
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月12日 08:57 |
![]() |
3 | 3 | 2008年2月9日 14:20 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月9日 10:04 |
![]() |
2 | 4 | 2008年2月6日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月3日 12:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月2日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
いろいろなお店を見てまわったり、本を見たりして、先週やっと買ったのが
この CE50Y です。
それまでは 日立プリウス570Bを 6年間ほど使っていました。
(音がひどくなったのと、256MBのままで増設もしてないままだったので
こちらでも相談させてもらいました)
XPからvistaに変わって、慣れていないせいか 今現在は あまりにも
使いにくくてたまらない状況です・・・
なかでも、メインで使っているヤフーメールが かなり使いにくくなって
困っています。
どなたか 解決策をご存知ないでしょうか?
@ ヤフーメールの既読・未読の区別が、以前は わかりやすかったのに
今は 字の濃さ?太さ?だけの差になってしまい、ものすごく 見にくい。
A ヤフーメールの作成時に、文字登録・辞書等が 使えない。
(富士通の無料サポートセンターにTELしても、解決してないです・・)
ヤフー側の問題なのでしょうか?
プリウスでXPの時は 快適だった部分なのに・・・・
自分で何か設定を変える等で 解決することでしょうか?
0点

shingo1313さん、こんにちは。
1.についてですが、メールオプション−詳細表示−メール表示で設定を変更すれば、
見やすくなるかもしれません。
2.はIMEの問題であるような気がします。他の例えばメモ帳等ではどうでしょうか。
書込番号:7375643
0点

カーディナルさま ありがとうございます。
ご指導のことを やってみましたが・・・
ヤフーメールの詳細設定欄で 確認したのですが、以前のような見やすい感じには
なりませんでした・・
色の設定を変えてみたのですが・・(ブルー系→ピンク系) 特に 変化はなく、
字の濃さ・太さの差しかないままです。
メモ帳への文字登録は 登録できる画面が 出てきました。
ヤフーメールでは 「スタンダード権限を持つアプリケーションから・・」
等という文字が出て 登録画面が出ません。
恥ずかしながら「IMEの問題」・・ということが よくわかりません・・
お時間のある時に また ご指導いただくと助かります。<(_ _)>
書込番号:7376039
0点

shingo1313さん、こんにちは。
1.についてはデスクトップ−右クリックで個人設定−ウィンドウズの色とデザインとすすみ、
画面を一番下にスクロールさせて「クラシックスタイルのデザインプロパティを開きます」を選択して
デザインの設定でWindows スタンダードやWindows クラシックを選択すれば
もしかすると改善されるかもしれません。
2.についてですが、「スタンダード権限」で検索してみたところ、同様の問題についていくつかヒットしました。
下記はその中でもまとまっていて分かりやすいかと思います。
試してみて下さい。
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=104256
書込番号:7376141
0点

カーディナルさま 何度も ありがとうございます。
メール画面を XPクラシックデザイン等、いろいろ試しましたが、
残念ながら 以前のようなわかりやすい感じには なりませんでした。
でも、そういう設定ができるということを まったく知らなかったので、
大変参考になりました。
見にくいのも 結局 慣れていくしかないということでしょうね・・・
文字登録の件は 教えていただいた画面から インストールもしたのですが、
それでもだめで・・・
「保護モードを解除するのは あまりおすすめではない」という分は
なんとなく躊躇しています。
ヤフーメールではなく、ウィンドウズメールからだと 登録できたので
そこで登録して 覚えさせてみたいと思います。不便ですが・・・。
つまるところ、私のような素人には やっぱりXPが使いやすかった・・と
いうことになり、ひどい音がしていた古いプリウスが なつかしいです。
アドバイス 本当にありがとうございました。
書込番号:7379361
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
聞きたいことがあるのですが、標準でテレビがついていない機種ですが、ワンセグ見れますか? ちなみのわたしのパソコンはデスクトップパソコンで富士通のCE30G5ですが、この型のモデルでも市販のワンセグチューナーを付ければワンセグは見れますか? どうか教えてください
0点

ワンセグチューナーにも対応の欄に○が付いているので接続すれば視聴は可能でしょう。
アイオー以外のメーカー製でもスペックを満たしているなら使えると思いますよ。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63893&categoryCd=381
もちろんエリアや電波状況で受信できない場合は除きます。
書込番号:7360286
1点

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
各メーカーの動作環境に満たしていれば使う事ができます
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8784994/moid_all/st_0/un_50/sr_nm/58928028.html
種類が色々あるので口コミ(ここの)やお店で相談しながら買った方が良いとおもいます。http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/02/news028.html
機種に寄っては受信しにくい事や録画不可もあるようで
では。
書込番号:7361531
2点

いろいろな意見ありがとうございます。 ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:7364120
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
現在バイオノートのタイプAを使用し2年半になります。
性能的にはpenM1.6Gでメモリは1Gとなります。
買い換える理由としては、HDDがそろそろクラッシュしそうな音をたてており、
危険を感じ、どうせならいいものが欲しいと考えた為です。
主要用途は仕事で使うShadeとJWCAD。
プライベートでのインターネット、音楽鑑賞、DVD作成等となります。
今迷っている機種としては、この機種とマウスコンピュータの同装備のモデル。
またソニーも愛着があるので、同程度の機種となります。
ほかにいいものがありましたら教えて頂きたいです。
予算は15万円位までと考えています。
また、自分の用途において、現在の物と新しいものとでは
体感的に違いは感じますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

VAIOが良いと思いますよ。
typeR masterがオススメですが、ちょっと予算オーバーかな?
他には、NECのValueOne MTも良いかも。
http://www.necdirect.jp/valueone/mt/
本日値下げがあり、大分安くなりました。
モニタはAcer、BenQ、IO DATAあたりの5万円前後で買える24インチを買っても良いでしょう。
書込番号:7348363
0点

こんばんは、HDDについての不安から買い替えを考えているのですか?
現状のスペックに不満がないのでしたらHDDの取り換えを行った後にリカバリーで済むと思うのですが。
スレ主様はサポートを重視していますか?
富士通の評判は言わずもがなですが。
マウスですと、サポートの評判は芳しくないようです。
マウスコンピュータの口コミをご覧になれば参考になると思われます。
ご予算は、モニター込みですね?
絶対的性能が高いのは間違いなしと思いますが、体感的にはVista搭載なので有利ではありません。
Shadeの動作環境を見ましたが、この機種ですと余裕があるようですね。
書込番号:7348510
0点

こんにちは 拝見しました
ご参考までに
今量販店や通販などだと現在新モデルが出始めてているので
現行モデル安く買えるので色々お店を調べてみてはどうでしょうかもしかしたら掘り出し物があるかも知れません 20万円程度が→15万程度で買える事もあるので
市販品が安く買えてしまう場合があります+ネット加入でさらに例えば3万円とか割引もあるので市販のほうが得な場合も…
サポートに頼るばあいメーカーに寄っては有料になる場合があります
その点は注意してください。
お手数ですがサポートについてはその他については 参考までに
書き込み番号 6789223 7180466(似たような質問?) 6595365(ネット)など
書き込み番号検索(携帯用)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
では
書込番号:7349008
0点

E=mc^2さん>typeR master自体に不満はもちろん無いのですが、
ちょっと予算オーバーですね。
空気抜きさん>もちろんHDDの取り替えでの維持も考えていますが、ノートをShade用に
会社に置いておく事もあるので、買い換えというより追加になるのかも
しれません。
また、サポートは大事な要素の一つだと思いますが、決定打には。
ちなみに選ぶにあたって、一番重視しているのは処理速度です。
3Dのレンダリングや、DVD作成でかなり時間をとられるので。
その意味でも新しい物を買って、時間的な短縮があまり感じられない様であれば、
買い換える必要も薄れるのかなって思いもあります。
書込番号:7351950
0点

単に処理速度を優先されるならばメーカー製パソコンでは高くつくので、ショップパソコンの購入をお勧めします。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=787
http://www.dospara.co.jp/top/
http://www.faith-go.co.jp/pc.asp
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
http://www.dospara.co.jp/top/
等があります。
マウスコンピュータは安いのですが初期不良が多く、サポートが有って無くがごとくなので自作できるくらいのスキルがないと厳しいと思います。
DVDの書き込みはドライブの性能によります。
ソフトウェアの推奨環境を見た感じでは最近のパソコンならば時間短縮は可能であると思います。
FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9等のメーカー製パソコンでも十分満たせるでしょう。
ソフトウェアの処理速度の向上だけですと、PenDあたりで十分な気がするのですが。
書込番号:7352119
0点

僕も空気抜きさんと同じようにショップブランド製が良いと思います。
サポート等に不安を感じると思いますが、現在お使いのマシンが生きていれば、メール等で問い合わせたり、サポートの情報を確認したりできると思います。
また、通常のメーカー製のマシンでは、高いので、ショップブランドが良いように思います。
自称じゃいあんさんはマウスコンピューター製のマシンを上げていますが、他の方が書いているように、初期不良に当たると大変だと思います。僕の現在使っているマシンはマウスコンピューター製ですが、初期不良に当たることもなく、現在も特に不良がないので、個人的には薦めてもいいのでは?と思いますが、僕としては、ドスパラのPrime Monarch QXが良いと思います。3Dレンダリングでshadeを使っているということですので、クワッドコアならかなり早く処理できると思います。 またDVD作成もマルチスレッドに対応しているソフトであればかなり高速化できると思います。
書込番号:7363151
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
こんにちは、数年ぶりにPC購入を検討しています。
○マダで見積もりを頂くと、188800円にポイントが32000円分付くと
言われました。
急ぎのものではないので、価格が落ち着いてから購入しようと
思っています。
このような商品で、価格はどれくらいまで下がるでしょうか?
また、いつごろでしょうか?
○マダの決算期がいちばん下がるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、ご存知の方回答をお願いします!
0点

メーカー製PCは、
春モデル(1月頃発売)、夏モデル(4〜5月頃)、秋冬モデル(8〜9月頃)
と、年3回ほど製品発売します(最近時期は崩れつつある)。
メーカーはなるべく在庫を抱えないようにするため
規定ロット数以上は生産しないので、
次モデル発売前に売り切れたとしても滅多に増産しません。
従って製品販売寿命はおおよそ2〜3ヶ月で、
ショップに在庫があるうちは緩やかに価格下落が起こります。
そして思ったより販売が伸びず、次モデル発表時に在庫を抱えていると
処分のために大幅に下落することがあります。
書込番号:7306519
2点

秋冬モデルの最安値が142,800ですし、春モデルでメモリーが1GB→2GBにアップされている事を考えれば14.5万位が下限と思っておいたほうが良いかと思います。後は価格コムの最安値のグラフを見ながら判断すれば良いかと。
2008年春モデル
http://review.kakaku.com/review/00100419651/
2007年秋冬モデル
http://kakaku.com/spec/00100419417/
書込番号:7307237
0点

私はこのパソコン買おうとお店に行って、SOTEC買って帰ってきました^^;;
BJ9715PB/22WD
22inchWIDE HDMI液晶(サウンド配線がないのですっきり)
2.2GHz、2GB、500GB、OFFICE
デジ一眼使いとしてはCFが使える方が便利なので。
これで、普通のエイデンでちょっと値引きお願いしたら150000円でした。
今まで、IBM、ゲートウェー、ドスパラ、マウスでした。
今回のパソコンは結構信頼してます。^^;;
書込番号:7335343
0点

こんにちは、トピ主です。
皆さん、情報ありがとうございました!
せっかく書き込みいただいてたのに、返信が遅くなってしまいすみません。
売り切れに注意しながら、購入時期を決定したいと思います。
書込番号:7351974
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
「よろしく」って?????
もしかして「ようこそ」画面の背景変更についての質問ですか?
書込番号:7330386
0点

お使いのOSはVistaですね。
私はXPの場合しか分かりません。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/02/okiniiri.html
Vistaで使えるかは不明です。
いろいろ探したんですがVistaに対応しているのが見つかりませんでした。
ツッコミ入れておいてこんな回答で申し訳ありませんm(_)m
書込番号:7335515
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
こんなの経験した事がないので分からないのですが…
再起動で立ち上がりません。
CE50Y9を買って1週間ほどになります。
購入時セットUPマニュアルの通りに最後にマイリカバリーを作成後
(外部機器・インターネット等はセットUP時接続未)
再起動の指示画面が出て再起動したが、長い間富士通ロゴのまま止まってしまい。
(画面下部のインジケーターみたいなのが30%ぐらいの所で止まったまま)
Q&Aを見て電源ボタン押しで電源を落とし再度電源を入れたら、
起動し立ち上がったのは良いのですが、それ以来OS等のUPデートや自分で
再起動する場合に立ち上がらなくなりました。
サポートへメールしてみましたが、解決に向かう回答内容では有りませんでした。
販売店へ修理に出した方がいいのでしょうか?
0点

RADIOLOVEさん こんにちは。
>CE50Y9を買って1週間ほどになります。
購入時セットUPマニュアルの通りに最後にマイリカバリーを作成後
(外部機器・インターネット等はセットUP時接続未)
富士通の場合、リカバリーディスクが標準で添付されてますね。
購入後、日にちが浅いならマイリカバリーは必要でない気がしますが・・・。
とりあえずリカバリーをされて見てはどうでしょうか?
それでもだめなら販売店へ相談されたらいいと思います。
書込番号:7285798
0点

この機種ではありませんが、一世代前の機種でも同じ症状が出ました。
IOデータの外付けUSBハードディスクを繋がっている状態(電源AUTOもしくはon)で再起動すると止まってしまいます。
解決策はコールドリブート(一度電源を切ってから電源をON)するか、
もしくはIOデータ以外の外付けにするかで解決しましたので試してみては。
書込番号:7298147
0点

直りました。
SHIROUTO SHIKOUさん
ちょいのりさんさん
色々とアドバイス有難うございました。
リカバリは初めてなので1日ぐらい潰れるかな?
と思い会社の休日とかで行おうと思っていたのですが、
先日、アップデートナビでBIOSのバージョンアップ通知が
来ていたので、試しに実行した所再起動しても止まる事無く
ちゃんと立ち上がる様になりました。
セットアップ時に何かの拍子にBIOSがおかしくなっていたのかな?
書込番号:7328166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





