Aspire L5100 ASL5100-501032P のクチコミ掲示板

2007年11月27日 登録

Aspire L5100 ASL5100-501032P

Athlon 64 X2 5000+/1GBメモリ/320GB HDDを備えたブック型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon 64 X2 5000+ コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:RADEON X1250 Aspire L5100 ASL5100-501032Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pの価格比較
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのスペック・仕様
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのレビュー
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのクチコミ
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pの画像・動画
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのピックアップリスト
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのオークション

Aspire L5100 ASL5100-501032PAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月27日

  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pの価格比較
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのスペック・仕様
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのレビュー
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのクチコミ
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pの画像・動画
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのピックアップリスト
  • Aspire L5100 ASL5100-501032Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

Aspire L5100 ASL5100-501032P のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire L5100 ASL5100-501032P」のクチコミ掲示板に
Aspire L5100 ASL5100-501032Pを新規書き込みAspire L5100 ASL5100-501032Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

勝手に起動

2008/03/05 20:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

クチコミ投稿数:9件

モニター替わりに、HDMIでレグザのZ3500に繋いでいます。
未使用時は、シャットダウンしてますが、テレビを使用中、リモコンをいじっていると勝手に起動します。

3月1日に購入したばかりなのですが、故障でしょうか?(-_-;

書込番号:7489429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/05 20:27(1年以上前)

 ほっぴーワインさん、こんにちは。

1.コントロールパネル→システムとメンテナンス→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタと選択
2.ネットワークアダプタの左にある+マークをクリック
3.するとLANのデバイスが表示される
4.それを選択し右クリックしてプロパティを開く
5.「電力の管理」タブを選択する
6.2番目の項目のWake on LANの[Wake On Directed Packet]と[Wake On Magic Packet]のチェックを外す

 これでもしかすると改善されるかもしれません。
 一度試してみて下さい。

書込番号:7489487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/05 21:08(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございますm(_ _)m

早速試してみようと思ったのですが、ネットワークアダプタの後から、項目が違い[wake on 〜 packet]の項目がありませんでした(┳ ┳ )

ちなみにosはvistaです…

書込番号:7489716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/05 21:33(1年以上前)

 ほっぴーワインさん、こんにちは。

 2.で+マークをクリックした時に
 例えば「Intel ○× Network Connection(○×は型番)」のようなものが表示されなかったでしょうか。
 そうでなかったとすると…ちょっと分かりません。

書込番号:7489858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/06 13:26(1年以上前)

どうやら違うことが書いてあるようです。

ヘルプで見ると[マジック パケット]という言葉は出てくるものの、実際の設定には繋がってないようで、設定がどこにあるか不明です(-_-;

もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました(=^_^=)

書込番号:7492656

ナイスクチコミ!0


モトチさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/03 00:57(1年以上前)

私も同様の自称が発生してます。
REXZAのリモコンでチャンネルや音量を上げ下げしてると、
勝手に電源が入ります。
Wake On Lanを疑いましたが、リモコンをいじっていない時
には同様の現象が発生しない為、考えにくいです。
サポートに聞いてみようかなぁ・・・

書込番号:7754578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/03 01:04(1年以上前)

そうなんですよ!!

確実にリモコン操作でのことなんですが…(汗

ちなみに3月中旬にメールで問い合わせたんですが、未だに返信なしです(;_;)

起動に関して一定の操作なら逆に楽でありがたいんですが、実際はどんなボタンでも連続押しが続いた時に多く、決まりがないので微妙ですね(^_^;)

書込番号:7754603

ナイスクチコミ!0


Bradypusさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/10 22:50(1年以上前)

こんにちは。

もう問題は解決しましたでしょうか?
まだでしたらBIOSの
「Remote Controller wake up」(綴りあってるかな?)という項目を
Disableにしてみてください。
これでうちは起動しなくなりました。
でもどこに受光部があるんでしょうねぇ・・・

書込番号:7790712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/10 23:00(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
まだ解決していませんでした(^_^;)
 
よろしければ、そのBIOSの設定画面までの流れも教えていただけないでしょうか?
 
ヘルプの検索では、それが出ないので困っていました(-_-;

書込番号:7790752

ナイスクチコミ!0


Bradypusさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/11 01:54(1年以上前)

BIOSの設定画面にいくには起動してすぐに「DEL」キーを押します。
(先にモニターの電源入れておくと分かりやすいです。)

ついでにその先を書くと・・・
操作はキーボードの上下でカーソル移動、リターンキーで決定です。
1.「Power Management Setup」を選択して決定
2.「Remote Controller wake up」を選択して決定
3.「Disabled」を選択して決定
4.「ESC」キーではじめの画面に戻って「Save & Exit Setup」で
  セーブして終了です。

こんな感じでしょうか。

書込番号:7791615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

スレ主 yes244さん
クチコミ投稿数:2件

HDMIとDVIで試しましたが、まったく表示されません。解像度の問題だとはおもいますが、どなたか接続のやり方教えて下さい。

書込番号:7475961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/03/02 21:44(1年以上前)

TVはAQUOS LC-37DS3でOKですよね?
http://kakaku.com/spec/20415010807/
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ds3_37/index.html

まずは、TVのマニュアルをしっかり読みましょう。PCとの接続法が書いてあるはずですし、場合によってはTV側の設定が必要です。
TVの仕様を見る限りPCとの接続はDVIが基本ですね。対応解像度はVGA(640×480)、SVGA(800x600)、XGA(1024x768)、WXGA(1280×768)、SXGA(1280×1024)でデジタル接続時のみ1920×1080に対応となってます。

書込番号:7476098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 Aspire L5100 ASL5100-501032PのオーナーAspire L5100 ASL5100-501032Pの満足度4

2008/03/02 21:52(1年以上前)

当方はREGZA Z1000(37インチ)と接続しています。
本製品を購入したままの状態で、HDMIで接続をしたら、まずは低解像度で表示されました。
(何も設定しなくて、電源を入れただけで表示されました)

PC側の画面設定(コントロールパネル)で1920×1080を選択することで、高詳細で表示されます。
(当然、一度設定してしまえば、PC、TVともに電源を入れなおしても、1920×1080のまま表示されます。)

お持ちのアクオスでは一番最初の低解像度の表示が出来ていないのかもしれませんね。
REGZAでは、入力にあわせて自動的に解像度が変わるようですが、アクオスでは固定式なのでしょうか?

書込番号:7476150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/02 22:16(1年以上前)

 yes244さん、こんにちは。

 私はAQUOS LC-37GX2Wをモニタとしても使っていますが、
 仮に「LC-37DS3と操作方法が同じ」と仮定しますと全く表示されないというのは

・入力切換で入力5か6(HDMI)か入力7(DVI-I)にしていない
・メニュー−機能切換−入力選択で入力端子の設定がアナログになっている

 という可能性があります。
 2番目では一度、デジタルか自動に切り替えて試してみて下さい。

 最後の方法としては、グラフィックボードのドライバを最新版にすれば解決するかもしれません。

書込番号:7476337

ナイスクチコミ!0


スレ主 yes244さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/02 22:18(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。アクオスの説明書を読んでTV側で解像度を変更しようにも認識してないせいか、入力解像度をいじれません。せめてぽっちの父さんのように低解像度でもいいから表示してくれたらPC側でも解像度をいじれるのですが、、、

書込番号:7476347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/03/02 22:45(1年以上前)

セーフモードで起動して見ては?
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/323ef48f-7b93-4079-a48a-5c58eec904a11041.mspx

多分、640×480か800x600になるはずなので、接続ミスさえなければ表示するはずです。その状態で標準で使用できる解像度(800x600や1024x768)にして再起動。その後、1920×1080に再設定すればよいかと思います。

書込番号:7476551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/08 10:27(1年以上前)

PCの電源を入れる前にDS3側を立ち上げておいて、しかも入力7にあらかじめ切り替えておく必要があるようです。

私も自作PCをつなげているのですが、TVを見ながら起動しようとすると、PCがDS3を認識できないようです。

また、スタンバイからの復帰時にも同様の事象が起こるようです。
とても不便なので、回避方法がないか探しているのですが…

書込番号:8046853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パーテーションサイズの変更

2008/03/01 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

スレ主 helpwantedさん
クチコミ投稿数:5件

CドライブとDドライブのパーテーションサイズを
変更した方いらっしゃいますか?

サポートに問い合わせたところ、以下の回答がありましたが、
変更するとD2Dリカバリが使えなくなってしまうというのは
ちょっと怖いのですが。アドバイスお願いします。

■パーテーションサイズの変更について
[スタート]→[コンピュータ]を右クリックし、[コンピュータの管理]にて
[ディスクの管理]画面でパーティション構成をご確認頂くと、
[PQDRIVEまたはEISA構成]という隠しドライブがあります。
これはD2Dリカバリ(CDを使用しないHDリカバリ)としての領域となります。 
その為、パーティション変更や、この隠し領域を削除しますと
D2Dリカバリをご利用できなくなります。

動作保障外・サポート外とはなりますがWindowsVistaをご利用の場合は、
[コンピュータの管理]の[ディスクの管理]で
結合や分割・圧縮が可能です。 WindowsXPの場合はできません。
※圧縮を行いますとはD2Dリカバリが動作しなくなります。
その為、パーテーションサイズの変更しない事をお願いします。

書込番号:7469466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2008/03/02 08:31(1年以上前)

この手のPC(付属のCDなりDVDは無くて、OSはHDDからリカバリー)が増えてますね。
以前、NOTE−PCで、OSのマルチパーテーション構築中に、リカバリー領域もいじってしまい、結局メーカーに有償で、戻してもらったことがあります。(8千円ほどしました。)

ので、下手に弄らないで、大容量のHDD領域が必要な時は、たとえばUSBの外付けHDDなんか使うのも1つの手でしょうか。

私の場合、保障が効かなくなるよりも(まあ1年間ハード的に壊れなければそれでOKだし)、購入時の状態にリカバリー出来なくなるほうがイヤだった(例えば、オークションや中古買取に持っていく時など)ので、前スレに書いたとおり、HDDは別の物(500GB)に載せ変えてしまいました。元のHDDはプチプチに包んでそのまま保管しています。なお、メモリーも1G2枚(2GB)に載せ変えています。OSは、XPを入れています(ドライバーはメーカーFtpサーバーからダウンロード)。
S-ATAの3.5インチならメーカー問わず問題ないと思いますが、あくまで自己責任かつ、メーカー保障が無効になることを覚悟の上で・・・作業中ケーブル類にとにかく注意です。光学ドライブのフラットケーブルが一番注意が要りそうです・・・
とは言っても、ノートPCのHDD交換よりは(何本ものフラットケーブルを外し、キーボードを外し・・は大変)簡単ですが・・・
そうそう、HDDを載せかえると、自分でOSからインストール必要がありますので、HDD購入時DSP版のOSなどの準備も要りますね。

!!!あくまで自己責任での作業になりますので、PC内部をいろいろ弄ることが難しいとご判断されるようであれば、HDD載せ変えはお勧めしません。!!!

<参考>
http://homepage2.nifty.com/KHE02454/JUNK/L5100_pic.pdf

書込番号:7472921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

XPのドライバーもあるのが分かったので、買おうかここの所迷ってました。
この大きさと形が、今の机上の環境に異常にマッチしてるので・・・でも、現在使用中のキューブ型のCore2Duoのマシン・・爆音と机上スペースが無くて、隣のラックに置かざる得ないとはいえ、もったいないし・・・とかなり悩んでましたが・・・衝動買いしてしまいました。

川崎のヨドバシで、¥79800-から10%OFFに、さらにその価格に10%ポイントでした。ポイントを換算すれば、なんと¥65K以下・・・ ここのサイトの最安値よりも、かなり安いのはいいけど、なんか不思議・・・なお、まだ来週日曜日までこの価格で買えるようです。
(ポイントで、PC切り替え機買いました。現在使用中のマシンとしばらくは切り替えながら?・・なんと贅沢な・・・)

なお、近くのDOSVパラダイス川崎店で、DDR2-667DIMMの1GB2枚買いました。(A-DATA)
1枚¥2480-でした。(2枚¥5960) メモリーは、量販店はどこも高いので、たとえポイントで買うにしてもどうもちょっと・・・・

まずは、メモリーを既存の512Mから、買ってきた1Gに乗せ変えて、

http://support.acer-euro.com/drivers/desktop/aspire_l5100.html

から、XPとVISTAのドライバーを集めて、
XP-Pro-SP2 と、Vista-Ultimate のデュアルブート環境を構築予定。
(前の書き込みを拝見すると、なんか、Linuxも動くようですね。小さいとは言え、汎用チップで構成されてるデスクトップなので? その辺りの融通は利くのかな?)

書込番号:7370498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2008/02/10 21:32(1年以上前)

ここまでオープンなのも珍しいと思いますが・・・

先に書いたドライバーのリンク先は、どうもリンク速度が「激遅い」ので、メニューから一つづつクリックしてダウンロードするの大変です。

が、ページをいろいろ見ると、なんと、Ftpディレクトリーへのリンクがあり・・・
ftp://ftp.work.acer-euro.com/desktop/

つまり、ここをそのまま持ってくれば・・・
ftp://ftp.work.acer-euro.com/desktop/aspire_l5100/

良いってなことで・・・XPという表記が無いですが、単に[Driver]となってるディレクトリーがどうもXP用のようです。

これなら、いちいち一つずつクリックしないでも、ディレクトリーごとコピーすればOKですね。
時間はかかるけど、それこそ朝まで寝て待ってれば良い訳ですね。

では、お休みなさい。 Zzz...

PS. いきなり、メモリーは載せ変え作業を行いました。普通に使えました。
 リカバリー用のメディアが無いですね・・・HDDに10GB 程の隠しパーテーションがあるようで、ここからリカバリーするようになってるみたいですね。 下手にパーテーションをいじってデュアルブート環境は作らない方が良さそうなので、明日、3.5インチSATAのHDDを仕入れて載せ変えてからにしようかと・・・

書込番号:7371481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/10 23:26(1年以上前)

私も購入を考えてます。
最初はCore2Duoにしようかと思ってたけど、なんとなくHDMI端子に惹かれてしまって…
何より価格が安いのが魅力な訳ですが。

FTPへのリンク情報ありがとうございました。
とりあえず購入前ですがダウンロード開始しました。

ところでXPは無事セットアップできましたか?
私がやろうとしている事を一歩先に実行されているので、是非お話の続きを伺いたいです。
動作の安定性、静音性を含めて、お気づきの良い点や悪い点も教えてください。

書込番号:7372286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2008/02/11 14:35(1年以上前)

HDDの載せ変えもしました。
でも、もう疲れたので、OSはまた来週にでも入れてみます。(サラリーマンなので、平日は作業不可。土日祝日でないと出来ないので。。)

メモリーやHDDに、写真を撮りながら作業したので、こんなもの作ってみました。

http://homepage2.nifty.com/KHE02454/JUNK/L5100_pic.pdf

参考までに・・・(適当なタイミングで、ファイルは消しちゃうかも知れませんが・・・)

書込番号:7375035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2008/02/11 18:05(1年以上前)

ちょっと昼寝後、XP入れてみました。

で、これは、その環境から書いてます!! つまり、普通に入りました。

先に紹介したFtpからダウンロードしたドライバー類で動いてます。
デバイスマネージャー上で「!」になっているデバイスは無く、全て認識されています。

元のメインマシン(Core2Duo-E6850使用)共々、ベンチマークソフトでベンチマークを取って見たので、参考までに画像を載せます。

グラフィックのスコア(OGL)が7倍以上違いますが・・・PCIExのビデオカード(HD2400XT-GDDR3-256M)との比較なので、まあしょうがないでしょう。
CPU関係のスコアも、私が思っていたより差がありますが、実用上どのくらいの影響かは、使い方によるんでしょうねえ。

今の私の主な使用方法は、ネットサーフィンとお財布の管理(家計簿)と、ホームページをちょこちょこいじる・・・には、差が無いかもですね。
今後、DVD動画のデータを扱うかも知れないので、その時は差が出る?
3Dゲームなんかはもともとやってないです...というか、そのようなことをやられる方は、Onチップビデオの機種はみんな論外でしょうが・・・

まだ、使用はこれからですが、この大きさで、HDDとCPUはデスクトップ向けの汎用品、メモリーはノート向けですが汎用品、ギガビットLAN、HDMI、ついでに無線LANも搭載・・・
良さげなマインと思います。
・・・MiniPCIスロットが空いてるようなので、なんか差すとさらに機能UP!? (って、すでに無線LAN積んでるから、差すデバイスあるのかどうか・・・ブルートゥースって、そのようなカードあるのかな? 自分は使わないけど。)

書込番号:7375873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2008/02/11 18:16(1年以上前)

間違え判明!!
元のPCのビデオは・・・
誤)HD2400XT-GDDR3-256M
正)HD2600XT-GDDR3-256M

画像内の、PC構成の所も同じ間違えです(ペイントブラシで、私が手動で書き込んだので。)

書込番号:7375919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設方法

2008/01/18 19:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

スレ主 helpwantedさん
クチコミ投稿数:5件

メモリーを増設しようとしてますが、どこを開ければいいのでしょうか?
裏面のねじをはずして上ブタは開けられました。
前面のパネルもフックをはずしてとれました。
上面の金属ケースにプラスチックの取っ手がついてますが、
これを持ち上げれば良いのですか?
力任せに持ち上げてよいものかどうか、迷ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:7262744

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/18 20:14(1年以上前)

機種が違いますが参考になりますか
http://blog.goo.ne.jp/kackyyy/c/ceca4d49f2579b42140b33a896b44e1e

書込番号:7262849

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/18 20:21(1年以上前)

追加
http://d.hatena.ne.jp/Bayside/20070422

書込番号:7262873

ナイスクチコミ!0


スレ主 helpwantedさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/18 21:12(1年以上前)

じさくさん
早速にありがとうございました。
開けることに成功しました。

確認ができましたのでメモリーを注文します。

Acerはマニュアルもなく不親切です。
助かりました。

書込番号:7263099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2007/12/11 21:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P

スレ主 ACE2005さん
クチコミ投稿数:7件

新宿)ヨ○バシで10%OFF+10%ポイント還元だったので買っちゃいました。
この大きさで3.5インチのWDのHDDが入っていて、
MINI ITXの自作も考えたけどこれは安いっす。
VISTA消してLINUX入れてサーバーにして使ってます。

静音性良いし、メモリ2Gに増設しましたがネジ3本外せば増設出来ちゃう手頃さ。
分解したらMiniPCIが付いてました。
メーカーの封印シールがあるので分解すると保障利かなくなるかもしれません。

書込番号:7101854

ナイスクチコミ!0


返信する
forza_ykさん
クチコミ投稿数:10件 Aspire L5100 ASL5100-501032PのオーナーAspire L5100 ASL5100-501032Pの満足度4

2007/12/21 22:03(1年以上前)

ACE2005さんどうも。

私も今日、横浜で買ってしまいました。
店頭で見ていたときから『小さくていいな〜』とは思っていましたが、
家でセットをして改めてその小ささに驚きました。

とりあえず、まだ大したことはしていませんが動きもスムーズだし、
多少HDDのアクセス音がしますがそれ以外の音はぜんぜん気にならない
レベルかと思います。

ときに、ACE2005さんはメモリの増設をされたそうですね。
よろしければ型番、価格等を教えていただけますか?
私もメモリ増設を考えているので参考にさせていただければ幸いです。

書込番号:7143955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACE2005さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/29 22:22(1年以上前)

こんばんわ、forza_ykさん。
メモリはドス○ラで売っていたサムスンのSO-DIMMです。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64036
価格は2980円でした。
2枚買って2Gで使ってます。
DDR667のSO-DIMMなら大抵認識するとは思いますが、
あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:7179455

ナイスクチコミ!0


forza_ykさん
クチコミ投稿数:10件 Aspire L5100 ASL5100-501032PのオーナーAspire L5100 ASL5100-501032Pの満足度4

2007/12/30 00:29(1年以上前)

ACE2005さんこんばんは。

メモリはドス○ラのものをお使いなんですね。
わたしは結局I-OのSDX667-1GX2(1GBの2枚組)を購入しました。
しかしどうもそのうちの1枚に不具合があるのか起動できませんでした。

仕方がないので元気なもう1枚と、修理に出している他のノートのメモリが
同じ規格だったので差してみましたが、こちらは無事に起動して
ちゃんと1.75GBで認識しているみたいです。

修理に出しているノートがもうすぐ戻ってくるので、とりあえずそのノートに
つけてみて、それでも認識しないようならI-Oに送ってみてもらうかと思っています。

関係ないけどこのパソコンって無線LANもついていたんですね。
購入後にメーカーのページを見て初めて知りました・・・。ちょっとうれしい。

書込番号:7180078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/01/09 20:32(1年以上前)

仲間入りです。Toshiba REGZAにHDMI接続の予定です。

メモリを入れ替えて、以下になりました。
---------------------------------
プロセッサ AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+ 5.1
メモリ (RAM) 1.75 GB 5.9
グラフィックス ATI Radeon X1250 3.6
ゲーム用グラフィックス 895 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 3.0
プライマリ ハード ディスク 空き 275GB (合計 288GB) 5.6

書込番号:7225306

ナイスクチコミ!0


halfontさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/12 00:49(1年以上前)

ACE2005さんこんばんは。
私もこの機種を買おうと思っております。購入後、OSをXPに入れ替えようと思い、
メーカーサイトのドライバダウンロードページから辿っていって、英語サイトの
当該ページまで行きましたが、この機種用のドライバはリストに載っていませんでした。
ACE2005さんはLINUXに入れ替えられたそうですが、ドライバはどこから入手されたの
でしょうか?もし差し支えなければ教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:7234684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACE2005さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/12 01:08(1年以上前)

こんばんわ、halfontさん。
LINUXのドライバに関しては最新のOSイメージを落としてきたら問題なく動きました。
XPをインストールされたいとのことですが、マザーのドライバー系はAMDのサイトから690チップセット用のドライバを落とせば問題無いと思われます。
私もXP入れようか迷って調べました。
ACERのHPのドライバでなくてもチップの型さえあっていれば大丈夫だと思います。
今、すこし調べたところgoogleで「L5100 driver]で検索をかけて、2件目にヒットする掲示板などを参考にすると良いかと思います。
ドライバを入れた方の報告がありました。
参考になれば幸いです。

書込番号:7234775

ナイスクチコミ!1


halfontさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/12 14:05(1年以上前)

ACE2005さん早速のお返事ありがとうございます。とっても助かりました。
この週末に買ってこようと思います。また結果をレポいたします。

書込番号:7236483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/01/12 22:09(1年以上前)

私もこの機種買いました。
特価COMでPDN2/667-1GX2を買い、メモリ2GBにしました。
メモリ代金は\12,980でした。

負荷をかけても冷却ファン音は「ヒュルヒュル」という感じで、あまり気になりません。
これまで使っていたDELL Dimension 4700cは「ブンブン音」で、ちょっと内部掃除を
さぼると「キーン音」でした。まるで掃除機かジェット機かというような・・・

というわけで、大変満足しております。

ところで、この機種のクロックアップされた方はどなたかいらっしゃいますか?
ほんの少しでいいのでアップしたいのですが、検索しても方法がよくわからないので
御教授いただけますと大変助かります。

書込番号:7238480

ナイスクチコミ!0


KTRKさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 Aspire L5100 ASL5100-501032Pの満足度4 KTRK 

2008/01/15 11:14(1年以上前)

ヨドバシでネット申込同時割引で約5万円で購入。
その後、I-Oのメモリを自分で取り付けました。

が、説明書に開け方が全く記載されておらず
無理に取っ手を引っ張って取っ手の先が吹っ飛びました・・・
※取っ手は無くても再組立て可能だったのでよかったのですが。

と、色々トラブルはありましたが
2GBメモリを1.75GBと認識し、スムーズに動いています。

前は工人舎のSH8を使っていたので
こんなにも軽いのか!?と驚きの起動速度ですw

しかし、封印シールを外さないとメモリ増設が出来なかったため、
壊れてしまった時心配です・・・

書込番号:7249728

ナイスクチコミ!0


halfontさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/04 00:02(1年以上前)

遅ればせながら、私もヨドバシにて購入しました。
メモリはI-O DATAのSDX667-1GX2という1Gの二枚組を購入して換装しました。
外側側面のパネルは封印シールをはがし、背面のネジ一本をはずした後、側面
パネルを背面側に引くとパカっと取れました。内側はDVD-Rドライブのユニットが
二次装甲のようにガッシリはまっていて、これのはずし方が判明するまで苦労しました。
最初にはずしたネジに程近い、内部中央に、このドライブユニットを基板(と、反対側の
側面パネル)に固定しているネジが1つあります。これをはずしてからでないと、
ドライブユニットははずせません。これさえ外し、ドライブユニットにご丁寧に
ついている樹脂製のハンドルをもって上に引けば、ガバッと外れます。そうすれば
メモリのスロットがすぐそこです。
さて、私は今回始めてOSの入れ替えにチャレンジしました。XPをいれたのですが、
さてその後XP用のドライバがちゃんと入れられるか、前もってそろえておけるか
心配でした。結果から申し上げますと、エイサーのサイトから一式が準備されている
ページへのリンクがありました。実は日本語や英語サイトにはL5100のドライバはリストに
載せられておらず、まるで用意が無いように見えるのですが、
http://www.acer.co.jp/support/faq/desktop/driver.htmlこちらのページのどのマシンでも
いいので、ドライバのリンクを踏むと、以下の中国語のページに飛びます(とても重いです):
http://stkts.sertek.com.tw/pc.nsf/Desktop-os%20View?OpenView&Start=100&Count=100&Expand=132#132
こちらに必要なドライバは一式あります。試してみたらすべてきれいにそろっていました。

上のほうでいろいろと質問にお答えいただき、ありがとうございました。無事、便利に使えるようになりました〜。

書込番号:7339230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aspire L5100 ASL5100-501032P」のクチコミ掲示板に
Aspire L5100 ASL5100-501032Pを新規書き込みAspire L5100 ASL5100-501032Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire L5100 ASL5100-501032P
Acer

Aspire L5100 ASL5100-501032P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月27日

Aspire L5100 ASL5100-501032Pをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング