Aspire L5100 ASL5100-501032P のクチコミ掲示板

2007年11月27日 登録

Aspire L5100 ASL5100-501032P

Athlon 64 X2 5000+/1GBメモリ/320GB HDDを備えたブック型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 5000+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:RADEON X1250 Aspire L5100 ASL5100-501032Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pの価格比較
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのスペック・仕様
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのレビュー
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのクチコミ
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pの画像・動画
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのピックアップリスト
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのオークション

Aspire L5100 ASL5100-501032PAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月27日

  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pの価格比較
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのスペック・仕様
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのレビュー
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのクチコミ
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pの画像・動画
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのピックアップリスト
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

Aspire L5100 ASL5100-501032P のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire L5100 ASL5100-501032P」のクチコミ掲示板に
Aspire L5100 ASL5100-501032Pを新規書き込みAspire L5100 ASL5100-501032Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANと有線LAN切替え方

2013/08/05 09:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

スレ主 komatanaさん
クチコミ投稿数:19件

この製品で、有線LANと無線LANはどうやって切り替えるのでしょうか?

書込番号:16438445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/08/05 23:05(1年以上前)

頻繁に切り替えるのではなく、最初の設定でどちらかに決めるだけなら、
デバイスマネージャに表示されている「ネットワークアダプタ」の有線または無線アダプタのうち、使わないほうを右クリックして『無効』に設定すると良いです。

書込番号:16440744

ナイスクチコミ!1


スレ主 komatanaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/17 20:13(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16480138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

acer ASL5100-501032Pについて

2011/02/18 04:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

acer ASL5100-501032Pを使用しています。2009年夏頃に購入しました。昨年夏前から、徐々にシャットダウンするようになりました。高負荷エンコードなどですね、行うと必ずシャットダウンします。仕方なく、電源オプション、省電力設定中のプラン設定の変更、詳細な電源設定の変更、省電力アクティブ、プロセッサーの電源管理、最大プロセッサーの状態を74%に設定してシャットダウンをどうにか回避しています。76%以上にするとファンが激しく回転して、シャットダウンします。逆に、68%以下にするととても静かになりCPU稼働率が下がりエンコード時間が非常に長くなってしまいます。

この症状は徐々に悪化傾向にあるようです。CPUが駄目になってしまったのでしょうか。内部温度は、39度前後で安定しています。解決方法が見つからないので、何か良い情報をお持ちの方教えて頂けますか。やはり、買い換えしか無いのでしょうか。外気温によってシャットダウンの症状が変化するので、とても困っています。27度を超えた辺りから、突然ファンの音がうるさくなりシャットダウン率が高くなります。OSは元々ビスタが入っていましたが、昨年末7へ入れ替えました。特に症状の改善はありませんでした。高負荷をかけない通常のブラウジングなどは、全く問題有りません。

CPUは分解掃除を行い、シリコングリスは塗り直していますが全く改善されませんでした。CPUファン系統は、エアーで吹き飛ばしていますので見た目はとても綺麗です。でも駄目でした。頻繁にファンの回転数が変化するのでとても気になるのが現状です。スペース的にタワー型の設置が難しく、コンパクト型になってしまいました。やはり、タワー型の大きな物に買い換えるべきなのでしょうか。CPUの寿命かな?回避方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非宜しくお願いします。

書込番号:12671522

ナイスクチコミ!1


返信する
eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/18 08:14(1年以上前)

電源がヘタってしまったか、マザーの電源フェーズ周りがヘタってしまったという可能性も考えられます。

基本的に、CPUはOCしない限り壊れにくいパーツです。

あなたにスキルがあればパーツを切り分けて判定することもできますが、
ショップに持ち込んでプロに診断して貰うのもいいでしょう。

書込番号:12671739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

2011/02/18 20:08(1年以上前)

内部は開けてみましたが、素人的に判別出来ませんね。
コンデンサが駄目になっているとか、外見で判別出来ません。専門店に持ち込むと、とても高くなると言われたので諦めます。タワー型購入しかないようですね。残念です。

書込番号:12673876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて

2010/03/29 19:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

クチコミ投稿数:20件

↓こちらにサイトで見たのですが
http://nttxstore.jp/_II_EI12848584
LAN:あり AH510/ 100/ 1000 Mbps Gigabit Ethernet/ ワイヤレスLAN
となっていますが、802.11b/gには対応しているのでしょうか?

また、こちらと比較検討しているのですが
http://nttxstore.jp/_II_M713209563?sess=c657e0e4396dec9973adb7c5a383891b
どちらが性能的に上でしょうか?
皆さんならどちらがお買い得だと思いますか?

書込番号:11159438

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/29 19:59(1年以上前)

 よきにはからえさん、こんにちは。

「スペック」
 http://www2.acer.co.jp/products/desktop/asl5100/spec_asl5100-a16f.html
 には

>10/100/1000 Mbps Gigabit Ethernet WLAN:IEEE802.11b/g

 と記されています。

書込番号:11159477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/03/29 20:22(1年以上前)

スペック的にはどちらもそう変わらんと思いますね。(マウスがやや上か。)

大きな違いは
マウス: 新品、OSのみ
エイサー:中古、OS+Office Personal 2007付き

この違いで判断して、よきにはからえ さんがどちらを取るかよきにはからえです。(笑)

あとマウスコンピューター社とNTT-Xストアとの評判の差は大きいかも。

書込番号:11159601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/03/30 11:50(1年以上前)

カーディナルさん
使えるみたいですね。ありがとうございます。


ツキサムanパンさん
>あとマウスコンピューター社とNTT-Xストアとの評判の差は大きいかも
の評判の差とは?
マウスコンピュータは、それ程評判が良くないって事は少し聞いたことはありますが、
Acerの方はどうなんでしょうか?

書込番号:11162668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートについて

2008/08/20 18:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

先月L5100を購入したのですがディスプレイに問題が出ています。(詳細はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4237602.htmlに書きました。)
今はHDMIをDVIに変換するアダプタでしのいでいるんですがL5100のBIOSをアップしたらこの問題は解消されると思いますか?
それとACERのヨーロッパのダウンロードサイトからBIOSのアップデートをダウンロードしたんですがダブルクリックするとソフトが起動してすぐに終了してしまいました。BIOSのアップデートの仕方も教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8230907

ナイスクチコミ!1


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/20 19:05(1年以上前)

> L5100のBIOSをアップしたらこの問題は解消されると思いますか?

確証ないけど 解消しないでしょう。

書込番号:8231076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/08/21 12:18(1年以上前)

L5100と同じチップセットAMD 690Gを使っているマザーM2A-VM HDMIがありますが、
BIOS Updateに“Fixed video output flicker or
black screen”とか“Enhanced VGA Compability”などがありましたから、
もしかしたら改善される可能性はあるかもしれませんが、
L5100のマザーもわかりませんし、確かなことはいえませんね。
ダウンロードしたBIOSにリリースノートみたいなものはなかったですか?

BIOSのアップデートの方法はマニュアルに記載されていませんか?
BIOSのアップデートは危険が伴います。
最悪PCが起動できなくなり修理ということもありえますから注意してください。

それよりまず購入店に相談するなりACERのサポートに連絡されましたか?

書込番号:8233876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

IO DATA製HDDで起動できない

2008/07/13 20:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

スレ主 jyun100さん
クチコミ投稿数:2件

本機にIO DATA製USB外付けHDD(HDCN-U640)を接続したところ、
BIOS起動画面(ACERのデカイ文字が出てくるところ)で
固まったままになってしまう現象になりました。
USB接続を外して再度電源を入れると正常に起動し、OS起動後
本HDDを接続すれば正常に認識しアクセスも可能です。
この現象を回避する方法をご存じの方はいませんか?
もし回避不可能ならば、他社製で起動確認されている外付けHDDの
情報をご提供いただけませんでしょうか?
(俗に言う“USB地雷”という現象のようですが本機では回避
できないのでしょうか?)

ちなみにBIOSはR01-B0に書き換え済みです。

書込番号:8073444

ナイスクチコミ!1


返信する
yan222さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/16 01:10(1年以上前)

私もI-ODATA HDCN-U350のHDを接続していると。起動しません。
サポセンにTELすると、「そんなものだ」というような返事でした。
どうにも解せないのですが、マザーボードの欠陥かなにかでしょうか?
ほかの方はどうなのでしょう?

書込番号:8084159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/16 09:21(1年以上前)

 jyun100さん、yan222さん、こんにちは。

 他機種になってしまいますが、USB地雷への対処策を掲載しているwikiがあります。
 参考になるかもしれません。
「inspiron Desktop @ wiki USB地雷まとめ」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html

書込番号:8084922

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyun100さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/16 20:12(1年以上前)

みなさん情報提供ありがとうございます。

DELLのUSB地雷は有名な話のようで、情報を参考にBIOSの
アップデートは実施しましたが、解決しませんでした。
また、BIOSにUSB機器からの起動をOFFするような設定があればと
思って探してみたのですが、そのような設定も見当たりません。

やはり起動の度に、USBコネクタを抜くしかないのですかね。
他のHDDを買おうにも、また同じ現象になる可能性もあるので、
怖くて買えませんし・・・。

また何か進展ありましたら報告させていただきます。

書込番号:8086830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/08/20 18:01(1年以上前)

私はバッファローのHD-PF120U2をL5100で使ってますが問題ありません。
やはり、HDDの機種に依存した問題みたいですね・・・。

書込番号:8230879

ナイスクチコミ!0


G-WINさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/24 02:28(1年以上前)

私も当機種を購入して以来、悩み続けていました。
以前から使用していたHDC-U250では起動しませんでした。
購入した店で聞いたところ、“仕様です”ときっぱり言われたので、
仕方なくIEEE1394接続のHD-HS500IU2を購入しましたが、
起動はするものの、起動してしばらくしてからアクセスするとPCが固まる、
転送速度が遅いなど不具合発生で、他機種購入を考えていました。
しかし、最近ふと見たHPの、
http://www.acer.co.jp/support/faq/desktop/desktop070524002.html
を試したところ、USB接続でも起動する様になりました。
(起動中のACERロゴ画面が、IEEE1394時よりも数秒長くなりましたが…。)
当然TurboUSBも使える様になって、転送速度も多少速くなりました。
(ちなみに、HDC-U250では試していません。)

書込番号:8244822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置時の注意点について

2008/05/06 01:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

クチコミ投稿数:58件

ロンドン在住の英国の獅子です。今回、4年半前に購入したMouse Computer(Athron 1700+)がそろそろくたびれて来た(ファンの音が凄く大きくなった、Skypeを使うとUSBが足りなくてパソコンを使えないetc)ので、母の来倫(ロンドン)時に持ってきてもらう為、この度501032PFを購入しました。若干板違いですが、こちらの方が賑わっているので、こちらで質問させてください。

@日系のメーカーであればまず大丈夫だと思いますが、いざ組み立てようとすると接続コードなどを追加で買わなければならないということはありませんでしたか?

A電源は100〜110V・220〜240Vの両対応ですか?それとも100〜110Vのみ対応ですか?

Bスレッドを拝見すると態々標準装備されているVistaを使わずXPを入れている方が散見されますが、もし宜しければ理由を教えてください。

C Bに関係するかもしれませんが、よくVistaは標準装備の1Gではメモリー不足と言われていますが、実際に使われている方は如何ですか?また、XPであれば1Gでも問題ありませんか?主な使用方法は、一眼デジカメの編集です。

D購入直後にOSが起動しない等の完全な出荷段階での不良品に遭遇した方はいますか?他メーカーですが、一時帰国時(本年3月)に実家のパソコンを交換すべく通販で購入していた所、不良品であった為、帰国時に作業できず酷い目に会ったので、質問しています。

場違いの質問かもしれませんが、使用環境の特殊性に免じてご情報を頂ければ幸甚です。

英国の獅子

書込番号:7768344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/06 05:33(1年以上前)

わかる範囲で。

3・4.について(マル囲み数字は公共の掲示板ではマナー違反です、ご注意)

VISTAではなくXPな理由はXPが軽いからでしょう。メモリもあなたの用途なら1GBあれば足りるでしょう。
このモデルには高性能なビデオチップまたはビデオカードが搭載されていませんから、Vista Home Premiumのエアロを動作させるには力不足ということじゃないでしょうか?また、使用アプリケーションがVISTAに対応して無いという可能性もあるでしょう。
そしてVISTAならばメモリは最低2GB必要ということもあるでしょう。


5についてはどんなメーカーでもありえる話です。
あなたがロンドンで使用されることが前提であればロンドンで購入するのが1番じゃないでしょうか?ロンドンでパソコンを買えない理由が何かあるのでしょうか?
お母さんに重い荷物を持たせてまで買わないといけない理由があるのでしょうか?

http://www.acer.co.uk/public/page74.do?UserCtxParam=0&GroupCtxParam=0&dctx1=17&CountryISOCtxParam=UK&LanguageISOCtxParam=en&crc=2553782219

エイサーは英国にも販売網を持っているようです。こちらで購入されるのが賢明でしょう。

書込番号:7768714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/06 05:46(1年以上前)

鳥居先輩様

ご情報有難うございます。

>マル囲み数字は公共の掲示板ではマナー違反です、ご注意
知りませんでした。知らない事とは言え失礼致しました。

ロンドンでの購入を躊躇しているのは日本語対応への不安です。昔と違ってVistaは問題ないかもしれませんが、軽い物(大半がラップトップ)を日本から持ってくる方が圧倒的に多いのも事実のようです。値段ももちろん日本の方が安いですし、事実上サポート体制がない(あったとしても英語でテクニカルタームを使って聞くのは大変)ということもあります。

書込番号:7768736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/06 07:45(1年以上前)

英国にお住まいなら英語が堪能と思ったんですが、、、

日本語への対応ならば1番簡単なのは日本語版のOSをいれればいいのでは?

ていうか日本語でのサポートが必要なら、日本製にしたらどうでしょうか?

書込番号:7768970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire L5100 ASL5100-501032P」のクチコミ掲示板に
Aspire L5100 ASL5100-501032Pを新規書き込みAspire L5100 ASL5100-501032Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire L5100 ASL5100-501032P
Acer

Aspire L5100 ASL5100-501032P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月27日

Aspire L5100 ASL5100-501032Pをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング