
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年5月16日 16:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月28日 19:48 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月26日 21:55 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月16日 18:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月5日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月12日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO70Y/D FMVTE70YD
インターネットアクオスのセットも検討中なんですがTEOの方が性能が良いように思えますがどうなんでしょうか?TEOの場合だとアクオス26インチフルハイビジョンで検討中ですが他の26インチ地デジ付モニターでオススメがありましたら教えて下さい。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO70Y/D FMVTE70YD
気分を悪くされましたら申し訳ございません。
お答え頂ける方だけで結構ですのでよろしくお願いします。
TVは昨年購入のSONYブラビアです。
HDMI端子は付いていると思います。
ビデオカメラはビクターEverio GZ-HD6。
フルではありませんが、ハイビジョンで撮影できるようです。
(あまり詳しくありませんのですみません)
DVDレコーダーもありますが、2年くらい前の日立製で、
もちろんブルーレイは不可です。
HDD内臓で地デジBS内臓、HDMIなど端子はあります。
以上のような設備状況で、既存PCが古いので購入したいと思っています。
主な用途は、デジタルビデオカメラの画像と動画の編集やDVD保存。
インターネット、地デジとBSの録画管理。
このような状況で、この機種はどうでしょうか。
もし他にお勧めなどありましたらお教えください。
あと、基本的な話で申し訳ないのですが、
TEO90Y/DですとブルーレイDISCドライブ内臓ですが、
今後を考えるとこちらの方がいいでしょうか。
70Y/Dはメモリが1GBしかないので増設した方がよいとの書き込みがあります。
2GBにするとそんなに違いが出るのでしょうか。
たくさんあってすみません。
お願いします。
0点

まず、接続するTV(ブラビア)ですが、フルHDでしょうか。又、ドット・バイ・ドットに対応してますか?
TEOは接続TVによって使い勝手がかなり変わるので、下記リンクを参考に確認してみてください。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/teo/avtv_200801.html
>デジタルビデオカメラの画像と動画の編集やDVD保存。
GZ-HD6…フルHD撮影出来るようですよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd6/feature01.html
PCとの接続はUSBなので問題ないですが、最終的な出力というか保存方法をどうするかですね。“ハイビジョンで残す&汎用プレーヤーで再生できるようにする”ならブルーレイはほしいですね。ただ、快適に作業したければ、もう少しCPUスペックを上げたい所です。
>地デジとBSの録画管理
デジタル放送は著作権保護がガチガチでPCでは編集とか出来ません。録画してもDVDやBDへムーブ出来るだけと考えてください。価格によってはWレコ対応DVDレコとか追加する方がマシじゃないかと思います。
>2GBにするとそんなに違いが出るのでしょうか。
VISTAはメモリ食いなんで、1GB→2GBはかなり変わりますよ。フルHDを編集するならメモリーを消費しそうだし、今はメモリが安いんで2GB×2(認識するのは3GB位)にしても良いかもしれません。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=59961&category[]=2&type[]=3&action_index_detail=true
書込番号:7599378
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO70Y/D FMVTE70YD
今春から大学生になる者です。購入後に入居先のマンションはCATVでTVを視聴するという事が分かったのですが、地デジではなく、アナログ放送(NHK大阪総合・NHK大阪教育・サンテレビ・毎日放送・KBS京都・朝日放送・テレビ大阪・関西テレビ・よみうりテレビ)を当機器で視聴することは可能なのでしょうか。
0点

こんばんは
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/fmv_teo/teo/method/index.html
によると、アナログチュ−ナーはないようですね。
書込番号:7590544
0点

yuma_reiyaさん こんにちは。
>購入後に入居先のマンションはCATVでTVを視聴するという事が分かったのですが
地デジは意外と、室内アンテナで受信することができる場合があります。
(最近の地デジ対応室内アンテナは性能が高い製品が多いようです)
例えば、地域の地デジ電波塔の方角に、PCを設置する部屋があるのなら、室内アンテナで移る可能性は高いかもしれません。
(ただし実際にやって見ないとわからないですが・・・)
書込番号:7590586
0点

空気抜きさん こんにちは。
この製品を触ったことがないので、間違っていたら御免なさい。
基本的に、地デジチューナを内蔵しているということなので、背部にある地デジアンテナ入力端子に、室内アンテナを接続すればいいんじゃないなか?と思ったものですから・・・。
(基本的にチューナ部分は、一般的なテレビを同じ?)
一般的に、通常PCでテレビを見る場合(アナログ・地デジとも)、敷設されているアンテナから、直接取るか?分配するか?なので、理屈的には室内アンテナでも同様だと思います。
書込番号:7590655
0点

>SHIROUTO_SHIKOUさん
「地デジではなく、アナログ放送(NHK大阪総合・NHK大阪教育・サンテレビ・毎日放送・KBS京都・朝日放送・テレビ大阪・関西テレビ・よみうりテレビ)を当機器で視聴することは可能なのでしょうか。」
アナログ放送についての質問なのですが・・・
書込番号:7590683
0点


空気抜きさん こんにちは。
ごめんなさい。
アナログをご希望だったんですね・・・失礼しました。
書込番号:7590701
0点

yuma_reiyaさん こんにちは。
先ほどは失礼しました。
ふと思ったんですが、デジタルで見ることは何か?番組の関係等でダメなんでしょうか?
一般的に、CATVの場合でも、アナログとデジタルの信号を流していることがほとんどだと思います。
集合住宅等の場合、CATV関連の設備(共用部分)が古いと、デジタル信号が弱くなってしまう・・・もしくは受信出来ない場合もあるので確実ではありませんが、意外と建物の屋根部分でも通常のアンテナ(VHF/UHF)でも、受信可能なこともあります。
(所謂、アンテナとCATVとが混合している状態)
もしその場合、テレビ部分の設定にもよりますが、UHF(地デジ)で受信出来れば、デジタルで受信出来るかも知れません。
あと関西のようですから、KCNやJ-OCM系列(各地域)等だと思いますので、通常はデジタル信号も同時に入っていると思います。
一度、管理人さんや、CATVへ問い合わされてもいいかもしれません。
アナログ受信限定なら、ご容赦下さい。
書込番号:7591253
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO70Y/D FMVTE70YD

PCIスロットが見あたりませんね、PCIに増設するタイプは無理でしょう。
書込番号:7541867
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。
自分はPCをメインにして音楽鑑賞するつもりなのですが、
やはり、サウンドカード増設してスピーカーにつなぐのと
増設せずにスピーカーにつなぐのでは音質が全然違いますかね?
書込番号:7541903
0点

ふぁんふぁん988さん、こんにちは。
USB接続のタイプもあります。
「SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)」
http://kakaku.com/item/05601010315/
書込番号:7541965
0点

カーディナルさん、ありがとうございます。
恥ずかしながらUSB接続型があるのは盲点でした。
そちらを第一に検討してみたいと思います!
書込番号:7542017
0点

USBタイプでも音質に拘った製品もありますよ。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX
ですが、サウンドデバイスを増設するとHDMIから音声が出なくなるかも知れませんよ、おそらくコンパネのサウンドで切り替えることになると思います。
書込番号:7542146
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO70Y/D FMVTE70YD

yuma_reiyaさん、こんにちは。
HPの仕様の入力装置−ポインティングデバイスには
「ワイヤレス・マウス(光学式)(800CPI、無線方式)」と書いてありますね。
市販のワイヤレスマウスについては富士通に問い合わせた方がいいかもしれません。
書込番号:7488588
0点

光学式ワイヤレスマウスが付属されていますよ。
他は、キーボードとリモコンのマウスかな。
書込番号:7490382
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO70Y/D FMVTE70YD
液晶テレビに接続するタイプで
ブルーレイは必要ないのでこちらのモデルを検討しています。
この機種の他は、SHARPのPC-AX120Vに目を付けています。
よくばりですが、できるだけハイスペックが希望です。
もし、その他にお薦めの機種がありましたら教えていただけまないでしょうか?
0点

>できるだけハイスペックが希望です。
ハイスペックと言っても“多機能”“静音”“ハイパフォーマンス”といろんな方向性がありますから、具体的にどんな用途を考えているのか記載する方が良いかと。また、使用するTVも記載を。「AQUOS」のように大概のPCが繋がる物もありますし、その場合は選択の幅自体が広がります。
とりあえず、PC-AX120Vは液晶AQUOSが無いと録画すら出来ない奴なんであんまりお勧めとはいえません。リビングPCのカテゴリーの中だとあとはTP1位ですね。Core2Duo T8300まで選択できます。
書込番号:7383118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





