FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50

Core 2 Duo E7200/2GB DDR2メモリー/500GB HDDを備えたスリムタワーPC(22型ワイド液晶付属)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G35 Express FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50の価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50の画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のオークション

FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50の価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50の画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50

FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50を新規書き込みFMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

音量について

2009/01/02 23:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
皆様に教えていただきたいことがあって、書き込み失礼致します。

先日、このパソコンを購入して早速ゲームで遊んでいるのですが、
音量が小さくて困っています。一番最大(100と画面に表示されています)にまで
あげても、あまりよく聞こえない状況です。なので、他に音量を上げられる手段があるのか
お聞きしたい、というのが一点と、
あんまり音質が良くないので外付けのスピーカーを買おうかと思っています。
もしその場合、何かお勧めの物があったら教えていただきたいのです。

前に使っていたパソコンが6・7年前買ったVAIOなのですが、
そっちの方がよほど音質が綺麗で、音量も大きくなるのでもしかして
どこか不具合があるのかなと首をひねっているのですが・・・。(汗)

以上です。
よろしく御教授のほどお願いいたします。

書込番号:8876596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/03 00:32(1年以上前)

朝火みゆさん、こんばんは。

特に不具合というわけではなく、ディスプレイ内臓スピーカーなので、音質よりもコンパクト化優先で、尚且つ出力が低いのだと思います。(たぶん1W〜2Wぐらいでは?)

ですので、音量や音質に満足できないようであれば、書き込まれているように外付けスピーカーの購入をお勧めします。

一応こちらの満足度ランキングをご覧になって、予算と相談の上検討されてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/pc/pc-speaker/ranking_0170/rating/

PC側の音声出力は「ヘッドホン端子、光デジタルオーディオ出力端子(角形)、ラインアウト端子 」ですので、スピーカー側も入力端子を合わせてみれば、予算との兼ね合いでおのずと候補も絞られてくるのではないかと。

もしPC用スピーカーを購入されるのが初めてならば、リーズナブルな価格帯の製品の中から選択してまず使ってみるのもいいと思います。

2.1chですが、

サンワサプライ MM-SPWD3

http://kakaku.com/item/01709510539/

ロジクール LS21 2.1 Stereo Speaker System LS-21

http://kakaku.com/item/01704010727/

などは、価格の割りに評判はよさそうです。

最終的にはご本人の好みの音質を探すしかないと思いますので、じっくり考えられるのがいいと思います。



書込番号:8876824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/03 10:24(1年以上前)

フォア乗り様へ

こんにちは!大変ご丁寧な返答ありがとうございました!
とても分かりやすく、納得できました。

パソコンに関しては全くの素人で、スピーカーを買うのも初めてなので、
よく検討して購入したいと思います。
とりあえず、不具合ではないと言うことで安心致しました(^^)
本当にありがとうございました!

書込番号:8877979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/04 07:13(1年以上前)

朝火みゆさんへ

おはようございます。
もしかしてモニターの音量調整だけを上げていませんか?
キーボードにも(一番上の左端)ボリューム調整が有ります。
合わせて調整する必要が有りますよ!

もうやっていたらごめんなさい。

書込番号:8882582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/01/05 18:49(1年以上前)

カバスケ.COM様へ

こんばんは!
ご返答ありがとうございます!

そうなのですか!全く知りませんでした。
本体の方も調節しないといけなかったのですね!
それはまだやっていないので、早速試してみたいと思います!

ご丁寧にありがとうございました!とても助かりました(^ー^)

書込番号:8890010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 購入に際してグラフィック性能が不安です

2008/12/16 22:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50

クチコミ投稿数:113件

はじめまして。ご意見お聞かせ頂けますと幸いです。
各メーカー自分なりに比較した結果、サポート面重視だとやはり富士通が一番なので
この製品の購入を考えています。(今現在も富士通を使用しています。)

新規購入の必須条件・希望を一応書かせて頂きます。
本体分離型。CPU→Core2Duo グラフィック性能→ハイスペックな3Dゲームをする予定はない
ですが、オンラインゲームの「パンヤ」辺りがサクサクできる程度のスペックが欲しい。
保証は絶対に5年欲しい(万年初心者なので故障した場合の対処が不安な為、大型家電店
で購入予定。エプソンダイレクトは本来希望のXP選択も可能で5年保証有りですが予算オーバー
気味・・・) 地デジは不要。

そこで本題なのですが・・・他の方も相談されている内容も全て読ませて頂いたのですが、
グラボを増設した場合の性能がよくわかりません。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/ce/info/index.html#anc016
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/gfxcard_200805.html
↑を参照すると、動作確認済みのグラボが載っているのですが性能はどうでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:8795024

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/01 16:34(1年以上前)

>その図でいうその範囲には何もないような状況であるのですが
私は非ユーザーなので現物確認は出来ませんが、メーカーサポートの図面の寸法内に収まってるんであれば付かないとおかしいです。一度、ブラケット(外した金属部分)なしで付かないか確認してみてください。又、PCの取扱説明書にグラフィックボードの増設方が書いてないか一度確認してください。何かコツがあるのかもしれませんから。

それとPCI-Express x16スロットはPCIスロットより若干長く、ロック機構付きのはずです。以下写真は全く別のマザーですが。黒いのがPCI-Express x16スロット、白いのがPCIスロットになります。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/image/mg45mg1.html

上記内容を確認したうえでうまくいかなかったらその時は写真を付けてくださいな。

書込番号:8870598

ナイスクチコミ!0


usiusaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/01 17:47(1年以上前)

すいません、確認したところ自分のパソコンは、ヤマダ電機のオリジナルであり。画面だけB50の物でpc本体はB40のようです;;自分のパソコンにも写真の黒いスロットと同じものがついているようなのですが、富士通によると、pci eスロットのようなグラフィックボードを増設するスロットは搭載されていない機種のようでした。ご迷惑おかけしてすみません。この機種についているpci eスロットと同じスロットはなんなんでしょうか?;;
確認のためですが、pci eスロットというのは、画象下の白いスロットの上のスロットのことですか?

書込番号:8870863

ナイスクチコミ!0


usiusaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/01 17:59(1年以上前)

どうしても、増設したいのですが、グラフィックボードを増設するスロットがないこのパソコンには、絶対に増設する方法はないんでしょうか;;

書込番号:8870909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/01 18:56(1年以上前)

こんばんは、usiusaさん 

スロットがないということは、実質は不可能ということになります。

書込番号:8871105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/01 18:59(1年以上前)

こんばんは、usiusaさん

背面のスロットをふさいでいるカバーは外せませんか?
外すことができれば、なんとかなるかもしれません。

書込番号:8871119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/01 19:11(1年以上前)

>画面だけB50の物でpc本体はB40のようです
メーカーHPを見るとB40はPCIもPCI Express x16も無いはずですし、リヤパネルもはめ殺しになってて取り付け自体不可能な構造になってるはずなんですが…
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/ce/method/index.html#siz

仕様が特殊らしいのでとりあえずカバーを外してPCIスロット近辺の写真を貼ってもらえませんか?それと、後ろ側全体の写真。その辺を見てみないと分からないですから。

書込番号:8871161

ナイスクチコミ!0


usiusaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/01 19:32(1年以上前)

空気抜きさんのいう、背面のスロットをふさいでいるカバーと、Cinquecentoさんのいう後ろ側とは、どちらもPC本体の背面のことでしょうか?><、無知なためわからないので、とりあえずまず、カバーをはずしてパソコンの中の構造を撮ってみます。

書込番号:8871222

ナイスクチコミ!0


usiusaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/01 19:57(1年以上前)

よく見た感じでは、グラフィックボードの差し込むところと、同じ穴?とゆうか差し込み口があるように見えます。

書込番号:8871294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/01 21:02(1年以上前)

こんばんは、usiusaさん

本当にPCI-Express x16であるか、改めて確認してください。
グラフィックボード側とスロットの切り込みが同じですか?

書込番号:8871546

ナイスクチコミ!0


usiusaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/01 22:30(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、B40には、PCI−エクスプレスはついていないとのことです。ですがその、よくわからないスロットにある切り込みは、グラフィックボードの差し込み口と同じ形です。しかし、この、スロットには、後ろ3分の1ぐらいの所に敷居があり、後ろ部分(謎の余り・・)と、そのグラフィックボードの差し込み口と同じ形の部分に分かれているような構成になっています。この、なにかのスロットの前半には、グラフィックボードと同じ切れ込みがあるので、もし干渉がなければ入りそうなのですが・・。もし、入ってもpci-エクスプレスじゃないと意味ないと思いますが。なにか、他の方法に使えないかとおもいまして・・。

書込番号:8871902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/01 22:34(1年以上前)

こんばんは、usiusaさん

何のスロットか分からないことにはなんとも言えませんね・・・

書込番号:8871919

ナイスクチコミ!0


usiusaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/01 22:41(1年以上前)

はい、今追加問い合わせしてます;
画像でいうとこんな感じです;;

書込番号:8871953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/02 08:41(1年以上前)

マザーにあるスロットは“ドーターボード用スロット”ですね。この製品は省スペース型と言う事も有り、マザーボード直ではなくサブボード(ドーターボードもしくはライザーカードと呼ばれます)を1枚かまして取り付け角度を90度代える構造になってるはずです。もしそれが無ければ物理的に付きませんよ。又、PCの背面はCE/B50とCE/B40では大きく異なりますからCE/B50と同形状でなければ厳しいと思います。背面の外観写真に関しては私が貼ったリンクの下の方にありますからチェックして確認してください。

書込番号:8873119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/01/02 08:56(1年以上前)

スレ主です。

大変お返事(お礼)が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

Cinquecentoさん、ご回答ありがとうございます。

>逆です。FAN付きを買って下さい。
すみません;; FAN付き、と書くつもりが間違って書いてしまいました。

NECの製品などもお勧め頂きありがとうございます。
CEC50も検討していますし、皆様の意見をよく参考にして購入したいと思います。

書込番号:8873141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/01/02 09:18(1年以上前)

スレ主です。

大変お返事(お礼)が遅くなり申し訳ありませんでした。

空気抜きさん、ご回答ありがとうございます。

>ドスパラのスカッとゴルフ パンヤ推奨モデルではGF9500GTが採用されています。
>そして、動作確認の取れているグラフィックボードがありますね。
>なお、GF9500GTとGF8600GTはほぼ同じ性能です。

なるほどー! お調べ頂き感謝です。

CEC50なども検討していますので、ここの皆様のご意見を参考に購入したいと思います。

書込番号:8873192

ナイスクチコミ!0


usiusaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/02 10:02(1年以上前)

改めて確認させていただきましたが、やはりB40の背面にはpci pcieスロットがなく、B50とは違うようですね;;後の部分は何もかわりませんが;やはり、pci pci eスロットがなければ、そのサブボードの機能も使えないんですね。

書込番号:8873317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/02 10:59(1年以上前)

>cloudy_heartさん
CE/C50ですが、電源が強化されたのか使えるグラフィックボードの消費電力が約50W以下と10Wほど上がってますからGF9500GTまでいける様ですね。動作確認済みボードリストに入ってます。CEを買われるんであれば、多少高くてもC50の方がよろしいかと。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/gfxcard_200901.html
http://kakaku.com/item/05501216603/

>usiusaさん 
ドーターボードは専用品ですから入手は難しいでしょうし、付いてないんであれば…あきらめましょう。

書込番号:8873499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/02 11:29(1年以上前)

こんにちは、usiusaさん

ドーターボードはジャンクで転がっているかもしれませんね・・・
探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8873588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/02 12:22(1年以上前)

>ドーターボードはジャンクで転がっているかもしれませんね・・・探してみてはいかがでしょうか?
usiusaさんの知識レベルだとPC自体壊しかねないので、薦めない方がよろしいかと。それにCE/B50とCE/B40ではチップセットが違う(当然マザーも…)し、ヤマダオリジナルって仕様自体どんなんだか解らない代物ですから、私でも怖くてやらないです。グラボ増設が必須なら…諦めて買い替えますね。

書込番号:8873772

ナイスクチコミ!0


usiusaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/02 12:46(1年以上前)

ありがとうございました。どうしようもないんですね;
増設しようという前提で、最近買ったばかりなので買い替えはきびしいですが、我慢するしかないんですね。なんのために買ったのかわかりませんよ;
やはり、調べてから買う必要があったのですが。家にパソコンがなかったのでどうしようもなかったんです;
たくさんのアドバイスありがとうございました。本当に助かりました。

書込番号:8873859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2008/12/14 00:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50

クチコミ投稿数:2件

今日、量販店へ行って色々なパソコンを見てきました。TV対応PCを熱心に見てたら
店員さんが言うにはTV一体型はあまりお勧めではないとのこと。
PCでTVを見るとラグ?があるし、TVはTVで個別のほうがお勧めかと・・と。
普段あまりTVを見ないのですが、地上デジタル対応TVがないため、PCしつつ、TVも
見れて一石二鳥だな・・と思ってたのですが。

後、ラグナロクオンラインを子供がしたいということでそれならFMVCB50なら後から
グラフィックボード?カード?が増設できるし、TVを見たければチューナーを買い足せば
いいと言うのですがどうなのでしょうか?

本当に素人なので恥ずかしいですが教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:8779847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/14 00:24(1年以上前)

家の地デジテレビもタイムラグが酷いですよ。
地デジは全て多かれ少なかれタイムラグが発生します。そのためNHKの時報もアナログだけで現在も地デジはやってません。
地デジのタイムラグは多少は我慢です。
画像は対応製品ですとアナログとは較べることなく綺麗に写ります。

>本当に素人なので恥ずかしいですが・・・
だと後ズケは設定にも大変なところがあり、未だ発展途上の品物も多いみたいです。ここのスレにも時々映りませんとかのスレが出たきますし。
録画した物も後ズケだと編集が出来ませんし。私もPCのTVはアナログです。

書込番号:8779966

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/14 00:58(1年以上前)

この手のコンパクト型パソコンの場合、メーカーは「増設できますよ」と
書いていても、増設して起きた不具合に対してはサポート対象外ですし、
それで故障でもしようものなら、無償修理の対象外になってしまうので、
最初からやりたい機能の備わったパソコンを買われた方がよいかな。。。

あと、例えば、子どもはラグナロクやりたい、お母(お父?)さんは
ドラマのTV録画をやりたいとなると、この2つの重い処理を同時に
こなせるほど、パソコンの性能はよくないです。

子どものやってるラグナロクは、お母さんのTV録画が始って、突然動きが
カクカクでタイムラグ発生、気がついたらモンスターにタコ殴りにされて、
キャラクターは死亡していたり。

お母さんのTV録画は、ラグナロクの動作負荷に耐えられず、
強制的に録画が終わって、10分くらいしか残ってなかったり。

重い処理になると、2役はこなせませんので、その辺りを認識しつつ。

・増設可能なグラフィックカードは、外形寸法が111.1×178.0mm(幅×奥行)以下、
 厚みはオモテ面(ヒートシンクやファンのある面)が14.4mm以下、ウラ面が2.6mm以下、
 消費電力が40W以下のカードを探すこと。

・地デジカードは、PCIのもので最大長167mm以内のものを探すこと。

増設には、かなりの制限を要求される以上の2点を判断材料にしつつ、
購入を検討された方がよろしいと思います。

書込番号:8780163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/14 14:10(1年以上前)

お礼遅くなって申し訳ありませんでした。
ド素人の私に丁寧なお返事ありがとうございました。

このパソコンではラグナロクをするのが難しいのがわかりました。
やっぱりゲーム用のパソコンを買わないとダメなんでしょうね、、。

パソコンって難しいですね。。知らないことがいっぱいありすぎて
用語など基本的なことは勉強していきたいと思いました。

書込番号:8782398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 01:48(1年以上前)

pcにテレビをぶち込むならスペース的に余裕があるならpcの横に19型とか15型のテレビを置くほうがいい。予算的には3から5万は上がると思うがそのほうがpcにやさしいしテレビは単独で15年はもつと思うが、pcを15年使うのかって思うので、ぶちこみ反対。この手のpcで拡張していいのはグラボ1枚のみ。

書込番号:8791245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 モニタの選択についてご教授ください

2008/12/11 20:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。FMV-DESKPOWER CEシリーズのB50またはB40の購入を検討しています。
使用目的としては、
1. ワード、エクセル等での文書、グラフ、表などの作成、分析。
2. 株価、外国為替のリアルタイムチャート分析。
3. 直伝、nice to meet you等でのセミナー、講演の視聴。
ゲーム等はやりません。

質問です。
1. モニタサイズの選択ですが、上記の事務作業を行う場合、19型ワイドと22型ワイドでは、文字、数字がくっきり見えて目への負担が少ないのはどちらでしょうか?
大きい方が作業がしやすく、目も疲れにくいと単純に考えてよろしいのでしょうか?

2. ブラウン管テレビでは、画面サイズが大きいほど視聴距離を長く取るのが普通ですが、液晶モニタのPCにも同じことがいえるのでしょうか? 設置するデスクの奥行きは70センチです。このデスクで正しい位置に腰掛けて入力作業等をする場合、22型(または19型)のモニタが大きすぎて目に悪いということはないでしょうか?

3. エイデンのスペックには、モニタに光沢パネル使用とあるのですが、この種のパネルで事務作業をすると目が痛くやりやすいということはないのでしょうか? また、目的に合うよう調節できるようになっているのでしょうか?

4. 富士通パソコンを他のメーカー製PC(NEC,ソニー、デル、ソーテック、HP等)と比較した場合、耐久性についてはどれくらいのレベルでしょうか? 5年くらいは使いたいと思っています。

以上、アドバイスいただきますよう、よろしくお願いいたします。

書込番号:8768172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/12/11 21:01(1年以上前)

1.ドットピッチは同じですが、22型のほうが広い分快適ですね。

2.そうですね。大画面になるほど視線移動が大きくなるので相対的に離れる方が自然だと思います。
しかし70cmもあれば十分でしょう。モニターの奥行きを考えて視聴距離は40〜50cmくらいでしょうか?
私は24インチを30cmくらいで使っていますが余裕です。

3.環境にもよりますが、できれば非光沢の方がよいでしょう。
蛍光灯などからの映りこみがなければ光沢でも全く問題はないと私は思います。

4.それは運なので分かりません。
別に富士通が特段優れているわけでもなく、かといって特別に劣るわけもないと思います。
ソーテックやDELLはあまりお勧めできないですが、HPは質も無難でコストパフォーマンスはいいです。
SONYは世間ではタイマーなんて言葉もありますが、実際は品質が良いという話を良く聞きますね。5年くらいは平気で使ってる人が多いです。

結論としては、セパレート型であればメーカー直販サイトでカスタマイズして、別途WUXGAモニターを購入されるほうが良いのではないかと・・・
富士通やHPなどもメーカーの直販サイトで液晶なしが選べますので、それに以下のような機種を追加するのがお勧め。
AD241X(TN)
http://nttxstore.jp/_II_IO12176215
MF241X(S-PVA)
http://nttxstore.jp/_II_MT12673092
MDT243WG(A-MVA、新型になったばかりなので高いですが)
http://nttxstore.jp/_II_MT12673092
三菱のVISEO MDT242 or 243はお勧めですよ。
私も使っていますが、見やすさは抜群ですね。
さすが好評なA-MVAパネルのおかげかどうかは知りませんが、色が綺麗で目も疲れにくいです。

他には、一体型でVAIO type Rというアンチグレア液晶を採用した25.5型の大画面ボードPCなどもあります。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/index.html
こちらはAV機能を重視した機種なのでスレ主さんのお気に召されるかどうかは分かりませんが、良い機種ですよ。
このサイズとしては奥行きがスリムな設計なのがいいですね。

書込番号:8768425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/12/11 21:04(1年以上前)

1、文字が見やすいかどうかは、自分の場合は、画素ピッチの大きい方を選択するのですが、両機とも0,282と0,284と殆ど変わらないので、あとは、株取引では沢山のウインドウを出すことがあるので、画面の大きい22型ワイドの方がいいのではないでしょうか。

2,PCの場合は、テレビと違って文字の読み書きの作業があるので、画面の照度は可成り落として使います。眩しければ、照度を落とされたらいいと思います。
画面に顔を近づけたりしないで、正しい姿勢で作業しながら、時々目を休めさせてあげれば大丈夫です。

3,これは人それぞれなんですが、自分は光沢があると、部屋のライトが画面に移り画面が見にくくなるので、光沢ナシがいいと思っています。動画とか写真とかを主にやられる方ですと、光沢がある方が綺麗に見えるので、光沢がいいと言う方も中にはいらっしゃいます。
画面の光沢の調節は出来ないです。

4,耐久性については、どれもいっしょです。どのメーカーも中に入っている部品は、同じようなメーカーであったり、同じような構成ですので、5年もつかどうかは、あとは運しだいですね。
それより初心者ですと、何かあったときのために、購入後のサポートがしっかりとしている所で、買われた方がいいと思います。その点でいくと、ソニー、ソーテック以外であればいいのではないでしょうか。



書込番号:8768447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/12/11 21:05(1年以上前)

失礼。
リンクミスってますね。
AD241X
http://nttxstore.jp/_II_IO12357019
MF241X
http://nttxstore.jp/_II_IO12176215

書込番号:8768450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/13 00:09(1年以上前)

HDクリエイティブさん、アルカンシェルさん、早速のご回答どうもありがとうございます。詳しい方にアドバイスいただけると本当に助かります。モニタのサイズと視聴距離にはあまり神経質にならなくてもよいのですね。安心しました。光沢パネルを実際に見たことがないので気になりますが、カタログモデルのデスクトップは光沢パネルを使っているものが多いように思います。画面の明るさを調節するのことで対応できるみたいですね。モニタを別に買うとなると、メーカー直販でモニタなしで組んでも、安値ショップで完成品を買うよりも高かったりします。言われているほど「高スペックのものが低価格」ではないような気がします。こうなると迷いますね。バラで買うほどの知識はありませんし。近くにPCを扱う家電店がないので、信頼のおけるところなら、通販で多少遠くでもいいかなと思ったりします。2009年春モデルが出るのは来年2月頃でしょうか? 今は値下りした冬モデルを買うチャンスかもしれませんね。

書込番号:8774482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/12/15 01:31(1年以上前)

富士通は今日発表っぽいですね。

書込番号:8786356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/17 00:03(1年以上前)

こんばんは。富士通のHPを見てみると春モデルが発表されていました。このシリーズに関してはCPUがE7300に変わり(そのせいか消費電力も若干上がり)、輝度調節機能が19型モニタにもついたくらいで、ほとんど変化なしという印象です。19日から発売ということですが、この程度のコスメティック・チェンジでも、ニューモデルということで価格が大幅に上昇するのでしょうか? また、各社が春モデルを発売し始めると。PCの販売価格もこれから上昇傾向になるのでしょうか? 冬モデルと3万円も違ったらどちらが得なのか悩みそうです。もっとも、ショップによっても価格差は相当ありますが……。
BTOに関するクチコミも読んでみたのですが、いいなと思ったメーカーにも、ほんとに様々な意見や実情があって驚きました。雑誌のライターには、広告を掲載させてもらっている以上、あまり本当のことを書けないという事情もあるわけで、実際に購入して使っている方の意見は実に興味深いです。購入は来月あたりになりそうですが、今回はメーカー製を買っておくのが無難かなと現時点では思っております。

書込番号:8795705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジチューナーについて

2008/12/06 11:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50

スレ主 takezychanさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして、IOーDATAの地デジチューナーをつけたいのですがPCIーエクスプレスの形をかったのですが元に付いているPCIEは外してつけないといけないのですか?初心者ですいません、誰か教えていただけると助かります。

書込番号:8741946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/06 11:32(1年以上前)

PCI-Expressスロットにはディスプレーをデジタル接続するためのADD-ONカードが取り付けられています。
これを外すとデジタル接続できなくなるのでHDCP対応ではなくなり、地デジが表示できないか、地デジ画質で表示できなくなります。

PCI-Expressタイプではなく、PCIタイプかUSBタイプを買うべきでした。

返品できる状態なら、返品して交換してもらった方がいいでしょう。

書込番号:8742007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ダウンロードゲームが出来ない?

2008/12/04 13:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50

スレ主 ATSUSHI93さん
クチコミ投稿数:1件

はじめて投稿させて頂き、ドキドキです。
このPCを先週購入しました。
そして、simple Play,MSNなどの60分無料ダウンロードゲームで遊びたいのですが、
ファイルのダウンロード、セットアップは順調ですが、肝心の「今すぐ遊ぶ」をクリックした
途端に、「GAME LAUNCHERは動作を停止しました」「プログラムに問題が発生したので実行できません〜」というようなエラーメッセージが出てしまいます。
なぜかREAL ARCADEのゲームだけは問題なく遊ぶことができます。
いずれにしてもOberon Mediaから配信されているものです。
なにか解決策はありませんでしょうか?

書込番号:8732688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/12/04 13:47(1年以上前)

どういう技術を使っているのかわからないので、とりあえず片っ端からアップデートしてみては?

Windows update
DirectX
ブラウザー
グラフィックドライバー
サウンドドライバー
などなど

書込番号:8732722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/04 14:19(1年以上前)

DirectXのUPしてみる。
ウイルス対策ソフトを疑う。
この2つをまずは・・・

書込番号:8732810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/04 15:15(1年以上前)

ATSUSHI93さんへ

取り敢えず、エラーログを確認して下さい。
マイコンピュータを右クリックして[管理]を選択し、[イベントビューア] - [アプリケーション]を調べれば、該当するエラーログがあるかと思いますが…。

エラー内容をここに書いてみるとそれがヒントになる場合があります。

書込番号:8732959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50を新規書き込みFMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50
富士通

FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング