FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9 のクチコミ掲示板

2007年 9月 6日 発売

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E4400 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G965 Express FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9の価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9の画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のオークション

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9の価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9の画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9 のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9を新規書き込みFMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード

2008/09/14 01:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

スレ主 Quuuuuuさん
クチコミ投稿数:3件

FFXIをプレイしているPC初心者です。
たくさんの口コミがあり拝見させていただきましたが、結局このPCに付くレベルの最高のグラボは何になるんでしょうか?
8500GTですか?
あまり知識がなくただいま勉強中ですがグラボの付けたいと思っていますのでご意見よろしくお願いいたします。
変な質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:8346252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/14 08:45(1年以上前)

こんにちは、Quuuuuuさん

電源容量の問題もありますが、グラフィックボードの大きさのほうが深刻です。
電源容量に収まっても、ケース内部が狭いので干渉する可能性があります。
グラフィックボードの増設については、http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/gfxcard_200805.htmlに書かれています。
過去ログより
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1628&l1=2&l2=6&l3=515&l4=0
http://members.mh-frontier.jp/goods/accessories/0710_elsa_785gt_lp256.html
を使用されている方がいるようですね。

書込番号:8347030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Quuuuuuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/15 02:07(1年以上前)

空気抜きさんこんばんわ^-^

返信ありがとうございました☆
NVIDIA GeForce 8500GTはいけますでしょうか?

書込番号:8351972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/15 02:15(1年以上前)

こんばんは、Quuuuuuさん

一応、GF8500GTは可能のようです。
ですが、ボードの大きさに注意しましょう。

それと、エアフローがよいとは言えないので何か工夫をした方がいいでしょう。
そして、ファンレスは避けましょう。

書込番号:8351991

ナイスクチコミ!0


スレ主 Quuuuuuさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/15 02:33(1年以上前)

空気抜きさんアリガトウ

エアフローの工夫とはなんですか?初心者ですみません。

書込番号:8352037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/15 02:42(1年以上前)

ケースファンの増設程度しかできないでしょう・・・(もしくはスポットファンになりますね)
もともとゲームに向いている製品ではないですからね・・・

書込番号:8352063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホンとか・・・

2008/08/28 23:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

クチコミ投稿数:2件

このパソコンってデスクトップにイヤホンを接続する部分ってないんですかね?
一通り見てみたんですがそれらしきものが見当たらないので、教えてもらえると助かります。後、もしよかったら接続する部分がなっかた場合どうすればいいのかも教えてもらえればありがたいです。

書込番号:8268288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/28 23:29(1年以上前)

こんばんは、白銀さんさん 

ありますが・・・
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/size/index.html

書込番号:8268325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/29 15:12(1年以上前)


ほんとだ!ありがとうございます!ほんとに助かりました!

書込番号:8270549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

84GSを取り付けている方に質問します

2008/05/28 07:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

クチコミ投稿数:4件

84GSはグラフィックボードの中で性能は低いと聞きますが、取り付けた人はどうですか?後悔などしていませんか?
又、熱はどうでしょうか?スリムPCなのでこのグラフィックボードを付けても熱がとても心配なんで・・。

この二つを答えてもらいたいです。お願いします。

書込番号:7864728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/28 21:17(1年以上前)

あなたが何を期待するかによります。

基準は人それぞれなんで、あなたの基準を出来るだけ具体的に書いたがいいね。

なにしろ私の基準からするとオンボードと変わらない、交換する意味無い。ってことになります。

書込番号:7867049

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/28 22:00(1年以上前)

自分がこのFMVに84GSをつけたら後悔します。

熱が心配ならファン付で(最低限のエアフローは確保して下さい)

書込番号:7867341

ナイスクチコミ!0


Buono! さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/15 09:30(1年以上前)

8400GSつけたよ
ゲームは予想外にサクサク動きますね、驚いた。(AVAでも)

書込番号:10000500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

このPCを使っている人に質問です。

2008/05/24 13:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

クチコミ投稿数:4件

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&b=n&k=n&ic=38235

こちらのシステムクーラーをこのPCに取り付けたいのですが、4ピンタイプのコネクターはありますか?又、簡単に取り付けることが出来ますか?

以上の事を教えてください。お願いします。

書込番号:7848419

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/24 14:15(1年以上前)

ふぁいごんさん こんにちは。 ユーザーではありません。
寸法と空きPCIスロットから見ると取り付けられるようです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/method/index.html
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&b=n&k=n&ic=38235
4Pコネクタが不足の場合は下記を使うと増やせます。
http://www.ainex.jp/products/d2-1501.htm
( 電源分岐ケーブル http://www.ainex.jp/products/cable_d2/  )

書込番号:7848598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/24 16:05(1年以上前)

4Pが不足しているか自分でもよく分からないんですけど・・。
それ以前にどの変についているのかよく分からなくて・・・。

書込番号:7848957

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/24 18:53(1年以上前)

パソコン本体を分解して中を見られましたか?

http://www.dosv.jp/other/0708/02.htm
4ピンペリフェラルコネクタ

CPUの放熱対策を考えてあるなら機器追加や改造の方法もありますが、夏場はケース取って解放するだけの手抜き策もあります。

書込番号:7849545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/24 19:20(1年以上前)

えーと今中見ましたがよく分かりませんでした・・

ケース取るだけって最初考えたんですけどちょっと安心できなくて。

書込番号:7849645

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/24 20:55(1年以上前)

近所に詳しいお友達が居ると良いけどね。
ちょっと難しいかな?
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:7850031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

85GTを取り付けて不具合発生

2008/03/05 14:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

今日エルザのhttp://members.mh-frontier.jp/goods/accessories/0710_elsa_785gt_lp256.html

を取り付けたら画面がちらつく?画面に横線がはいる感じになりました
ドライバが悪いのでしょうか・・?つけ方が悪いのでしょうか・・

取り付けた方アドバイスお願いします・・

書込番号:7488299

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/05 15:02(1年以上前)

最大消費電力が234WのメーカーPCに
300W以上の電源が必要なグラフィックカードを付けたからだと思うよ。
下の条件に「消費電力が約40W以下のカードのみとなります。」とあるけど
このグラフィックカードは41Wみたいです。

【増設可能なグラフィクカードの条件について】
※ 増設可能なグラフィックカードは外形寸法が111.1×178.0mm(W×D)以下、厚みはオモテ面(ヒートシンクやファンのある面)が14.4mm以下、ウラ面が2.6mm以下、消費電力が約40W以下のカードのみとなります。また、グラフィックカードの左側(板金の折り曲げ部分)から13〜101.5mmの範囲外にコネクタ等がある場合、増設できないことやコネクタを使用できないことがあります。

書込番号:7488347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/05 15:04(1年以上前)

 nantomasaさん、こんにちは。

(そのグラフィックボードは使っていないのですが)
 とりあえずは下記のページから最新版ドライバをダウンロードして
 インストールされてみてはどうでしょうか。
「Drivers - Downloads NVIDIA Drivers -」
 http://www.nvidia.com/Download/index.aspx?lang=en-us

書込番号:7488350

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 16:16(1年以上前)

ありがとうございます。

もう常に最新版になっていますね。

書込番号:7488546

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 16:25(1年以上前)

言い忘れました。オンボードのドライバを削除せずにNVIDIAをインストールしてしまいました。これも原因なんですかね?

オンボードのドライバがあったら削除したいんですが、削除の仕方教えてください。

書込番号:7488574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/05 16:42(1年以上前)

 nantomasaさん、こんにちは。

 その件については、こちらのスレが参考になるかと。
「グラフィックカードのドライバがインストールができない!」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=2#7462057

 個人的にはカードを認識していてドライバもインストール出来ていればそのままでいいような気がします。

書込番号:7488614

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 16:55(1年以上前)

ありがとうございます
デバイスマネージャーを見てみたらシステムデバイスの中にIntel(R)P/965/G965G35 PCI Express RootPort-29A1

というのが入っていました。これはチップセットですよね・・?
これは残ってていいものなんですか?

書込番号:7488659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/05 17:26(1年以上前)

 nantomasaさん、こんにちは。

 デバイスマネージャでディスプレイ アダプタの方はどうなっているでしょうか。
 例えば「NVIDIA GeForce 8500GT」となっていれば、
 少なくとも認識はされていて配線も間違ってはいないということだと思います。

書込番号:7488734

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 17:40(1年以上前)

>カーディナルさん

NVIDIA GeForce 8500 GT
と、表示されていました。

書込番号:7488776

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 18:01(1年以上前)

えっと、他の所でも質問したんですが
>たぶん板と液晶との相性じゃね
おれも便器と86GTのDVI接続で似た症状でた
アナログなら問題なし

と書かれていました。よく意味が分からないんで教えてくれませんか?

書込番号:7488847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/05 18:33(1年以上前)

 nantomasaさん、こんにちは。 

 FMVCE50X9のオンボードグラフィックは
 HPによると「インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3000」となっていますね。
 プログラムのアンインストールの項目中にこれがあれば、ドライバはアンインストール可能でしょう。
 
> たぶん板と液晶との相性じゃね
> おれも便器と86GTのDVI接続で似た症状でた
> アナログなら問題なし

  グラフィックボードとそれに接続するモニタについての事ですね。
 特定の組み合わせで問題が発生する事がある、
 BenQのモニタとGeForce 8600GTをDVI接続すると似た不具合が出た、
 VGA(アナログ)接続であれば問題無かったという意味だと思います。

書込番号:7488975

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 18:47(1年以上前)

ありがとうございます接続レイが載っていましたhttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_785_gt_hdmi/connect/index.html

僕もこの変換コネクタみたいのにさして接続してるんですけどねえ・・

書込番号:7489038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/05 19:05(1年以上前)

 nantomasaさん、こんにちは。

 変換コネクタを使用しているとのことですが、
 可能であれば変換コネクタは使用せずに

・HDMI端子(ELSA GLADIAC 785 GT LD HDMI 256MB)−HDMI端子(モニタ)
・DVI端子(ELSA GLADIAC 785 GT LD HDMI 256MB)−DVI端子(モニタ)

 での接続を試してみて下さい。
 もしかすると問題が改善されるかもしれません。

書込番号:7489111

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 19:20(1年以上前)

えーと変換コネクタ使わないと刺さらないんですけど・・

あと、http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_785_gt_hdmi/img/ps_gladiac_785_gt_hdmi.jpg
この上のほうにある黒いケーブルは外すんですか? 

書込番号:7489182

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 19:30(1年以上前)

あの・・今気づいたんですが、このブラケット?を付けないで無理やりはめてしまったんですが・・・。
これが原因だったりしますか?
それなら今すぐブラケットを付けて取り付けたいと思います

書込番号:7489232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/05 19:50(1年以上前)

 nantomasaさん、こんにちは。

>この上のほうにある黒いケーブルは外すんですか? 

 オーディオのケーブルなので無理に外す必要は無いかと思います。
 ブラケットについては何とも言えないですね…
 無理やり取り付けた、ということであればそうされた方がいいかもしれませんが。

 個人的には製品仕様の外形寸法にある、
>※ファンのエアフロー確保のため、隣接スロットにはボードを挿さないで下さい。
 という注意書きが気になります。

書込番号:7489304

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 20:29(1年以上前)

隣接スロットというのがよくわからないですね・・

でもちゃんと認識されているので何が原因なんでしょうかねぇ・・・

書込番号:7489496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/05 20:48(1年以上前)

 nantomasaさん、こんにちは。

 ∞POWERさんが7488347で書かれた通り、消費電力の関係なのかもしれません。
 ぎりぎりだと映る事は映っても安定しないとか…
 あくまで推測なのですが。

書込番号:7489596

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 20:54(1年以上前)

41Wなら大丈夫だと思うんですけどねぇ

デジタル出力にするにはどうすればできますか?
端子が合わないんですが・・

書込番号:7489634

ナイスクチコミ!0


スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/05 20:58(1年以上前)

FMV画面でみるマニュアル6で、この画像で見る限り下にある方に取り付けてありませんか?

僕は上にさしてしまったのですが問題ないですかね?

書込番号:7489656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/05 21:23(1年以上前)

 nantomasaさん、こんにちは。

 接続先のモニタにVGA(アナログ出力)しかないとなると…
 DVI端子かHDMI端子のあるモニタを新しく購入されるしかないかもしれません。

>FMV画面でみるマニュアル6で、この画像で見る限り下にある方に取り付けてありませんか?
>僕は上にさしてしまったのですが問題ないですかね?

 空いていたPCI-Express x16 スロットへ挿されたのであればそれで大丈夫な気がするのですが…
 もう1つのPCIスロットには無線LANがあるはずなので。

書込番号:7489799

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの件

2008/02/15 13:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

スレ主 nantomasaさん
クチコミ投稿数:28件

オンラインゲームをしようと思うんですがこのpcに向いてないためグラフィックボード購入を考えております。
http://kakaku.com/item/05500815324/ これはつけられるんでしょうか?
また、http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_785_gt_hdmi/index.html
これでもいけますか?出来れば高性能な物が欲しいので。紹介してください。お願いします

書込番号:7393816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/02/15 14:01(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/method/index.html
FMVCE50X9仕様書の注釈より:
=========================
注20 動作確認済みのグラフィックカードについては、随時、http://www.fmworld.net/fmv/ce/に掲載いたします。増設可能なグラフィックカードは、外形寸法が111.1×178.0mm(W×D)以下、厚みはオモテ面(ヒートシンクやファンのある面)が14.4mm以下、ウラ面が2.6mm以下、消費電力が約40W以下のカードのみとなります。また、グラフィックカードの左側(板金の折り曲げ部分)から13〜101.5mmの範囲外にコネクタ等がある場合、増設できないことや、コネクタを使用できないことがあります。寸法条件の詳細は、http://www.fmworld.net/fmv/ce/に掲載いたします。グラフィックカードが上記条件を満たしているかどうかについては、各周辺機器メーカーにお問い合わせください。
=========================

書込番号:7393955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9を新規書き込みFMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
富士通

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング