
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年6月23日 17:57 |
![]() |
1 | 0 | 2018年5月3日 11:46 |
![]() |
2 | 0 | 2017年10月20日 19:24 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月7日 12:38 |
![]() |
4 | 4 | 2016年8月6日 14:15 |
![]() |
7 | 6 | 2016年7月23日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
10日ほど前からアップデートを試みているが、なかなか進まない。
USBからは失敗。
Windows updateからのダウンロード99%で止まることが2回。
インストール失敗が2回。
先ほどやっと完了した。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
今回もWindows update からは遅々として進まなかったので、
USBにインストールメディアを作成してからてアップデートしました。
所要時間は1時間30分。
今のところ不具合はありません。
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
Windows update からだといつまでたっても完了しないので、
Windows更新アシスタントをDLしてアップグレードを試みました。
DLは順調に進みましたが、インストールが80%を過ぎたあたりから遅々として進まない。
1時間ぐらいかかりました。
そのあとの再起動、構成は表示通り90分かかりました。
合計4時間かかりました。
Windows updateは進行状況が一部しか表示されませんが、
更新アシスタントだとすべての工程が%表示されますので、安心して待てます。
今のところ不具合はありません。
2点





デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

こんにちは
当方も寝る前にDLしたら、朝起きたら出来上がっていました、思い切ってやるべきですね。
書込番号:20094518
1点

ダウンロード、更新の設定中はバックグラウンドで作業できますが、
再起動後の更新の構成中は何もできません。
私の場合22%で1時間ぐらい画面が止まっていました。
フリーズではありませんので強制終了することのないように…。
書込番号:20094607
0点

CE50Y9より数ヶ月前のモデルCE50X9 でも、無事にWindows10 Anniversary Update成功しました。
ネット環境が良いのか70分くらいで全て完了です。
hildaさんも私も、vista機がここまで使えるなんてラッキーですね!!
書込番号:20094679
3点

今ノートパソコン(CPU Core2DuoP8700)のアップデートが完了しました。
そちらは1時間30分で完了しました。
22%でフリーズ、なかなか再起動しないということはありませんでした。
書込番号:20095159
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
64bitなので、ISOディスクからクリーンインストールしました。
最初の3回はDVDからブートとせずあきらめかけましたが、
4回目で成功、インストールに終了まで1時間ほどかかりました。
最初は画面の解像度があっていませんでしたが、
自動でドライバーがインストールされました。
今のところ不具合はありません。
1点

当方は、同時期の法人モデルのユーザーです。
Windows7や8.1では、FUJ02E3 やIntel ME等は探して入れる必要があるので面倒ですが
Windows10 は、自動でドライバをみつけてくれるので便利ですよね。
書込番号:20003130
2点

書き忘れました。
Cドライブはデフォルトの50GBのままだとWindows updateで容量不足となります。
私はCドライブ200GB,、Dドライブ100GBに変更しました。
書込番号:20042682
0点

当方のFMV-D5370では、アップグレードなので引き継がれていたようで問題はなかったのですが
FMV-D5280でクリーンインストールを試したところ、デバイスマネージャーで異変がありましたので報告します。
FMV-D5280は、デバイス名が簡略化され、プロパティを確認するとシステムデバイスの殆どがOS標準のドライバでした。
インテル・チップセット・デバイス・ソフトウェア(INF)の適用でデバイス名とドライバが正常化しました。
こちらは先に確認してデバイス名が同じなので直ぐには気付かず、中身がOS標準ドライバで騙されていました。
IDE ATA/ATAPI コントローラーでの名称
Intel(R) N10/ICH7 Family Serial ATA Storage Controller - 27C0
しかし、ここはAHCI非対応なのでOS標準ドライバでもあまり影響は無いのです。
当方とはチップセットが違うので状況は判りませんが、念の為に確認した方が良いと思います。
もしも対処する場合は、新しいINFは適用出来ても、枝葉のデバイスを上手く認識しないようですね。
当方は適当に古いドライバで対処しています。
それでも FUJ02E3 は、クリーンインストールでも見つけてくれていましたね。
書込番号:20054152
1点

おっと、当方では使いませんでしたが、特殊なデバイスは無理でもINFくらいはこれが見つけてくれるでしょう。
「インテル® ドライバー・アップデート・ユーティリティー」
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
書込番号:20054163
1点


>hildaさん
OS標準ドライバでも、それなりに動いてくれるでしょう。
余談ですが、間違ってWin10 TH1でインストールしてしまい、TH2で再インストールを行いまして
「インテル・ドライバー・アップデート・ユーティリティー」 を試してみましたが、新しく利用できないバージョンを勧めてきました。
どうやらOSだけを検出して新しいバージョンを勧めてくるようですね。実行すると不明なエラーが出ます。
前回使わなかった理由は、個人的に余り信用していなかったからでもあります。
尚、現在はWin10で検索すると「インテル・ドライバー・アップデート・ユーティリティー」 が勧めるバージョンだけがヒットします。
FMV-D528では、富士通がINFを公開しているのですが、OSが限定されているようでインストールは出来ても適用は不可です。
どうやらインストール後に、再起動を促さないバージョンは適用出来ない模様ですね。
結局は以前に使ったバージョン↓で行いました。
INF アップデート・ユーティリティー - 主としてインテル 6,5,4,3,900 シリーズ・チップセット用 バージョン: 9.2.0.1030
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/20019/INF-6-5-4-3-900-?product=1145
チップセット900 シリーズも含まれていますので、FMVCE50Y9でも適用できるかもしれません。
ただ、必要を感じられなければ、そのままでも結構かと思います。
書込番号:20060396
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





