FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9 のクチコミ掲示板

2007年 9月 6日 発売

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E4400 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G965 Express FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9の価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9の画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のオークション

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9の価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9の画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9 のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9を新規書き込みFMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インターネット接続について

2008/01/04 15:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

クチコミ投稿数:3件

先日このPCを購入いたしまして、とりつけいたしました。
最初の設定はスムーズにいったのですが、インターネットを接続しようとすると、
速度が遅く、今までの1/10のスピードも出ないのです。

回線がおかしいのかと思って、他のPC(Me)で繋いでみたら何も問題はありません。
ADSLの回線の不具合でもないみたいですし、Vistaの仕様なのでしょうか?
せっかくMeからVistaに移行しようと考えていたのですが、接続速度がガタ落ちで困っています。

有線のLANケーブルをつけっぱなしにしたまま、初期設定を行ったのがいけなかったのかなぁと
考えていますが、似たような症状に陥った方はいらっしゃいませんでしょうか。
もう一度リカバリ?も考えています。特に初期設定以外いじった部分はありません。

環境は有線LANでWAKWAKのADSLです。

書込番号:7202179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/01/04 17:26(1年以上前)

ADSLの場合、ノイズによりスピードが落ちる事があります。

シールド付きのLANケーブルに交換しては同でしょうか(電話ケーブルも合わせて)。

書込番号:7202522

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/04 18:51(1年以上前)

「vista lan 速度」辺りのキーワードで検索してみると色々見つかると思います。
現時点での解決方法は、Vista以外を使うことでしょうか。

書込番号:7202905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/04 20:19(1年以上前)

ありがとうございます。
明日、シールド付のケーブルをさがしてみますね。
検索して、フィッシング詐欺検出機能を停止にしてもまったく効果がないので、
LAN端子をみると、上は黄色で点灯しているのですが、下は黄色に点滅しております。
正常に動く旧Meパソコンだと上が黄色、下がオレンジに点灯しているので、
やはりどこかがおかしいのかな?と思います。
初期不良とかでないことを祈ります。

書込番号:7203279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/05 12:01(1年以上前)

ケーブルかってきましたが、直りませんでした。
一度修理に出してみようと思います。
教えてくださってありがとうございました。

書込番号:7206154

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/05 17:35(1年以上前)

動作モードが1000Mbpsと100Mbpsとでランプ状態を変える製品もあるので、
OS上できちんと、1Gbpsなら1Gbpsで接続されていると確認できれば大丈夫です。

回線速度が遅いと感じるのは現状のVistaの仕様のようなので、修理に出してもMeと同程度になることはまずありません。

書込番号:7207347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2008/01/01 15:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

スレ主 poichoさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
題記件に関して教えてください。
本機の空きスロットに
バッファロー DDR  D2/667-1G
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_667/index.html
を1つ増設しようと思っています。

それでこれを付けた場合、メーカー製の既設のメモリと上記のメモリの組み合わせでデュアルチャネルになるのでしょうか?

すみませんが、分かる方よろしくお願いします。

書込番号:7190007

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/01 15:58(1年以上前)

PCの仕様表から考えるとDDR2メモリならどれでもDualChannelになります。
1GB増設すれば2GB分がDualになりますし、2GB増設すれば2GB分がDual、1GBがSingle動作となります。
IODATAの対応表ではDualChannel動作するという情報もあるので、どのメモリを使っても大丈夫でしょう。
ただしメモリモジュールの個体差などからくる動作不良だけは誰にも予想できませんのでご注意を。

書込番号:7190145

ナイスクチコミ!1


スレ主 poichoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/04 20:49(1年以上前)

甜さん
お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
本日メモリを取り付けて2GにUPしました。
かなり快適に動いてくれて、現時点では満足しています。

書込番号:7203417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

スレ主 鉄三郎さん
クチコミ投稿数:58件

ドット落ちが液晶ディスクプレイにありましたが、これはしょうがないものなのでしょうか?
よくわからにので、おしえてください。

書込番号:7193675

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/01/02 14:34(1年以上前)

はい。しょうがないものです。
カタログやマニュアルにも明記されているはず。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/ce/method/index.html
“液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります。これらは液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。(有効ドット数の割合は99.99%以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」を示しています。)交換・返品はお受けいたしかねます。”

書込番号:7193711

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/02 14:46(1年以上前)

真ん中にあるとかなら別ですがドット抜けは仕様だから仕方ないでしょう
ただ、販売店側の好意で変えてもらえることもあるみたいだからダメもとで聞いてみるのも良いかもしれない
ただ、その場合あくまで好意なのでダメって言われたら諦めてください

書込番号:7193737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/01/02 14:49(1年以上前)

こんにちは、鉄三郎さん!

液晶画面のドット落ちは、E=mc^2さんのいうとおり仕方ないものですが、どれ具合ドット落ちになっているかにより、メーカーで交換してもらえます。

だめもとで、メーカーサポートに相談してはいかがですか?

書込番号:7193757

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄三郎さん
クチコミ投稿数:58件

2008/01/03 17:07(1年以上前)

E=mc^2さん、Birdeagleさん、きらきらアフロさん、早速の返事、ありがとうございます。
ヨドバシカメラでは、在庫がないので、だめで、メーカーにだしてもたぶんダメという返事でした。

書込番号:7197981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

クチコミ投稿数:435件

さすがにFMVシリーズだけあって、このモデルもソフトがとても充実していますね。
デジタルビデオカメラの画像をDVDに焼きたいのですが、各ソフト微妙に操作性が異なり迷ってしまいます、皆さんはどのソフトを使用していますか?
操作性だけで選んで良いでしょうか?
それとも各ソフトとも画像の取り込みやDVDへの焼きこみは出来るものの、出来栄えに差があるのでしょうか?(それともデジタル処理だからどのソフトでも変わりばえしないのでしょうか?)

書込番号:7190868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの交換について

2007/12/19 16:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

クチコミ投稿数:2件

初心者ですが、教えてください。CE50X9を購入したのですが、ここで春モデルが発表され、違いを見ているのですが、CPUの違いぐらいで特に大きな変更がないような気がします。最近購入した初心者としてCPUの変更が気になるのですが、CPUと言うものは交換できるのでしょうか?(CE50X9のCPUをパワーアップしたい)よろしくご教授お願い致します。

書込番号:7135097

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/19 16:46(1年以上前)

メーカー機のCPUは同時期に発売されていた 上位モデルくらいなら対応できることもありますが
最新のものには対応できない場合が多いです
つまり交換してもパワーアップはちょっとだけ コストパフォーマンスは低く
当然メーカー保証もなくなりますし 一年以上使いつづけてCPUが安く手に入ればチャレンジしてみるのもいいとおもいますが・・
Cシリーズのようにスリムなケースは熱的にも苦しいので 発熱の多いものはムヅカシイ(クーラーと変えられない)かもしれません

書込番号:7135183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/19 16:48(1年以上前)

こんにちは、厳密なこと言わなければ大きな差はないと思います。春モデルとの違いはメモリーでしょう。現行品だとメモリー増設しないとちょっと重たいんじゃないかな?2G増設すれば春モデルより性能よくなるんではないでしょうか。メモリー増設がまだならCPU交換よりもまずメモリー増設をご検討されると良いと思います。

書込番号:7135188

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/19 16:48(1年以上前)

>最近購入した初心者として

止めといた方がいい
メーカー機の改造は保証が消えるしリスクも高い
いくらタワー型とはいえ自作機とは勝手が違う

それにコレはE4400でしょ?
十分じゃん
E6850あたりと交換しても正直3〜4万の違いは無い(1000円〜2000円とかの違いならあるかもしれんが)

書込番号:7135189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/25 23:32(1年以上前)

ゆうボンドさん
>(CE50X9のCPUをパワーアップしたい)
でしたら
☆Steve☆のおっしゃる通り2Gにメモリーアップが良いと思います。
この機種ではありませんが私が使用しているセカンドPC、FMV-CE18 2002年モデル
ノーマルメモリー256MBを512MB、1G、と段階的にアップしましたが
アップする毎にPCの動作が快適になりました。

今メインで使用のCE50W7も近い内に2Gにする予定です。値段の方もピンからキリまで
ありますがIOデーターやバッファローといった所のメモリーでも1万円を切っているので
対価格効果からも有効な手段だと思います。

書込番号:7163059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/26 06:54(1年以上前)

他の方と重複するけど、メーカーPCだとBIOSが未対応で標準以外のCPUは認識しない可能性がある。春モデルのE4500ならBIOSアップデートで認識する可能性は有るけど、交換しても速度は1.1倍にしかならないよ?、分解すればメーカー保証も効かなくなる。そんなリスク背負ってやる様な行為ではないんじゃないかな。
BTOで選べる上位CPUがあれば保証が切れてから試しても良いけどそんなものはないし…

パワー不足を感じたらメモリー・グラボなどの増設して、それでも不満があれば買換えを考えたほうが良い。メーカーPCてのはそう言うものだと思うよ。

書込番号:7164057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

スレ主 quispさん
クチコミ投稿数:10件

先月やっと自分のパソコンを買うことができました。
早速、新しいパソコンでいつもやっているゲームをしたんですが、、、、、、
ラグが酷かったり映像がちゃんと表示されなかったりで、とてもいい環境とは言えません。
とりあえずメモリを1G増設して、少しは良くなったんですがまだまだ納得の行く仕上がりとは程遠いです(´△`)
そこで、グラフィックカードを増設しようと思うのですがどれを買うとラグが無くなってスムーズな動きになるでしょうか?
因みに、ゲームはこれです
http://c21.hangame.co.jp/
パソコンは富士通のdeskpower FMVCE50X9です
よろしくお願いしますb

書込番号:7111038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/13 23:18(1年以上前)

スペックを考えるよりPCに収まるグラボ探す方が大変じゃないかなぁ…
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/gfxcard_200710.html

書込番号:7111108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/13 23:25(1年以上前)

過去に似た様な質問があったのでリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100419417/SortID=7022047/

書込番号:7111161

ナイスクチコミ!1


Arrumisさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/13 23:30(1年以上前)

こんにちは.私はこのPCのユーザではないので,突っ込んだ返答は
できないと思いますが,少しだけ.

通販HPを見たところ,オンボードとGeForce7300LEが選択できるようですが,
どちらを選んだんでしょう・・・

ゲームの推奨を見る限り,GeForce7300LEならば問題なく動くと考えられる
ので,オンボードを選んでいると仮定して話を進めます.

このPCに搭載されているビデオチップ(統合チップ)はメインメモリを借用
する性質上、性能は,別にビデオカードを搭載した状態に比べて劣ることが
多いです.(詳しい説明は省きます)

ですから,もしかすると,グラボを変えることで改善されるかもしれませんね.

使用しているユーザの意見を聞いた方が確実ですが,参考までに.

それでは,失礼します.

書込番号:7111194

ナイスクチコミ!1


スレ主 quispさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/14 00:37(1年以上前)

Cinquecentoさんこんばんわ^^
書き込みありがとうございます^^
やっぱりそうなんですね;;
このPCの規格に合うグラフィックボードが少ないんですね、、、、
もっとこのPCについてちゃんと調べてから買うべきだったと反省しています(´△`)
この口コミ読ませていただきました。
どうやら今のところ BUFFALO GX-84GS/E256しか対応してるグラフィックボードは無いようですね。
しかも条件付き、、、、ちなみにこの条件のRGBアナログ端子とは何でしょうか?
PC初心者ですいません;;

Arrumisさんこんばんわ^^書き込みありがとうございます^^
えぇ!!選べるんですか?
僕はこのPC、価格comのPCボンバーの通販で買ったんですが買うとき特に何も言われませんでした。ひょっとして別商品扱いなんですか?
ちなみにオンボードかGeForce7300LEかどうすれば確認出来ますか?
ほんと初心者ですいません;;

書込番号:7111549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/14 01:05(1年以上前)

>えぇ!!選べるんですか?

店頭モデルは選べません。
富士通WebMartという富士通のWebShopでカスタムメイドした場合に選択できる項目でした。

店頭販売モデルは全てチップセット内蔵のX3000です。
(特に断りがない限り)

>RGBアナログ端子とは何でしょうか?

使えないと書いてあることですよね?
ロープロファイルと呼ばれる細いブラケットを使うのでDVI-I端子とアナログ端子二つの内、アナログ端子は取り外すので使えませんということです。
DVI-I端子からデジタル、アナログいずれでも接続できるので気にしなくても大丈夫です(別途ケーブルを買う必要はあります)。

気になるのはゲームの必要スペックがそれほど高くないことです。
もしVistaであることが原因で遅くなっているようなことがあると、ビデオボードを買ってもあまり改善されないかもしれません。

書込番号:7111674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/14 07:15(1年以上前)

>ロープロファイルと呼ばれる細いブラケットを使うので
ロープロファイルじゃないですよ。上から13mm以内にコネクタがあると筐体に干渉してしまうようです。

MSIのNX7600GS-MTD256EならTV出力を外せば付くと思います。稼動中なので正確に測れませんでしたが、長さは170mm位です。消費電力も40W以内に収まってるんじゃないかと。(未確認)
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7600GS-MTD256E.html

それ以外でもHDMI付モデルならRGB出力が無いために、上から13〜101.5mm以外に出っ張りが無いものが多いので、案外狙い目かもしれませんが…探すの大変ですね、これ。
厚み方向に余裕があればNX8600GT-MTD256Eもいけそうですが、長さが未確認なので保証できないし。電力的にはギリギリかなぁ。
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/NX8600GT-MTD256E.html

書込番号:7112166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/14 07:19(1年以上前)

>気になるのはゲームの必要スペックがそれほど高くないことです。
確かに、オンボードでも十分そうですね。VISTA未対応もしくは何らかの不具合があるのかな?

書込番号:7112171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2007/12/14 13:52(1年以上前)

 quispさん、こんにちは。

>ちなみにオンボードかGeForce7300LEかどうすれば確認出来ますか?

 Vistaなのでコントロールパネル→システムとメンテナンス→ウェルカムセンターで見られるはずです。

書込番号:7113092

ナイスクチコミ!1


スレ主 quispさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/14 14:13(1年以上前)

かっぱまきさんこんにちわ^^
書き込みありがとうございます。
やっぱり選べないんですね^^;

Cinquecentoさん
やっぱり素人にはこのPCのグラフィックボードを探すのは大変そうですね(´△`)
今日ビッグカメラに行って店員さんと相談してみることにします。
いろんな所から情報を集めて悩みに悩んだ結果買うことにしますb

かっぱ巻きさんとCinquecentoさん
確かにvistaが問題あるのかもしれません
ゲームを起動するとこのPCとゲームの互換性が合いませんと表示されて、vistaホームプレミアムがビスタベーシックに変更されます。ハンゲームのゲームはvista対応じゃないゲームが多いのでそれも何かしらの問題なんでしょうか?
ちなみに、今一番不満だと思う状態は、プレイヤー人数が増えるとかくかくすることです。

書込番号:7113127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/14 18:56(1年以上前)

>ゲームを起動するとこのPCとゲームの互換性が合いませんと表示されて、
>vistaホームプレミアムがビスタベーシックに変更されます。
多分、ゲームの一部にオーバーレイを使ってるんじゃないでしょうか。だから、AeroがOFFになってるんだと思います。この場合、グラボを変えても変化は無いと思いますよ。

書込番号:7113887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/14 19:29(1年以上前)

これで何とかなりません?
「Microsoft® Windows Vista™への対応に向けた変更につきまして」
http://www.c21-online.jp/hangame/support/faq/setup/13.html

書込番号:7114000

ナイスクチコミ!1


birabaさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/15 09:50(1年以上前)

わたしもこの製品をぎりぎりまで、迷った結果
見送ることにしました。なぜなら、PCIEXPRESSがついてるというのに、
無条件でつけられるグラボががひとつもないからです。
パンフレットには3DゲームもこれでOKとあったのに、実際は実質使用不可能。。。。
これは詐欺っぽいですよ。

書込番号:7116467

ナイスクチコミ!1


スレ主 quispさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/15 13:49(1年以上前)

カーディナルさんこんにちわ^^書き込みありがとうございます
言われたとおりやったら見れました^^
そして利用可能なグラフィックスメモリガ358MBなのを発見しました。
ゲームの推薦環境がメモリ512MB以上だったのでこれが問題なのかなあと思いました
Cinquecentoさん
これのとおり再インストールしたのですが特に変化はありませんでした;;
それと気づいた事がもう1点ウインドウとフルスクリーンではウインドウのほうがスムーズに動くことがわかりました。
birabaさん
僕も昨日電機屋さんに電話して聞いてみたら「富士通のPCに合うグラボは少ないですよ」
と、言われてしまいました(´△`)
そうそう、僕もそのパンフ見ましたよ〜、でもよく見ると3Dゲームができるとは書いてないんですよね、、、、やっぱりこのPCで3Dゲームをやるのは難しいみたいですね;;

書込番号:7117184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/15 14:26(1年以上前)

>利用可能なグラフィックスメモリガ358MBなのを発見しました。
>ゲームの推薦環境がメモリ512MB以上だったのでこれが問題なのかなあと思いました
それはシステムメモリーの推奨値です。グラフィックメモリーはVRAMですから推奨値は64MB以上ですよ。

>ウインドウとフルスクリーンではウインドウのほうがスムーズに動くことがわかりました。
XP互換モードで動いてそうですね。PCの問題ではなくOSとの相性だと思いますよ。
FAQを一通りチェックしてみてください。
http://www.c21-online.jp/hangame/support/faq_setup.html

いずれにしろ、VISTAに正式対応してない様ですから、正式対応を待ってから増設等考えた方が良いと思います。
http://www.c21-online.jp/hangame/info/news_topic.php?n=192

書込番号:7117283

ナイスクチコミ!0


birabaさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/17 10:58(1年以上前)

結局この機種は、グラフィック機能を上げる方法はあるんでしょうか?
メモリ増やすこと以外には.....。

書込番号:7125641

ナイスクチコミ!0


uu77さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/21 12:24(1年以上前)

これから3Dゲームやろうという方の参考に。

私はこのPC買った後に3Dゲームをやりたくなり、84GS/E256を取り付けました。
メモリも2G足しました。

結果として最新グラフィックエンジンを搭載したゲーム(クライシスとか)は話に
ならないですが、例としてcall of duty4(解像度1024でもサクサク)、doom3(最
高解像度で問題なくプレイ可能)、オンラインゲーム(モンスターハンターフロン
ティア、ラペルズなど)もそれなりに動くようになり、そこそこ満足しています。

書込番号:7142224

ナイスクチコミ!0


birabaさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/23 10:43(1年以上前)

uu77さん参考になります!
コントロールパネルから見られる
パソコンの評価はどう数字が変わったか教えてくれるとありがたいです!

書込番号:7150547

ナイスクチコミ!0


uu77さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/23 15:17(1年以上前)

>birabaさんへ
まず84GS/E256を取り付けて、
グラフィックス:3.1→3.4
ゲーム用グラフィックス:3.3→4.0
まあ、84GS/E256の性能ではこれが限界ですかね。

次にメモリ2Gを取り付けて、
メモリ:4.5→4.8。
あとはエアロの透明感をオフにして、ゲーム用グラフィックス4.0→4.1。
以上、初心者なりにやってみた結果です。

書込番号:7151466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/23 17:51(1年以上前)

NX7600GS-MTD256Eが付けば、グラフィックス:4.6・ゲーム用グラフィックス:4.3(自作機でのデータ)

書込番号:7151951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9を新規書き込みFMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
富士通

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング