FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9 のクチコミ掲示板

2007年12月21日 発売

FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

Core 2 Duo E4500/2GBメモリ/320GBのHDDを備えたスリムPC (19型液晶付)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E4500 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G965 Express FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のオークション

FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9 のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9を新規書き込みFMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンセグチューナーについて

2008/02/08 19:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

聞きたいことがあるのですが、標準でテレビがついていない機種ですが、ワンセグ見れますか? ちなみのわたしのパソコンはデスクトップパソコンで富士通のCE30G5ですが、この型のモデルでも市販のワンセグチューナーを付ければワンセグは見れますか? どうか教えてください

書込番号:7360246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/08 19:12(1年以上前)

ワンセグチューナーにも対応の欄に○が付いているので接続すれば視聴は可能でしょう。
アイオー以外のメーカー製でもスペックを満たしているなら使えると思いますよ。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63893&categoryCd=381

もちろんエリアや電波状況で受信できない場合は除きます。

書込番号:7360286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/02/08 23:13(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました

各メーカーの動作環境に満たしていれば使う事ができます

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8784994/moid_all/st_0/un_50/sr_nm/58928028.html

種類が色々あるので口コミ(ここの)やお店で相談しながら買った方が良いとおもいます。http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/02/news028.html

機種に寄っては受信しにくい事や録画不可もあるようで

では。

書込番号:7361531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/09 14:20(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。 

書込番号:7364120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

クチコミ投稿数:4件

現在バイオノートのタイプAを使用し2年半になります。
性能的にはpenM1.6Gでメモリは1Gとなります。

買い換える理由としては、HDDがそろそろクラッシュしそうな音をたてており、
危険を感じ、どうせならいいものが欲しいと考えた為です。

主要用途は仕事で使うShadeとJWCAD。
プライベートでのインターネット、音楽鑑賞、DVD作成等となります。

今迷っている機種としては、この機種とマウスコンピュータの同装備のモデル。
またソニーも愛着があるので、同程度の機種となります。
ほかにいいものがありましたら教えて頂きたいです。

予算は15万円位までと考えています。

また、自分の用途において、現在の物と新しいものとでは
体感的に違いは感じますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7348115

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/02/05 23:11(1年以上前)

VAIOが良いと思いますよ。
typeR masterがオススメですが、ちょっと予算オーバーかな?

他には、NECのValueOne MTも良いかも。
http://www.necdirect.jp/valueone/mt/
本日値下げがあり、大分安くなりました。
モニタはAcer、BenQ、IO DATAあたりの5万円前後で買える24インチを買っても良いでしょう。

書込番号:7348363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/05 23:30(1年以上前)

こんばんは、HDDについての不安から買い替えを考えているのですか?
現状のスペックに不満がないのでしたらHDDの取り換えを行った後にリカバリーで済むと思うのですが。
スレ主様はサポートを重視していますか?
富士通の評判は言わずもがなですが。
マウスですと、サポートの評判は芳しくないようです。
マウスコンピュータの口コミをご覧になれば参考になると思われます。
ご予算は、モニター込みですね?
絶対的性能が高いのは間違いなしと思いますが、体感的にはVista搭載なので有利ではありません。
Shadeの動作環境を見ましたが、この機種ですと余裕があるようですね。

書込番号:7348510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/02/06 01:02(1年以上前)

こんにちは 拝見しました

ご参考までに

今量販店や通販などだと現在新モデルが出始めてているので
現行モデル安く買えるので色々お店を調べてみてはどうでしょうかもしかしたら掘り出し物があるかも知れません 20万円程度が→15万程度で買える事もあるので
市販品が安く買えてしまう場合があります+ネット加入でさらに例えば3万円とか割引もあるので市販のほうが得な場合も…

サポートに頼るばあいメーカーに寄っては有料になる場合があります
その点は注意してください。

お手数ですがサポートについてはその他については 参考までに
書き込み番号 6789223  7180466(似たような質問?) 6595365(ネット)など
書き込み番号検索(携帯用) 
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。

では

書込番号:7349008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/06 20:33(1年以上前)

E=mc^2さん>typeR master自体に不満はもちろん無いのですが、
      ちょっと予算オーバーですね。

空気抜きさん>もちろんHDDの取り替えでの維持も考えていますが、ノートをShade用に
       会社に置いておく事もあるので、買い換えというより追加になるのかも
       しれません。
       また、サポートは大事な要素の一つだと思いますが、決定打には。

ちなみに選ぶにあたって、一番重視しているのは処理速度です。
3Dのレンダリングや、DVD作成でかなり時間をとられるので。
その意味でも新しい物を買って、時間的な短縮があまり感じられない様であれば、
買い換える必要も薄れるのかなって思いもあります。

書込番号:7351950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/06 21:12(1年以上前)

単に処理速度を優先されるならばメーカー製パソコンでは高くつくので、ショップパソコンの購入をお勧めします。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=787
http://www.dospara.co.jp/top/
http://www.faith-go.co.jp/pc.asp
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
http://www.dospara.co.jp/top/
等があります。
マウスコンピュータは安いのですが初期不良が多く、サポートが有って無くがごとくなので自作できるくらいのスキルがないと厳しいと思います。
DVDの書き込みはドライブの性能によります。
ソフトウェアの推奨環境を見た感じでは最近のパソコンならば時間短縮は可能であると思います。
FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9等のメーカー製パソコンでも十分満たせるでしょう。
ソフトウェアの処理速度の向上だけですと、PenDあたりで十分な気がするのですが。

書込番号:7352119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/02/09 10:04(1年以上前)

僕も空気抜きさんと同じようにショップブランド製が良いと思います。
サポート等に不安を感じると思いますが、現在お使いのマシンが生きていれば、メール等で問い合わせたり、サポートの情報を確認したりできると思います。
また、通常のメーカー製のマシンでは、高いので、ショップブランドが良いように思います。
自称じゃいあんさんはマウスコンピューター製のマシンを上げていますが、他の方が書いているように、初期不良に当たると大変だと思います。僕の現在使っているマシンはマウスコンピューター製ですが、初期不良に当たることもなく、現在も特に不良がないので、個人的には薦めてもいいのでは?と思いますが、僕としては、ドスパラのPrime Monarch QXが良いと思います。3Dレンダリングでshadeを使っているということですので、クワッドコアならかなり早く処理できると思います。 またDVD作成もマルチスレッドに対応しているソフトであればかなり高速化できると思います。

書込番号:7363151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「よろしく」のバックの背景

2008/01/31 20:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

クチコミ投稿数:10件 FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のオーナーFMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の満足度5

変更は不可?

書込番号:7322180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/02 14:38(1年以上前)

「よろしく」って?????
もしかして「ようこそ」画面の背景変更についての質問ですか?

書込番号:7330386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のオーナーFMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の満足度5

2008/02/02 19:51(1年以上前)

すいません
打ち間違いをしてしまいました

「ようこそ」です

書込番号:7331671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/03 12:57(1年以上前)

お使いのOSはVistaですね。
私はXPの場合しか分かりません。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/02/okiniiri.html
Vistaで使えるかは不明です。
いろいろ探したんですがVistaに対応しているのが見つかりませんでした。

ツッコミ入れておいてこんな回答で申し訳ありませんm(_)m

書込番号:7335515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ビスタにしてトラブルが多いです(><;

2008/01/30 20:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

クチコミ投稿数:393件

購入してまだ2週間経たないんですが
イライラする事がよくあります。

前のトラブルとしては
ゴミ箱に入れた物を消去しようとしたら
いつまで経っても消去できず
再度立ち上げても処理が続いていて
そのおかげでディスクトップのアイコンがクリックできなくて
スタートメニューからしかネットに接続できない事がありました。
何とか正常に消去できて今は普通に使えていますが。

で、今回またトラブル発生です。
「コピー」して「貼り付け」ができなくなりました。
あと、「お気に入りに追加」をしようとしてもできなくなりました。
設定など何も触っていないんですが何故なんでしょうか?
「お気に入り」には現在20個の項目が入っています。
数に制限があるんでしょうか?

書込番号:7317421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/30 22:47(1年以上前)

 naoさん君さん、こんにちは。

 私もファイルを削除しようとしてもなぜか拒否される事が時々あります。
 使用したアプリをちゃんと終了していてもです。

 お気に入りの数についてですが、制限はあるとしても20個ということは無いでしょう。
 
 解決策ですが、
・システムの復元で正常に使用出来た時点へ戻す
・購入してまだ2週間ということなので、リカバリして出荷時に戻す
 という手があります。

書込番号:7318491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件

2008/01/31 19:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

「コピー」「貼り付け」の件ですが
これはマウス設定で何とかなるんじゃないかと思って今やったんですが
「コントロールパネル」の項目の
「ペンと入力デバイス」「マウス」「メール」の項目がクリックできません(><;

僕は株をしてるのですが
楽天証券でのログインの際には「コピー」「貼り付け」ができました。
治ったのかな?と思い、またヤフーのページで貼り付けしたんですが無理でした。
なぜか楽天証券だけでOKのようです(。。;
僕の記憶では、[Adobe Reader8]のアップデートがあったのでやったんですが
その後貼り付けなどできなくなったような気がします。

解決策ありがとうございます。
でもあまり詳しくないので
システムの復元・リカバリ方法がよく解りません。
前のパソコンでトラブり電話で問い合わせたんですが
「F12を押して・・・」とか言われました。
あんなやつですか?

書込番号:7321882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/31 19:47(1年以上前)

 naoさん君さん、こんにちは。

 システムの復元はスタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→
 システムの復元で起動出来ます。あとは復元ポイントを選択するだけです。
 Adobe Reader8のアップデートより前の日時で試されてはどうでしょうか。

 リカバリの方法はマニュアルのおそらく最後の方のページに記載されていると思います。
 HPのサポートページにも書いてあるのではないでしょうか。

書込番号:7321967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件

2008/01/31 20:04(1年以上前)

こんばんわ(^−^
毎回ありがとうございます。

先ほど突然なおりましたw
いろいろ触ってて、再起動したら・・・。
本当によく解らないです(^^;
再起動したらパスワードを聞かれて入力したら
以前消えたはずの右下のバーのアイコンまで復元してました。
このトラブルはいったい何なんでしょうね(。。;
パソコンが勝手に設定するのかな・・・。

書込番号:7322038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件

2008/01/31 20:28(1年以上前)

何回もすみません(><;
またトラブルです・・・。

次は数字が表示できなくなりました。
Num Lockのボタンはちゃんと点灯してるんですけど。
GCEAボタンを押すと矢印の方にカーソルが動きます(。。;

書込番号:7322160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/31 20:57(1年以上前)

 naoさん君さん、こんにちは。

 おそらく付属のUSBキーボードを使ってられると思うのですが、
・抜き挿ししてみる
・シャットダウン後に外して起動後に再度接続
 とかはどうでしょうか。

書込番号:7322292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/31 21:05(1年以上前)

 失礼しました、PS/2キーボードでした。

書込番号:7322339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件

2008/01/31 22:46(1年以上前)

今やってみました。
でもできなかったのでまた再起動してみたんですが
またパスワード入力を要求されて「ヤバイ」と思ったんですが
無事に入力できました(^^;

で、検索画面で数字を入れてみたんですが
やっぱり無理でした・・・。
イライラ続きです(。。;

書込番号:7322955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件

2008/01/31 23:06(1年以上前)

できました(^−^
「マウス機能の設定」で他の設定のところの
「Num Lockキーが次の状態の時にマウスキー機能を使用します」
っていう項目をオフにしたら問題が解決しました。
これは多分僕が先ほど設定したものなのでパソのトラブルではないと思います(^^

カーディナルさん本当にありがとうございました(^人^)

書込番号:7323088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

xpかビスタか?

2008/01/29 11:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

スレ主 birabaさん
クチコミ投稿数:22件

初心者で、初めてパソコンを買うんですが、その場合やっぱりビスタにしたほうがいいですか?
なんか世間の会社じゃxpだらけで、ビスタのところなんて全然ないんですよ。
これじゃあビスタ覚えてもまたxp覚えなきゃいけんのかなとおもって、なんならxpを買ってしまおうかとさえ考えてしまいます。
そして驚いたことにヤフーチャットはビスタだと音が出ないんですよー。対応してないんだとか、、、、。
これはこれから音が出るようになっていくのかそれとももう無理なのか、いかがなんでしょうか?
さらにビスタを満喫で使ってみたんですが使いにくい感じがします。
もうどうしようか困ってます。果たしてビスタは買いなのか?
意見をお願いします。

書込番号:7310614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/01/29 13:22(1年以上前)

こんにちは、初めてのパソコンということですがVistaとXPでは使い勝手がいろいろ異なるので今までXPを使ってきたならば戸惑うことがあると思います。自分は98からVistaにのりかえましたがVistaは使いやすいと思いました。しかし、アプリによっては不具合などがあるのでXPのほうがいいと思うのです。Vistaにすると快適に動作させるのにメモリ2G等、そこそこスペックがいるのではと思います。コストを考えるならXP環境がいいと思います。Vistaにするなら自分が使いたいと思っているソフトがVistaに対応しているのか調べるべきでは?

書込番号:7311042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/29 13:28(1年以上前)

今までお使いのハードやソフトがVistaに対応していない場合は悩ましいですね。

XPはまもなく出荷が終了(プリインストールパソコンも含め)しますので、もしXPのパソコンを買うなら今が最終決断の時期です。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070823/280249/

市販パソコンはVista一色になりますから、次第に対応していくものが大半だとは思いますが・・・

ヤフーチャットについてはこうすれば使えるというblogがありました。

http://blogs.yahoo.co.jp/akito_hokkaido_kon/28553082.html

書込番号:7311069

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/29 13:47(1年以上前)

 birabaさん、こんにちは。

 Vistaが使いにくいと思われた・ソフトがVistaに対応していないということであれば、
 XPを選択されるのがいいかと思います。

書込番号:7311134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2008/01/29 13:51(1年以上前)

新しいOSが出ても一般の会社で使われるのは、前OSモデルが販売終了になってからってのが一般的かな。
理由は色々あります。
・OSの初期版はバグが多くて使い物にならない
・業務用ソフトが対応してない
・既存の周辺機器(プリンタ)等が対応してない
・混在すると操作性が違うので使いづらい...等々

XPなら...使える人が多い、参考書も多い、安定してる、トラブっても対処法が見つけやすいです。
ただVISTAも販売後1年、SP1ももうじき出ます。
周辺機器、ソフト対応も一通り終わってます。
個人で買うならどちらでも良いかなって気がします。

一般の店頭販売では既にVISTAが主流です。
XPにした場合、買えるメーカー・モデルが限られてきます。
その辺我慢できるなら、同じスペックで比べるとXPモデルが動作も速くて良いと思います。

でも、もうすぐXP搭載のPCはほぼ販売されなくなると思います。
XPを選択されるなら今の内ですね。

使い方は慣れだけです。
普段良く操作する部分なんて限られてるので、すぐ慣れます。
ちょっとした部分でもVISTAの方が進化してるので、使ってくと良さが分かると思います。

XPとVISTA両方覚えなくちゃいけない?
Windows3.1、NT3.5、95、NT4.0、98、98SE、2000、Me、XP、VISTAと全部使って来たけどね。
大して変わらないですよ。
要は困った時に聞く人とか調べる方法を自分なりに探しておけば良いだけ。
やる事はいっしょなので、その方法をいかに簡単に見つけられるかです。

ヤフーチャットの件は良く分かりませんが、おどろくほどの事じゃないです。
OSの発売当初は良くある事。
早晩対応しないと問題になるので、当然対応するでしょう。

書込番号:7311149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/30 04:15(1年以上前)

同じ質問をする人が後をたたないですね・・・
これは個別PCの機種の板ではなく、OSやPC共通の板の
質問に書くべきことじゃないでしょうか。

dellのほうにもこんなのがありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#7253635

何も具体的用途がないし、アプリも周辺機器もこれから用意するなら、対応している
ものを買えばいいからVISTAでもいいかも(でも先々XPにしか対応していないものが使いたくなっても、何も保証はない)

少しでも不安があったり、OSだけのために余計なスペックを要求されて
無駄なPC投資をしたくなければXPでいいんじゃないでしょうか。

まあ自分でお金をだすのですから、欲しいほう買ってくださいw

書込番号:7314884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/01/30 08:05(1年以上前)

世の流れはVistaじゃないですかね。?
Win2k,XP,Vistaどれがシンプルで軽くて使いやすいかと言ったら、Win2kでしょう。でも今はほとんど見向きもされない。
いまはXPで良いでしょうが、2〜3年後は?

書込番号:7315095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/30 08:14(1年以上前)

とりあえず、ゲームとかも考えてるならこの機種は避けた方が良いよ。付くグラボが限定されるから。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/gfxcard_200710.html

あと、OSの使い方自体は“基本は同じ”だから片方覚えればもう片方もすぐになれる。仕事で使うソフト(オフィス等)自体もVISTAの場合最新版以外使えなかったりするけど、それだけのこと。個人で使う場合は、“過去の資産(VISTA未対応ソフト)”が無ければVISTAで良いとは思うけどね。XP買っても数年で会社の奴もVISTAに入れ替わるから、個人用をXPにすると後でVISTAにする必要有るしね。

自作なら迷わずデュアルブートでXPとVISTA両方入れれば済む話なんだけど…

書込番号:7315110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/30 23:57(1年以上前)

birabaさん こんばんわ
どうしても1つのOSに慣れてしまうと他のOSを使う時戸惑うのは事実ですが、XPとVistaでは見た目が
結構変わりますがそれほど心配する事も無いと思います。要は慣れの問題だと思います。
私の場合も会社でWindows3.1、NT4.0、XP、自宅でXP、VistaとOSが変わりましたが慣れるまで1ヵ月とかかりませんでした。
MEや2000などは今思うとあっという間に見かけなくなりましたし(使用中のユーザーさんごめんなさい)
OSも時代と共に変わりますからこれからの事も考えたらVistaでもいいんではないでしょうか。

書込番号:7318990

ナイスクチコミ!1


スレ主 birabaさん
クチコミ投稿数:22件

2008/01/31 22:09(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
ビスタになれればxpもそんなに変わんないとのご意見もあり、
戸田覚さんも初めて買うならビスタだと言っていますのでビスタのほうに傾いております。
だだ、店頭モデルはグラフィックが劣るのでゲームに向かないというので、どうしようかと思っています。初心者は店頭モデルのがいいのでしょうか?それともインターネットで直販サイトからでもいいんですかね。

書込番号:7322701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/31 22:36(1年以上前)

 birabaさん、こんにちは。

 店頭モデルだと多種多様なソフトがプリインストールされている事が多いですね。
 その中に使ってみたいというソフトがあれば、そちらを選択されるのがいいでしょう。
 
 逆に直販サイトだとほとんどOSのみというのがあります。
 不要なソフトに容量を取られずに使いたいソフトだけインストールして使えます。

 この辺りの違いも考慮されるといいかと思います。

書込番号:7322890

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/31 22:55(1年以上前)

WindowsXPの出荷はまもなく・・終わりません。
情報が古いっすよ。

一応、9月末時点の情報で、出荷が2008年6月30日まで延長されています。
新興市場向けのWindows XP Starter Editionは2010年6月30日まで販売期間を延長する
予定ですので、再延長される可能性も高いです。
(Lenovo・DELLなどからの猛烈な反発があったようです)

また各メーカ、VistaモデルからのダウングレードCDの提供を行っておりますし、
この傾向は、春モデルから夏モデルまで継続されるでしょうね。
確かに一般的用途には、Vistaでも問題ありません。ただ、不具合が多すぎるんですよね
いまだに。とりあえずSP1の正規リリース後、企業の移行が進むかと言うのがどうかとい
うところです。

書込番号:7323008

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/01/31 23:05(1年以上前)

 TAILTAIL3さん、こんにちは。

 6月30日までというのは知っていたのですが、Starter Editionの方がそこまで延長されるとは知りませんでした。
 かなり息の長いOSになりそうですね。

書込番号:7323079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/31 23:32(1年以上前)

>店頭モデルはグラフィックが劣るのでゲームに向かないというので、
店頭モデルがと言うより、家電系PCメーカー(富士通・NEC・SONYなど)の製品の多くが、です。特に一体型やこの製品のような小型筐体の物はその傾向が強いです。どんなゲームをするかで必要なスペックが変わってくるので、具体的なお勧めPCを知りたいならゲーム名を書いた方が良いと思いますよ。
近所の量販店などで買うほうが安心だと思いますが、やりたい事が出来なければ意味が無いですから必要スペックを明確にしましょう。

書込番号:7323233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/02 20:20(1年以上前)

birabaさん、こんにちは。

もう、XPにするかVistaにするか、決められましたか?

私の個人的な意見とすれば、今後のことを考えると、やはりVistaでしょうね。

Vistaがでて、約1年程経ちましたが、バグも少なくなり、各メーカーも概ね、対応できてきています。先日、私の個人的な趣味で、DellのM-1730という、ノート型なのですが、かなり性能の高いマシンを購入しました。それに古いプリンタ(7〜8年前に購入)を接続し、そのメーカーのサイトに行ったところ、その古いプリンタでもVista用のドライバがダウンロードできるようになっており、それをインストールしたところ問題なく動きました。

しかし、まだ、ゲームを主体にして考えると、対応が遅れている感じは否めませんね(おじさんなんですが、ストレス発散のため、シューティングゲームを時々やるんです(笑))。

また、Vistaで困るのは、インターネットバンキングが(特に地銀)できない、対応が遅れているということでしょうか。

全ての銀行が、Vista対応になるまでは、まだ、かなり時間がかかると思われますが・・。

書込番号:7331779

ナイスクチコミ!1


スレ主 birabaさん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/02 21:31(1年以上前)

皆様の温かいお返事ありがとうございます。
ビスタにします。
あとはce50y9かNECのセパレート型スタンダードタイプVL500LGのどちらかで迷い中です。
違いはというと富士通のほうがグラフィックの点数がいいが、
アナログ接続のみということ。NECはデジタル接続もokということらしいですが
これはどういうことなんでしょうか?

書込番号:7332187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 23:46(1年以上前)

たぶんディスプレーへの接続の事かと思いますが
参考になれば

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/

私はそれほど気にしませんがどちらのPCでもそれほど遜色はないと思います。
後はbirabaさんが気に入った方を選べば良いと思いますよ。

書込番号:7333058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/02/03 08:39(1年以上前)

NECの方が多少良いですかね。オンボードグラフィック(GMA3100)が1世代新しいし、PCI Express×1スロットが余計にあるし。ただ、アナログ接続が気に入らなければCE50もグラフィックカードを追加すれば対応可能なんで最後は好みで決めちゃいましょう。

書込番号:7334335

ナイスクチコミ!1


スレ主 birabaさん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/13 15:01(1年以上前)

NECのが1世代新しいんですか?
点数をみてもグラフィックは富士通のが上なんですよ?
さらにNECはVIIV対応なのに富士通のは対応してない。
店の人に聞いてもわからなかったんです。
誰かわかりますか?

書込番号:7385241

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/03/14 20:33(1年以上前)

XP で良いと言ってる人が多いんであればそれでいいんじゃないでしょうか。

なんて書くと主体性がないみたいなので、理由を書きます。

バージョンアップ版とされるビスタですが、XP からバージョンアップを
する理由が見あたらない。

これが一番の理由となります。

書込番号:7532675

ナイスクチコミ!2


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/21 22:38(1年以上前)

birabaさん、こんばんわ

>xpかビスタか?

XP。 問答無用で。と言いたいところだが、実際のところ単純明快。

・VISTAの悪いところ 
1.大雑把な言い方だが、従来のXP機の倍くらいのハードのスペックを以ってしてもなおXPの軽快さに及ばない。
2.win2000からXPまで、快調に活躍してくれていた幾つもの手持ちのアプリ類が、使用中の不具合どころか、インストールさえ出来ない。

・VISTAがXPより良いところ

1. なし、皆無、絶無

要するに明らかに役立たずの無駄飯喰い。

“いずれ世の中VISTAに移行していくのだから”という意見が根強いが、ここまで出来が悪いとMeと同じ運命を辿ることも有り得るのでこの意見には全く信憑性無し。








書込番号:7566772

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属のディスプレイ

2008/01/28 19:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

スレ主 DogLillyさん
クチコミ投稿数:2件

FMV-DESKPOWER CE50Y9の購入を考えています。
富士通の直販サイトでは,ディスプレイなしも選択
可能ですが,選択すると65000円となっています。
モニターアンケートで15%引きになるとしても
55000円位の計算になります。

三菱ディスプレイ(ExDiamondcrysta RDT201WM)を
購入すると4万位で購入できると思うのですが,
純正のディスプレイと大きな違いがあるのでしょうか?

直販の方が,PowerPoint付を+5000円で追加でき
メモリも3Gで+9000円なので,出来れば,直販
サイトで購入し,ディスプレイを純正以外にしたいと
思います。
ディスプレイのことを全く分かっていないので,お教え
いただければ幸いです。
ちなみに,ゲーム等は行わず,Webを見るのと,Word,
Excelなどを使うだけです。

書込番号:7307380

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/01/28 22:46(1年以上前)

公式の対応解像度にはWSXGA+の表記がないですね。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/ce/method/index.html

最近はWUXGAも大分安くなってきているので、GeForceを選んでWUXGAを検討されてみては?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/81821700.html

それかVAIO typeR masterならWSXGA+にも対応しています。
非常に高性能なPCでお薦めですよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM4/

書込番号:7308545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/28 23:40(1年以上前)

標準モニタは高視野角がうたわれてないのでTNパネルの可能性が高いし、19インチで5.5万は高いと思いますよ。http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/display/index.html#a04

価格的にパネルはTNかVAのいずれかになると思いますが、それぞれに得手不得手があります。液晶パネルの特集記事のリンクを貼っておきますので、パネル方式の違いと特徴など購入時の参考にしてください。
http://www.dosv.jp/other/0705/index.htm

書込番号:7309010

ナイスクチコミ!0


スレ主 DogLillyさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/29 08:58(1年以上前)


E=mc^2さん
Cinquecentoさん

丁寧な回答有難うございました。
正直,ディスプレイは,PCに繋いで,情報をただ単に
表示する機器くらいしか考えていない私にとって,
奥深いものがあるか感じました。

参考URLを見て勉強します。
しかし,FMVCE50Y9も安くなりましたね?
1月ほどで,5万以上の値下がりですね。

書込番号:7310192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9を新規書き込みFMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
富士通

FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月21日

FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング