
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年12月26日 06:54 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月17日 23:05 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月16日 08:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月16日 06:58 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月16日 16:10 |
![]() |
7 | 11 | 2007年12月15日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
初心者ですが、教えてください。CE50X9を購入したのですが、ここで春モデルが発表され、違いを見ているのですが、CPUの違いぐらいで特に大きな変更がないような気がします。最近購入した初心者としてCPUの変更が気になるのですが、CPUと言うものは交換できるのでしょうか?(CE50X9のCPUをパワーアップしたい)よろしくご教授お願い致します。
0点

メーカー機のCPUは同時期に発売されていた 上位モデルくらいなら対応できることもありますが
最新のものには対応できない場合が多いです
つまり交換してもパワーアップはちょっとだけ コストパフォーマンスは低く
当然メーカー保証もなくなりますし 一年以上使いつづけてCPUが安く手に入ればチャレンジしてみるのもいいとおもいますが・・
Cシリーズのようにスリムなケースは熱的にも苦しいので 発熱の多いものはムヅカシイ(クーラーと変えられない)かもしれません
書込番号:7135183
0点

こんにちは、厳密なこと言わなければ大きな差はないと思います。春モデルとの違いはメモリーでしょう。現行品だとメモリー増設しないとちょっと重たいんじゃないかな?2G増設すれば春モデルより性能よくなるんではないでしょうか。メモリー増設がまだならCPU交換よりもまずメモリー増設をご検討されると良いと思います。
書込番号:7135188
0点

>最近購入した初心者として
止めといた方がいい
メーカー機の改造は保証が消えるしリスクも高い
いくらタワー型とはいえ自作機とは勝手が違う
それにコレはE4400でしょ?
十分じゃん
E6850あたりと交換しても正直3〜4万の違いは無い(1000円〜2000円とかの違いならあるかもしれんが)
書込番号:7135189
0点

ゆうボンドさん
>(CE50X9のCPUをパワーアップしたい)
でしたら
☆Steve☆のおっしゃる通り2Gにメモリーアップが良いと思います。
この機種ではありませんが私が使用しているセカンドPC、FMV-CE18 2002年モデル
ノーマルメモリー256MBを512MB、1G、と段階的にアップしましたが
アップする毎にPCの動作が快適になりました。
今メインで使用のCE50W7も近い内に2Gにする予定です。値段の方もピンからキリまで
ありますがIOデーターやバッファローといった所のメモリーでも1万円を切っているので
対価格効果からも有効な手段だと思います。
書込番号:7163059
1点

他の方と重複するけど、メーカーPCだとBIOSが未対応で標準以外のCPUは認識しない可能性がある。春モデルのE4500ならBIOSアップデートで認識する可能性は有るけど、交換しても速度は1.1倍にしかならないよ?、分解すればメーカー保証も効かなくなる。そんなリスク背負ってやる様な行為ではないんじゃないかな。
BTOで選べる上位CPUがあれば保証が切れてから試しても良いけどそんなものはないし…
パワー不足を感じたらメモリー・グラボなどの増設して、それでも不満があれば買換えを考えたほうが良い。メーカーPCてのはそう言うものだと思うよ。
書込番号:7164057
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
パソコンを購入しようと思ってるのですが、迷ってます。コストパフォーマンスがいいとの事でこの機種にしよかなと思っているのですが、この先長く使い続けたいのと、メモリ増設は初めにしよかなあと思ってるのですが、後々色々増設するのは不安がある事を踏まえると初めから色々搭載されている機種にしたほうがいいのでは?と迷ってます。主な使用方法は
ネット(配信動画、配信音楽、ネットテレビ、グーグルアースを多用)
デジカメ編集
オフィス全般です。
地デジは必要ないですし、ゲームもしません。ちなみに初めからあったほうがいいのでは、クアッドコアとグラフィックボードです。自作も勧められたんですが、サポートの面でパスしました。初心者ですがよろしくお願いします。
0点

イギー121さん こんにちは。 自作されずメーカー機でVISTAの場合はmemory2GBに。
機種選定は使用目的にあったのをお選び下さい。
スリムタイプは場所取らずにすむ反面、追加改造も制限され 通風排気もデスクトップの様に簡単に手を入れる訳に行きませんね。
書込番号:7126116
0点

イギー121さん、こんにちは。
Google Earthを多用されるのなら、メモリは3GBあった方がいいかもしれません。
あとこの機種だとクアッドコアは選べないので必然的に他のマシンになります。
どうもFMVの今のラインナップには見当たらないので、
NECから探してみるとVALUESTAR G タイプL スタンダードがありますね。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0709_VGL&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0709_VGL
書込番号:7126198
0点

早速いろんな意見頂いてありがとうございます。ご指摘通りクアッドコアとグラフィックボード搭載の機種は、富士通にはないので、NECのバリュースターのL770/KGも検討の中に入ってます。引き続きご意見お願いします。
書込番号:7126309
0点

VAIO typeR masterもお薦めです。
Core 2 Quad選択可能で、グラフィックボードも高性能なものがついています。
ディスプレイも非常に高性能な24型WUXGAが選べます。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html
書込番号:7126592
0点

イギー121さん こんにちは。
>パソコンを購入しようと思ってるのですが、迷ってます。
もし直ぐに必要でないのでしたら、各メーカーの新モデルを待たれてもいいかも知れませんね。
2008年春モデルを年内に発表するメーカーが多いように聞いていますので・・・。
書込番号:7127061
0点

色々ご意見ありがとうございます。友人からその使用目的なら、この機種で十分との事でした。ですが、色々なご意見を頂いてやはりスリムタイプだと後づけが大変なので、最初から色々ついているほうがいいのでは?と思ってきました。それにもう少ししたら春モデル出るらしいですね。
書込番号:7128413
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
ce50xpをすすめられて買ったんですが、専門用語ばかりやし、使いこなせてない自分がくやしくて。誰か詳しく教えてくれませんか?後、光とADSLの違いも知りたいです。今は、ADSL50Мです。(いいのかな?)こんなとこで、聞くべきではないのかも知れませんが、どこで聞くべきなのかもわかんないので、よろしくお願いします。
0点

誰でも、最初はそんなものです。ただ、口コミで“全て教えて”と言われても皆さん困ると思うので、まずはPCに関する初心者向けの“参考書”を買いましょう。
専門用語はウィキペディアなどで検索すると良いかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
>光とADSLの違い
ADSLが電話回線を利用するのに対し、光は専用線を使います。より速い回線が必要なら“光”も検討するべきでしょうが、不満を感じないなら当面はPCを使いこなすのに集中しましょう。
書込番号:7120442
0点

>使いこなせてない自分がくやしくて
悔しいのならここで聞く前に、先ず本屋さんに行ってパソコン初心者用の本を買って勉強する事をお勧めします。
自分で調べて覚えなければ実になりません。
分からない用語はgoogle等で検索してみましょう。
ADSLと光の違いは双方とも広域周波数帯を利用した高速回線ですが光は光ファイバーケーブル、ADSLはメタルケーブル(銅線)を使用します。
ADSLはISDN回線の存在や途中にある機器、収容局からの距離等によって速度が大きく変わります。
他にも色々違いはあります。
かなり分かりやすく、簡単に説明しましたがどうでしょう?
この説明でダメなら、やはり本を買いましょう。
書込番号:7120444
0点

Cinquecentoさん、
カブってしまいましたね、失礼しました。
ご意見、同感です。
書込番号:7120447
0点

使いこなす必要などありません。
世界中探してもパソコンを使いこなしている人なんていません。
全ての機能を使うなんて事は無理で、使いたいところだけ使えば十分です。
使いこなすという目的を達成するために必要性の低いことをする必要ないでしょう。
自分にとって必要性の高い部分だけに使わないと時間と労力が勿体無いです。
ADSLとはAsymmetric Digital Subscriber Lineの略で、日本語訳すると非対称デジタル加入者線です。
簡単に言えば、金属の電話線を使って従来の電話通信の他に高速なデジタル通信を行う方式のことです。
ただし金属線を使ったアナログ電話に限られ、金属線を使っていてもデジタル電話を使っているとADSLは使えません。
非対称というのは、送受信の速度を違えている点にあります。
一般的にインターネット利用で使われ、普通の人は送信するより受信するほうが段違いに多いので非対称にして送信速度を減らして受信速度を増やした方が有利だからです。
弱点は、長距離の通信には向かないことです。
距離が伸びると速い通信速度ではエラーが多くなり遅い通信をする必要があります。
また、通信速度の理論値はほぼ実現が無理です。
50Mbpsという触れ込みでも実際には10Mbps程度であることが珍しくありません。
光というのは、光ファイバの事でしょう。
細いガラス線の中を光の点滅でデジタル通信する技術です。
ADSLよりも高速な通信が可能で、通信距離は中継局を入れることでほぼ無限です。
現在、大陸間通信はこれか衛星通信のどちらかになっています。
インターネットに限ると、末端を除けばほぼ光ファイバで構築されています。
末端に来ている光ファイバは多くが1Gbpsの速さです。
一般的には100Mbpsを上限で契約されています。
理論的には1Gbpsの回線で10契約になります。
しかし契約を増やすために値下げしたことで、1Gbpsの回線をそれを何契約で使うかで速さが変わってきています。
普及する以前は契約者が少なくて理論値近い80Mbpsなど出ていたところが、今は20Mbpsに下がってしまっている場合もあります。
書込番号:7120490
0点

みなさん、親切にありがとうございます。なんか気持ちが楽になりました。これから本屋にいってみます。あ、まだ9じにもなってなかった。とりあえず勉強します。嬉しかったです!
書込番号:7120586
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
初代vaioが、さすがにスペック的にキツクなって来たので
近々買い替えを検討中なのですが、今のPCは殆んどにセキュリティソフトが
組み込まれていると聞きました。
こちらのタイプには何のソフトが入っているのでしょうか?
現在使っているノートンとバッティングする様なら削除したいのですが、
windowsに悪影響を与えずに完全に削除出来るのでしょうか?
それからゲームもしないので、出来れば削除したいのですが、
残さずきれいに削除出来ますか?
vaioに入っていたソフトの一部は、全然削除出来ずに苦労しましたので、
ちょっと心配しています。
まだこの機種にするかどうか、はっきりと決めた訳では無いのですが、
PCでTVは全く見ないためチューナー不要なことと、
省スペースでワイド画面が欲しいと思い、検索したらこの機種がヒット
したので・・・(;´▽`A``
キーボードを使わない時に、VAIOの様に本体に立て掛けられれば
すっきりとしてなお便利なのですが、まぁ余り多くを望まないように
します。(^_^;
0点

Norton Internet Security 2007の体験版(90日)ですね。
それ以外のソフトはリンクを参照してください。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/soft/index.html#cat
>それからゲームもしないので、出来れば削除したいのですが、残さずきれいに削除出来ますか?
>vaioに入っていたソフトの一部は、全然削除出来ずに苦労しましたので、ちょっと心配しています。
やってみないとわかりません。私もNECのPCを買ったときに同様の悩みを持ちましたが、素のPCが欲しいなら直販系のPCの方が良いかもしれませんよ。
書込番号:7119404
0点

早速の丁寧な回答ありがとうございます!
リンク先見に行きました。
余りにもたくさん入っているので、頭がクラクラしてしまいましたが..
親切で入れてくれてるのでしょうが、‘余計なお世話’的なものも
ありそうですね。(^_^;
>素のPCが欲しいなら直販系のPCの方が良いかも
ここでもよく出ますが、直販系ってサポート最悪らしいのですが
ホントでしょうか?!(ーー;
(やっぱり安いからかなぁ...笑)
それが無ければ直販系も視野に入れて考えられるんですが..
書込番号:7119814
0点

家電系PCメーカーの直販ってのもありますよ。「NEC Direct」でミニマムソフトウエアパックを選択すれば“素のPC”が手に入ります。「分離型」「シンプルPC」で選べるようです。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DESKTOPPC&catalogid=N1K_Z_DESKTOPPC
後はエプソンダイレクトがサポートが良いと聞きましたが、実際買ったことは無いので口コミ等チェックしてみてください。
書込番号:7120378
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
愛用のVAIO Noteがクラッシュしたため、ボーナス時期であったこともあって、
衝動買い的に題記PC(VISTA)を買いました。(笑)
以下、購入直後の第一印象を列挙します。
・価格.com情報を参考にして「PCボンバー」で購入しました。
・比較的コストパフォーマンスの高いPCだとは思います。
・親切さが仇になって何かと操作が回りくどく、遅い。
・DVDドライブの動作音が非常に大きい。(壊れているのではないかと思った次第です)
・不必要なソフトが多い反面、必要なソフトが少ない。
・液晶は比較的鮮明。
もう少し使いこんだら、改めて御報告いたします。
(因みに、他に、DELL DeskTop、Panasonic let`s noteを使っています)
「さんまる亭」
0点

さんまる亭さん、こんにちは。写真拝見しました。
>(因みに、他に、DELL DeskTop、Panasonic let`s noteを使っています)
Let's noteは過去形になりますが、同じです。VAIOノートも使っています。
私は初めて買ったPCがFMV DESKPOWER C(DX4 100MHzの一体型)でした。
大げさかもしれませんが、仕様を比べると隔世の感を感じてしまいます。
プリインストールソフトが多種多様なのは伝統?なんでしょうね。
書込番号:7118754
0点

さんまる亭さん こんにちは。
もしメモリが標準に1GBでしたら、2GBへ増設された方がいいと思います。
VISTAは、やはりメモリを要求しますね。
(私はXP・VISTAを使っていますが、XPで1GB、VISTAでは2GB以上搭載しています)
書込番号:7120071
0点

カーディナルさん
こんにちは〜〜、御連絡有難う御座います。
もう15年以上前だと思いますが、FMVが初めて登場した頃、会社で使っていました。
それに比べれば、全てにおいて隔世の感ありですね。(比較対照が古過ぎました。笑)
尚、御察しかもしれませんが、さんまる亭は「30D」をモジッタものでデジカメの投稿で
名付けたHNです。そんな訳で、そのまま写真のURLを付けて投稿してしまいました。
有難う御座いました。
SHIROUTO_SHIKOUさん
こんにちは〜〜〜、ご連絡有難う御座います。
メインメモリは現在デフォルトのままです。いずれアップしたいと考えております。
夏のボーナスで? その前に、得意の衝動買いで買っちゃうかも知れません。(笑)
有難う御座いました。
書込番号:7121989
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9
初めてのパソコンでCE50X9を購入したばかりなのですが、DVDのコピーは出来るのですか?出来るのであれば仕方を教えていただきたいです。マニュアルを探してもよくわからなくて・・・今まで実家でネット見るくらいしかパソコンをいじったことがなくて・・・よろしくお願いします。
0点

ankoちゃんさん はじめまして。
ご質問のDVDのコピーですが、機能的な面で言えば可能です。ただしコピーするDVDに著作権があるものはNGです。
GoogleやYahooで「DVD コピー」や「DVD リッピング」で検索して下さい。上記の著作権の問題がありますので、ここの掲示板であまり詳しい方法は教えてもらえないかもしれませんから・・・。
インターネットは情報と知識の宝庫ですから、ご自分で必要な情報を探して知識を増やしてください♪
書込番号:7113358
1点

ankoちゃんさん こんにちは。 ユーザーではありません。 新しいパソコン 楽しみですね。
いろんな事が出来るようになってます。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/fmg/index.html?fmwfrom=ce_series_special
取扱説明書に書いてあると思いますがgoogleすると下記がありました。 手順は似ているでしょう。
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvddecrypter/index.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=dvd%E3%80%80copy%E3%80%80%E6%96%B9%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
書込番号:7113361
2点

かじょさん、BRDさん、早速のお返事ありがとうございます。
実は人に「持っているDVDをダビングしたくて・・・」と聞かれて「たぶんパソコンで出来ると思います」と、やり方わからないくせに答えてしまいまして…(^o^;)そのコピーしたいDVDはその方が持っているので確かめてはいませんが、たぶん著作権があるものではないと思います・・・
皆様のお返事を参考にして、いろいろ試してみます。
またわからないことがあれば、よろしくお願いします。
書込番号:7113412
0点

本屋に行けばその手の本は結構出ています。・・・とだけ言っておきましょうw
書込番号:7113601
1点

市販DVDはコピーガードがかかってるから無理
これくらいしか言えませんね
後は書店とかで適当に調べてください
書込番号:7113615
1点

元マザボメーカー社員さん、Birdeagleさん、そういう本が出ているのですね?
ありがとうございま〜す!!明日、本屋をのぞいて来ま〜す!!
書込番号:7114762
0点

「なんで普通に出来ることが違法になるのよ?」というタイプの人なのでしょうね。
悲しい現状です。
書込番号:7114973
0点

かっぱ巻きさん…そんなつもりじゃ・・・するしないは別として、どういうものなのかは気になります。それにたぶん私にDVDのコピーを聞いてきた人は、そういうのは望まないひとですから、違法コピーではないと思いますよ。
書込番号:7117136
0点

ankoちゃんさん こんばんは。 どこにでも KYがいますから気にされませんように。
書込番号:7118120
1点

市販DVD、レンタルDVDをダビングしたい等という違法コピーでないなら出来ます。
そのための書き込みDVDドライブですから。
レスをした人全員が「違法コピーする」前提で答えているということは、空気が読めない人というのはレス者全員が空気が読めないということ?
だとしたらBRDさんは大変失礼な方ですね。
むしろ書き込みする方への援助をお願いします。
書込番号:7118389
0点

なんか、回答が“違法コピー”前提に偏っていて、一番重要なことが回答されて無い気がします…
プロテクトのかかっていないものなら、リッピングソフトなど使わずとも付属の「Roxio Easy Media Creator」でコピーできるはずですよ。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/soft/index.html
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/softdetail/index.html#a04
書込番号:7118631
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





