
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2016年4月17日 23:12 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月6日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2012年2月9日 21:04 |
![]() |
1 | 5 | 2011年4月28日 11:51 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月16日 18:34 |
![]() |
0 | 7 | 2009年12月14日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T
現在、このパソコンを以下の構成に置き換えて利用しておりますが、
8GBのメモリ(UMAX Castor SoDDR3-4G-1066 [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]×2を想定)
を積んだ場合に8GB認識するでしょうか。
ちなみにPCの用途としては、ネット閲覧、Microsoft Office、フォトショップエレメンツで写真の加工
程度です。
現在の構成
OS:Windows7Pro 64bit
メモリ:4GB
HD:1TB
このパソコンに使われているチップセット(GM45 Express)は、インテルのHPによると8GBまで
メモリを利用できそうです。
http://ark.intel.com/ja/products/35134/Intel-82GM45-Graphics-and-Memory-Controller-Hub
一方で富士通のhpによると4GBまでとなっております。(32bitOSだからでしょうか)
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/f/method/index.html
もしお付き合いいただけるならご教示ください。
てか誰もみてないか。
0点

そうですね。
当時は32bitのVistaと8GBのメモリの環境はなかったので最大4GBになっています。
GM45 Expressは最大8GBのDDR3メモリをサポートしていますので使用出来ます。
体感性能を上げるにはメモリ増設よりもHDDをSSDにする方が効果的です。
書込番号:19797361
4点

本来のOSは、Windows Vista Home Premium with SP1 日本語版 32bitとなっています。
なので、最大4GBとメーカー仕様表には記載されているのでしょう。
64bitなら8GBは増設可能です。
書込番号:19797384
1点

早速ご回答いただきありがとうございます。
メモリの値段が安いので変えてみようかと思った次第ですがSSDも検討してみます。
これであと5年使えたらいいかなと思いますが、まあ、本体の寿命が先にくるかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:19797392
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T
数年前にこのパソコンを購入し、その後Windows 7professional 32bit、その後更に64bit環境に変更しています。
そして64bit変更後、テレビ機能があることを思い出して設定を試みるも、チューナーが検出されず、ドライバーを入手するも32bit向けだから使用不可、とのことでした。
Windows 7の32bitのときは互換性があったみたいで、正常に作動していました。
そこで、最後の手段として考えたのは、地デジチューナーの型番を調べて、そのメーカーのサイトから、その64bit版のドライバーを探す、無ければ互換性がありそうな製品のドライバーを適用してみる、といった感じです。
しかし結局、型番は分かりませんでした。
何方か型番が分かる方はいらっしゃるでしょうか?
64bit→32bitは都合上無理なので、それ以外で他に何か手段がありましたら、是非ご教授下さい。
書込番号:14112537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一人で勝手にお騒がせしました。
自分で何とか調べて解決しました。
書込番号:14116168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後から検索でたどり着いた人のためにも、どう解決したのかも書いておきましょう。
書込番号:14116391
1点

色々試していて、その一つが偶然当たりだっただけなので、よく覚えていないですが、だいたいの内容は書いておきます。
富士通のサイトからダウンロードしたドライバーのプロパティにメーカー名が書いてあって(忘れたので各自確認してください)、「(メーカー名) A320」で検索して、どこかの青い背景の外国のサイトに繋がって、軽く捨てアドレスで会員登録みたいのをしてダウンロード→適用です。
履歴、使い終わったファイルは一切残していないので、覚えている範囲で書きました。
以上で終了です。
書込番号:14116534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>履歴、使い終わったファイルは一切残していないので
「創造主の掟」って小説、思い出した。
書込番号:14117771
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T
本日、オークションで購入したF/B70Tが届きました。
TVの設定をして、チャンネルの検出も問題なく終了。
既存のTVと同じチャンネルが検出されました。
番組表も問題ありません。
しかし、ちゃんと受信、視聴できるのは、1局のみ(TV東京)です。
他のチャンネルを選局すると、一瞬「コピー禁止」のメッセージが出た後は、無音で真っ黒な画面になり、そのまま変わりません。
家には何台かTVはありますが、全て問題無く、映りますし、アンテナレベルも最高値です。
本日、もう一台、テレパソを購入(東芝:REGZA D731/T5DR B950)こちらは、正常にTV受信できます。
設定の問題でしょうか?
それともチューナーの不具合でしょうか?
0点

間に分配器をはさみまくったり、アンテナケーブルが接触するかどうかの状態でがちゃがちゃやったら変化が無いでしょうか?
信号過大だと映らないことがあるので。
書込番号:14091931
0点

甜さん
コメント有難うございます。
分配器が手元に無いので確認できていませんが、同じ壁のアンテナから、同じ同軸ケーブルを使って、REGZA D731を接続した時には問題なく受信できるので、信号過大とは違うような気がしますが。。。どうでしょう?
書込番号:14098079
0点

Web 散策中の爺です,
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=0508-6070
外れ!なら 読み飛ばして下さい。
書込番号:14098123
0点

沼さんさん
コメントありがとうございます。
実は私も昨日そのURL見てました。
これっぽいのですが、OSがWin7でなく、Vistaである事。
セキュリティ対策ソフトが入っていない事。
そもそもPlayReadyのインストールメニューが無い事…
これらの不一致条件があり悩み中ですが、
確実に写っているChがあるので、アンテナなどは考えづらく、90日間の放置の可能性が高いかな…と思いました。
一応、昨日、富士通AzbyClub サポートにメール質問を出してみました。
書込番号:14098410
0点

Azbyテクニカルセンターから連絡が来ました。
下記のTVドライバーをインストールしたら視聴可能になりました。
ありがとうございました。
======================================================================
パソコンでテレビ視聴ができない件について、ご案内いたします。
お書き添えいただいた内容から、本パソコンでテレビを
視聴するときに動作する「デジタルテレビドライバ」が
影響している可能性があります。
大変お手数ですが、「デジタルテレビドライバ」の
更新版をインストールしたのち、問題が解決するかどうか
ご確認ください。
「デジタルテレビドライバ」の更新版を
インストールする方法について、「AzbyClub」サポートページの
「Q&A navi」で、ご案内しています。
お手数ですが以下のURLをご参照ください。
◆[Q&Aナンバー:3907-7966]
「デジタルテレビドライバ」の修正項目とインストール方法について
(2009年春モデル:FMV-DESKPOWER F/C50T ほか)
https://azby.fmworld.net/cgi-bin/support/jump.cgi?rid=233&PID=3907-7966
なお、すでに確認されている場合は、誠に恐れ入りますが、
本件の対処方法について、以下のURLにある情報を、あわせて
ご参照いただければ幸いです。
◆[Q&Aナンバー:0508-6070]
[Windows 7] Windows Media Centerでテレビを視聴しようとすると
「コピー禁止」と表示されます。
https://azby.fmworld.net/cgi-bin/support/jump.cgi?rid=233&PID=0508-6070
ここまでのご案内で、状況が改善されない場合や、
操作にご不明な点がございましたら、お電話で、
パソコンの状態を詳しく確認させていただきながら、
継続、ご案内差しあげたく存じます。
書込番号:14130472
0点

「更新版をインストール」何でアップロードしていないのでしょうか!
お役に立てませんでしたが,兎も角 解決...おめでとうございます。
書込番号:14130765
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T
先日、PCがOSを突然認識しなくなり、エラー診断するとエラーコードが「00410001」で、
ハードディスクに機械的なトラブルの可能性があるとの事でした。
早速、HDDを交換しようと型番を確認すると「Seagate製 Barracuda 7200.11」
しかし、このHDDは2009年1月に「ファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明」
との情報がgigazine.netに出ていました。
http://gigazine.net/news/20090118_seagate/
もし該当する型番・製造番号のHDDが組込まれていると、
突然HDDが認識されなくなりデータは復旧できない可能性があります。
私と同じ目に遭わないように、早急にご確認ください。
0点

内蔵ドライブの話なので、同世代の機種ならどこのパソコンでも起こりうる不具合ですね。
メーカーによってはリコールや無償修理対象になっているようですので、チェックしておきたいものです。
書込番号:12489089
1点

kazzmanさん
まさに、PCがOSを突然認識しなくなり、エラー診断するとエラーコードが「00410001」が
でました。この場合はどうしたらよろしいでしょうか?
ハードディスクのファームウェアを上げることはできるのでしょうか?
また自分でハードディスクを交換してOSをインストールすることは出来ますか?
ご教授お願いします。
書込番号:12932274
0点

架橋さん、こんにちは。
この件に関しては下記のお知らせを読まれてはと思います。
「2008年夏/2008年秋冬/2009年春モデルFMV-DESKPOWER/FMV-TEOシリーズのハードディスクに関する重要なお知らせ」
http://azby.fmworld.net/support/info/20090210/
なお、復旧サービスを提供している業者もあります。
書込番号:12932764
0点

カーディナルさん
ありがとうございます。
ユーザー登録はしていませんが、サポートに連絡してみます。
書込番号:12934097
0点

私の場合、スリープ状態から、一切動かなくなりました。(画面表示も出ない)
サポートに連絡したら、診てみないと判断しかねるとのことでしたので、見てもらったところ、ハードの不具合とのことで、ハードの交換5万円で、修理していただきました。
もともと、ハードに不具合が合った場合、料金を取られるものなのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:12946176
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T
iTunesのCover Flowが何故か表示されません。
もしかして、グラフィック機能が低いせいだからなのでしょうか?
もしかしたら、この機種では無理なのかも…と思ってます。
特に何かいじったわけではなく、そのままなのですが。
0点

iTunesのCover Flowってマウスのスクロールでやるアルバムアートのパラパラ漫画みたいのですよね?
もっとロースペックのPCでも問題なく表示できますけどねぇ。
添付画像の赤丸をクリックしてますよね。
Flash Playerは入ってますよね、また最新版ですよね。
Flash Playerのアップデート時は「Flash Playerアンインストーラ」でのアンインストール後PC再起動、新たにFlash Playerをインストールの手順でやらないと不具合出る場合がありますね。
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
書込番号:10895682
0点

ありがとうございます。
お書きの通り、赤丸の部分もオンにしてありますし、
フラッシュも念のためアンインストーラで削除→インストールし直し
→再起動→iTunes起動しましたが、やはり駄目ですね。
ハンゲームなどのゲーム関係も黒い画面で音だけしていて表示しないんですけど、
それも共通の原因なのかもしれませんが、よくわかりません。
書込番号:10895966
0点

ハードウェア診断ツールでPC内を調べてみてはいかがでしょうか。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=5607-5817
書込番号:10896077
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T
一年くらい前にTVチューナー付きの物を購入しましたが、最近突然テレビの音声が出なくなってしまいました。
今のところ、以下のことが分かっています。
パソコンの音声は問題なし
以前録画して音が出ていた録画済み番組も、音がでなくなった
日本語も英語も音声が出ない
Windows Media Centerから音楽などを再生すると問題ない
どのような原因が考えられるでしょうか?なんでもアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。<(_ _)>
0点

リンクを開いて丸囲みの「WEB解決ツール」をクリックしてみて下さい。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/conditionqalist.jsp?rid=344&keyid=108
書込番号:10626232
0点

リンクを開いて「WEB解決ツール」を実行しましたが、何も問題が見つかりませんでした。。。
このツールはパソコン自体の音声を診断してくれますが、テレビの音声は診断していないようです。。。
書込番号:10626465
0点

最近の外的要因としては、12/9にWindows Updateがありましたね。
アップデートナビでの最新情報は確認済みでしょうか?
書込番号:10626995
0点

テレビ関係の音声が音量ゼロかミュート(消音)されているのでは?
パソコンでテレビ画面を出した状態で音量ミキサーを確認してみてください。
スピーカーマークに赤いマークがついていればミュートされているので、スピーカーマークのボタンをクリックすれば解除されます。
音量レベルがゼロなら、レベルを上げてみてください。
音量ミキサーはタスクバー内のスピーカーアイコンを右クリック→音量ミキサーを開くで表示されます。
書込番号:10628533
0点

Windowsアップデートをやってみても変わらなかったですが、
TVを立ち上げた状態で音量ミキサーを見たら、Windows Media Center の音量がゼロになっていました。 こんなところをいじったことはないのですが、、。
音量を上げたら、TVの音が出るようになりました!
久々にTVの音が聞けて感激です!
特に今日は見たい番組があったので。
みなさん、ご親切にどうもありがとうございました。修理に出さなければならないかと覚悟していたので、感謝感激です!
書込番号:10628592
0点

基本的なこと忘れてましたね、てっきりドライバ絡みと思ってました<(_ _)>
FMVはQ&Aが充実してますので他にもトラブルがあった場合はのぞいてみるといいですよ。
アップデートナビを実行すると更新のあるドライバ類が一覧で表示されますので、定期的にチェックしてみて下さい。
手動でやる場合、リンク先の通り発売から28件の更新があるようです。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVFB70T&KANZEN=1
実行済みの場合はご容赦下さい。
書込番号:10628653
0点

そうですね、今度トラブルがあったときも安心ですね。
本当にありがとうございました(^'^)。
書込番号:10630982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





