
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月20日 20:01 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年7月18日 16:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月14日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月12日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月3日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月2日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/A90D FMVTEA90D
現在AQUOS LC-32BD1を使用していますがサポートの動作確認済テレビには載っていません。
きちんと出力できるのか、また文字の滲みは出るのかが気になります。
しかし
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?svcs=3&rid=240&PID=1707-0495
を見るとフルハイビジョン非対応のテレビでも最適な解像度にできるようなのです。
またこれ以前のモデルでは同じテレビで「DVI出力で滲み無く表示された」
との書き込みもありました。
動作確認済テレビ以外での動作状況についてお聞かせください。
0点

LC-32BD1のPC向けモデル(LC-32SP1)を使ってます。違いはRS-232の有無だけだと思うのでDVI接続すれば1360×768でドットバイドット表示できる筈です。TV側の設定はマニュアルの「PCの画面を表示する。(P148)」って項目を見て設定できます。
書込番号:8103944
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/A90D FMVTEA90D
どこで買うのか知りませんが、地域・お店で違いますから自分で聞きましょう。
書込番号:8062597
0点

返信ありがとうございます。
聞きに行く際の参考までに教えていただきたいなと思ってまして…
書込番号:8062610
0点

通販再安が\192,160ですが、2位以降は何とか20万を切るって状況です。発売直後だし、店頭予想価格の20万円前後から大きな値引きは期待できないと思いますよ。それと、[8025905]の情報ではパーツ供給問題があり、入手性に難があるようです。安く買いたいんなら、1〜2ヶ月は様子を見た方が良いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100420136/SortID=8025905/
書込番号:8062661
0点

価格はその日その日の店頭在庫で変動します。
例えば今日20万以下でも、明日は20万を超える事もあるのです。
経験から言うと、土日、祝祭日は価格が高めですね。
書込番号:8093254
0点

髭は男のロマンさん返信ありがとうございます。
土日祝は安いと思ってましたけど逆なんですか?
参考になる返信ありがとうございました。
ところでブラウン管テレビには接続出来ないですよね?
書込番号:8093681
0点

>ところでブラウン管テレビには接続出来ないですよね?
HDMI端子かHDCP対応のDVI端子が付いてれば可能です…が多分付いてないですよね?
それより、近所の量販店で売ってるかどうかの方が問題な気がします。現在価格COMに登録されてるのは在庫ありの一軒だけなんで、出荷が止まってる可能性が高いです。
書込番号:8093735
0点

返信ありがとうございます。
たぶん付いてないです…。
液晶をどれにするか迷ってるのでその間の代役にと思ったのですが…残念です。
この間買いに行って本体は確保したので取りに行くだけの状態なんですよ。
書込番号:8094058
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/A90D FMVTEA90D
この機種とsonyのTP1で迷っています。
すでにお持ちになっている方に教えていただきたいのですが
TV録がを行う際、録画先のドライブを変更することが
できますでしょうか?
外付けのUSBディスクに録画データをためたいと思っています。
sonyTP1ではドライブの変更が可能で、何台でも
外付けUSBディスクを増設できるようです。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/A90D FMVTEA90D
こんばんわ。このモデルを雑誌(PCfan)で見て、そそられています。
ブルーレイHDD録再機買うくらいなら、これの方が使い勝手いいのでは・・・と思っています。
大画面テレビも近々買う予定なので、それに繋ぐレコーダーどうしようかなと思っていたので・・。
ところで、もう使用されている方に素朴な質問です。
TEOに外付けHDD(USB接続など)を繋いで、そこに録画データを保存出来るのでしょうか?
(それが出来ると、非常に使い勝手がいいなぁと思った次第です)
ご参考までに、もし分かる方がいらっしゃいましたら、お答え頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

紫っぽい黄色さん
私も本機種が外付けハードディスクに直接録画できるか気になってました。
富士通のQ&A naviを参照したところ、
【TVチューナー】外付けハードディスクに直接録画できません。
録画はこのパソコンに内蔵のハードディスクの専用フォルダと、アナログ放送のみDVD-RAMに可能です。デジタル放送のDVD書込および外付けハードディスクには録画できません。
だそうです。残念です。(以下に記載)
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1207-5512
ただ、「DigitalTVbox分割結合ツール」を使えば外付けハードディスクに最低バックアップは取れそうな感じです。(以下に記載)
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3006-6279
ただ、使い勝手等?かつ本当にできるか不明です。
有識者の意見を聞きたいです。
書込番号:8026144
0点

コリジョンさん
こんばんわ。書き込み有り難うございます。
なるほど・・・・やはりシステム制約(著作権等の絡みなのかな・・)の縛りがあるのでしょうね。
もし出来れば・・・と思っていましたが、残念です。
固有機器(録画したマシン本体のみでの再生)とかの制限付きで、実現してくれたら、HDD録り貯めも楽なんですけどね。
やはり、直販にて1GBモデルを初めから買うのが一番なのかもしれませんねぇ。
(ただ、未だにCPU未入荷で買えないですけど・・・・)
何か有益な情報が有れば、自分もここに書いてみます。それでは^^
書込番号:8026269
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/A90D FMVTEA90D
ホント、初心者ですいません。この機種がとてもお買い得で、更に安く上げようと思い、出来るだけ安いディスプレイを探していて、書き込みしました。
今、グリーンハウスのGH-JEF223SHBがスピーカ内臓で大変お買い得なため候補に上がってます。
もちろんアイ・オーのLCD-AD241XBも大きくていいんですが、約2万円も金額が違ってたので、トーンダウンしちゃいました。
前者はWSXGA+で後者WUXGAなんですよね。
前者にはドットバイドット機能とか無く、HDMI端子で接続したら1680×1050で表示されずに720p/1280×720になってしまうのでしょうか?それとも10:9表示で1680×945になるのでしょうか?余った部分は黒枠とかになるんでしょうか?
DVI変換コードとか使えばいいんでしょうけど、使わずに使用したらどうなるんでしょう?
規格とかわかってなくてすいません。
後者WUXGAにDVI接続で1920x1200で見るのがベストなんでしょうけど、ブルーレイの映画の映像って16:9ですよね。やっぱこの場合も余った部分は黒枠とかになるんでしょうか?
わかりません。
はああ・・・どっちがお買い得なんだろ・・・。
0点

まず、本機の対応解像度は以下リンクの注記に有ります。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/fmv_teo/teo/method/index.html?fmwfrom=series_footertab
HDMI接続の場合は注22によると1080p(1125p)/1080i(1125i)/720p(750p)にオマケで1360×768ドット。DVI-D接続であれば注23から1920×1200ドット、1600×1200ドット、1440×900ドット、1360×768ドット、1280×1024ドット、1024×768ドット、800×600ドットだそうです。
GH-JEF223SHBと接続する場合、DVI接続でも1680×1050自体サポート外であり、又HDMI接続の場合はPC用解像度をサポートして無い可能性が有ります。なのでPC側の要因で1080Pや720Pでの表示になる可能性が有ります。
まぁ、折角BD付きを買うのであれば素直にフルHD表示できるLCD-AD241XBを買ったほうが良いと思いますけどね。この場合はDVI接続で1920x1200ですが、BDなどを再生する際はPCが上下に黒帯を付けてくれます。
書込番号:8017831
0点

ご返信大変参考になりました!
ありがとうございます。
結局のところ、少々値が張ってもフルHD表示BDを楽しみながら、VISTAでエクセルなど広く画面を使用できるDVI接続のWUXGAを選ぶのが賢そうですね。
その方向で考えて見ます!!
書込番号:8020728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





