
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年1月5日 17:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月3日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月1日 20:14 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月4日 20:49 |
![]() |
7 | 28 | 2008年2月18日 21:57 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月30日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
先日このPCを購入いたしまして、とりつけいたしました。
最初の設定はスムーズにいったのですが、インターネットを接続しようとすると、
速度が遅く、今までの1/10のスピードも出ないのです。
回線がおかしいのかと思って、他のPC(Me)で繋いでみたら何も問題はありません。
ADSLの回線の不具合でもないみたいですし、Vistaの仕様なのでしょうか?
せっかくMeからVistaに移行しようと考えていたのですが、接続速度がガタ落ちで困っています。
有線のLANケーブルをつけっぱなしにしたまま、初期設定を行ったのがいけなかったのかなぁと
考えていますが、似たような症状に陥った方はいらっしゃいませんでしょうか。
もう一度リカバリ?も考えています。特に初期設定以外いじった部分はありません。
環境は有線LANでWAKWAKのADSLです。
0点

ADSLの場合、ノイズによりスピードが落ちる事があります。
シールド付きのLANケーブルに交換しては同でしょうか(電話ケーブルも合わせて)。
書込番号:7202522
0点

「vista lan 速度」辺りのキーワードで検索してみると色々見つかると思います。
現時点での解決方法は、Vista以外を使うことでしょうか。
書込番号:7202905
0点

ありがとうございます。
明日、シールド付のケーブルをさがしてみますね。
検索して、フィッシング詐欺検出機能を停止にしてもまったく効果がないので、
LAN端子をみると、上は黄色で点灯しているのですが、下は黄色に点滅しております。
正常に動く旧Meパソコンだと上が黄色、下がオレンジに点灯しているので、
やはりどこかがおかしいのかな?と思います。
初期不良とかでないことを祈ります。
書込番号:7203279
0点

ケーブルかってきましたが、直りませんでした。
一度修理に出してみようと思います。
教えてくださってありがとうございました。
書込番号:7206154
0点

動作モードが1000Mbpsと100Mbpsとでランプ状態を変える製品もあるので、
OS上できちんと、1Gbpsなら1Gbpsで接続されていると確認できれば大丈夫です。
回線速度が遅いと感じるのは現状のVistaの仕様のようなので、修理に出してもMeと同程度になることはまずありません。
書込番号:7207347
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

はい。しょうがないものです。
カタログやマニュアルにも明記されているはず。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/ce/method/index.html
“液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります。これらは液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。(有効ドット数の割合は99.99%以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」を示しています。)交換・返品はお受けいたしかねます。”
書込番号:7193711
0点

真ん中にあるとかなら別ですがドット抜けは仕様だから仕方ないでしょう
ただ、販売店側の好意で変えてもらえることもあるみたいだからダメもとで聞いてみるのも良いかもしれない
ただ、その場合あくまで好意なのでダメって言われたら諦めてください
書込番号:7193737
0点

こんにちは、鉄三郎さん!
液晶画面のドット落ちは、E=mc^2さんのいうとおり仕方ないものですが、どれ具合ドット落ちになっているかにより、メーカーで交換してもらえます。
だめもとで、メーカーサポートに相談してはいかがですか?
書込番号:7193757
0点

E=mc^2さん、Birdeagleさん、きらきらアフロさん、早速の返事、ありがとうございます。
ヨドバシカメラでは、在庫がないので、だめで、メーカーにだしてもたぶんダメという返事でした。
書込番号:7197981
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
さすがにFMVシリーズだけあって、このモデルもソフトがとても充実していますね。
デジタルビデオカメラの画像をDVDに焼きたいのですが、各ソフト微妙に操作性が異なり迷ってしまいます、皆さんはどのソフトを使用していますか?
操作性だけで選んで良いでしょうか?
それとも各ソフトとも画像の取り込みやDVDへの焼きこみは出来るものの、出来栄えに差があるのでしょうか?(それともデジタル処理だからどのソフトでも変わりばえしないのでしょうか?)
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
初めまして。
題記件に関して教えてください。
本機の空きスロットに
バッファロー DDR D2/667-1G
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_667/index.html
を1つ増設しようと思っています。
それでこれを付けた場合、メーカー製の既設のメモリと上記のメモリの組み合わせでデュアルチャネルになるのでしょうか?
すみませんが、分かる方よろしくお願いします。
0点

PCの仕様表から考えるとDDR2メモリならどれでもDualChannelになります。
1GB増設すれば2GB分がDualになりますし、2GB増設すれば2GB分がDual、1GBがSingle動作となります。
IODATAの対応表ではDualChannel動作するという情報もあるので、どのメモリを使っても大丈夫でしょう。
ただしメモリモジュールの個体差などからくる動作不良だけは誰にも予想できませんのでご注意を。
書込番号:7190145
1点

甜さん
お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
本日メモリを取り付けて2GにUPしました。
かなり快適に動いてくれて、現時点では満足しています。
書込番号:7203417
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
いままで、3Dゲームをやる機会があまり無く、場所もないので、メーカー製のこのPCを購入したのですが、どうしてもやりたい3Dゲームが出来てしまい グラボの増設を考えています。
色々なサイトを検索し、情報を集めたところ、「7600GS搭載VGAなら積める」というのが有力で、(メーカーの公式動作情報は出ていないのですが)7600GS搭載カードを探しているのですが、ファンレスばかりでファン付きがこのPCで動作するという情報があまりありません。
そんな折、このサイトのこの記事
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100419417/SortID=7111038/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=FMVCE50X9&LQ=FMVCE50X9
で、「MSIのNX7600GS-MTD256EならTV出力を外せばつく」という情報を発見しました。
そこで皆さんに質問なんですが
@ 「NX7600GSのTV出力を外す」というのは、どう行うのでしょうか?
普通にロープロファイルプラケットを取り付けるだけではダメなのですか?
あまり改造等の経験がないので、どのように改造するのか?
難しい改造なのか?ということがわからず困っています.
A @を行った事で、GPU自体への致命的な損傷や、何かデメリットとなる事はありますか?
B 「NX7600GS-MTD256E」以外、このPCで動作する「ファン付き」の7600搭載VGAはありますか?
初心者の質問で申し訳ない. よろしくお願いします。
0点

質問失礼します。あなたが買われたリードテックのカードはどこのショップのものでしょうか?どこのショップにも売ってなかったので… おねがいします
書込番号:7271771
0点

リードデックのカードについてですが。私は川崎のビックカメラにて(売れ残り)購入しました。7600GS自体が生産を終了しているので、もう各店舗から姿を消している中で・・探すのは難しいかもしれません・・・・
書込番号:7271880
0点

迅速な回答ありがとうございます。いちおうメーカーにも問い合わせましたがまだ返信なしです。近くのヤマダ電機かビックカメラに行ってみます
書込番号:7273803
0点

私はCE50Y9を使用していますが、ビデオカードの増設をASUS社のGeFroce8500GT SILENTでおこないました。
今のところ問題なく動作していますよ。
書込番号:7287766
0点

ゆゆゆっゆさんへ
vistaのコントロールパネルから見られるパフォーマンスのグラフィックとゲーム用グラフィックのスコアはどれぐらいでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:7347060
0点

お待たせしました。
グラフィックス 4.9
ゲーム用グラフィクス 5.2
です。
ちなみにメモリは4GBで 4.8
です。
ボードを追加したら見るからに変わりました。
参考までに。
書込番号:7350956
1点

返信有難うございます。
そのグラフィックボードの詳細な型番を教えていただけると助かります。それとCE50X9とY9って増設できるグラフィックボードは同じですよね?
お願い致します。
書込番号:7351642
0点

有難うございます。http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1628&l1=2&l2=6&l3=515&l4=0 でよろしいですね? ファンレスですが熱とか問題ないですか? 質問ばかりで本当に申し訳ありません。
書込番号:7356289
0点

メーカー使用のカードもFANレスみたいですよ。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/ce/info/index.html#anc015
秋葉のパソコンショップでバルクのGeForce7300LEとGeForce8500GTSILENTを見比べて
購入しました。
消費電力はショップの店員さに聞いて40Wあればギリギリ大丈夫でしょう
と言っておりました。
放熱は気にしていません。
ビデオカードのクチコミにはFANレスは逝きやすいと書いてあったような。
書込番号:7360117
0点

有難うございます。
何か3Dオンラインゲームとかやられていますか?
感想をお聞き次第購入に踏み切ってみようと思います。
書込番号:7360128
0点

3Dはやっていませんがデスクトップにしている写真が装着前と装着後では見るから
変わりました。
GPUのクロック調整もできますが、ノーマルでも十分だと思います。
(ゲームをしている訳ではないのでゲームの感想は述べれませんが)
大変満足しています。
書込番号:7360202
0点

有難うございます。 もう購入しない手はありませんね。
購入した後真っ先にあなたにお礼を申し上げたいと思います。有難うございました。
書込番号:7360282
0点

え〜と はい。ネオスチーム推奨ボードですね。
なんとなく、持ち運ぶのが恥ずかしかったので、包装してもらったのを
覚えています。
書込番号:7409344
0点

返信遅れまして申し訳ありません。ふぐ納豆さんが7600GSを取り付ける時、パッケージから開けてロープロファイルブラケットに変えずに標準タイプのまま取り付けたってことですか?
質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:7411612
0点

私は標準のまま取り付けました。
最初はロープロファイルにしなければならないだろうなぁ・・と思いつつ、一応試しに標準サイズで取り付けようとしたところ、サイズがぴったりだったので、そのままはめてしまいました。
書込番号:7411678
0点

有難うございます!!
このボードが標準タイプで刺さるということは… 長さ167cm 幅 98cm http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gse_tdhddr3_1.htmや
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gse_tdh_2.htm が刺さりそうなんですが、どうでしょうか? 長々と本当に申し訳ない、、
書込番号:7412551
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
先日、FMV-DESKPOWER CE50X9購入直後のファーストインプレッションで、応答速度が遅いと御報告しました。これに対し、この掲示板でメモリの増設を勧めて頂いたので早速増設(1+2G)しました。結果、全く問題ない速度になり大変満足しています。
【増設後のメモリ仕様】
デフォルト:1G
増設メモリ:2G(DX667-H2G、I・ODATA製)
因みに増設メモリはe-TRENDでネット購入し、手数料込みで13,919円でした。
以上 参考になれば幸甚です。 「さんまる亭」
0点

さんまる亭さん こんにちは。
良かったですね。
VISTAはメモリにある程度余裕があるほうがいいようです。
VistaではSuperFetchという機能があります。
よく使うアプリケーションを学習し前もってロードするようになっています。
またメモリの空き領域を積極的に使う仕様(キャッシュを作成)になっていますので、XP等のようにタスクマネージャを見て一喜一憂するような単純な状況とは異なります。
(XPは実際必要なメモリ容量以上に搭載しても、使わなければ無駄になる)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
あとVISTAの場合、シャットダウン→起動ではなく、スリープ(ハイドリッドスリープ)が
標準の運用になりますね。
参考です。
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/
書込番号:7177648
1点

shirouto shikou様、こんにちは。
各種情報提供頂きまして有難う御座います。
晩強になりました。
正月休み中に色々と試してみたいと思います。
有難うございました。
「さんまる亭」
書込番号:7181979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





