
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年11月18日 20:32 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2008年11月8日 18:52 |
![]() |
3 | 4 | 2008年11月5日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月14日 07:40 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2008年10月8日 19:06 |
![]() |
0 | 12 | 2008年10月5日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50
出来ますが、3D機能は弱いですから、WarRockでは荒いかもしれませんね。
設定を、少しさげないと動きが悪いとか
私より詳しい人がたくさんいますから、レス着くまで待ってみると良いですy
書込番号:8656262
0点

>このパソコンはレッドストーンとウォーロックできますか?
逆にそれ以上に重いゲームやる可能性あります? CEは増設カード部分がちょっと特殊で、グラボ増設で悩んでる人も多いからゲーマーの方にはお勧めできないですが…。
書込番号:8656635
0点

パーシモン1wさん
返信ありがとうございました。
ちょっと勉強します。
Cinquecentoさん
ゲームは1つか2つだけしかインストールしないつもりです。
書込番号:8657192
0点

こんばんは、天才くんさん
ゲームの数ではなく動作環境が問題なのですが・・・
高性能なグラフィックを必要とするゲームをしないのでしたらかまわないと思います。
今後において重い負荷のかかるゲームをされるとした場合、限界が来るでしょう。
書込番号:8658778
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50
以前の質問でこのパソコンでは地上デジタルが見れないことがわかりました。とても参考になりました。
そこで新しく地上デジタルを見るには、購入するものがあるそうなのですがそれを購入するといくらぐらいかかるのでしょうか?
教えてください。
1点

地デジなら、3,000円くらいで観られるでしょ。
書込番号:8613415
1点

お返事ありがとうございます^^
とすると取り付けのチューナーを購入するだけで地上デジタルが見れるということでしょうか?
書込番号:8613463
1点

ワンセグチューナーというものが3000円くらいで売ってますので、それを買いましょう。
書込番号:8613532
1点

>3,000円くらいで観られるでしょ。
B-CASカードの値段かと思った。
書込番号:8613588
1点

皆さんお返事ありがとうございます^^
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8613600
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50
以前までノートで使用していたワイヤレスLANを使用しているのですが、PCの起動時に自動で電源が入らないため、一度USBに指しているLANアダプタを抜き差ししてネットに繋げています。そうするとインストールされているはずのアダプタが自動インストールが始まり【最新バージョンです】の表示の後、ようやくネットワークに繋げる事が出来るようになります。
どなたか、PC起動時に何故USBに指しているアダプタを自動で読みに行ってくれないのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

一度ユーティリティと「デバイスの削除をしてみては」どーでしょう?
その際子機側は再設定が必要になりますが。
書込番号:8584033
1点

無線LANアダプタの型式とかが分かりませんが...
取り合えず、メーカーHPから無線LANアダプタの最新ドライバをDLして入れ直して見て下さい。
C.T.U.Agentさんの言われるように、一旦アンインストールされた方が良いですね。
他のUSBポートとかも試してみて、ダメならちょっと相性が悪いかも知れませんね。
普通は起動時に自動で電源は入ります。
書込番号:8598801
1点

先日購入し、昨晩私も同じ部分でつまずきました。
C.T.U.AgentさんとひまJINさんのおっしゃるとおり、メーカーHPよりDLLして事なきを得てます。
無線LANのドライバだけでなく、親機の設定も最新版をインストールすることをお勧めします。
ちなみに以前はXPでの使用です。よく見たら親機の付属CDは古いバージョンで、Vista非対応のCDでした。
メーカーHPでVista対応の最新ナビゲーターCDのデータをDLLしインストールしたところ、子機の最新ドライバーも同時にインストールできましたよ。
書込番号:8599741
1点

C.T.U.Agentさん・ひまJINさん・いも掘り太郎さん
回答ありがとうございます。
メーカーホームページより最新版をDLLした事により、無事自動起動が行えるようになりました。
ちなみに、私の場合バッファローのWLI-U2-KG54-YBでしたが、PC内へのダウンロードはされていなかった為、アンインストールも出来ない状態でした。
自動起動する事になってモヤモヤがなくなりました。回答を下さった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:8601675
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50

出来ます。
ちなみに富士通はマニュアルをPDFで公開していますから、ご自身でもマニュアルを見ればすぐにわかります。
他のメーカーもマニュアルを見ることができる場合がありますから、まず探してみる癖を付けてください。
書込番号:8496546
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50
こんばんは。
地デジってことでしょうか?
この機種はカスタマイズでもテレビ(地デジ)が選択出来ない
みたいです。
なので後付けで別途増設する必要があります。
どうしてもこの機種で地デジが見たい場合は
・モニターがHDCP対応か確認する
・別途地デジチューナーを購入する
・別途HDCP対応のビデオカードを用意する
以上の項目が必須です。
ちなみに LX/B90N, B80N, B70N, B50Nシリーズなら標準で見れるようですが。
書込番号:8473103
0点

こんばんは、オッシーpapaさん
(電波状況によりますが)ワンセグチューナーでも買えばいいのでは?
書込番号:8473124
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50
今日、Y田電気に言ってきました。
この商品¥159100−20%=>実質\127280とお手ごろ価格!
決定!!としようと思ったのですが店員が、PCIは.....。
とのこと。
でもって聞きたいことは、具体的に話をするとグラフィックを増設して
PCIにテレビチュウーナーを差し込みたいんです。
可能ですよね?
店員いわく「PCIはどちらか一方でグラフィックを増設したらチューナーはダメ!
チューナーを増設したらグラフィックはダメ」とのことです。
カタログを見る限り違うように思いますが....」
そこら辺の確認をしたいのですが....。
どなたか、実機をお持ちで経験済みの方アドバイスをm(__)m
¥127000は安いと思うんですが。
土、日価格で明日までなんです。
時間がない!! (°°;))。。オロオロッ。。・・((;°°)
0点

たぶん店員の説明は正しい。
PCIは1つしかないようですね。
ただしPCI Expressも1つあるみたい。
親切な説明ではないですね。
書込番号:8455129
0点

この機種を持っているわけではありませんが、富士通のサイトにある仕様から判断してお答えします。正しいとは限りません。
この機種にはPCI-Expressx16とPCIのスロットが一つずつあります。
前者にはADD2 カードというものが標準搭載されていますが、PCI-Expressのビデオカードと交換することが可能です。ただしサイズの制限があるので富士通のサイトの注意書きをよくご覧ください。
PCIのスロットは最初から空いているのでお好きなチューナーカードを挿せばよいでしょう。
てゆーか増設とか考えてるならメーカーのサイトくらいまず見るものじゃないでしょうか?
それから確かにお買い得とは思いますが、店名の伏せ字はここではルール違反らしいですよ。
書込番号:8455149
0点

サイズとか念入りに記載してあるのでケースやグラフィックカードに
干渉しないか(たぶん地デジDT-H50/PCI)
実績あるか富士通で確認したほうがよいかも
それと
>実機をお持ちで経験済みの方アドバイスをm(__)m
なら更に安心かも
書込番号:8455265
0点

カタログ読まれました?
注25 グラフィックカードを増設する場合は、標準搭載のADD2 cardを取り外す必要があります。動作確認済みのグラフィックカードについては、随時、http://www.fmworld.net/fmv/ce/に掲載いたします。増設可能なグラフィックカードは、外形寸法が111.1×178.0mm(幅×奥行)以下、厚みはオモテ面(ヒートシンクやファンのある面)が14.4mm以下、ウラ面が2.6mm以下、消費電力が約40W以下のカードのみとなります。寸法条件の詳細は、http://www.fmworld.net/fmv/ce/に掲載いたします。グラフィックカードが条件を満たしているかどうかについては、各周辺機器メーカーにお問い合わせください。当社では、グラフィックカードの動作保証やサポートはいたしません。
との事。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/gfxcard_200805.html
一応はこの機種であれば大丈夫なようですが、実際、グラボとデジタルチューナーとの帯域が余裕があるかどうかは不明です。物理的にPCI*1であればスロットへ差し込むことはできるでしょう。
しかし。人それぞれとは思いますが、私でしたらBTOモデルでマザーだけは、間違いなく拡張性のあるものを選びますが・・・。40Wのグラボ・・・いまや、4870のアイドルで85Wの出力です。将来のことを考えると如何でしょうと思ったりしますが・・・。
すみません。おもちの方への、ご質問でしたね。ご容赦を・・・。
書込番号:8455384
0点

>トラチャンUさん
はじめまして。スレへのレスではないので恐縮ですが、お聞きしたいことがありまして。。
>この商品¥159100−20%=>実質\127280とお手ごろ価格!
と言われておりますが、どちらの店舗でしょうか。。東京、埼玉エリアであれば教えていただきたく。。自分も一昨日ヨドバシ、ビックカメラで価格を確認し(159100円-20%)、本日ヤマダへ行ったのですが、ヨドバシ、ビックカメラ共に価格が17万台になっており、断られてしまいました。
もしその価格で買えるのであればお教えいただきたく。よろしくお願いいたします。
申し訳ありませんが、この質問が不適切でありましたら無視いただいて結構です。
書込番号:8455499
0点


>レークランド・テリアさん
こんばんわ。情報提供ありがとうございます。
ソフマップであるんですねぇ〜 ヤッタ!
早速明日(今日ですね。。)行ってみます!
ありがとうございました。
書込番号:8456164
0点

仕様を見る限り、選ぶグラボ次第ではないですかねぇ。グラボをひっくり返してるから上はライザーカードでふさがれてるし、グラボのヒートシンク側にPCIスロットが有るからチューナーつけるとグラボの熱の逃げ場が無くて熱暴走しそうな気がする。当然、隣接スロット占有型のヒートシンクは不可。Radeon HD3450のFAN付き辺りで何とか持つかどうかだと思う。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1121
あと、「グラフィックカードの左側(板金の折り曲げ部分)から10.16〜101.5mmの範囲外にコネクタ等がある場合、増設できないことやコネクタを使用できないことがあります。」とあるから、チューナーのアンテナ部分が干渉しないかは要注意ですね。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/gfxcard_200805.html
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/pdf/gfx_card200805.pdf
http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=DT-H50/PCI
書込番号:8456636
0点

追記
グラフィックボード40W以下って制約は電源容量の問題だと思うから、実際にはチューナー+グラボのTOTALになると思う。で、バッファローのDT-H50/PCIが最大約7.5W、アイオーのGV-MVP/HXが約3.6Wだから、その分だけ消費電力が少ないグラボを選ばないといけないですよ。ただ…GV-MVP/HXのB-CASカードも筐体と干渉しそう。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/gallery.htm
結局のところ、色々と制約が多いから店員さんも怖くて薦められなかったんじゃないかなぁ、私も薦めたくないけど…。
書込番号:8456671
0点

たくさんの皆様からのRES、ありがとうございます。
因みにですが、ホームページもカタログも隈なく探しましたが
書かれていることは同じことばかり、メルコのホームページで対応表の確認もしました。
ボードサイズも理解しています。(お好きなボードは押せないんです。)
でもって、再確認のため
>どなたか、実機をお持ちで経験済みの方アドバイスをm(__)m
と、お願いしたわけで 要するに、店員の説明≒カタログ説明
であったため生の声を希望いたしました。
綿貫さん ありがとうございます。簡潔明瞭でわかり易かったです。
あーべんとさん すみませんでした。 伏字は御法度なんですね。今後気をつけます。
レークランド・テリア さん わざわざ型番までありがとうございます。
こぼくん35さん 事細かに隅々までありがとうございました。これにした理由があるのです。
実は、子供用のパソコンなんです。自分のだったら組み上げちゃいます。
まだ、テレビ付は早いと思ったもので......。近い将来の話です。
CLS-K さん 伏字はダメみたいで、ヤマダ電機の大泉学園支店だと思います。
詳しい支店名はわかりませんが、駅から自衛隊に向かって右側です。
Cinquecento さん 詳細な説明ありがとうございます。 既製品は結構大変ですね!
改めて、驚きました。Cinquecento さんの説明を聞くと、また考えちゃい ます。やはり......組み上げるか? それも大変だし......。
皆さん!! どうもありがとうございました。大変参考になりました。
やっぱり......買っちゃうか? 今日までなんだけど......。
書込番号:8457070
0点

>やはり......組み上げるか? それも大変だし......。
ショップブランドにしたらどうです?G45搭載モデルなら標準でHDCPに対応してるんで、オンボードで地デジ出来ますよ。モニター込みで10万以下で買えますし。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/ubiq211.htm
オマケソフト付がよければVALUESTAR Mとか。
http://121ware.com/valuestar/m/?=121pro_top_menu
http://kakaku.com/spec/00100220487/
いずれにしろ、拡張性を求めるならタワー型にする方が良いと思います。
書込番号:8457384
0点

>トラチャンUさん
情報ありがとうございました。
何とか購入にこぎつけました(^^)v
書込番号:8458518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





