッチ切るのがデフォルトの終了方法だったりして、
でもそれは富士通側の機能じゃないんですけどね
Windowsに最初から組み込まれてる電源管理の機能
電源スイッチを押せば電源が切れるように設定されてるだけ
もちろんスリープとか休止状態にも出来るし、何もおこらないようにすることもできる
書込番号:8616456
1点

液晶画面まっ黒
FMV-LX70XDを2007.09月に購入し 2009.04月に画面が黒くなり操作不能。
修理依頼したら10万以上の費用でパネル交換しますとの事。
どうにも合点いかず、修理依頼せずに本体返却してもらいました。
ハードデイスク内容を別のPCに登録したいが、画面まっ黒では手立てなく自宅で眠っています。
ちなみに、前回のパソコンは日立製で液晶画面に横線が行列を作り、新たに富士通製を購入したのですか、相も変わらず何処の製品も液晶品質は不揃いですね。
仕方ないので、現在は古いIBMノートブックで動かしています。
書込番号:9365888
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





