FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D のクチコミ掲示板

2008年 4月24日 発売

FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

[FMVLXA70D] Core 2 Duo E4600/500GB HDDを備えた22型ワイド液晶一体型PC(Windows Vista Home Premium SP1/Office)。価格はオープン

FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E4600 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G35 Express FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのオークション

FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月24日

  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

これにwhn10は入りますか?

2017/05/12 01:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

クチコミ投稿数:979件

このパソコンにwin10は入るのですか?スペック的には問題ないように思うのですが、いかんせん古いので、何かのチップセットが対応できないとか何かあったりするのでしょうか?

書込番号:20885522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/12 01:59(1年以上前)

Windows10を入れると大体のドライバ類は自動的に入ります。
一応、PCとしては使えるようになります。
テレビ関係のソフトは動作しない可能性が高いですが・・・

テレビ機能を捨ててPCとして延命するにはWindows10を入れても良いかと思います。
(同世代のPCにWindows10を入れてますがそこそこ快適ですよ)

書込番号:20885541

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/05/12 02:57(1年以上前)

チップセットは関係ありません。
少なくともPCとしてはWindows 10の動作に問題はないレベルです。
因みにチップセットというのはPCを構成する基本的な部分のパーツ群だったのですが、今では集積されて1〜2個になってしまってセットと呼ぶ程の数ではなくなっています。

バンドルソフトとTV関連の機能がネックになる可能性が高いです。
取り敢えず入れてみて、確かめるという方法もあります。
今のHDDをバックアップ、ダウンロードしたWindows 10を入れてみて動作を確認、動くならWindows 10を購入するという手順になります。
駄目ならバックアップから戻せばいいだけです。
そういった検証やトラブルシューティングが面倒なら、今のPCを売って新しいものを買い直す方が楽でしょう。

書込番号:20885567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:979件

2017/05/16 21:39(1年以上前)

win10の入ったデスクトップで使ってるssdを接続してみたけど、動きませんでした。これだと、ディスクなりDLなりの方法でインストールしても、動かない可能性が高いですかね。それとも、他のPCのssdを接続するだけでは、対応するドライブがインストされないから、動かないのは普通なのかな?

書込番号:20897243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/17 00:43(1年以上前)

他のPCのWindows10が入ったSSDをこのPCに挿しても動かない場合が多いですよ。
Windows10のインストールディスク(USBメモリやDVD)から、このPCにインストールすれば動作するでしょう。
テレビ機能などは使えなくなる可能性が大きいですが・・・

書込番号:20897688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:979件

2017/05/23 06:09(1年以上前)

ありがとうございます。OS入りのSSDを接続するのと、OSをインストするのでは異なるのですね。

書込番号:20911889

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/23 11:57(1年以上前)

Core2Duoにメモリ4GB、SSDならWindows10でも結構軽いです。
USBやDVDからWindows10をクリーンインストールすればPCとしての機能は使えるようになるでしょう。

書込番号:20912407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2017/05/30 14:26(1年以上前)

MSからDLしたWin10でインストを試みましたが(SSDにDLしたものを入れて試みた)、BIOSエラーとなり無理でした。

誰か、実際にWin10を入れた人は、おられますか?

書込番号:20929205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2017/05/30 15:00(1年以上前)

一寸確認!
>SSDにDLしたものを入れて試みた → [USBフラッシュドライブ]の誤り ?
>BIOSエラーとなり無理でした。 → どんなエラーか詳しく・・・・

書込番号:20929255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2017/05/31 02:55(1年以上前)

・ SSDをUSB接続して、そこにMSサイトからDLしたものを入れてPCに接続しました。

・ ACPI BIOSエラーとなってます。

書込番号:20930844

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2017/05/31 03:25(1年以上前)

>SSDをUSB接続して、そこにMSサイトからDLしたものを入れてPCに接続しました。

OSのクリーン インストールなら,USB接続したSSDには,出来ません!
SSDをPC本体のSATAコネクターに接続してください。
また,MSからDLしたWin10 ファイル は,DVD_R か[USBフラッシュドライブに生成しないと,
インストールできませんが・・・

書込番号:20930852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2017/05/31 14:52(1年以上前)

書き足らずでした。SSDをUSB接続して、MSサイトからDLしたものを入れて、PCにはHDDを外してSATA接続しました。

書込番号:20931891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2017/05/31 16:35(1年以上前)

ここが気になる・・「SSDをUSB接続して、MSサイトからDLしたものを入れて」

真逆とは思いますが,単純に,MSサイトからDLしたものを SSDにコピーしていませんか ???
1.MSサイトからDLしたものから,DVD_RかUSBフラッシュメモリーにインストールディスクを作成しておく。
2.PCにはHDDを外してSATA接続で,SSDを接続しておく。
3. 1.で作成した インストールディスクから起動し,SSDにOSをクリーンインストールする。
こんな手順ですが・・・

誤解であれば,スルー願います!

書込番号:20932062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2017/06/04 15:37(1年以上前)

何か違うのかなと思いUSBに入れ直して、USBから起動しようとしたら、BIOSの起動選択欄にUSBというのがないので、起動できませんでした。

書込番号:20941349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2017/06/04 20:37(1年以上前)

USBメモリのインストールメディアからブートできないなら、
DVD-Rにインストールメディアを作成してインストールしましょう。

書込番号:20942017

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/04 20:59(1年以上前)

「Windows 10」のインストールメディアを作成する手順について
https://www.japan-secure.com/entry/procedures_for_creating_installation_media_windows_10.html

DVDからインストールする場合、空のDVD-RやDVD-RWなどをご用意ください。

書込番号:20942073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2017/06/08 06:52(1年以上前)

>>MSサイトからDLしたものを SSDにコピーしていませんか?
SSDをUSB接続したらMSのDLサイトでは、USBメモリの代わりに選択できるようになってたので、SSDを選択して直接DLしました。このSSDをHDDの代わりに接続してSSDから起動したら、勝手にインストールする仕組みではないですか?

書込番号:20950171

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2017/06/08 08:42(1年以上前)

>このSSDをHDDの代わりに接続してSSDから起動したら、勝手にインストールする仕組みではないですか?

このSSDは単純にOSのインストーラーです。
Windiws 10 をセットアップするSSDが別途必要ですが・・・

書込番号:20950350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2017/06/08 09:26(1年以上前)

Windows 10のインストールメディアが、USBメモリ以外のUSB接続のSSDや
HDDに作成できてしまうのは、作成プロフラムがUSB接続のリムーバブル
ドライブをUSBメモリと判断しているからです。
Windows 10の回復ドライブが、USB接続のHDDに作成できるのと同じです。

でもって、作成できたすべてのドライブからブートできてインストーラーが
起動できるかは別問題です。
PCの電源投入時に特定のファンクションキー(F12とか)を押すと、ブート
デバイスメニューが表示されるので、そこに選択肢として表示されれば
ブート対象になります。

一番確実なのは、DVD-Rに作成することです。

書込番号:20950427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

モニタを追加した人いますか?

2017/03/01 13:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

クチコミ投稿数:979件

モニタ端子が何もないので、USB−VGA変換とかで使うしかないと思いますがそんな人いますか?

書込番号:20700757

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/03/01 15:55(1年以上前)

何のための質問なのでしょうか?

書込番号:20700936

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/01 21:29(1年以上前)

AREA
スパイダーH SD-U2VDH \4,375
http://kakaku.com/item/K0000167311/

このような液晶一体型PCにはモニター出力端子は普通はありません。
もし、テレビなどに映したいのなら上記のようなUSBのディスプレイアダプタを買われると良いかと思います。
※著作権保護が効いた映像は映し出せません。

書込番号:20701707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2017/03/02 16:51(1年以上前)

他のモニタで参照しつつ作業するのに便利なので、
ダブルモニタにしてる人がいたら、方法を教えてほしいと思った次第です。

アマゾンより
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C6K5LPA/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=1ELND7AZ1M0XK&coliid=I3PKVE32G1KZTP

書込番号:20703632

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/03 01:01(1年以上前)

>>最大の解像度1920x1080@60Hz(1080p)をサーポートします。
>>USB2.0 デバイスに連続すれば800x600Hzの解像度をサーポートします。

このPatech USB to VGA変換アダプターは上記のように書かれています。
USB2.0接続時は解像度の制限でもあるのでしょうかね。

書込番号:20705017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2017/03/03 16:33(1年以上前)

800x600Hz → 800x600 60Hz ということかな。
USB2.0 だと解像度が悪くなるみたいですね。動画の再生も厳しいのかもしれませんが、使ってる人がいたら、使用感を教えてほしいなと思った次第です。

書込番号:20706358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンについて教えて

2017/02/22 16:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

クチコミ投稿数:979件

ヤフオクでリモコンのないものを買ったので、リモコン機能がよくわかりません。リモコンでTVのスイッチを入れるとどうなるのですか?PCが立ち上がるのですか?PCを立ち上げて、テレビアプリでテレビが見られることは確認したのですが、もしかして、PCを立ち上げずに、TVだけが見れたりするのですか?

書込番号:20680764

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/02/22 17:54(1年以上前)

[パソコン電源]ボタン以外のボタンは、Windowsが起動していないと使えません。
単体のテレビとして使えるわけではないです。

書込番号:20680939

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/02/22 18:03(1年以上前)

なお、Windows Vistaは今年の4月、Office 2007はおなじく10月にサポートが終わります。
その後は、セキュリティホールが見つかってもそのままとなり、ウィルスに侵入される危険がどんどん高くなります。
場合によっては、他人の攻撃の踏み台とされ、法的責任を問われることもあります。
OSのアップグレードは現実的ではありません。使うのであれは、ネットにつながず、単体で使うことを強くおすすめします。
他人が作ったオフィス文書も決して開いてはいけません。

書込番号:20680958

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/02/22 18:33(1年以上前)

>リモコン
>Windows が起動しているときの主な機能について説明しています。
http://www.fmworld.net/download/DD003450/DD003450.pdf

Windowsが起動時にリモコンは使用します。

書込番号:20681014

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/02/22 18:38(1年以上前)

マニュアルの16ページに記載されています。

書込番号:20681029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2017/02/24 12:41(1年以上前)

ありがとうございます。やはりPC起動が前提なんですね。そりゃそうですよね。もしPCなしでTVを起動できるなら、リモコンを手に入れようと思ったんですけど。

今考えてるのは、SSDに交換して、OSをWin10にすることです。テレビが見れなくなる可能性が高いけど、PCのが優先なので、そこは諦めます。

書込番号:20686129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Win7、8、10にアップした人いますか?

2017/02/20 15:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

クチコミ投稿数:979件

アップしても、テレビ見れてますか?

書込番号:20675109

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/02/20 15:49(1年以上前)

動作しないでしょう。
Windows 7での対応。(×:Windows 7 での動作に問題がありますが、対応プログラムの提供やサポートの予定はありません。)
Corel Mobile TV 2.0 ×
DigitalTVbox ×
https://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2008appli.html

書込番号:20675130

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/20 15:55(1年以上前)

>あげぽんさん

こんにちは、富士通のサイトhttp://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3406-6271
へWIN 10へアップ後のテレビ視聴用Digital TVboxのUp Dateで出来るみたいですね。

書込番号:20675142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/20 16:20(1年以上前)

>里いもさん
リンク先を入っていった
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=5109-6341
によると、デフォルトOSあるいはアップグレード可能OSで機能するTVソフトのアップデートなので、
メーカーがVistaしかサポートしていないFMV-DESKPOWER LX/A70DはVista内でのアップデートにとどまっている。

書込番号:20675187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:979件

2017/03/01 13:34(1年以上前)

7、8、10にアップした人はいなさそうですね。みなさんビスタのままにしてるのかな。それだと使い勝手が悪いですよね。みんなもう使ってないのかな。

書込番号:20700743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SSDへの交換

2017/02/20 15:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

クチコミ投稿数:979件

SSDに交換した人いますか?そういうことを書いてるサイトとかありますか?

書込番号:20675101

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/20 20:48(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/ashibest/archives/8613012.html

↑60GBのSSDと交換した人がいました。

また、下記に外観が似たような LX/A50D をSSD化した人のレビューがあります。
おそらく構造は同じような感じなので参考になるかと思います。

FMV-DESKPOWER LX50X/D 改造 〜SSD化〜
http://0091.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/fmv-deskpower-l.html

書込番号:20675865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2017/03/02 17:03(1年以上前)

ありがとうございます。しばらくしたら、試してみます。

書込番号:20703647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

LX/A70Dを使用しています。
いつもはブルーレイのレコーダーで視聴&録画しているのですが番組の重なりで1番組だけ
この機種で録画してみようと思います。
あとでブルーレイのレコーダーかDVDプレーヤーで見れるなど可能でしょうか?
DVDプレーヤーはSONYのDVP-NS575Pで以前メーカーに聞いた所DVD−RWは可能と聞きいつもそれで録画して実家に送っています。
ブルーレイはパナソニックのBW730です。
今家にあるディスクはCPRM対応のCD-RとCD-RWは複数枚あります。
録画に使ったものか未確認ですがDVD-RAMも(120MIN/4.7GB)が1枚ありました。
これで出来ますか?
基本的にPCで見るのではなくブルーレイかDVDプレーヤーでみたいと思っています。
取り説は見ましたが良くわかりません。
機械にくわしくないのでお教え下さい。

書込番号:11603504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/07/09 16:59(1年以上前)

基本的にプレイヤーがCPRMに対応していれば再生可能だが・・・
DVP-NS575Pでは、CPRM対応がDVD-RWのみであればDVD-RAMでダビングしても再生できないと思われる。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/DVP-NS575P/

BW730では、DVD-RAMでダビングして再生すればいいだろう。

このPCではDVD-RAMにしかダビングできないようだな・・・

書込番号:11603873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2010/07/09 18:11(1年以上前)

お握りQさん

DVD−RAMにコピーしてその後パナのブルーレイでは再生できるということですね?
ソニーのDVP-NS575Pは普段CPRM対応のDVD−RWにコピーして見れてるようです。
CPRM対応のDVD−Rでは再生できませんでした。

やはりこのPCはDVD−RAMでしかコピーできないということなのですね。
ありがとうございました。

書込番号:11604085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D
富士通

FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月24日

FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70Dをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング