
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年8月17日 20:13 |
![]() |
4 | 2 | 2011年2月18日 20:08 |
![]() |
6 | 3 | 2010年3月30日 11:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P
頻繁に切り替えるのではなく、最初の設定でどちらかに決めるだけなら、
デバイスマネージャに表示されている「ネットワークアダプタ」の有線または無線アダプタのうち、使わないほうを右クリックして『無効』に設定すると良いです。
書込番号:16440744
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P
acer ASL5100-501032Pを使用しています。2009年夏頃に購入しました。昨年夏前から、徐々にシャットダウンするようになりました。高負荷エンコードなどですね、行うと必ずシャットダウンします。仕方なく、電源オプション、省電力設定中のプラン設定の変更、詳細な電源設定の変更、省電力アクティブ、プロセッサーの電源管理、最大プロセッサーの状態を74%に設定してシャットダウンをどうにか回避しています。76%以上にするとファンが激しく回転して、シャットダウンします。逆に、68%以下にするととても静かになりCPU稼働率が下がりエンコード時間が非常に長くなってしまいます。
この症状は徐々に悪化傾向にあるようです。CPUが駄目になってしまったのでしょうか。内部温度は、39度前後で安定しています。解決方法が見つからないので、何か良い情報をお持ちの方教えて頂けますか。やはり、買い換えしか無いのでしょうか。外気温によってシャットダウンの症状が変化するので、とても困っています。27度を超えた辺りから、突然ファンの音がうるさくなりシャットダウン率が高くなります。OSは元々ビスタが入っていましたが、昨年末7へ入れ替えました。特に症状の改善はありませんでした。高負荷をかけない通常のブラウジングなどは、全く問題有りません。
CPUは分解掃除を行い、シリコングリスは塗り直していますが全く改善されませんでした。CPUファン系統は、エアーで吹き飛ばしていますので見た目はとても綺麗です。でも駄目でした。頻繁にファンの回転数が変化するのでとても気になるのが現状です。スペース的にタワー型の設置が難しく、コンパクト型になってしまいました。やはり、タワー型の大きな物に買い換えるべきなのでしょうか。CPUの寿命かな?回避方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非宜しくお願いします。
1点

電源がヘタってしまったか、マザーの電源フェーズ周りがヘタってしまったという可能性も考えられます。
基本的に、CPUはOCしない限り壊れにくいパーツです。
あなたにスキルがあればパーツを切り分けて判定することもできますが、
ショップに持ち込んでプロに診断して貰うのもいいでしょう。
書込番号:12671739
2点

内部は開けてみましたが、素人的に判別出来ませんね。
コンデンサが駄目になっているとか、外見で判別出来ません。専門店に持ち込むと、とても高くなると言われたので諦めます。タワー型購入しかないようですね。残念です。
書込番号:12673876
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P
↓こちらにサイトで見たのですが
http://nttxstore.jp/_II_EI12848584
LAN:あり AH510/ 100/ 1000 Mbps Gigabit Ethernet/ ワイヤレスLAN
となっていますが、802.11b/gには対応しているのでしょうか?
また、こちらと比較検討しているのですが
http://nttxstore.jp/_II_M713209563?sess=c657e0e4396dec9973adb7c5a383891b
どちらが性能的に上でしょうか?
皆さんならどちらがお買い得だと思いますか?
1点

よきにはからえさん、こんにちは。
「スペック」
http://www2.acer.co.jp/products/desktop/asl5100/spec_asl5100-a16f.html
には
>10/100/1000 Mbps Gigabit Ethernet WLAN:IEEE802.11b/g
と記されています。
書込番号:11159477
2点

スペック的にはどちらもそう変わらんと思いますね。(マウスがやや上か。)
大きな違いは
マウス: 新品、OSのみ
エイサー:中古、OS+Office Personal 2007付き
この違いで判断して、よきにはからえ さんがどちらを取るかよきにはからえです。(笑)
あとマウスコンピューター社とNTT-Xストアとの評判の差は大きいかも。
書込番号:11159601
2点

カーディナルさん
使えるみたいですね。ありがとうございます。
ツキサムanパンさん
>あとマウスコンピューター社とNTT-Xストアとの評判の差は大きいかも
の評判の差とは?
マウスコンピュータは、それ程評判が良くないって事は少し聞いたことはありますが、
Acerの方はどうなんでしょうか?
書込番号:11162668
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





